banabann の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • うつ病で被害妄想癖のある人に、己の悪いところをさとらせる方法。

    姉の話(28歳・女)なんですが、ここ半年くらいうつ病です。 仕事もできる状態ではないらしく、実家に閉じこもりがちな生活をしています。(金銭面でも貯金もあまりなく、派手に遊べない状態) 小さい頃から被害妄想というか、なんでも人のせいにするところがあります。そして人のものを欲しがったり、ないものねだりをすることが多いです 家庭環境はすごく裕福なわけではありませんが、人並み以上の生活だと思います。ただ、姉はしてもらうこと(大学、大学院に進学させてくれる・無職の今も生活費も入れずに養ってもらっている・自分のペットを実家にほったらかしにして週に1,2泊外泊する…等)はすべて当たり前と思って特に感謝もせず、自分がして欲しいと思っているのにしてくれないこと、もしくはしてくれなかったこと、(成人式の時に振袖を買ってくれなかった・お酒を好きなだけ飲ませてくれない←酒乱なので制限あり、ただしゼロではない、酒代は親の生活費からの出費…等)を昔のことでもいつまでも根に持って、自分は愛されていない、大切にされていないと思い込んでいます。 昔から母と姉の折り合いが悪く、お互い今は一日中家にいるので、姉は母の一言一句にいちいちつっかかっており、見ているこっちまでげんなりしてきます。 母のことが好きになれないのに、好きになるように強制する気はありませんが、親として今までとそして今も母が姉にしてくれていることに当たり前だと思わずに、感謝する気持ちを持って欲しいのですが、うつ病の人には否定するようなことを言ってはいけないとききました。それに、もともとお説教しても「はいはい、どうせ私が悪いんでしょ。私の気持ちなんて誰もわかってくれないんだから…」となってしまう人なので、どうしたらうまく伝えられるのかがわかりません。 どういう風に言えば、うつ病に悪影響なく、きちんと話を聞いてもらえるでしょうか。

  • 新しい子犬を迎えてつらいです…

    半年ほど前、私の生涯で一番愛した犬が他界しました。 見かねた両親が同じ犬種、同じカラーの犬を知人から買ってきたのですが…、どうしても他界した先代犬と比較してしまい、逆に辛くてたまらないのです。12年分の共に暮らした深い愛情と、たった3日の時間では比べようも無いのは分かっています。似ているけれど勿論違います。腕の中で逝った瞬間の悲しみ、12年間の愛おしさが今でも鮮明に思い出されて、仔犬に対して「可愛い、嬉しい」という感情が全く湧きません。 両親は「自分たちの人生では最後の犬になると思うから…」と大変可愛がっております。ですが躾や世話は基本的に私がやらねばならない状況です。 先代犬の事が無ければ私も素直に可愛いと思えたでしょう。でも遺影の中で笑っている先代犬を見て「怒ってないかな、悲しくないかな、焼きもち焼かないかな」と胸が張り裂けそうになります。 今なら譲って下さった方にお返ししても何の問題も無いと言われました。 こんな感情のまま飼い始めていいのでしょうか?返したら恐らくもう二度と犬を飼う事は無いと思います。 両親の「もう一度犬を飼いたい」という気持ちを踏みにじることも苦しいです(父は闘病中のため本当に最後になると確信しているからです)。 その仔が嫌いなわけでは無いのです、ただ両親のように前の犬と比べる事無く愛することなどすぐには出来ないのです。これから愛情が湧いてくるのかも分かりません。 返すのは残酷ですか(いい犬なので他の飼い主さんはすぐに見つかるとの事です)? このまま時間をかけて愛情を育てていくべきですか? いつか先代犬との辛い別れも癒してくれる存在になるのでしょうか。 両親も犬も不幸にしたくない、でも今の自分の心は苦しくてたまらないです! 別の愛情は湧いてくるものなのでしょうか? お願いです、教えてください。

    • ベストアンサー
    • air_snow
    • 回答数7
  • 妻の暴言、私の一言、毎日がやりきれない。

    妻31才、3歳と1歳の二人の子がいる自営業の39歳です。妻がキレるのは大抵、子の生活に関することに私が一言した場合だと、思います。 先日、仕事から帰宅した直後に、口論になりました。妻は「土下座し謝れ!」と私の胸ぐらをつかみ、壁に体を押し付けます。 妻にすれば、「子どもがご飯を食べてるんだからテレビを消して」という私の一言がどうにも家庭の空気を読みきれない不要な一言に聞こえたようで、耐え切れなかったのでしょう。私は謝りましたが、土下座はしない!と強調すると、果物包丁を持って、目をむいて「土下座しろ!」と言われ睨みつけられました。そばで泣きじゃくる1歳の子を抱き、これ以上近づかれないよう防御したつもりでした。それでも包丁を構えたままなので、妻の実家に電話し、治めてもらいました。 以前は、3歳の子の朝食に菓子パンが続くので、「少しでもいいから手を加えたものを食べさせて」と言ったところ、もう何を言われたか思い出せませんが、顔を殴られました。 最近子どもの起床が9時過ぎなので、もっと早寝早起きのほうが良い、と言ったら大暴れです。「子をよう寝かせない者が黙っとけ!」「幼稚園に行けばおのずと早く起きるようになる」と妻は言いますが、説得力がありません。 くだらないことかもしれませんが、子どもの風呂上りに、妻はアイスクリームを二人に食べさせるんです。この12月に!咎めようと思うのですが、キレられるのが怖くて言い出せません。 私の一言はそこまで、主婦を逆上させる言葉なのでしょうか? それとも、平均的なお父さん方と比べて、私が細かすぎるのでしょうか? 家庭で安らげるのは、子ども達と遊んでいるときだけです。

  • 妻の暴言、私の一言、毎日がやりきれない。

    妻31才、3歳と1歳の二人の子がいる自営業の39歳です。妻がキレるのは大抵、子の生活に関することに私が一言した場合だと、思います。 先日、仕事から帰宅した直後に、口論になりました。妻は「土下座し謝れ!」と私の胸ぐらをつかみ、壁に体を押し付けます。 妻にすれば、「子どもがご飯を食べてるんだからテレビを消して」という私の一言がどうにも家庭の空気を読みきれない不要な一言に聞こえたようで、耐え切れなかったのでしょう。私は謝りましたが、土下座はしない!と強調すると、果物包丁を持って、目をむいて「土下座しろ!」と言われ睨みつけられました。そばで泣きじゃくる1歳の子を抱き、これ以上近づかれないよう防御したつもりでした。それでも包丁を構えたままなので、妻の実家に電話し、治めてもらいました。 以前は、3歳の子の朝食に菓子パンが続くので、「少しでもいいから手を加えたものを食べさせて」と言ったところ、もう何を言われたか思い出せませんが、顔を殴られました。 最近子どもの起床が9時過ぎなので、もっと早寝早起きのほうが良い、と言ったら大暴れです。「子をよう寝かせない者が黙っとけ!」「幼稚園に行けばおのずと早く起きるようになる」と妻は言いますが、説得力がありません。 くだらないことかもしれませんが、子どもの風呂上りに、妻はアイスクリームを二人に食べさせるんです。この12月に!咎めようと思うのですが、キレられるのが怖くて言い出せません。 私の一言はそこまで、主婦を逆上させる言葉なのでしょうか? それとも、平均的なお父さん方と比べて、私が細かすぎるのでしょうか? 家庭で安らげるのは、子ども達と遊んでいるときだけです。

  • 相続に関して

    先日、父方の祖母が他界しました。 (祖父はだいぶ前に他界しております。) 実は家族内で相続問題で冷戦が続いております。 祖母はわずかな貯金と、土地を残していきました。 通常であれば、祖母の子供に当たる人に相続に権利がありますよね。 ただ私の父は17年前に他界しております。 私は子供(父親)が他界してる場合はその子供(孫)にあたる私たちに相続の権利が回ってくると聞いているのですが・・・。 嫁にあたる母には相続の権利がないとも聞いています。 実際のところはどうなのでしょう。 というのが、本来父親に入ってくる分を今母親が管理してるんです。 父親の兄弟が貯金の相続を辞退したのでその分も持っています。 (ちなみに祖母は生命保険に加入しておりません。) うまく説明出来なくて分かりにくいかも知れませんが、よい回答お待ちしております。

  • 毎日菓子パンを2つ食べる友人について(高校生です)

    こんにちは 私の友人(男・現在高3)についてご相談があります。 彼は1日に間食として菓子パンや調理パン(メロンパン、カレーパン、ウインナパン、パイ等)を2つも食べています。それもしっかり朝・昼・夜と3食食べた上で毎日です。私が「1日に2つも食べるとカロリーの過剰摂取で体に悪い。やめた方がいい」と警告しても「受験勉強で頭使ってるから大丈夫」と言って聞きません。 彼は今年夏前まで陸上で激しい運動をしていて部活を引退してからはたまに軽く走る程度で他に運動はしないとのことです。ちなみに太ってはなく身長は175cmで体重は60kg後半~70kgくらい。パンは学校が終わってから塾での授業が始まるまでの間に食べているらしいです。(夕方) 夕食は遅めとのことです。 彼は私の大切な友達なので健康でいて欲しいと思うのです。どうかアドバイスお願いします。 ※雑な文章ですみません。

  • たばこ税の大増税したらいいじゃない。

    全国民に問うてみて、賛成派が多い場合に大増税(例えば一本100円とか)すればいいと思いませんか? 趣向品で悪イメージだから不満は多いかもしれないけど、文句は無いでしょ。

  • 既婚者の男性へ

    20代前半の女性です。職場で部署の違う上司に恋をし、部署が違うために全く話す機会がないので勇気を出して手紙を渡しました。 彼は既婚です。でも人間的にも尊敬できる人なので普通に楽しく話したり仕事の相談にのって欲しかったりします。 仕事は毎日忙しく、夜遅くまで会社に居るそうです。 "仕事のことで相談があります。時間がある時に一度食事に行ってもらえませんか?"と書いて最後にメールアドレスも書きました。 6日経とうとしていますが未だ返信が来ません。振られたと思った方がいいのでしょうか? 職場で目は合うものの、お互いそらしてしまいます。 ある友人は、「いくら忙しくたって返信はできるでしょう。気になる子なら男は返信くらいはするもんだよ」と言い、 ある友人は、「今はきっと考えてるんだよ」と言います。 そしてある友人は、「Noとは言えないんじゃない?でもYesじゃないんだよ、きっと」と言います。 自分でも一体何日待つものなのかわかりません。 皆さんはどう思いますか? 考えてるのだとすれば、一体何を考える期間なのでしょうか? 全く男性の心理が分かりません。 脈はありませんよね? 何でもいいので助言を下さい。お願いします。

  • 哺乳瓶の消毒で教えてください

    現在子供は1ヶ月半です。哺乳瓶の消毒は、ピジョンの哺乳瓶・野菜洗いで洗ったあと、ミルトンにつけています。 何ヶ月ぐらいから、ミルトンは不要になりますか? ミルトンはまだまだ続けたほうが良いでしょうか? 自分の手をなめたり、布団を口にしてるのを見ると、そんなに消毒してる意味がないような気がして・・・。 ちなみに2人目なので、神経質にする気はありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • akirio
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 浴室の天井の高さについて

    中古一戸建て住宅をリフォーム予定です。INAXのシステムバスを入れるのですが、鉄筋コンクリート住宅ではりがあるため、その部分だけフラットにして残りはドーム天井にする予定でした。浴室暖房機を入れたいのですが、ドーム天井では無理のようです。フラット天井にすると天井高が2mになってしまうそうです。1坪タイプの浴室で2mの天井高というのはどうなのでしょうか?ドーム天井で暖房機なし(換気扇のみ)にするか、フラットで2mの天井高にして暖房機付にするか迷っています。恐れ入りますが明日返事をしないといけないので、ご意見をお聞かせいただけますようよろしくお願いします。

  • 相続税をいかにして減らし一家のお金として残し・・

    はじめまして、ご相談させていただきたいのは遺産相続税をできる限り減らしたいという主旨です まず、おばあちゃん70歳 お母さん50歳(一人娘)息子35歳(一人っ子)という家族構成です ※お父さんがいますが別居中    おばあちゃんの資産が以下のようにあります キャッシュ約2億、株なし、不動産約1億、生命保険想定額(亡くなった際におよそ1500万)合計約3億1千500万円 おばあちゃんが亡くなる未来、国に普通に支払うとなると、約3億1千500万の資産を相続する際、6千万控除があっても国に約6,000万程度の税金を支払う必要があります。だから日本は3代で資産がすべてなくなる国民に厳しい税の仕組みなのでしょうか・・。 おばあちゃんは静岡に住んでいます、一人娘であるお母さんは 毎月看病に行っていましたが、おばあちゃんが東京に住むことを決意されました。静岡の家は思い出の家なので誰にも貸さずにたまに空気の入れ替えを業者にたのむ予定です。そして東京にお母さんはネットの通販会社を作り、その会社の借入れとしておばあちゃんからお金を6000万くらい借入れようと思っています。その6千万でお母さんは会社のオフィスとしてマンションを購入します。もちろんその会社におばあちゃんが住みます。(名義は会社ですが、おばあちゃんはこのオフィスの住所で住民登録します)借入書?には債務放棄と一筆入れてもらいます。赤字経営とします。このような方法を来年に実行予定です、会社の名義になるので遺産としては相続できませんが会社の社長のお母さんなので実質お母さんのものになったともいえます。法的に問題ないでしょうか? 2つ目の質問は、上記で6千万うまくいったとしてもまだ資産は2億5千5百万。限りなく税金を少なくし、国ではなく祖先代々に残したいと考えています。 何か良い知恵があればお教えくださいませ

  • 宗教批判された時

    高校生のものです。 先日私の学校で教師が授業中教壇の上で、ある宗教のことを痛烈に批判しました。それは私が熱心に信仰している宗教でした。 私はそれを聞いていてはらわたが煮えくり返るような思いをしました。しかし、宗教の論争など教師相手にしたくもないし、まして無神論者の教師を言い負かせそうにもありません。結構頑固な教師なので生徒のいうことなど聞いてくれないかもしれません。 それで、それから私は「その教師がまた宗教批判するのでは」と心配してしまい、その教師の授業を休みがちになり、ボイコットのような状態で、一体これからどうしようかと悩んでおります。 あんまり勝手に休むと親に怒られるのでやっぱり我慢して出席したほうがいいのでしょうか??ご意見よろしくお願いいたします。 それで今は時間をかけて気持ちを落ち着かせて随分心の乱れはなくなりましたが、将来これから幾度となくこのような宗教批判はあると思います。 そこでみなさんに質問なのですが、自分の信仰している宗教を批判された時、みなさんはどのように対処致しますか??

  • 僕の好きな子は、彼氏がいるが、別の男にセフレにもされている。。。

    当方、20代後半の男性です。 社内の同期の女性に恋をしています。 その女性とは同じ課なのでわりと仲良くしています。 二人で出かけることも何度かあります。 しかし先日、彼女に最近彼氏(A)ができたことを知りました。 この時点でちょっとがっかりなのですが、彼女が言うには、 「何番目でもいいというから付き合っている、 他にいい男がいればそっちと付き合う」 ということです。 実は彼女には本当に好きなB男が別にいて、 でもその男はもう別の女と婚約しているので、 要するにかなわない恋ということらしいです。 でもB男も家が近いため、実は何度も彼女と会って、 ちゃっかりHしていると言うのです。 早い話が彼女はセフレにされています。 で、僕は先日彼女の家に招かれたのですが、 二人とも酔っていて、特に彼女は酔うと開放的になるので、 向こうから抱きついてキスしてきました。 僕もそれなら最後までやってしまおうと思ったのですが、 彼女の服を脱がそうと思ったときにB男から着信があり、 家に来るからと言うことで、僕は帰らされました。 翌日彼女からメールがあり、酔ってたためそのときの記憶が全て 無くなっているというのです。 これはおそらく本当で、今までも飲んで記憶をなくすということは よくありました。 こういった状況で、今後彼女とどう付き合えばよいか悩んでいます。 僕としては彼女が好きなので、 彼氏と別れさせ、B男との関係も断たせ、 「俺と付き合え」 みたいなことも言ってみたいのですが、 一方では僕と彼女だと社内恋愛になるので、 結果次第では後が面倒と思うと、 どうしても慎重にならざるを得ない部分もあります。 みなさんならどうしますか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#53138
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 僕の好きな子は、彼氏がいるが、別の男にセフレにもされている。。。

    当方、20代後半の男性です。 社内の同期の女性に恋をしています。 その女性とは同じ課なのでわりと仲良くしています。 二人で出かけることも何度かあります。 しかし先日、彼女に最近彼氏(A)ができたことを知りました。 この時点でちょっとがっかりなのですが、彼女が言うには、 「何番目でもいいというから付き合っている、 他にいい男がいればそっちと付き合う」 ということです。 実は彼女には本当に好きなB男が別にいて、 でもその男はもう別の女と婚約しているので、 要するにかなわない恋ということらしいです。 でもB男も家が近いため、実は何度も彼女と会って、 ちゃっかりHしていると言うのです。 早い話が彼女はセフレにされています。 で、僕は先日彼女の家に招かれたのですが、 二人とも酔っていて、特に彼女は酔うと開放的になるので、 向こうから抱きついてキスしてきました。 僕もそれなら最後までやってしまおうと思ったのですが、 彼女の服を脱がそうと思ったときにB男から着信があり、 家に来るからと言うことで、僕は帰らされました。 翌日彼女からメールがあり、酔ってたためそのときの記憶が全て 無くなっているというのです。 これはおそらく本当で、今までも飲んで記憶をなくすということは よくありました。 こういった状況で、今後彼女とどう付き合えばよいか悩んでいます。 僕としては彼女が好きなので、 彼氏と別れさせ、B男との関係も断たせ、 「俺と付き合え」 みたいなことも言ってみたいのですが、 一方では僕と彼女だと社内恋愛になるので、 結果次第では後が面倒と思うと、 どうしても慎重にならざるを得ない部分もあります。 みなさんならどうしますか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#53138
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 赤ちゃんの寝る時間について

    間もなく7ヶ月になる息子がいます。 もっと早く寝かせたいのですが、毎夜1時ごろに就寝します。 旦那さんが帰ってくるのが、遅いと言うのもありますが、 早く寝かせる為に、部屋を暗くしたり、お風呂の時間を早めたり、 色々と試してはいるですが、全く効果なしです。。。。。 成長ホルモンを促すのは、もっと早い時間に寝かせる(9時位)のが 良いそうですが、『家の子も遅かったよ』と言う方いらっしゃいませんか? 歩くようになると、早く寝るようになるのでしょうか? 何か良い方法等あれば教えていただければ嬉しいです。

  • 妊婦(子連れ)に優しくしなければならぬ理由

    電車で席に座った時、何故妊婦や子連れに席を譲らねばならないのでしょうか? お年寄りや体に何らかのハンディキャップがある方にお譲りするのは当然だと思いますし、こうした方を見かけた時はなるべくこちらから声をおかけするようにしています。 しかしながら妊婦や子連れの場合は、自らそうなることを望んでS○Xしたわけですよね? それなのに「つわりがひどいから(おんぶしている子どもが重いから)席を譲れ」なんて、「行為」に及ぶ前にそういうリスクは考えていなかったのですか? そうだとしたら「判断を怠った」と思いますし、出産・育児に伴う苦労が嫌であれば最初から妊娠するようなことはしないか、一層のこと堕胎すればいいのではありませんか? 個人的な見解ですが、近頃非常識な親が増加した原因を考えてみたところ、我々がそうした人たちにチヤホヤしすぎてしまい、両親ともに「自分は他人の行為を受けて当たり前なのだ 自分たちの子どもが周囲に迷惑をかけても、子どもだから許されることなのだ」と勘違いしてしまったことが一因として挙げられるのではないでしょうか? 別の質問投稿サイトにも回答として同じ意見を書き込んだところ、「お前は血も涙もないのか」とか「自分が座りたいがために、屁理屈をこねている」などと他の回答者から反論を頂き、腑に落ちません。 未婚・既婚(子どもの有無)不問で皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。 20代の男子大学生より(無論未婚です)

  • 半年以上お小遣い稼ぎをしている方

    少し前からネットでお小遣い稼ぎをはじめたものです。だいぶ前にもやったのですがすぐにやめてしまいました。只今学生でアルバイトだけでは限界(学費等)を感じて+αが得られればと思ったので今回は本気で経験者の方のサイトを参考にしてやっています。内容はメール受信系とアンケートは大体あわせて30ほど登録しています。 そこで質問ですが、こういったサイトでは資料請求や見積もり、会員登録で大幅なポイントが加算されます。もちろんそれでかなり貯められるのですが、いづれそういった登録系は登録できなくなり収入源が減ってしまいます。そうなるとメール受信だけでポイントは稼げるのでしょうか?登録してしばらくたつとメールの量も増えると聞きますし…それと登録情報で勧誘の電話なども心配です^^; どうかはじめのうちで挫折しなかった方々がいたらアドバイスお願いします。