maikuro3 の回答履歴

全265件中121~140件表示
  • 散水専用水道の下水道代

    お世話になります。 私が住んでいるマンションに散水用の水道があります。しかし、竣工以来上下水道料金を支払い続けてきました。 この件に疑問を持った私は、市の水道局に連絡をし以下の件が確認できれば申告により、散水分を除かせていただきます、というような回答を得ました。 (1) 量水計の精度が確かなもの。 (2) その量水計が散水系統のみの水量を計測している事。 ところが、最終的な市の見解は水道局は親メーター(公のメーター)のみの検針(専有部、共用部含めた全体の水量)をしており、敷地内にある散水の量水器(私(わたくし)の子メーター)は水道局は検針していないので、仮に散水の水量を正確に計測しているとしても「この分を下水道料金から差し引く」ことは出来ない、とのご回答でした。 (1)と(2)の条件は満たすのに散水の子メーター検針を市がしていないから差し引けないではあまりにも乱暴な回答のような気がしてなりません。子メーターも検針して下さい!といいたいところです。 皆さんどのように考えられますか。 忌憚の無いご意見お待ちしております。

  • 歯科医院

    現在、埼玉県の東川口在住です。評判の良い歯科医院があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 建築用語について

    ・C-S-H ・アルカリシリカ反応 ・潜在水硬性 これらの語句の意味を教えてください。お願いします。

  • 婚姻ビザ更新申請の不許可について

    はじめまして。今回、私の主人の事でメール相談させて頂きます。  主人は中国人で、結婚して2年と3カ月になります。私は日本人です。 実は主人が婚姻ビザ更新で4月に申請しましたが一昨日不許可のお返事を頂きました。  理由は私が今現在日本にいないからということでした。     実は、今私は料理の勉強のために外国におります。今のところ今年いっぱいまで勉強する予定で来年には帰る予定です。 そのことをちゃんと書き、理由書として提出しましたがだめでした。   それで、7月11日までに中国に帰国しろと言う入管からの通告をもらいました。それまでは特例ビザという形だそうです。 この結果に納得がいきません。私たちは夫婦ですよ。 私が日本に戻ったら主人はいない。おかしいですよね。一緒に生活できないなんて。   ビザがもらえていたら、主人は起業しようと思っていて、準備を整えてもいました。(ちなみにIT関係で働いております)主人は弁護士の方などに相談すると言っておりました。私は日本におりませんのでどうする事も出来ず、こうして、メール相談させて頂いたわけです。   主人は現在大阪におりますが、「今年は大阪は人が多いと理由もあるみたい」と言っておりましたが、それはどうなのでしょうか?もしそれも理由でしたら尚更納得がいきません。   それと、もし中国に帰ってしまったら、もう日本に入国できないのでしょうか入管のHPを見ましてもよくわからないもので。   7月11日まで時間がありません。ご回答宜しくお願い致します。      (念のため申しておきますが私たちは恋愛結婚です。怪しい結婚ではありません!)

  • マンションの窓ガラスサッシを開けた時の「カラカラ」という音を消す方法は?

    マンションの窓ガラス(サッシ)を開けた時の「カラカラ」という音を消す方法はありますか? おそらく、窓の底辺にボールのようなものが入っているのかと思うのですが・・・。マンション自体は築20年ほど経っています。ただ、老朽化ではなく、始めから、(最近の築浅のマンションに取り付けられているサッシはそのような音はしないと思いますが)古いタイプのサッシによる独特のものかと思います。少し開けただけで”カラカラ”とうるさく鳴る窓です。 上の住人が窓を開けた際も、筒抜けで夜などうるさく、困っているのですが、まずは自分の部屋を直したいと思っています。

  • 堺市の丁について

    お世話になります。 このカテゴリーで良いのかわからないのですけど・・・。 私はパートで入力の仕事をしています。 堺市は「○○町3丁15-1」とかの住所が多いですよね? で、とある依頼主から住所入力の仕事が来たのです。 でも、そこの依頼主はその丁を消して、全て-(ハイフン)にわざわざ訂正しているのです。 つまり、上記の住所は「○○町3-15-1」として入力してくれとの指示がしてあるのです。 ちょっと引っかかってしまって、上司に相談、上司が依頼主に確認すると「良いんです。それで入力して下さい」とのことでした。 結構な数の入力数がありました。 そこで質問です。 依頼主のところではその住所を使って郵便物を送ったりするのですが、ちゃんと届くのでしょうか? また、その送られた人から「住所が違う」とクレームは来るでしょうか? 直接的には私は関係ありませんけど、「本当にこれで良いのだろうか?」とモヤモヤしました。 よろしくお願いします。

  • マンション屋根防水改修工事の見積もり

    初めまして、マンション管理組合の理事長を務めるものです。 年内に屋上の防水改修工事を予定しておりますが、 居住者の方より業者の推薦がなく、このままですと管理会社の推薦する業者に決まる可能性があります。 屋上防水改修のできる業者を一覧で照会出来るサイトがありましたら URLを教えてください。 場所:愛知県 会社規模:改修専門業者であれば資本金3千万以上 改修実績を確認できるといいのですが。 よろしくお願いします。

  • マンション管理費の内訳に不安

    築16年の中古マンションを検討しています。70戸程度で、5階の80m2の部屋です。しかし、この管理費は21000円、修繕積立金が4200円と、両者のバランスが非常に悪いのです。不動産業者を通していろいろ調べたところ、管理費から、様々な修繕費にも使っているらしいこともわかりました。しかし、より具体的な数字は教えてはくれませんでした。最近に大規模修繕が終了したらしいです。管理費のかなりの部分を修繕費として使っていることも考えられるのですが、仮にそうだとしても、そういう曖昧な使い方では、いずれにしろ将来が不安なのですが、如何でしょうか?

  • マンションの薬品散布について

    マンションに付属している植栽などの薬品散布が春先から夏において数回行われますが 3月末 4月末 と植栽整理+薬品散布予定が 天候が雨のため 延期になりました  次は5月15日に行われる予定なのですが その後 6月2日にも庭の消毒予定らしいのです (庭と言っても小さいです) 私は薬品や農薬に敏感で 数年前からその臭いや物質を吸うと いろいろな身体の不具合を起こし 立っていられなくなるので(不整脈 めまい 吐き気 神経障害 思考停止 他) 薬品散布をやめていただけないかとお願いしましたが 「害虫が出るので駆除がどうしても必要」 との事を言われました      近隣や自分のマンションの住人の方のことも考えなくてはいけないので 私1人のためにやめるなどとはできないでしょうが  最低限 何回くらい駆除は必要なのでしょうか 弱い駆除剤などはないのでしょうか  どうしても殺さなければならない害虫は何でしょうか 業者さんはあまりきちんと教えていただけませんでした  どうしてもしなければならないのですか?  知っている方 詳しい方 専門の方 どなたでも結構です 教えていただけると嬉しいです    ちなみに場所は東京です 余談ですが 去年の夏 不思議に思ったのですが 家のマンションの外の外灯やライトに全く虫がたかっていなかったのです このあたりは荒川のすぐそばで 水も豊富なのですが 虫が本当に少ないのは とても不思議です

  • 自動車免許初心者が社用車を運転するのは違反?

    自動車免許を取得して1年未満の人が社用車を運転するのは初心者マークを付けても違反になると聞いたのですが、本当でしょうか?

  • タバコを買ったら1本だけ違うのが入っていたが

    昨日タバコ屋で1箱タバコを買いましたが、 中を開けるとフィルターの色が違うのが1本入っていました。 私が吸っているのは茶色のフィルターですが、白のタバコが 1本だけ入っていました。 こういう事ってあるんでしょうか? タバコ屋に聞けばいいんでしょうけど、たまたま通った道での 店だったので、またわざわざ聞きに行くのも・・と思い質問しました。 同じような経験した人居ますか? 私は今までタバコを買っていて初めての経験でしたので ちょっとビックリしました。

  • 高速道路を使用して格安で東京~大阪へ移動

    タイトルの通り東京~大阪まで高速道路で一番安いルートで移動するにはどのルートがいいのでしょうか、教えて頂けないでしょうか? ※ETC付きです。夜間割引などもわかる方は教えて頂ければ幸いです。 ちなみに、最近引っ越したばかりで出発ICも迷ってます。。 出発ICが中央自動車の国立府中ICにするか東名高速の東京ICのどちらかです。 出口は西名阪自動車道の柏原ICです。 時間、値段などについても教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • マンション会計における水道料金収支について(長文です)

    毎度お世話になります。よろしくお願いします。 私が理事を務めているマンションは竣工以来水道料金の収支に限って見て見るとおよそ10%の収支差額が出ておりました。 ところが昨年度決算では水道料金収支差額は4%になり、今年度決算ではとうとう収支均衡するまでになってしまいました。 そこで、水道料金収支について私なりに調べてみると、書籍やWEBによれば共用部分の水道料金を含めても通常は10%程度の収支差額が出るべきだとのこと。理由もよく理解できました。 では、なぜうちのマンションが収支均衡するまでになってしまったのかを考えた場合、埋設給水管で漏水があるか、共用部分の水道を無駄遣いしているかのどちらかだと考えるのですが、前者の場合は収支がかなりの赤字になると思われるので後者ではないかと推察しています。いかがでしょうか。 もし、そうだとしたら管理会社に対して何らかの損害賠償請求ができるのでしょうか。水道料金10%は例年の収支差額の金額からするとおおよそ40%を占めておりかなりの痛手を被っています。 皆さんのお考えを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 隣室の「ブーン」という音

    築25年のマンションに住んでいます。3ヶ月ほど隣室が空き部屋でしたが、新しい 入居人が入ってきてからしばらく、隣室から「ブーン」という音がするようになり ました。日中は他の音にまぎれてそれほど聞こえないのですが、シンとした深夜に なると、その音だけが目立ち、とても不快で眠れません。対応策として、今は音が 出ているところから離れたリビングでふとんを敷いて寝ています。 24時間鳴り続けており、また音の場所から考えて、恐らく換気扇の音かと思います。 古いマンションですので、換気扇も古くなり、そのような音が出ていると思うので すが、交換してもらう旨、管理会社にメール(担当者から名刺をいただいたので) をしましたが、返事はありません。 分譲マンションで、私の部屋も隣室も賃貸として住んでおり、各々別のオーナーが います。 だんだんその音も高くなってきており、離れたリビングからも聞こえるようになっ て来ました。 このような状況の場合、管理会社を通して、隣室のオーナーに新しい換気扇を取り 替えてもらうことをお願いできるものでしょうか? 交換すれば済むことですが、それはできないということで、私が転居するなんてし たくはありません。

  • マンション駐車場の不当占拠

    分譲マンションの敷地内駐車場(共有部専用使用)を借りている住人が、 管理費・駐車場使用料等一切を、1年以上滞納して困っています。 駐車場は全戸分なく、待っている人が多数いますので、 駐車場だけでも解約してもらおうと考えています。 管理規約上も、利用停止できることになっています。 そのことをその住人に言うと、立ち退く気はないと返してきます。 解約させるまでは良いのですが、その後立ち退かなかった場合、 立ち退かせる手立てがあるでしょうか。 他の待ってる住民のためにも駐車場を空けてもらいたいのです。 私有地であること、区分所有権があることから、 簡単に不法占拠で警察にという訳にもいかなそうですしどうしたらよいでしょうか。

  • マンション駐車場の不当占拠

    分譲マンションの敷地内駐車場(共有部専用使用)を借りている住人が、 管理費・駐車場使用料等一切を、1年以上滞納して困っています。 駐車場は全戸分なく、待っている人が多数いますので、 駐車場だけでも解約してもらおうと考えています。 管理規約上も、利用停止できることになっています。 そのことをその住人に言うと、立ち退く気はないと返してきます。 解約させるまでは良いのですが、その後立ち退かなかった場合、 立ち退かせる手立てがあるでしょうか。 他の待ってる住民のためにも駐車場を空けてもらいたいのです。 私有地であること、区分所有権があることから、 簡単に不法占拠で警察にという訳にもいかなそうですしどうしたらよいでしょうか。

  • 天然ガス表示の機器は大阪の都市ガス で使えますか

    現在天然ガス表示の器具が有ります、大阪府羽曳野市ですが都市ガス設備のホースにつないで使えますか

  • 和歌山から金沢まで

    和歌山から金沢までカーナビつきで移動しようと考えているのですが、泉南から小松までどの程度の時間がかかるでしょうか? よろしくおねがいします

  • マンション管理費の滞納について

    マンションを所有しており、私の都合で管理費を滞納しておりました。 今現在は毎月2ヶ月分を支払っています。 今現在の管理費は2万1千円ほどで毎月4万2千円を支払っていますが 滞納時の管理費は1万円ほどでした。 先程管理会社に今支払っている管理費はいつの滞納分なのかと書類を出して欲しいと問い合わせると、提出できませんの一言だけで コンピュータ上では表示できますが、プリントアウト出来ませんとの回答でした。 私は滞納していたのが悪いのですが、なんか騙されてとられているみたいで納得いかないのです。 滞納時の金額と支払日のリストなどを提出させることは可能でしょうか?

  • 大型コンテナを探しています!

    大型のプラスチックコンテナを探しています。 内寸:幅4200×奥行き5000×高さ4200 のサイズが入るコンテナはご存知ないでしょうか?? 希望を言えば、折りたたみ式で中身が見えるクリアのプラスチックケースがありがたいですが、 フタ式でも、なんでもOKです。 必要数量は今のところ1個ですが、今後もう1個購入したいと思っています。 家庭用の衣類収納ボックスは最高100Lのようで、そちらだと規格が合いません。 業務用としても探してみたのですが、なかなか見つからないです… 金額も特に限度はありません。(モノがあることが第一優先ですので) 用途としては、郵送用の梱包として利用します。 このようなサイズは一般には販売していないのか、もしくは業務用として販売しているところがあるのか、 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。