minato-125 の回答履歴

全418件中141~160件表示
  • 英語が学べる短大(偏差値40~45)

    私は現在高校2年生です。 進学についてなんですが短大を希望しています。 英語にすごく関心があって英語が学べる短大が良いです。 しかし、私の偏差値は40くらいです。 なので、偏差値の高いところは確実に無理です。 40~45くらいが妥当です。 私にぴったりのオススメの短大を紹介してください。 お願いします! あと、欠席が多いので学校推薦は無理です。 なので、AO入試か自己推薦で行こうとも思ってます。 勉強は苦手なので(苦笑) 大丈夫ですかね?

  • 福島大学はスポーツ推薦がありますか?

    福島大学は、スポーツ推薦制度があるのですか? 陸上競技走り幅跳びの日本記録保持者、池田久美子さんが、福島大学出身なものですから。

    • ベストアンサー
    • noname#108709
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 進路変更したい…

    私はこの春から短大に通い始めました。 しかし今、短大を辞めたいと思っています。 事の発端は去年にさかのぼってしまうのですが。 とにかく今の進路に行き着くのに、とても複雑な経路を進んできました。 この短大に進学したのも私の意思ではありませんでした。 しかし、最終的に決断したのは私なんですが。 最初は、進学しないで就職しようと思っていました。しかし、 ・高卒の初任給や基本給の額が低すぎる ・高卒より上の肩書きが欲しい ・親や親戚の人などに感化されて・・・ などの理由から進学する事を決めました。 しかし、これからが大変でした。 「進学する!」と決めたのはいいものの、進学したい学校がなかったのです。 HPを見たり、資料請求したりと、結構情報を集めたのですが、ピンとくる学校がありませんでした。 気付けば、もう願書提出の時期になっていました。 以前「女子だけの学校は嫌だ」と思い、見向きもしなかった学校をまた先生に薦められ、時間がなかったので、そこに決めました。その学校が今、私が在籍している学校です。 この学校は、医療事務についても学べるとありました。医療事務について、若干興味があったので、「資格でも取っておけば、将来役立つかも」と考えていました。 学校見学しておいた方がいいと言われ、ちゃんと学校見学にも行きました。 しかし、通ってからじゃなきゃわからないことがいっぱいあり過ぎました。 まず、授業について不満を抱き始めました。 私の出身高校は総合選択制専門高校で、その中でも情報処理系について学んできました。 大学の授業で、半分が高校で学んだような勉強なのです。 自分で時間割を作るのですが、時間割を作る資料は「シラバス」しかありませんでした。正直そのシラバスは文面だけで、とてもわかりづらかったです。 授業を受け始めて、とてもガッカリしました。なんといっても、新鮮みがないのです。 これじゃ、短大に進学した意味がありません。 もちろん、医療事務系の授業もあります。これに関しては初めて取り組む分野なので、特に不満はありません。 「医療事務だけ学ぼう」となると、必要な単位数が獲得できません。 医療事務を重点的に学びたいんだったら、医療事務の専門学校に通えばよかったじゃん、って話になります。 医療事務以外の一度学んだ分野を、また短大で学んでいる時間がもったいないと感じてしまうんです。 「その道について、もっと極めればいいぢゃないか」って思うかもしれないけど、特に極めたいとも思わないし、むしろ、初めて!!っていうものに出会いたかったんです。 この時間、無駄だって思ってるなら、他に時間を回した方が私自身納得できるような気がするんです。 でも、辞めてからも自信がありません。 他に進みたい道があるんですけど、その道の就職は思わしくないらしいです。 2年間なんてあっという間だから、って思うけど、夢がない人間にとってはあっという間なんかじゃありません。 来年から始まる就活だって取り残されているのが目に見えています。 こんな私、どうすればいいでしょうか 意見お願いします

  • 23歳からの受験

    自分は高校時代イジメにあい、何とか卒業したしたもののその後は何もする気が起きず、その後フリーターとして実家にいながら働き始めました。いままではたいして将来を考えていなかったけれど、年を取ってゆく両親を見て、ちゃんと自立をしなきゃと思い、この年からの受験を考えました。それで自分は受験のノウハウがわからないので予備校へ行きたいと思っています。予備校というものは23歳からでも入れるものですか?また、予備校や大学に入れたとして、この年で新入生というのは浮いたりいじめられたりしないかと心配です。誰か教えて下さい。

  • 東京都内の夜間(二部)大学ってどこがあります?

    東京都内の夜間(二部)大学ってどこがあります? できるだけ都心がいいです。 できれば難易度とか分かりませんか? 経済学類を希望です。余裕があったら学費なども… どうぞ宜しくおねがいします!!!

  • 4年次編入・通信・・・etc

    現在私立大学法学部に通う学生です。 諸事情から卒業後は別の大学に再入学したいのですが 現在奨学金を利用しており、また卒業後は会社員として就職する予定 なので、どこにでも通うという訳にはいきません。。 経済的な余裕もないことから夜間4年次編入が出来る大学、もしくは 通信制4年次編入が出来る大学はないでしょうか? また、他にも質問があるのですが □通信制というのは直に大学へ通う必要はあるのでしょうか?? □入試はあるのでしょうか? □テスト等はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信制大学へ行くことのメリット、海外へのトランスファー

    宜しくお願いします。 今25歳で、高卒です。 仕事はアルバイトでコンテンツ関連の会社にいます。 いまさらですが、就職するのに大卒でないと行きたいところへ行くのが難しい、また、MBAを習得してみたいななんて考え始めました。 そこで、働きながら大学へ(通信制)行こうと思うのですが、実際行かれた方、メリットなどありましたら教えてください。 また、通信制でもMBAへ進めるのでしょうか。 この歳で始めるのは大変そうではありますが、30歳までに自分に変化が欲しいと思っています。 オススメの通信制大学や、方法、などありましたら教えていただきたいです。 自分のプランは、通信制大学に入学後トランスファー可能なら残り2年とかをアメリカの大学にと考えてます。(最初2.3年の間にお金を貯める。)どうでしょうか。いろいろ意見が聞きたいです。

  • 通信制大学へ行くことのメリット、海外へのトランスファー

    宜しくお願いします。 今25歳で、高卒です。 仕事はアルバイトでコンテンツ関連の会社にいます。 いまさらですが、就職するのに大卒でないと行きたいところへ行くのが難しい、また、MBAを習得してみたいななんて考え始めました。 そこで、働きながら大学へ(通信制)行こうと思うのですが、実際行かれた方、メリットなどありましたら教えてください。 また、通信制でもMBAへ進めるのでしょうか。 この歳で始めるのは大変そうではありますが、30歳までに自分に変化が欲しいと思っています。 オススメの通信制大学や、方法、などありましたら教えていただきたいです。 自分のプランは、通信制大学に入学後トランスファー可能なら残り2年とかをアメリカの大学にと考えてます。(最初2.3年の間にお金を貯める。)どうでしょうか。いろいろ意見が聞きたいです。

  • 通信制大学の放送大学

    大学を中退して通信制大学の放送大学に編入しようと思っています。もう大学へ通うのが苦痛なのです。通信制は卒業するのが大変だとよく聞きますが、意志は固いのでその心配はあまりありません。でも卒業後の心配はあります。現在通っている大学を中退せず卒業することと、放送大学に編入し卒業することではやはり通信制大学卒業はよくないことでしょうか?放送大学は正規の大学ですし、卒業することで道は開けると思いますか?

  • 世界史Bの進度について

    現在高校2年生です。 私は文系で世界史を受験で使う予定なのですが 高2から始まった学校での世界史の進度が非常に遅く、塾に行くべきか迷っています。 先生に聞いたところ、高3に全範囲の3分の1位残ってしまうようです。 (おそらく全範囲終了は入試直前…?) 学校の先輩も「歴史をもっと早くやっていれば良かった、間に合わない」と言っていました。 また先生の授業も受験向きというよりは世界史オタク?のような 話が多く、1つの出来事について専門的な事まで講義するので 結局何処が大切か分からないしそこまでの知識が必要なのかも 分かりません。 そこで先日ある予備校の世界史の授業を受けて見たのですが 短時間で多くの範囲をやるにも関わらず時代の流れがスッと頭に 入ってきてとても分かりやすかったです。 やっぱり塾に頼るのが一番かなと思うのですが 少し自分でやってみようかという思いもあります。 けれども後で受験直前になって後悔もしたくないです。 志望校などは未だ決まってませんが 国立も視野に入れていて難関大学現役合格を目指しています。 やはりその為には塾が必要でしょうか? また、自分で勉強する場合にも、塾に行く場合にも、 何か良い世界史の勉強方法はありますか? 教えてくださいお願いします!

  • 予備校での人間関係

    今年から予備校に通いながら浪人生活をしています。 自分はレベルの低い高校に行っていたので、毎日の授業についていくだけでやっとです。 自分の学校からは同じ予備校に行っている人はいません。 クラス内では同じ学校の人同士がかたまっていて、私はどこにも属していない状況です。 声をかけてくれる人はいるのですが、1回話したら終わりというような感じです。かたまっている中に自分から行くのも気が引けます。 また、人間関係ばかりが気になって肝心の勉強がおろそかになるのも困りものです。 なので、無理に友達は作らない方がいいのかと悩んでいます。 そのうち、自然に話す程度の友達はできるものなのでしょうか。 ただ、友達がいないとなると人と話す機会がほどんどないため、ストレスがたまったり情緒不安定になるのでは?という心配もあります。 予備校は遊ぶところではないので、こんな質問はくだらないとは思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 編入について!!

    こんばんは! 質問なんですが今年の春、短期大学に入学しました。 ですが四年制大学に編入したいと思っています。 私の希望している大学は二年次編入なのですが よく意味がわかりません。。。 大学に二年から入るのはわかるのですが、 もし受かったら短大は一年間で編入ですか? それとも短大二年間を卒業した後に大学二年から新しく勉強してくのですか? 簡単に言うと最短で通う期間は四年間か五年間かが知りたいんです。 無知ですみません>< よろしくお願いします!!!

  • 編入について!!

    こんばんは! 質問なんですが今年の春、短期大学に入学しました。 ですが四年制大学に編入したいと思っています。 私の希望している大学は二年次編入なのですが よく意味がわかりません。。。 大学に二年から入るのはわかるのですが、 もし受かったら短大は一年間で編入ですか? それとも短大二年間を卒業した後に大学二年から新しく勉強してくのですか? 簡単に言うと最短で通う期間は四年間か五年間かが知りたいんです。 無知ですみません>< よろしくお願いします!!!

  • 大学進学の相談

    現在大学進学希望の高校3年生です。 進路のことで悩んでるので学校の進路指導の先生や担任の先生に 相談したんですが全くではないのですが言ってることが違います。 家族やこのサイトでも調べたりしたのですが 当たり前のことだと思うのですが、やっぱり一人一人の意見が違います。 大学について一番詳しくて、 最新の情報を知りたかったら誰に聞けばいいのでしょうか? 就職面・授業内容・学校内のイメージが知りたいです。

  • 編入について!!

    こんばんは! 質問なんですが今年の春、短期大学に入学しました。 ですが四年制大学に編入したいと思っています。 私の希望している大学は二年次編入なのですが よく意味がわかりません。。。 大学に二年から入るのはわかるのですが、 もし受かったら短大は一年間で編入ですか? それとも短大二年間を卒業した後に大学二年から新しく勉強してくのですか? 簡単に言うと最短で通う期間は四年間か五年間かが知りたいんです。 無知ですみません>< よろしくお願いします!!!

  • 日本史を勉強したい。

    私は日本史を勉強したいと思っているのですが、 どこの大学・短大に行けばいいでしょうか? 大変大雑把な質問ですが、教えていただけたら幸いです。

  • 一般入試に英語が必修ではない大学

    大半の大学が一般入試の受験科目に英語が必須になっていますが 受験科目に英語が必須ではない大学を探しています。 私が見つけたのは下記2校です。 慶應義塾大学SFC 帝京大学 上記2つ以外に英語が必須ではない大学はありますでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 大学の進学相談会について

    そろそろ大学相談会が催される時期だと思います。 企業が主催し、大きなホールで複数の大学関係者から説明を受けるの説明会。 どうもネットでの調べ方が悪いのか、日程などがわかりません。 昨年も一昨年も、たまたま広告を見かけて出向いた次第です(上の子どもたちの時です) 夏のオープンキャンパスの前に開催されているところがあれば行ってみたいと思います。 東京、横浜のスケジュールはどう調べたらいいでしょうか?

  • 浪人の辛さ

    一般的に、浪人を経験したことのない人には、浪人生のつらさや精神状態がわか りにくいでしょうか?

  • 英語が学べる短大(偏差値40~45)

    私は現在高校2年生です。 進学についてなんですが短大を希望しています。 英語にすごく関心があって英語が学べる短大が良いです。 しかし、私の偏差値は40くらいです。 なので、偏差値の高いところは確実に無理です。 40~45くらいが妥当です。 私にぴったりのオススメの短大を紹介してください。 お願いします! あと、欠席が多いので学校推薦は無理です。 なので、AO入試か自己推薦で行こうとも思ってます。 勉強は苦手なので(苦笑) 大丈夫ですかね?