dainipponn の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用ですか?

    (1)「先生がご説明してくださる」は敬語の誤用と聞きました。ATOK2006 に叱られるそうです。「先生」を低めてしまっているから。本来謙譲語であるのに、尊敬語と思って使ってしまった例なのでしょうか? これは適切な指導ですか?私は問題あるとは思っていませんでした。「ご」はどんなものにも丁寧さを付加できると思っていました。 また、これらの文は適切ですか? (2)ご気分はいかがですか? (3)お気分はいかがですか? (4)ご活躍のことと思います。

  • 長男がチャットをしています

    高1(16歳)の長男についてです。主人の了解を得て中古パソコンを買い与えインターネットも つなぎました。主人のパソコン(私も使っている)は使用禁止にしていました。 ところが毎晩2時くらいまでとか休みの前などは明け方までとかしているんです。 ゲームとかしているのかな、と思っていたのですが長男に聞いたところチャットをしている というとのこと。すごく楽しく時間があっという間に過ぎて時間が遅くなると言うのです。 主人にも言ったのですがすぐに飽きるだろう、と言うだけです。 私も以前に少しだけしたことがあります。でもなかには出会い系サイトもありますね。 変な方向に行かなければ、と願っていますが主人が言うようにそのうち飽きるでしょうか??

  • 「超える」と「越える」の使い分け

    「こえる」という言葉について質問です。「病が峠を越える」といった場合は「 越える」という漢字を使い、「テストの点数が80点を超える」といった場合は 「超える」という漢字を使うと思います。 どんなときに「超える」を使い、どんなときに「越える」を使うのか、使い分け の定義を教えてください。

  • ショパンのエチュードを弾きたい・・・

    こんにちは。 小2から高2まで個人教室でピアノを習い、また最近から独学で再開した高3のものです。 以前から「革命」や「別れの曲」など有名なショパンのエチュードに興味があり、いつか弾いてみたいと思っていたのですが、のだめカンタービレに影響されOp.10-4を弾きたくなりました。 そしてエチュードOp10の楽譜を買ったのですが、今のレベルで挑戦できるものかと心配になったのでアドバイスいただきたいです。 教室へ通っていた時は、全然やる気が無くバイエル、ブルグミュラー終了、ツェルニー30番を3年かかって終了、ソナチネアルバム1は数曲を除いてほぼ終了、ハノンはずっとやっており、あと好きな曲を1曲ずつやっていました。 そして現在は指慣らしの為にハノンを20分ほど、幻想即興曲をやっています。幻想即興曲は、後は仕上げという感じです。 これだけの情報では判断し難いかもしれませんが、アドバイスいただければ嬉しいです。 後、教則本はハノンしかやっていないので、他にエチュードを弾くためにしたほうがいい教則本を教えていただければと思います。ツェルニーをまた初めからしたほうがいいのでしょうか?

  • 龍という字について

    竜と龍の違いについて、以前どこかの質問で龍は竜からつくられた?というような回答を拝見しました。ではどの時代から日本にそれらの漢字が現れるようになったのでしょうか?確か新撰字鏡という辞書が最古らしいと聞いたのですが、それには載っているのでしょうか。倭名類聚抄本文篇というのを見てみましたが、文字こそ発見できたとはいえ、漢文で何が書かれているのか分からず…。竜という字では載っていなかったのはなぜか、ということも疑問です。似ているけれど色々な形の漢字だったりして、それがいつ今私たちが習う形になったのか…。 大体で構いません!ご意見よろしくお願いします!

  • 「求まる」について

     數學や物理學などの理系關連の書で、「求まる」といふ動詞が良く使はれてゐますが、私が思ふに、これはおかしな表現だと思ひます。廣辭苑で調べましたが乘つてゐませんし、響きにも違和感があります。恐らく、「決まる」や「定まる」のやうに、「求める」を自動詞的に用ゐたものと思はれますが、數學や物理などの問題は自分で「求める」のであつて、自然に「求まる」ものではありませんので、をかしいと思ひます。果して正しいのかどうか、どなたかご敎示して頂ける方がいらつしやいませうか。

  • 呪文を唱える時などの言葉遣い

    よく、漫画や映画などの呪文を使うシーンで、「古の神よ、~たまえ」とか「今、・・・力を与えん!」とか「~せんことを」のような言葉遣いしますよね。 あれは「古語(適切な表現ではないかもしれません。昔の言葉遣いという意味です)」という分類で正しいのでしょうか?そう呼ぶには少し違和感があります。 それとも造語のようなものなのでしょうか。 愚問ですみません。無性に気になってしまいました。よろしくお願いします。

  • この言葉の意味は何?

    http://l.huu.cc/ ここのHPの掲示板を見てて思ったんですけど、 掲示板の「昇進状態」というリンクからランクが書いてあるんです。 最高のランクに 「神の上に君臨せし者」 って書いてあるんですが、これって 「神の上に君臨しない者」って意味じゃないんですか? 製作者の意図としてはする者という意味なんでしょうが・・。 せし って結局どういう意味なんでしょう?

  • 世論

    世論って【よろん】と【せろん】と読み方があります。 どっちも正しいのですか? また、意味も同じですか?

  • 「應援」の読み方。

    タイトルの通り「應援」の読み方を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 差別用語他

     高校教師ですが、ある問題で生徒指導をしている時に、タメ口をきく生徒に「目上の人に対する言葉遣いに気を付けなさい」と言ったら、「『目上に』と言われると差別を感じる」と言われました。  同席していた副校長が「あなたの言い方が悪いから生徒がそういう態度をとるんだ」と生徒の前で一方的に注意するので、「先生、それは片手落ちではないですか」と言ったら、「『目上』も『片手落ち』も差別用語だから、そういう言葉は使ってはいけない」と言うので、「そうなんですか?」と聞くと、「新採だって知っている」と叱られました。  帰宅して、ネットで2語を調べて見ましたが、「片手落ち」は放送禁止用語一覧にありましたが、「目上」は見あたりませんでした。  差別用語も気になりますが、管理職でも生徒の前で部下を注意してもいいものでしょうか(法律には規定されていませんが)。むしろそちらのほうが気になりました。

  • 日本の漢字の簡略化について(旧字体・新字体)

    中国大陸が漢字を簡略化するときには「点や線のわずかな省略」、「同音の簡潔な漢字で代替」、「行、草書体からの借用」など いくつか決まった方法がありましたが、日本の漢字を簡略化するときにはこういった具体的な方法はあったのでしょうか? また、日本が漢字を簡略化したのはいつのことですか? 漢字の簡略化は日本が先で中国がそれを参考にしたのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • じゅうふく?ちょうふく?

    過去の回答のやりとりを見ていてこんな記事がありました >最近は「ちょうふく」を「じゅうふく」と読む人もいますし・・。告白する事を「告る」と書く人もいます・・。 私はずっと重複を「じゅうふく」と読んでいました; これは間違いなんでしょうか? 国語辞書で調べたら一応でてくるんですが 「→ちょうふく」 と出ていました。これは間違いですよと言う意味なんですか? 後告るというのもなんの抵抗もなく使っています。 これはさすがに日本語として正解ではないだろうなと推測しますが、 友達の間で「告白したんか?」というより「コクったんか?」と言うほうが私の中ではよっぽど自然です・・。 私は一般的に見てやはりおかしいですか??

  • わ行、や行の打ち出し方

    パソコンで、古文のわ行、や行の今は使われていない、かな文字を出せますか。

  • 敬語で「聞く」 正解を教えてください。

    謙譲語、尊敬語で、「聞く」は何ですか? 今日、勤務先のテストで、敬語の問題で「聞く」の尊敬語と謙譲語の二つだけを間違えました。 正解は自分で調べないと勉強にならないので教えない、ということでした。 私は、尊敬語「お聞きになる」謙譲語「拝聴する」と書き、どちらもペケでした。 正解を教えてください。悶々としています。

  • 酷な事????どれが???

    中学2年の娘が中学に入学してすぐの時です。 「みんな持ってるから携帯電話が欲しい」と言いました。 「次のテストで学年5位までに入ったらね」と言うと本当にそうしました。 以来、「学年10位から出たら取り上げ」と言っています。 まだ、しっかり守っています。 携帯代も自分で管理させています。 と言っても別れた夫と会う時に少々のお小遣いをもらってくるのでその中の範囲で、と決めての事です。月々3800円くらいです。 先日友人と話していて「随分と酷な事を中学生にさせているね」と言われたのですが、私には何が酷な事か分かりません。 私のどこが酷なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 中学校
    • 回答数21
  • 「まなびや」の書き方

    まなびやを感じで書くときって「学び舎」「学舎」どちらでしょうか?ネットの辞書で調べたら「学び舎」とありましたが以前何かの教科書?かなんかで「学舎」とあったのでまなびやを書類?に書くとき「学び舎」と「学舎」どちらかなぁって思い、質問させていただきました。また「学び舎」「学舎」「び」を書くか、書かないかによって意味とか違ってくるのでしょうか?

  • 自信としている学問はありますか?

    ある学問に強い興味・関心があり、普通の人よりもその事についてはずっと詳しいというような学問がある。というような方っていると思います。学問とは関係ない職業のサラリーマンや、主婦や学生だったりするけれどもある分野の学問にはかなり自信があるとか、それが自分の知的な自信の中で大きな位置を占めている、あるいはアイデンティティになっている、というような学問はありますか?

  • 「ファビョってる」の意味を教えてください。

    前後の雰囲気でも「ファビョってる」の意味を理解することが出来ず、 検索をしても意味や語源がわからなかったため、どなたか解説していただけませんでしょうか。 最近の造語なんでしょうか? 気になるので、わかる方お願いします。

  • 典拠のある四字熟語??

    いま、漢字検定準2球取得のために、猛勉強をしています。漢字検定のHPに、「典拠のある四字熟語を理解すること」と記載してあり、ネットで調べてみたのですが、なかなか出てこないのです。 どういう四字熟語が、典拠のある四字熟語かわからないんですよ・・・ 漢検分野別問題集を購入したのですが、そこにも詳しく載ってなかったので、詳しいことを教えてください。