Luminara の回答履歴

全109件中61~80件表示
  • 前立腺 の MRI (造影剤)検査をしますが

    数日後、前立腺癌の疑いでMRI検査をします。 造影剤を使っての検査ということで、同意書を書くようにと言われています。 検査が決まった際にちゃんと聞いておけばよかったのですが、 検査の進め方を知りたいのです。 造影剤はどこから入れるのか、検査後は普通に行動できるのか(ゴルフの打ちっぱなしに行こうと思っています。)。造影剤はどこからか出てくる(バリュームのように排便にて排出されるのか。)のか。 などなど検査の手順などを教えてもらえると嬉しいです。

  • 前立腺 の MRI (造影剤)検査をしますが

    数日後、前立腺癌の疑いでMRI検査をします。 造影剤を使っての検査ということで、同意書を書くようにと言われています。 検査が決まった際にちゃんと聞いておけばよかったのですが、 検査の進め方を知りたいのです。 造影剤はどこから入れるのか、検査後は普通に行動できるのか(ゴルフの打ちっぱなしに行こうと思っています。)。造影剤はどこからか出てくる(バリュームのように排便にて排出されるのか。)のか。 などなど検査の手順などを教えてもらえると嬉しいです。

  • 胃がんのX線検査

    数日前に胃がんのX線検査をしたのですが(バリウムを飲んで機械の上で回転させられる検査) 特定の角度で静止させられることがやたら多く、その角度から見た画像に何か怪しい影があったのだろうかと気になっています。 実際、問題のない場合は、まんべんなく写真をとられて、特定の角度での写真に集中することってないのでしょうか? それから、X線検査と胃カメラの検査の違いがよくわからないのですが、何が違うのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#25975
    • 医療
    • 回答数3
  • 触診でわからず、マンモグラフィわかることはありますか?

    最近、ピンクリボン運動など、乳がんの早期発見のための検診をすすめる動きがありますが、 それに伴い、マンモグラフィ検査も、乳がん経験の女優さんを使いCMされたりしています。 そこで、思ったのですが、触診でシコリも何も無い状態の人が、 マンモグラフィをしたら、腫瘍が見つかるということはあるのでしょうか? 実は私は、以前、乳腺にシコリができたことがあります。 自分で障っていて気が付き、検査したところ、良性でした。 触診でまずみてもらって、エコー検査をして、マンモグラフィをしたのですが、 私の場合、触診、エコーで腫瘍を確認できましたが、マンモではうまく写りませんでした。 おそらく、小さいからだと思います。 でも小さいといってもぺっちゃんこではなく、Bカップぐらいはあるんですよ(^_^;) だから尚更思うのかもしれませんが、触診でわからなくて、マンモでわかる場合ってあるのかな? と単純に疑問に思いました。 そういうケースもあるのでしょうか?

  • 触診でわからず、マンモグラフィわかることはありますか?

    最近、ピンクリボン運動など、乳がんの早期発見のための検診をすすめる動きがありますが、 それに伴い、マンモグラフィ検査も、乳がん経験の女優さんを使いCMされたりしています。 そこで、思ったのですが、触診でシコリも何も無い状態の人が、 マンモグラフィをしたら、腫瘍が見つかるということはあるのでしょうか? 実は私は、以前、乳腺にシコリができたことがあります。 自分で障っていて気が付き、検査したところ、良性でした。 触診でまずみてもらって、エコー検査をして、マンモグラフィをしたのですが、 私の場合、触診、エコーで腫瘍を確認できましたが、マンモではうまく写りませんでした。 おそらく、小さいからだと思います。 でも小さいといってもぺっちゃんこではなく、Bカップぐらいはあるんですよ(^_^;) だから尚更思うのかもしれませんが、触診でわからなくて、マンモでわかる場合ってあるのかな? と単純に疑問に思いました。 そういうケースもあるのでしょうか?

  • MRI (核磁気共鳴画像法)

    MRIは何日後に結果が出ますか?当日にわかることもあるんでしょうか? また、MRIを受ける方は病状が深刻である可能性が高いんでしょうか・・・? ご存知の方、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • kiwiana
    • 病気
    • 回答数3
  • 胃がんの手術時に腹膜炎・リンパ腺の腫れ・腸の癒着が発見されたが・・・

    身内の者が、2日前に胃がんの開腹手術を受けました。手術前の検査結果では、初期の胃がんで13段階の軽い方から5段階辺りだとの説明を受け、胃の4分の3を切除しました。しかし、手術後の説明で胃がんは初期ではなく、胃の外側にまで達する進行がんであった事、更に腹膜炎・腸の癒着・リンパ腺の腫れもあったと担当の医師から説明がありました。「リンパ腺の検査をして、その結果によっては転移している可能性もあります。」と言われましたが、その後、2日経っても何の説明もありません。「リンパ腺の腫れは、ガンの転移によるものなのか、腹膜炎からによるものなのか、今の所分からない。」とも言われたのですが、胃ガンでどうして腹膜炎になっているのかが良く分かりません。ガンの大きさは直径2~3cm程の平たいものでした。これは、かなり進行したガンなのでしょうか?もし、そうだとしたら余命もあまり長くないという事でしょうか?年齢は67歳です。とても心配なので、専門科の方でこういうケースの場合考えられる事など、教えて頂けないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠とX線

    45歳女性です。昨日会社の健康診断をうけました。ずっと妊娠を望み、今月9日に人工受精を行ったのにもかかわらず、問診で妊娠について問われ、不注意にも妊娠していないに○をつけてしまいました。胃の検査のあと、看護士に再度簡単な問診を受け、そこではじめて、妊娠の可能性ありと答えるべきたった、と気付きました。妊娠の結果はもちろんまだわかりませんが、生理が28日から30日周期なので、妊娠していない場合、今月の23日前後が生理予定日です。私自身高齢で、過去に何度も人工授精に挑戦しては妊娠にいたっていません。しかし、もしうまく受精し着床していたら、X線はどんな影響をおなかの子にあ及ぼすのでしょうか?自分の不注意を悔い、とても怖いです。妊娠初期とX線の影響について教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goeast
    • 病気
    • 回答数3
  • 下腹部(恥骨の辺り?)にコブようなものが・・・

    昨晩、下腹部(恥骨の辺り?)に妙な違和感(張るような膨らむ ような)を感じ見てみると、左側(下着にかかる部分)にプクっ と直径2~3cm程のコブが出ていました。かたくもなく指で押す と引っ込みます。数回繰り返すと2、30分くらいで違和感とも に治まりました。しかし今日になって昼頃にも同じ症状があり ました。ここ数ヶ月前からオリモノの量も異常に多いです。何 か悪い病気なのでしょうか。病院に行くつもりですが その前 に不安でたまりません。いろいろなサイトで調べましたが、こ のような自覚症状はみあたりませんでした。どなたか詳しい方 、同じ症状を経験された方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ask45
    • 病気
    • 回答数3
  • 下腹部(恥骨の辺り?)にコブようなものが・・・

    昨晩、下腹部(恥骨の辺り?)に妙な違和感(張るような膨らむ ような)を感じ見てみると、左側(下着にかかる部分)にプクっ と直径2~3cm程のコブが出ていました。かたくもなく指で押す と引っ込みます。数回繰り返すと2、30分くらいで違和感とも に治まりました。しかし今日になって昼頃にも同じ症状があり ました。ここ数ヶ月前からオリモノの量も異常に多いです。何 か悪い病気なのでしょうか。病院に行くつもりですが その前 に不安でたまりません。いろいろなサイトで調べましたが、こ のような自覚症状はみあたりませんでした。どなたか詳しい方 、同じ症状を経験された方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ask45
    • 病気
    • 回答数3
  • バリウム出ません

    今日健康診断でバリウムを飲みました。 10時くらいにバリウムを飲んで、下剤は14時くらいに2錠、19時に1錠、21時に1錠 飲みました。 が、いわゆる白い便が出ません。3回程がんばって搾り出しましたが、通常の硬さのものが少量ずつしか出ません。色はだんだん白っぽくはなっているようにも見えますが、微妙で判断しかねる感じです。 そして3回目のが流れないようです。バリウムが出ていると考えていいのでしょうか?いずれにしても少量なので心配です。 牛乳みたいなのが出た、という人や当日は出なくて次の日普通の硬さの白いのが出たという人や色々いて、過去の質問をみても様々な答えがあって不安でなりません。大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 8iz
    • 病気
    • 回答数5
  • バリウム出ません

    今日健康診断でバリウムを飲みました。 10時くらいにバリウムを飲んで、下剤は14時くらいに2錠、19時に1錠、21時に1錠 飲みました。 が、いわゆる白い便が出ません。3回程がんばって搾り出しましたが、通常の硬さのものが少量ずつしか出ません。色はだんだん白っぽくはなっているようにも見えますが、微妙で判断しかねる感じです。 そして3回目のが流れないようです。バリウムが出ていると考えていいのでしょうか?いずれにしても少量なので心配です。 牛乳みたいなのが出た、という人や当日は出なくて次の日普通の硬さの白いのが出たという人や色々いて、過去の質問をみても様々な答えがあって不安でなりません。大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 8iz
    • 病気
    • 回答数5
  • MRIとMRAの違いとは?

    タイトルどうりMRIとMRAの違いを教えて下さい 素人なのでわかりやすくお願い致します よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 病気
    • 回答数4
  • 胃の検査(上部)と腸の検査(下部)の違いについて。

    不規則な仕事のストレスから軽い「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」で いくつか薬を処方してもらっていました。(現在も) 胃カメラもすっかり慣れてしまっていたのですが・・。 1年前それとは別に(汚い書き方ですが)突然「便」が赤く、しかも「ジャム状」に・・。 「大腸」に関しての異常は今まで無かったのでびっくり! 自ら「大腸内視鏡」をお願いしたところ、いつもの主治医はすぐに予約を受け付けてくれました。 結果は・・「直腸の炎症」という事で薬の処方は無しで翌日から 驚くように普通に戻り、また検査した事で「腸の洗浄」的なものにもなったのかと。 そろそろ1年経ちます、先日疲れ、ストレスからか「右下腹部」が なんだか変で、痛みもあったので「これは胃ではない!腸かも!それとも他??」 ・・・と思いすぐに病院へ行き「腹部超音波エコー」「胸部レントゲン」「腹部レントゲン」をしてもらい その数分後・・結果として画像を見せてもらいながら説明を・・。 「便がところどころに少しずつ残っていて、腸の働きが少し悪い程度」 という事でした・・(そろそろまた大腸内視鏡やろうかなと・・)そんなに辛くなかったので・・。 そこでいつも疑問に感じているのは・・。 胃(上部)が変→診察(触診など)→バリウム→胃カメラ という順序のように自分はおもっているのですが・・。 「腸」の場合・・「内視鏡」をやる前に何かの検査(胃で考えるとバリウム)みたいなもの・・。 そういう順序みたいなものありますか? 先日やった腹部レントゲンがそれになるのでしょうか? そのへんがイマイチわからないのですが・・どなたか教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します!!!

  • MRIとMRAの違いとは?

    タイトルどうりMRIとMRAの違いを教えて下さい 素人なのでわかりやすくお願い致します よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 病気
    • 回答数4
  • 骨盤にのるモノ:これは肉?臓器?

    特に専門家の方に質問です。私は多発性嚢胞肝で肝臓が健常者の3倍も4倍も大きくなっていると言われています。腹部は、鏡で見ると正に狸の置物のようにポーンと膨らんでいます。最近、骨盤の上の肉がかなり邪魔に感じます。正面から見て骨盤の上は本来くびれているはずだと思いますが、私のは、浮き輪をはめたかのように横にはみだしています。かかりつけの医師にも相談しましたがあまりはっきり答えてくれませんでした。先生に分からないなんてこともあるのでしょうか? ダイエットすれば改善されるものなのか、それとも肝臓に押されて他の臓器がそこに溜まってしまっているのか??? 誰かアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • nackass
    • 病気
    • 回答数1
  • 嚢胞は腫瘍と見間違えないか?

    造影CTの結果、肝臓に嚢胞がひとつあるといわれました。 嚢胞は心配ないと言われましたが、たとえば、医師が嚢胞と腫瘍を見間違えるということはないのでしょうか。 専門家の方、お教え頂けると幸甚です。

    • ベストアンサー
    • dospoko
    • 病気
    • 回答数4
  • 病院での「超音波エコー」の検査について教えてください!

    通いつけのの病院があります! 風邪をひいたとき、また、胃腸が弱いため 月1度に触診や薬を処方しに行っています!! 10ヶ月前くらいに「胃カメラ」の検査をして頂いた時 ついでに「超音波エコー」もやっていただきました! 最近、仕事がハードな日々が続いたため、エコーをしてもらいたい!! ・・・と考えていますが・・・。 前回は「胃カメラ」(上部内視鏡検査)のため前日からの食事制限がありました。 今回・・胃の薬がなくなるので・・普通に「外来」として 近々訪れる予定ですが・・。 「超音波エコー」は特に普通に食事などして訪れても検査していただけるものなのでしょうか?? ちなみに・・外来でいく診察室には「エコー」の機材がおいてあります。 「超音波エコー」も前日から・・時間を決めて「空腹」にして行かなければできない検査なのでしょうか?? どなたか詳しいことがお分かりになる方いらっしゃいましたら ぜひぜひお教え願えればと思います! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 全身管理できる医者になりたい。

    全身管理できる医者になるにはどのような進路を取ればよいのでしょうか。 外科の中にはいろいろあるし、小児科はどうなんでしょうか、、。

  • 心肺脳の機能が全て停止すると死・・・ですよね?

    脳が機能を失います。 呼吸なども止まってしまいますが、人工心肺機で延命している状態です。 この機械をはずしてしまうと「脳死」ですよね? それでは逆に、 何らかの原因で心肺機能が停止して、呼吸は止まってしまいます。脳はまだ機能を失っていません。 放置していれば脳が酸欠で脳まで死亡(=心肺脳の機能停止)、つまりは死んでしまいますよね。 なので人工心肺機能を使って延命しています。・・・(1) 脳が生きているので、上記の「脳死」と違い、蘇生の可能性はあると思います。 そこで質問です。脳死に対し、脳は生きていて心肺機能だけ失って延命治療を行っている人((1))は、通常意識は不明ですか? また、(1)の状態を脳死に対して何と言いますか?植物状態(差別用語でしたら申し訳ありません)とは異なるのでしょうか。 ものすごい初心者(無知)ですので、子供にするように簡単な言葉で説明していただけましたら、嬉しいです。 回答のほどよろしくお願い致します。