minato-125 の回答履歴

全418件中301~320件表示
  • 現役で東大合格は無理か?

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 某県立高校に通っている者です。 僕は現在2年生で、理系です。猛勉強して、来年東京大学理科一類を受験しようと考えています。しかし、悩みがあります。それは高校のレベルが全国レベルで言うと低いということです。僕が通っている高校は未だかつて一人も東大合格者を出したことがなくて去年の最高が青学です。東大を受験すると考えた理由はここでは省略させていただきます。 それで、東大合格者の中から、今までに偏差値の低い高校から1年で現役合格をした人はいるのでしょうか?教えてください。 また、僕は志望大学を見直すべきでしょうか? どうしても東大に行きたいです。もちろん、努力します。 今回はシビアな答え覚悟で質問させていただきました。 これを読んでいる人の中でもし、底辺高校から1年で東京大学に合格できた方がおられたら、アドバイス等もお願いします。

  • 世界史と地理どちらが点を取りやすい?

    今年大学受験生になるのですが、国公立はやめて有名私立大学を目指すことにしました。 それで世界史と地理どちらかを受験科目にしようと思うのですが、どちらが点を取りやすいんですかね? 理由と一緒にお願いします。

  • 大学 可能性はある?

    僕のバイトの高校生(高2)は大学に行きたいといってますが彼の高校はすごく偏差値が低く高3で数学Aをやるような高校です。授業中に平気でタバコを吸う人がいたりうるさいのが当たり前です。過去の最高が近畿大学ですが彼は関関同立か地方国立工学部に行きたいと言ってきました。模試の成績は代ゼミで42です。あと一年がんばれば可能性はありますか?バイトをやめてがんばると本人は言ってます。アドバイスください

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 慶應義塾大学に入りたい

    僕は、工業高校1年生の男なのですがタイトルの通り慶應大学に入りたいと考えています。 偏差値などはよく分りませんが成績はそこそこです。親からはそのまま就職しろと言われていますし先生たちも就職したほうがいいといってますが、僕としてはもっと学びたいことがあるので迷っています。 やはり工業高校からでは入るのは無理なのでしょうか?

  • サ-クルの卒業コンパに行った方がいいか?

     今大学3年生です。  来月、サ-クルの4年生の卒業コンパがあるのですが、これって絶対行った方がいいのでしょうか? たしかに4年生にはいろいろとお世話になったんですが、正直、理不尽にいびられたりして今の4年生にはいい印象がないし、サ-クル内にはとくに親友もいません。会えば当たり障り無く話し、そこそこ盛り上がる程度です。活動自体に興味があって続けてきたので、活動をしない飲み会やカラオケなどの遊びは正直他の気心の知れた仲間とした方が楽しいです。  卒業コンパぐらい行った方がいいでしょうか?

  • 大学の通信制行きたい!

    慶應大学の通信制に行こうと思ってます。 しかし、自分は相当の馬鹿です。受かる自信がありません。 どなたか、自分はその学区で一番馬鹿な高校通ってたけど受かったぞ!というような方はいませんでしょうか? また慶応大学の通信制はやはり馬鹿な奴は入れないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23143
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 学費が払えません

    私の弟は大学2年生です。ですが、今月中に学費が払えないと除籍になってしまうのです。弟が遊びほうけていて大学にもロクに通わないようであれば、やめろといえるのですが、本人も一生懸命勉強をしているし、このまま除籍になるのはかわいそうです。 というよりも弟に申し訳ない気持ちでいっぱいです。(もっと私の稼ぎがあればこんな苦労をさせずにすんだのですが) 学費は今年度の半額はなんとか払ったのですが、残りの半額(40万円)が払えなくて困っています。親戚や知り合いに頭を下げるなどをして、お金をかき集めることを考えておりますが、今は厳しいご時勢。果たして貸してくれるかどうか不安です。 奨学金を借りるには、本人(弟)の成績が良くないともらえないのでしょうか。また奨学金には保障人が必要かと思われるのですが、生憎私自身も借金を抱えていて、両親も高齢。とても保証人になれるとは思えません。保証人は親戚でもなれるのでしょうか。 大学のほうに事情を話して待ってもらうようにお願いしたほうがよろしいでしょうか。

  • 横浜市立大学についての質問

     横浜市立大学についての再度の質問です。横浜市立大学を子供が受験しようとしています。横浜にお住まいの方で、どのような学校なのか教えて下さる方はいらっしゃいませんか。勧められる学校なのか、九州におりますのでよくわかりません。教えてくださる方いらっしゃいませんか。  医学部の伝統はよくわかりました。しかし、その他の学部の印象と地域の方の「横浜市立大学」という大学の印象を教えてほしいです。  なお、大学のホームページも見ましたがよくわかりません。

  • ホテルウーマンになりたい!!

    私の将来の夢はホテルウーマンです。 私が行きたいと思っている大学は同志社大学です。(教育方針に共感しているから) ただ、そこでは英文学部が一番近いかな…と思っているのですが、学部は間違っていますか? 経営のほうに行ったほうが良いのでは…とも思いましたが、やはり大学で英語漬けになりたいのです。

  • 「卒業後の志望」と「本学志望の理由」

    看護系の大学を目指しており、願書の作成中です。 「卒業後の志望」と「本学志望の理由」を書くにあたって質問があります。 卒業後の志望で、「看護師又は助産師として病棟勤務で十分な経験を積んだ後、海外でボランティアとして奉仕したい。」と書こうと思っています。 (字数はこれでいっぱいいっぱいです) ここは普通「心のケアを大切にする看護師になりたい」など精神的なものを書くのですか? また一生海外で働く気はないのですが、上記のように書いても大丈夫ですか? ボランティアってあくまでボランティアですので、私の場合長くても数年だと思います。 一生の目標!というわけではないので、書かない方が良いかな?とも思います。 そうしたら「病棟で勤務したい」ですがちょっと味気なさすぎかな…? 本学志望の理由ですが、最後に「また、大学在学中に助産師国家試験受験資格を取得できるから」としたいのです。 (ここの欄も全部で一行。) 「から。」止めでいいのでしょうか? 「からです。」又は「からである。」が適当ですか? よろしくお願い致します。

  • 大学の通信制行きたい!

    慶應大学の通信制に行こうと思ってます。 しかし、自分は相当の馬鹿です。受かる自信がありません。 どなたか、自分はその学区で一番馬鹿な高校通ってたけど受かったぞ!というような方はいませんでしょうか? また慶応大学の通信制はやはり馬鹿な奴は入れないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23143
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • yahoo!知恵袋

    私は、今回のyahoo!知恵袋のリニューアルによって 知恵袋から、こちらのOkwaveに流れてきました。 私のように、知恵袋からこちらに来た方、 または、どちらも使い分けている方いらっしゃいますか? 知恵袋と比べるとここは、どんな感じですか?

  • 勉強をするやる気が出ない・・・

    自分は理系の学部の大学生ですが最近勉強をするやる気が出ません。 自分は博士号をとり研究者になろうと思っているのですが、研究者の年収について調べたところよくても年収は600万~800万で研究者の待遇はよいとは思えません。それに特許法35条3には「会社が従業員から職務発明を承継した場合、会社は相当の対価を従業者に支払わなければならない」とありますが、実際には会社で働いて職務発明をしても特許1つにつき3万円ぐらいしかもらえないようです。また博士号も持っているにもかかわらず就職できない人もたくさんいるようです。このような状況を考えるとはたして自分は研究者になっていいのだろうかと思い不安仕方がないのです。どう考えてみても研究者は冷遇されてるとしか思えないのです。お金を稼ぐことだけが働くこと目的ではないので自分もあまりお金のことについては考えたなくのですが、努力をしても報われない状況を考えると勉強をするやる気が出ないのです。一体自分はどうすればいいのでしょうか?

  • バイトが見つかりました。指定校推薦は取り消しになるのでしょうか

    今日、アルバイトをしていた矢先、店で保健の先生がお客さんで、ばったり会ってしまいました。私の通う高校は私立で、アルバイトが禁止されています。学校では推薦者の集まりが開かれ、「アルバイトを考えている物は即刻、やめなさい」と厳重注意されました。わかってはいたものの、親も同意していたので、初めてのバイトを12月から始めたばかりでした。地元だったので、うちの学校の先生は居ないだろうと、思っていたのですが、まさかの遭遇です。最初は先生だと気付かなく、「見たこと有るなぁ~」と思ったら、お互いに「ああっ!!」という感じに。先生は「もう決まったんだっけ?ここら辺に住んでるの?最初はわかんなかったよ~」と言ってました。この先生は若くて優しくて、良い先生なのですが、やはり報告するのでしょうか。友達は「指定校は高校と大学の信頼関係上の試験だから、取り消しにはならないと思う。只、其の先生が報告するかは、わからない」と言ってました。 自業自得と云われれば、それまでなのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。乱文失礼致しました。

  • 再受験の手続きについて

    大学又は専門学校在学中に他大学を受験して合格した場合、 合格を確認後、在籍している学校を辞める場合に先にやめて いなかった若しくは、受験する旨を伝えていなかった為、 合格を取り消される事があるのでしょうか? 又大学の中で、他の大学・専門学校に在学中の者の受験を 不可にしている大学はあるのでしょうか?

  • 土木工学が強い学校って?

    高専終了後、大学の編入を考えています。 親は中途半端な名前程度の大学以外は行かさない気でいるようです。 そこで、質問です。 土木工学が強い大学はどこなのでしょうか? 物理は北海道大学と聞くのですが・・・。

  • 熊本学園大学って慶応よりいいのん?

    熊本学園大学って慶応よりいいのん?

  • 慶應義塾大学中退

    あけましておめでとうございます。 私は統合失調症で4年の単位100以上で中退しています。 あなたならこの単位をどう有効利用しますか? アドバイスをお願い致します。

  • 何故文系学部の偏差値は高い?

    高2の11月進研模試の偏差値表をみていて思ったのですがほとんどの大学で理系学部より、文系学部のほうが圧倒的に偏差値が高いのです。 例をあげてみると ☆熊本大学 【文】67【法】68【教】62【理】60【工】60 ☆奈良女子大学 【文】69【理】61【生活】67 ☆岡山大学 【文】67【法】68【教】64【理】61【工】60【環境】60 どうしてでしょうか?

  • 受験校決め

    もうすぐ受験を向かえる者です。 5月ごろから、MARCHクラスに受かるため勉強してきました。 もう12月も終わるということでそろそろ最終的な受験校決めの時期になったと思います。 そこで、今自分は明治・青山・立教を受けようと思ってます。 学部などを合計すると全部で3つの大学合計で5回ほど受けます。 赤本などは既に何回もやっています。 そこでなんですが、客観的に見てこの5回だけでいいと思いますか? 自分としては、もう1.2校ほど受けようかなと考えているんですか・・ ただ、私的な事ですが法政・中央にはあまり魅力が感じられません。。。他にいい所はありませんかね? 自分は高校受験の時に、結構レベルを落としてしまい後悔しました。 なので、大学受験に関しては決して後悔したくないのです。