Luminara の回答履歴

全109件中41~60件表示
  • レントゲンを頻繁にかけるのは、体に良くないと聞いたことがありますが

    レントゲンを頻繁にかけるのは、体に良くないと聞いたことがありますが、年に一度かけるのも多すぎますか? 乳がんの検診で今年9月にレントゲンをかけましたが、今回、喘息か気管支炎の疑いでレントゲンをかけようと思っています。 よろしくお願いします。

  • けい部CTの被爆量 2ミリシーベルト

    はじめまして。親不知の抜歯の際に大学病院の医科用CTでの撮影についてわかる方いたら教えてください。けい部に(顎のあたり)2ミリシーベルト前後を一度に浴びるのですが、がんや妊娠の際に、原因になったりはしないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • けい部CTの被爆量 2ミリシーベルト

    はじめまして。親不知の抜歯の際に大学病院の医科用CTでの撮影についてわかる方いたら教えてください。けい部に(顎のあたり)2ミリシーベルト前後を一度に浴びるのですが、がんや妊娠の際に、原因になったりはしないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • けい部CTの被爆量 2ミリシーベルト

    はじめまして。親不知の抜歯の際に大学病院の医科用CTでの撮影についてわかる方いたら教えてください。けい部に(顎のあたり)2ミリシーベルト前後を一度に浴びるのですが、がんや妊娠の際に、原因になったりはしないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 健康診断で、両肺尖部胸膜肥厚が・・・

    会社の健康診断で両肺尖部胸膜肥厚という結果が出た知人がいるので質問いたします。(喫煙はしていません。) 1年前の健康診断では右肺尖部胸膜肥厚だけで左の肺には出ていなかったそうなのですが、 今年の健康診断では両方の肺にあったそうです。 これは消えたり増えたりするものなのでしょうか?それとも担当医の見落としなのでしょうか? 動きがあるのは何か病気が進行しているということなのでしょうか? 不安なのでCTの検査等をして安心をしたいという思いがあるのですが、放射線などあまり浴びないほうがいいのかなという思いもあります。 胸膜肥厚という言葉で検索すると、結核が治った後という事がわかったのですが、これから先気をつけることや、将来的に何か病気になってしまう恐れはあるでしょうか?教えてください。

  • CTスキャンの画像

    先日CTスキャンを取って、数日後検査の結果を聞きに行きました。検査結果は「特に問題なし」だったのですが、医者から画像の説明等が無く、私自身CTスキャンの画像を一切見せてもらっていません。素人なので、見せてもらっても分からなかったかもしれませんが、やっぱり自分の体の画像なので後になって見せてもらえばよかったなーと後悔しています。また「特に問題なし」の結果にもかかわらず、患部が痛むので、他の病院にCT画像を持って行ってセカンドオピニオンも聞きたいと思っているところです。 質問なのですが、CTスキャンの画像は病院から借りることはできますか?また借りる際は受診した科の受付の方にお願いするだけで借りられるのでしょうか?なんとなく診察していただいた先生も申し訳ない気がして、先生に直接画像を借りたいと言いにくいです。。。 病院勤務の方、経験がある方、よろしくお願い致します!

  • 健康診断で、両肺尖部胸膜肥厚が・・・

    会社の健康診断で両肺尖部胸膜肥厚という結果が出た知人がいるので質問いたします。(喫煙はしていません。) 1年前の健康診断では右肺尖部胸膜肥厚だけで左の肺には出ていなかったそうなのですが、 今年の健康診断では両方の肺にあったそうです。 これは消えたり増えたりするものなのでしょうか?それとも担当医の見落としなのでしょうか? 動きがあるのは何か病気が進行しているということなのでしょうか? 不安なのでCTの検査等をして安心をしたいという思いがあるのですが、放射線などあまり浴びないほうがいいのかなという思いもあります。 胸膜肥厚という言葉で検索すると、結核が治った後という事がわかったのですが、これから先気をつけることや、将来的に何か病気になってしまう恐れはあるでしょうか?教えてください。

  • 生理が来ると鼻血が出るという図式はあり?

    現在30代前半です。 中学生の頃から生理が始まるころになると 何もしていないのに鼻血が出ることが多く 月に3~5回とか(1回切れると弱くなるので)でます。 私は自分以外の大人が意味なく鼻血を出しているところなどみたことがないのですが、実際は出す人は出すのでしょうか? また鼻血が出るのは生理が始まる直前、または生理中が多いのですが。 この3日間は夜寝ている間に出ました。何故か出る直前に目覚めます。めんどくさいので飲み込んでいたら、気分が悪くなって結局起きました。多量に出たと思っても15分以内には止まりますし、出血傾向はありません。 以前耳鼻科で焼いてもらったりしていました。 そのとき生理になると・・・という話をしたのですが、そんなことは聞いたことないです、と言われ、その後は思い込みなのかなぁ、たまたまなのかなぁと思うことにしています。でも家族が認めるほどそのマッチ度は高いです。 車の運転中、レジでお金を払っているとき、入浴中、ちょっと忙しい時など場所と時間を選ばず出ます。体質かと思ってあきらめていますが、長年の疑問です。 切れる場所は良くある入り口付近のこともあるし、外へは出てこず、口の中へ流れてくる場所のこともあります。一日に両方からということもあります。 どなたかこんな質問で恐縮ですがお返事ください。

  • 生理が来ると鼻血が出るという図式はあり?

    現在30代前半です。 中学生の頃から生理が始まるころになると 何もしていないのに鼻血が出ることが多く 月に3~5回とか(1回切れると弱くなるので)でます。 私は自分以外の大人が意味なく鼻血を出しているところなどみたことがないのですが、実際は出す人は出すのでしょうか? また鼻血が出るのは生理が始まる直前、または生理中が多いのですが。 この3日間は夜寝ている間に出ました。何故か出る直前に目覚めます。めんどくさいので飲み込んでいたら、気分が悪くなって結局起きました。多量に出たと思っても15分以内には止まりますし、出血傾向はありません。 以前耳鼻科で焼いてもらったりしていました。 そのとき生理になると・・・という話をしたのですが、そんなことは聞いたことないです、と言われ、その後は思い込みなのかなぁ、たまたまなのかなぁと思うことにしています。でも家族が認めるほどそのマッチ度は高いです。 車の運転中、レジでお金を払っているとき、入浴中、ちょっと忙しい時など場所と時間を選ばず出ます。体質かと思ってあきらめていますが、長年の疑問です。 切れる場所は良くある入り口付近のこともあるし、外へは出てこず、口の中へ流れてくる場所のこともあります。一日に両方からということもあります。 どなたかこんな質問で恐縮ですがお返事ください。

  • 健康診断で、両肺尖部胸膜肥厚が・・・

    会社の健康診断で両肺尖部胸膜肥厚という結果が出た知人がいるので質問いたします。(喫煙はしていません。) 1年前の健康診断では右肺尖部胸膜肥厚だけで左の肺には出ていなかったそうなのですが、 今年の健康診断では両方の肺にあったそうです。 これは消えたり増えたりするものなのでしょうか?それとも担当医の見落としなのでしょうか? 動きがあるのは何か病気が進行しているということなのでしょうか? 不安なのでCTの検査等をして安心をしたいという思いがあるのですが、放射線などあまり浴びないほうがいいのかなという思いもあります。 胸膜肥厚という言葉で検索すると、結核が治った後という事がわかったのですが、これから先気をつけることや、将来的に何か病気になってしまう恐れはあるでしょうか?教えてください。

  • MRIのGd造影剤の画像

    MRI新人の放射線技師です。先日、前立腺のDynamic検査を行った際、膀胱内がグラディエーション様の画像になっていました(Axl,Sag両方)。おそらく造影剤によるものだと考えられるのですが、何故こうなるのか分かりません。先輩には知ってて当然みたいな事を言われたのですが、調べても分かりませんでした。誰か知っている方、教えて下さい!!

  • 腸のレントゲン;

    過敏性腸症候群による便秘と診断され、薬を飲んでいます。最近、腹痛とお腹の張りが悪化してきたので病院の先生に言ったところ今度レントゲンを撮ることを勧められました。 腸のレントゲンを撮る時にバリウムを浣腸するって本当ですか??

  • 健康診断で、両肺尖部胸膜肥厚が・・・

    会社の健康診断で両肺尖部胸膜肥厚という結果が出た知人がいるので質問いたします。(喫煙はしていません。) 1年前の健康診断では右肺尖部胸膜肥厚だけで左の肺には出ていなかったそうなのですが、 今年の健康診断では両方の肺にあったそうです。 これは消えたり増えたりするものなのでしょうか?それとも担当医の見落としなのでしょうか? 動きがあるのは何か病気が進行しているということなのでしょうか? 不安なのでCTの検査等をして安心をしたいという思いがあるのですが、放射線などあまり浴びないほうがいいのかなという思いもあります。 胸膜肥厚という言葉で検索すると、結核が治った後という事がわかったのですが、これから先気をつけることや、将来的に何か病気になってしまう恐れはあるでしょうか?教えてください。

  • MRIのGd造影剤の画像

    MRI新人の放射線技師です。先日、前立腺のDynamic検査を行った際、膀胱内がグラディエーション様の画像になっていました(Axl,Sag両方)。おそらく造影剤によるものだと考えられるのですが、何故こうなるのか分かりません。先輩には知ってて当然みたいな事を言われたのですが、調べても分かりませんでした。誰か知っている方、教えて下さい!!

  • 診療放射線技師について

    将来は診療放射線技師を目指しています。 診療放射線技師というのはレントゲン検査、CT検査、MRI検査などを するだけで、人体の臓器、病気についてや、治療法などはわからないのでしょうか? それから、画像の診断ができないということは、画像を見ても何が何だかわからないということですか?

    • ベストアンサー
    • IWAS
    • 医療
    • 回答数6
  • 肝障害

    肝硬変だと思った診断が肝障害か下腹部脈血栓の疑いがあると 診断されました。 今現在の詳しい結果がわからないですが今日から入院しました。 1、肝障害 2、下腹部脈血栓というのはどの程度の病気ですか? また点滴ですがソリターT3号とはどのような栄養の液ですか?

  • PET検査機器の精度について

    PET検査を受けようと思いますが、PET検査は機器によって発見できるガンの大きさに差があると聞きました。 最新の機器は、どのくらいの大きさのガンまで発見できるのですか? 発見し易いガンということで、お願いします。 そして、その機器を納入している検査機関はどこですか?

  • 肝硬変と腹水

    私の父親が肝硬変と診断されました。(12月1日)その後(きのう)傷口(すりきず)近辺から膿のようなものがとまらず救急車でかかりつけの病院で腹水が出てるといわれました。 のどもすぐに乾きます。 本題ですが肝硬変と腹水の関係を教えてください

  • 腹部エコー検査について

    私は半年に1回民間のクリニックで人間ドックを受診しておりますが、その人間ドックの検査項目の一つである、腹部エコー(超音波)検査について専門家や、ご経験者諸氏にお伺いいたしたく質問を掲載させていただきました。私の場合、このエコー検査の結果欄に、毎回決まって、 「ガスのため膵臓抽出不良」とされており、クリニックからは、念のため腹部CT検査を受けるよう勧められます。毎回、毎回このような結果になるのが、いまひとつ納得いかないのですが、私のようにガスがたまり易い体質の者は、膵臓の異常の有無を腹部エコーで検査するのは困難なものなのでしょうか?・・もしそうであるなら、他の臓器も併せて検査できることから、はじめから腹部CTを検査項目に入れてもらえないか頼んでみようかとも思いますが。このあたりの状況につき、深い知見をもたれておられる方のご回答をお待ちしております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ガンのリンパへの転移とは

    身内で胃がんが見つかり、胃を全部摘出した後、リンパへの転移が見られると言われました。詳しい話は来週あるのですが、どうしても心配でなりません。 リンパへの転移とは一体どういった状態でしょう。 リンパは全身にめぐっているもの。 全身に転移している訳ではないですよね?心配でなりません。 ご存知の方教えてください。