count0 の回答履歴

全246件中101~120件表示
  • 豪ドルの平均取得単価

    豪ドルを1ドル77円で10000ドル、81円で10000ドルを購入しました。平均取得単価は、79円でいいのでしょうか?宜しくお願いします

  • モーニングスターで記載されている販売会社について

    モーニングスターで、ファンドを検索し、自分が購入したいと思うファンドを見つけたのですが、どのようにして購入すればよいかわかりません。モーニングスターで、販売会社が掲載されていたので(謀保険会社でした)、ホームページで調べてみたのですが、ファンド一覧を見ても、モーニングスターでのファンド名と同じものはありません。どのように購入すればよいのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 社債について

    額面金額10000円の社債(年利5%)を9700円で取得。売却時にその債券が金利6%に上昇している場合、金利5%の債券はなかなか売れない。この、解釈がわかりません。金利5%の方が利息が安くていいのではないでしょうか?よくわかってないので詳しい方教えて下さい。

  • 信用口座について教えて下さい。

    宜しくお願いします! 私はまだ株取引暦3日の者です。160万からスタートをしました。 利用している口座はジョインベストです。 知識は本を何冊か読んで勉強をしただけです。 そして取引方法はデイトレです。 次に、私は空売りをしてみたく、信用口座を申し込みをしました。 そのついでとFXの口座も申し込みました。 そしたら何と、FXの口座の審査に落ちてしまいました。 何で落ちてしまったのかは不明です。かなりショックでした。 理由は教えてはくれないみたいです。 この理由とは一体どんな理由なのでしょうか?別に私は借金がある訳でも、働いていない訳でもありません。 この調子でいくと、信用口座の審査も落ちてしまうのでしょうか? 確かに、FX口座や信用口座は持ち金の何倍のお金を借りてやる事が出来るので、審査があるのは分りますが、私は持っている資金だけでやりたいだけなので、借りる事はありません。 そして、こんなにも審査は厳しい物なのでしょうか?私はただ、空売りがしたいだけなのです。 もし、審査が落ちたら手数料は多少高くてもいいので、もう他の証券会社に乗り換えようと思っています。 その際、信用口座がスムーズに取れるオススメの証券会社はありませんでしょうか? お返事お待ちしております!

  • 大証の限月間スプレッド取引が出来る証券会社

     大阪証券取引所でやってる日経225先物や225miniでは 「限月間スプレッド取引」が出来るようなのですが、こ の注文を扱ってるネット証券会社を教えてください。  検索するとタイコム証券で記載があるのですが、トッ プページをみると商品とFXしか扱ってない様なのでここ 以外でお願いします。

  • 企業年金は公的年金等控除の対象か?

    企業年金連合会の老齢年金を昨年少し受け取ったのですが これは所得税(確定申告)でいう公的年金等控除を受けられる のでしょうか?ちなみに61歳ですので70万円までなら 所得はかからないということになると思いますが。

  • 信用口座について教えて下さい。

    宜しくお願いします! 私はまだ株取引暦3日の者です。160万からスタートをしました。 利用している口座はジョインベストです。 知識は本を何冊か読んで勉強をしただけです。 そして取引方法はデイトレです。 次に、私は空売りをしてみたく、信用口座を申し込みをしました。 そのついでとFXの口座も申し込みました。 そしたら何と、FXの口座の審査に落ちてしまいました。 何で落ちてしまったのかは不明です。かなりショックでした。 理由は教えてはくれないみたいです。 この理由とは一体どんな理由なのでしょうか?別に私は借金がある訳でも、働いていない訳でもありません。 この調子でいくと、信用口座の審査も落ちてしまうのでしょうか? 確かに、FX口座や信用口座は持ち金の何倍のお金を借りてやる事が出来るので、審査があるのは分りますが、私は持っている資金だけでやりたいだけなので、借りる事はありません。 そして、こんなにも審査は厳しい物なのでしょうか?私はただ、空売りがしたいだけなのです。 もし、審査が落ちたら手数料は多少高くてもいいので、もう他の証券会社に乗り換えようと思っています。 その際、信用口座がスムーズに取れるオススメの証券会社はありませんでしょうか? お返事お待ちしております!

  • 【確定申告】株式譲渡益は申告しなくてはいけませんか?

    確定申告についてお尋ねします。 私は給与所得者(給与所得控除後の金額270万程度)です。 株式譲渡益が5万円ほどあり、 配当所得が2万円ほどあります。 特定口座、源泉徴収なしです。 今年は、電子申告控除が受けられると思い、 カードリーダー、住基カードを揃えました。 そこで、確定申告の書類を作成したところ、 還付額が、2500円程度となりました。 配当所得分の還付&電子申告控除で 6000円くらいは還付があるもの、と思っていたのに がっかりです。 そこで、質問です。 「確定申告をする」場合に、「株式譲渡益5万円を申告しない」 ということは、できますか? 株式譲渡益を含め、給与所得以外の所得が20万円以内であるため 「確定申告をしない」という選択が可能だと思うのですが、 確定申告をしなければ、株式譲渡益分の5万円分は課税されないのに、 確定申告をしてしまうと課税されるのは、なんだか理不尽です。

  • 騰落率の計算が分かりません

    投信の騰落率についてなのですが、勘違いのせいか実際の数値と合いません。楽天で見た三井住友・ニュー・チャイナ・ファンドです。 2008年2月15日 ・21,010円 2007年8月15日 ・22,474円とあります。 このファンドが6ヶ月で27.8%とあるのですが、どういった計算なのでしょうか??素人質問ですが、どなたかヨロシクお願いします。

  • 株の単価を下げた場合

    教えてください。 1株4万円の株を1万円に変更した場合、会社は株主に対して差額の3万円を返済する義務を負うのでしょうか? また返済しない場合は、受贈益として会社の利益になるのでしょうか?

  • 年末調整にて住宅取得特別控除金額が満額返還されていないので

    年末調整にて住宅取得特別控除金額が満額返還されていないので 内訳を知りたい。 源泉徴収票の212,000円に対して、還付金174,217円 この差額はどうしてでしょうか? 会社の経理に問い合わせしたら「税務署に行け」とけんもホロロ。 税源移譲の影響でしょうか? 源泉徴収票の摘要欄には、「住宅取得年月日」しか記載がありませんので巷言われている「所得税額が住宅ローン控除より少ない場合...」には相当しないのでしょうか? ---------------------------------- QNo.3528789 と同様な質問となります。 平成19年度の源泉徴収票給与所得のみで、 支払金額 9,131,698円 給与所得控除後の金額 7,018,528円 所得控除の額の合計額 1,325,794円 源泉徴収税額 498,700円 扶養親族無し、控除対象配偶者無し 社会保険料等の金額 895,794円 生命保険料の控除額 50,000円 住宅借入金等特別控除の額 212,200円 還付金 174,217円 因みに18年度より収入は減っています。

  • CME・SGX日経先物の日本での取引について

    CMEやSGX日経先物の取引は日本の証券会社を通してできますか? 可能な証券会社がありましたら教えてください。 また、それぞれの証券会社の特徴・お奨め度なども、もし何かありましたら教えていただけると幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 社債について

    額面金額10000円の社債(年利5%)を9700円で取得。売却時にその債券が金利6%に上昇している場合、金利5%の債券はなかなか売れない。この、解釈がわかりません。金利5%の方が利息が安くていいのではないでしょうか?よくわかってないので詳しい方教えて下さい。

  • 確定申告 二つの特定口座

    二つの証券会社 (二つの特定口座 源泉徴収あり)で 株取引をしています。 年間取引報告書を見ると、ひとつはマイナスで 二つ合わせるとプラスになっています。 この状態で確定申告は必要なものなのでしょうか? 教えてください。 (基本的な質問で申し訳ありません  初心者なものでまったくわかりません  確定申告自体やったことないんですよねー)

  • 「株式投資 これだけはやってはいけない」

    。「株式投資 これだけはやってはいけない」 東保裕之著/日経ビジネス人文庫刊 これと、ホームページで勉強すればいいですよね??後、高校生でもできますか??

  • 株でどのサイトで講座開けばいいん??ちなみに高校生

    どのサイトで講座開けばいいん??ちなみに高校生で所持金2万円。

  • FXの口座開設による収入はあるのでしょうか?

    よくブログ等でFXの口座開設のバナーを貼り付けている方がいらっしゃいますが、あれは誰かがそこからクリックして口座開設すると手数料等入るのでしょうか?また、その様なアフィリエイトのような仕組みがあるのだとすれば、どこかお勧めの業者等ありましたら、誰か教えてくださいませんか?

  • 株を独学で学ぶのは、厳しいのですか??また、いい参考サイト本などありますか??

    株を独学で学ぶのは、厳しいのですか??また、いい参考サイト本などありますか??

  • 外国為替証拠金取引 (FX) のスワップポイントについて

    スワップポイント について、概念的なことはよくいろいろなところで解説されているので大体わかるのですが、具体的なことまで明記されておらずそこがよくわかりません。 たとえばいま、証券会社の口座に、いくらか日本円があるとします。これは振り込んだまま動かしていないお金です。 ここで、円を売ってドルを買うと次の日にはスワップ金利を受け取る(←今現在)ことができると思います。 ここで質問です。一回の取引で、後は何をしなくても(ドルを持ち続けるだけで)、ずっと金利を受け取ることができるのでしょうか? 次にこのドルを売って円を買う場合(円に戻すという感覚でしょうか)についてですが、このときも同様に、一回の取引で、(ドルから戻した円が口座にあるかぎり、)スワップ金利を支払い続けなければならないのでしょうか? また、そうなった場合、どうすれば支払いを終えることができるのでしょうか (上のような考えでいきますと、スワップ金利で利益を得るのは不可能な気がするのです) それとも、概念自体が間違っているのでしょうか 教えてください

  • 携帯で日経225の逆指値

    携帯電話で 日経225先物の 「逆指値」が指定できる証券会社がありましたら、 教えてください。