minato-125 の回答履歴

全418件中401~418件表示
  • 新設学科

    今年から新設される学科を受験するというのはかなりの冒険だと思うのですがどうでしょうか?また逆に皆が避ける可能性も無きにしも非ずといった感じでよくわかりません。よろしくお願いします。 ちなみに九州大学医学部生命科学科です。

  • 大学の面接で

    大学の推薦入試で面接があります。その面接で、「最近興味を持ったニュースは何ですかという問に、北朝鮮のミサイル発射問題を持ってきても良いですか。ミサイル発射問題はだいぶ前のことですが良いですか。

  • 浪人生の志願理由書

    志願理由書が必要な大学への入学を希望する浪人生です。 志願理由書を添削してくれる人がいなくて困っています。 塾には入っていません。どこかの塾で、メールで志願理由書を添削するような講座、ご存知ありませんか? または、私と同じように志願理由書が必要な元浪人生の方(大勢いらっしゃると思うのですが)どうされたか経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理系大学と文系大学

    理系です。(相対的に)偏差値が高いが文系の大学(マーチ)と、多少偏差値が低いが理系の大学(芝浦工や武蔵工)とどちらに行こうか迷っています。二者で内容・設備の面でどちらがよいとかありますか?また、就職に当たり、大学名(要するにブランド)でどちらが有利・不利などありますか?(企業・職種にもよると思いますが)二者について詳しく分からなかったら偏差値差4・5・6くらいで教えてください。工学部情報系考えてます。

  • 大学の入学金

    大学に受かると入学手続きとして入学金を振り込むことになると思うのですが入学前に払うのは入学金だけなのでしょうか。その他に授業料・施設充実費や実習費を入学前に払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 大学を複数出ることは可能?

    こんばんは、深夜にどうしても気になったので質問させて下さい。 私は現在高2で、普通大学と美術大学どちらに進むか迷っています。 聞きたいことというのは、例えば  ○○大学入学 ↓卒業 ↓卒業後学費を貯める ↓××大学入学 ↓卒業 ↓卒業後学費を貯める ↓◇◇大学入学 ということは出来るのでしょうか? 少し前、母親にそれを言われたのですが確認しても生返事だったので、 どなたか教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#98926
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 通信の大学で

    通信の法学部に行こうとおもっています。 将来は法科大学院にいき、弁護士になることが夢です。 たとえば通信に入学したら、 普通の通学課程にうつることはできるんですか? もし分かる方いたら教えてください。 通信の法学部があるのを分かるのは慶應と中央だけです。 ほかにもあるのでしたら教えてください。 おねがいします。

  • 通信の大学で

    通信の法学部に行こうとおもっています。 将来は法科大学院にいき、弁護士になることが夢です。 たとえば通信に入学したら、 普通の通学課程にうつることはできるんですか? もし分かる方いたら教えてください。 通信の法学部があるのを分かるのは慶應と中央だけです。 ほかにもあるのでしたら教えてください。 おねがいします。

  • 夜間主大学

    17歳女です。 私は高校に行っていませんが、高認を取得しました。 進学を考えています。 経済的なことから、学費の安い夜間の大学を考えているのですが、 夜間の大学だと、就職に不利になるでしょうか? それから、夜間の大学の入試は一般の入試とは違うんでしょうか?(難易度や形式など・・)

  • 短大または大学に社会人入学したいんです

    はじめまして。都内に住む30歳のOLです。 私は専門学校を卒業してOLとして働いているんですが、最近になってどうしても大学で勉強したいと思うようになりました。 興味があることは外国語や国際的な分野です。社会人として働いていて時々自分の勉強不足な面を思い知らされるようになったし、大学卒業の資格もほしいと思うようになりました。 自分なりに社会人入学を対象としている大学を調べたのですが、在校生や卒業生の生の声が聞けないので実際そこの大学が社会人に適しているのかイマイチ分かりません。 産能短期大学というところが、働きながら夜間や土日中心に通えばほとんど問題なく卒業できることが分かりました。 その他の大学でも社会人が通いやすいところがありましたら教えてください。都内または神奈川県で探しています。 引き続き自分でも探します。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 都内で学費の安い大学

    将来、大学に進学したいと思っています。 だけど私の家は母子家庭で、正直、貧乏です。 国公立にいけるほど私は頭が良くないし、だからと言って私立大に行けるほど裕福ではありません。 なので通信を考えていますが、学力のレベルがよくわかりません。 書類選考ということは、ほぼ全入ということなんでしょうか? 中央大・法政大の通信が気になっています。 通信の学力レベルを教えてください。

  • 学歴が欲しい。

    学歴が欲しいから大学院などに進学しなおすということはよくあることなのでしょうか?? また、そういった理由で大学院に入ってやっていけるんでしょうか?? 経験者の方や、ご意見ある人、よろしくお願いします。

  • 大学進学か専門学校か悩んでいます。24歳、女です。

    ご覧戴きありがとうございます。 高校卒業後、アルバイトや正社員で働いていました、現在24歳です。 今になって大学に進まなかったことを後悔している節があり、通信制でも夜間でも良いので通いなおしたいという気持ちがあります。(詩、文章が好きなので、人文学、芸術方面に興味があります。) もうひとつの道は、一生の食い扶持に直結するような手に職系の専門学校に通うことです。(鍼灸あマ指師、校正、伝統職人など) 鍼灸あマ指師の免許が取れる大学があればベストだと思ったのですが、それは残念ながら無いようでした。 24歳の今しかできないことで、どのように優先順位をつければ良いのか頭を抱えております。 広い視点で、人生の先輩方からアドバイスを戴けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校からの短大編入について

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 専門学校を卒業しているので「専門士」の称号があるのですが、 大学では無く、短期大学への編入は可能でしょうか? 編入可能な通信短期大学を探しているのですがなかなか見つかりません。 (東京在住です) 図書館司書の資格を取りたいので短大の卒業資格が欲しいのです。 どなたかご存じな方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 世界史をどうすれば・・・・・

    こんにちは ものすごく困っていることがあります それは、世界史の点数が伸びないことなんです!! 模試とかでも、英語や国語がそれなりにできたとしても 必ず世界史が足を引っ張り、地獄のような偏差値になってしまいます。 今、ぼくは高校3年生で、本当にもう困りはててます。 友達に「今から政治経済に変えれば?」とか言われたりもするんですが、もう何がなんだかわからなくなってきてます ちなみに、「世界史の勉強してる?」って言われてしまうと、ほとんどしてません。どうしても、社会系の科目がキライで後回しにしてしまうんです。今から世界史をやろうとしても、もうどこの時代に手をつければいいかわからないんです。 残りの時間、どうすればいいでしょうか?

  • 大学進学か専門学校か悩んでいます。24歳、女です。

    ご覧戴きありがとうございます。 高校卒業後、アルバイトや正社員で働いていました、現在24歳です。 今になって大学に進まなかったことを後悔している節があり、通信制でも夜間でも良いので通いなおしたいという気持ちがあります。(詩、文章が好きなので、人文学、芸術方面に興味があります。) もうひとつの道は、一生の食い扶持に直結するような手に職系の専門学校に通うことです。(鍼灸あマ指師、校正、伝統職人など) 鍼灸あマ指師の免許が取れる大学があればベストだと思ったのですが、それは残念ながら無いようでした。 24歳の今しかできないことで、どのように優先順位をつければ良いのか頭を抱えております。 広い視点で、人生の先輩方からアドバイスを戴けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制、2部からの編入学について

    高卒なのですが、働きながら法学部進学(通信制、2部)を考えています。ただ、法学部は3,4年生になると、比較的カリキュラムが楽になると聞いているので、もし、通信か2部に在籍することになったら、3年次に昼夜開講で講義を行う大学に編入学することも視野に入れています。 その際に通信制や2部ですと、全日制の大学から編入学するのに比べて制度上問題になったり、実際取り組む上で単位取得等に困難な部分はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 史学なら駒澤か帝京か・・・

    進路相談をやっている者です。史学希望で帝京大と駒澤大で迷っている者がいるのですがアドバイスをもらえませんでしょうか。 当人は学芸員か公務員希望で、江戸時代に関心があります。 帝京は定員が多いためか、授業の選択肢が多いのが魅力のようです。 一番重視するのは「チャラチャラした」学生が少なく、きちんと勉強できるかということです。 ただ、学歴は一生ついてまわるとのアドバイスも受けたようで、そのあたりも考慮の対象です(民間就職も視野に入れて)。 ぜひよろしくお願いいたします。