isotype2 の回答履歴

全149件中81~100件表示
  • バツイチ子持ちは汚点ですか?

    私は2年前に離婚し、4歳になる息子がいるシングルマザーです。現在、結婚前提にお付き合いしている彼がいるのですが・・・彼はいつも私に対して上から目線です。喧嘩をしても、私の意見をまったく聞き入れてくれず・・・この前「バツイチで子持ちなんだから謙遜しろ!」と言われました。私自身、普通の女ではないとわかっています。どこへ行ってもそれはついてくるものです。「普通じゃないんだから相手に求めたりはしてはいけない。」と言われました。彼の上司は彼に、「もし結婚ってなったら相手の(私の)親はバツイチ子持ちの娘を拾ってもらって万万歳だな!」って言ったそうです。私はすごく悲しくなりました。そんなに悪いことでしょうか?確かに普通の女の子とは違います。そのせいで色んな事を諦めなければなりません。でも、世間的にはそういう目で見られてしまうのでしょうか?

  • 中国語をメールで受け取ったのですが、読めません。

    中国の友達から、メールが届いたのですが・・・「信收到了,不知道我的信処ン能不能看緒H 个月要来中国的 就 我打 ,去北京所諱C那里玩的地方多。」「処ン 我用日 写信就可以」 文字が化けているようでわかりません。友達とは、いつも会話をしていたので、文章のやり取りがなく、自分は、中国語をあまり理解していないわたしは、辞書などで解読しているます。なにか中国語を日本語に変換できるソフトなどがあるのでしょうか? ご存知の方、回答お願いします。

  • 現金150万円が当選したとメールが来たのですが、

    お世話になります。 どういう手続きを取ればいいか質問したところ、当選連絡ではないと言われ続けられてます。 表現は誰がどう見ても当選結果連絡で、サイト側もそうとられても仕方ないと認めてますが、当選連絡ではありませんと言って来てます。 サイト内には前回当選者のコメント等が紹介されてるので、単に今回は自分あてに振込んでくださいと言ってますが、進展しません。  何かいい解決方法がありましたら教えてください。 また、こういう時の法的な訴えとかは有効なのですか? 有効でしたら、どこにどのようにすればいいのでしょうか? 虫のいい話かも知れませんが同じ様な方もいるかも知れません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 浪人は全くの無駄だった現実・・・

    現役時に人間関係に疲れていて大学受験をせず、それで浪人して予備校の寮に入ったものの再び人間関係に悩まされて鬱気質になり退寮し、勉強せず、 現役時に受かっただろう大学よりも偏差値の低い大学を受験し、 合格通知が届きました。 入試の3日前から過去問を解くだけの勉強で受かったので、ありがたく思わないといけない思ってはいますが、 これで入学手続きをしてしまって本当に良いのでしょうか。 自分で持つ実力を出し切らずに得た結果をそのまま受け止めて良いのでしょうか。 受かったのに全く素直に喜べません。

  • 精神的な病気でしょうか。

    35歳女性です。 いらいらしていることが多く、夫など身近な人に つっかかってしまいます。 夜は布団に入ってもなかなか眠れません。 睡眠が十分でない上に常に興奮しているせいか、頭痛がひどいです。 また、一人の時は泣きたくなります。 原因として考えられるのが、2月初めに2度目の流産をしたことです。 流産直後はすぐに立ち直ったように思ったのですが、 夫のフォローがほとんどなかったことなどで 今頃になって気が滅入り、つらくなってきました。 メンタルクリニックなどに行ったほうがよいのでしょうか。 それとも、このまま時間がたてば治るものでしょうか。

  • 結婚願望が強すぎる・・・

    19歳の社会人です。 就職してから結婚願望がかなり強くなり、気持ちの面では私なりに出産の準備もできているくらいです。 多くはないですが、高校を卒業し何人かいわゆるおめでた婚をした友達がいます。 すごく幸せそうに笑うんです。私は結婚・出産って幸せなものだと考えていたので最近とくに気持ちが強くなってしまい、付き合いの長い年上の彼氏がいますがそのせいでだいぶ困らせる言動をしています。。 彼氏のほうは21歳ですが、正直結婚も出産もいずれかの話、くらいに考えているので重荷になっていると思います。 気持ちをすこしでも落ち着かせたいので・・ 若い年齢での結婚や出産でのデメリット、というか大変な点を教えてほしいです。

  • 精神的な病気でしょうか。

    35歳女性です。 いらいらしていることが多く、夫など身近な人に つっかかってしまいます。 夜は布団に入ってもなかなか眠れません。 睡眠が十分でない上に常に興奮しているせいか、頭痛がひどいです。 また、一人の時は泣きたくなります。 原因として考えられるのが、2月初めに2度目の流産をしたことです。 流産直後はすぐに立ち直ったように思ったのですが、 夫のフォローがほとんどなかったことなどで 今頃になって気が滅入り、つらくなってきました。 メンタルクリニックなどに行ったほうがよいのでしょうか。 それとも、このまま時間がたてば治るものでしょうか。

  • 障害者の義妹の対処は?

    主人の両親が最近離婚しました。 三十数年の仮面夫婦でした。 共に再婚で私の主人と義妹は義母には義理の子供になります。 義妹は軽い脳性まひで高校進学はしていません。 ずっと引きこもりに近い状態です。 一度も社会に出た事がないため生活能力はゼロに等しいです。 他人とコミュニケーションが取れません。 頭の病気で身体障害者1級を持っているそうですが義父の死後の生活がいまから不安です。義父も75歳を過ぎました。 私たち夫婦は隣の敷地内で生活していますが家庭環境がよくないためバラバラの家族です。全く行き来していません。 他人状態です。 義妹は過去に精神的障害もわずらったことがあり近所とトラブルも起こしています。 私たちの希望としては義父の死後は施設にずっと入れておきたいのです。その為の知識を今がつけたいのですが…。 まずはどんなことから始めたらいいのでしょうか?

  • 優しい・きつい人へのポイント発行&目をつけたユーザーについて

    優しい口調で解答・自分が望んだ回答をする回答者ばかりにポイント発行したりする質問者を責める方がここにはよくいらっしゃいますが、それっていけないことなのでしょうか? ポイントを発行するのは質問者の自由ではないのですか? 優しい口調の回答者と、きつい口調の回答者がいたら、「本当に質問者のことを思っているのはきつい方。やさしい方にポイント発行するのは自分を甘やかしている」と言いたげなスレッドもありましたが。 (無視ではなくポイント発行のことについてです) また、目をつけたユーザーの名前をメモっておいて、今後そのユーザーが質問したら答えないなどしている方がいらっしゃるようですが、その問題のユーザーが退会し、別の人が同アカウントを取ったらどうされているのか教えてください。

  • 赤ちゃんが産むべきでしょうか?

    私には3年間付き合っている彼がいます。先日妊娠が判明しました。彼は結婚するつもりみたいですが、実はすごく悩んでいます。彼はすごく問題のある人なんです。半年ほど前から同棲し、その頃からひどくなりました。ギャンブルが辞められず、仕事も休みがちで借金は着実に増えています。(私名義のクレジットカードなど)そのうえ、趣味のために週1回乗るだけのアメ車を購入、車のローンが月に10万ほどあります。彼はまったく私の意見を聞き入れようとしてくれません。ドジでマイペースな私が気に入らないらしく、「お前みたいな何にもできないレベルの低いやつ・・・」などと私を常に見下し、ののしります。言葉の暴力は耐え難いものがありました。何に対してもすぐ怒り、機嫌が良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。時には手が出るほどです。それでも優しいところがあったので彼についてきました。でも赤ちゃんが出来た今、すごく悩んでいます。彼は思いやりのない人。私がつわりで苦しんでいても、食事中にそんな話するなとか、心配する一言もかけてくれません。私がどんなに悩んでいても手を差し伸べてくれません。そればかりか余計に傷ついてしまいます。彼は常に周りを気にし、自分にとってマイナスなことは人に絶対言いません。友達や職場の人には熱く情深いのですが、影ではすごく冷酷な人です。でもどこかでまだ彼を信じています。本当は思いやりのある人だと。私は結婚を、赤ちゃんをあきらめるべきなのでしょうか?

  • 赤ちゃんが産むべきでしょうか?

    私には3年間付き合っている彼がいます。先日妊娠が判明しました。彼は結婚するつもりみたいですが、実はすごく悩んでいます。彼はすごく問題のある人なんです。半年ほど前から同棲し、その頃からひどくなりました。ギャンブルが辞められず、仕事も休みがちで借金は着実に増えています。(私名義のクレジットカードなど)そのうえ、趣味のために週1回乗るだけのアメ車を購入、車のローンが月に10万ほどあります。彼はまったく私の意見を聞き入れようとしてくれません。ドジでマイペースな私が気に入らないらしく、「お前みたいな何にもできないレベルの低いやつ・・・」などと私を常に見下し、ののしります。言葉の暴力は耐え難いものがありました。何に対してもすぐ怒り、機嫌が良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。時には手が出るほどです。それでも優しいところがあったので彼についてきました。でも赤ちゃんが出来た今、すごく悩んでいます。彼は思いやりのない人。私がつわりで苦しんでいても、食事中にそんな話するなとか、心配する一言もかけてくれません。私がどんなに悩んでいても手を差し伸べてくれません。そればかりか余計に傷ついてしまいます。彼は常に周りを気にし、自分にとってマイナスなことは人に絶対言いません。友達や職場の人には熱く情深いのですが、影ではすごく冷酷な人です。でもどこかでまだ彼を信じています。本当は思いやりのある人だと。私は結婚を、赤ちゃんをあきらめるべきなのでしょうか?

  • 写真に霊が写る

    家族の写真に水晶のような丸い大小の霊の様なものが写るようになった。カメラの内部のゴミかと思い、新しいカメラを買ったが同じように何枚かに写ったりする。去年 父と娘を病気で同じ時期に亡くしたが関係が有るのか心配です。供養は十分しているのですが、どのように解決すればいいのかわからない。宗教者に聞いても霊は存在しないと言われるし、信用ある霊能者とかは実際にいるのでしょうか? 経験のある方はどうかアドバイスをお願いします。

  • 変わったサイズのポスターフレームを売っているサイト

    欲しいと思ったポスターのサイズのポスターフレームをネットで出来るだけ安く買いたいのですがなかなか見つかりません。100cm×50cmもしくは90cm×40cmのポスターが欲しいと思っています。このような変わったサイズのポスターフレームを売っている(出来れば安く)サイトは無いでしょうか?

  • 統合失調症の母。入院させることができる?

    母親が自殺未遂を繰り返して、困っています。 母親は、自分が生まれたときから、ずっと、 統合失調症だったようで、ときどき暴れたり、 幻聴が聞こえてきて、おかしな行動をとったりを 繰り返してきました。 私はその生活に耐え切れず、大学は遠い所を選んで実家を出、 その後も実家を離れた所で生活してきました。 母の妹(自分の叔母にあたる人)がときどき母の様子を見にいってくれていたのですが、1日に何十回も電話やら呼び出しをかける母に、 叔母もノイローゼになってしまい、安定剤を飲むようになったそうです。その叔母からも、自分に、「助けて!」と電話がかかってきました。 強制的に入院させるように叔母には頼んでいるのですが、「半分正常なときもあるから、どこの病院も入院させてくれない」と言って、入院させることなく、何年もたっています。 私はどのような対応をとったらよいのでしょうか?

  • お友達と遊べない3歳児

    3歳・0歳の姉妹の母です。上の子の事で相談です。 同年代のお友達を我が家に呼んでも上手く遊べず、手を焼いています。 自分のおもちゃをさわられると「ダメ!ダメ!」と怒り、 注意するとすねてずっと1人でテレビを見続けます。 同年代のお友達なら向こうも負けていないのでまだいいのですが、 1、2歳のヨチヨチ歩きの子にも同じく意地悪をし、 おもちゃを取られるとずっとすねています。 本人曰く「お友達のウチに遊びに行きたいけど、来て欲しくない」 との事。 赤ちゃんがえりが治まったところですし、 しばらくはお友達を家に呼ばない方がいいかなーとも考えていました。 こんど、私の古い友人が数名、 昨年秋に生まれた下の娘に会いに来てくれます。 みんな3歳・1歳の子連れですので、正直気が重いです。 義両親がその日は上の娘を預かろうかと言ってくれていますが、 大人に甘えてばかりで子供と遊べないのもどうかなーと思い 迷っています。 皆さんならどうしますか? また同じ経験のある方、上手く遊べるようにどういい聞かせますか? アドバイスお願いいたします。

  • 鬱はなおったはずなのに・・・・

    はじめまして、現在大学院生をしているものです。 一回の夏に鬱病になりました。 理由はいろいろあったのかもしれませんが、 自分の中にある修士論文へのプレッシャーで倒れてしまいました。 一時期は眠れず、全く外に出れない状況でしたが 一年ちょっと心療内科に通い、昨年の11月に治療は終了しました。 このまま修士を続けるかどうか、随分悩みましたが、どうしても 踏ん切りがつかなかったため、もう一年留年することに決定しました。 新しく私のことを理解してくれる彼氏もでき、今は落ち着いた日々を送っています。 しかしたまにこのまま生きてていいものか、と強く思うことがあります。 自分でやると決めたのにぜんぜん進んでいない論文、 就職活動(今年は絶対にしないといけません)、 考えなきゃいけない将来のこと・・・・・ やらなければならないことは山積みのはずなのに 全く進んでおらず、行動できていない・・・・・ 一回の時、自分が鬱病になり、そのことを両親に言ったとき 「お前は楽なほうに逃げているだけだ」 といわれました。 もしかすると自分は、ただ「鬱病」というものに逃げていただけではなかったのか。 今の彼氏と付き合っているのも、ただ癒してくれるから、逃げれるからなのではないか。 この先生きていても、それはただ周りの人にとっては迷惑なだけではないか。 もうなんだか分かりません。 どうしたらよいのでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 姓名判断について

    子供ができました。名前をつけるにあたり、姓名判断を鑑みて命名したいのですが、色々な流派があるようで、同じ名前でも見解がバラバラです。まあそれは仕方ないと思いますし、どれかひとつを信用せざるを得ない、ということは覚悟の上です。 とは言え、とっかかりである「旧字体」と「新字体」では、どちらがいいのかくらいはハッキリしてほしく思います(無理を言うようですが)。果たしてどちらが適当であるのか、どちらが主流なのか、それぞれどういう考え方なのか、など教えて下さい。迷っています!(もちろん、どの流派がよいのか等のお考えについても教えて下されば大いに助かります!)

  • 夫にこんな事言われました。

    「声がむかつく」と言われました。うちには1歳8ヶ月の双子がいて最近怒り気味だったのでは確かです。極力、大きな声、甲高い声は出さないように気をつけていました。 でも、子供に歌を歌っていたら「やめて」と言われ、風船で遊んでいたら「割れたらうるさいからやめろ」と言われ、極めつけは彼に話をしていたら「うるさいから話さないでくれ」と・・・・せめて「もう少し小さい声ではなしてくれない?」とかだったらわかるのですが・・・すごくむなしくなってしまいました。 主人は結婚して、子供を持って徐々に怒りっぽく暴君のようになってきたように思います。子供を持てば私が離婚しないと思っているようです。 あと家族でお出かけをして子供が大泣きした時とか、露骨に機嫌が悪くなり「早く黙らせろ」的な態度を取られるのが悲しいです・・ 母親は家族の太陽だからと、いつも笑ってるようにがんばってきたのに何だかどうすればよいのかわからなくなってきました。 声がむかつくなんて・・・。 これって私が我慢すればすむことなんでしょうか?こんな家族ってあるのでしょうか? この言葉をいわれてから彼が何を言っても(テレビで綺麗な風景があって遊びに行きたいねなどどいっても)「けっ。どーせドライブ中に切れるくせに とか思ってしまって家族でどこかに行くのも嫌になってきました・・・。子育てを手伝わないのはともかくこれから彼中心で全て運んで行くかと思うと本当にうんざりします。別れた方が良いのでしょうか?

  • WORD 印刷すると文字が重なる

    Wordで作った文章です。 表内に文字(文章)を入力しています。(罫線代わりに表を利用) 画面上では、ちゃんと文字が表示されているのですが、印刷すると文字の上に文字が重なって印刷されてきます。 フォントはMS明朝です。 考えられる原因は何かあるでしょうか。 またその対応方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築を計画しています。ハウスメーカーについて教えてください

    2年をめどに新築をしようと計画しています。 鉄筋でオール電化の33~40坪の予算2000万~2500万の2階建ての家を建てたいと考えています。 住宅見学会や住宅展示場を見て回っていますが、今、絞っているメーカーはダイワハウス・積水ハイム・積水ハウス・ミサワホーム・トヨタホーム・パナホームの6社のどこにしようか悩んでいます。 この中のメーカーで坪単価が50万前後のメーカーはどれなのでしょうか? そして、この中のメーカーで良いところ・悪いところなど家を建てたのご意見もお聞かせ下さい。