mayan99 の回答履歴

全512件中281~300件表示
  • なぜ物が濡れると匂いがよく分かるようになるのですか?

    雨の日など、普段は気づかないような コンクリートの道路の匂いを感じます。 同様に、何か物が濡れると匂いを感じやすくなりますが、これは科学的にみてどういう理由でそうなるのでしょう、素朴な疑問です。

  • TTL

    TTLの7400、74LS00、74HC00などを混在して使えない理由を教えてください。。

  • この時期(10月)にスイカを手に入れたい

    スイカが大好きな友達の誕生会に、スイカを用意したいと思っています。千疋屋に問い合わせたところ、今の時期にはどこの店舗も扱っていないそうです。やっぱりないのかな~と思いながらも、「教えて!」ください!!!どこかで手に入らないでしょうか?

  • ケーブルテレビのコース設定は抱き合わせ商法ではないの?

    住んでいるマンションのケーブルテレビのコース設定が   月4515円の61チャンネル   月4200円の54チャンネル   月2625円の22チャンネル の3種類です。 以前はもう少し細かいコース(5種類)はあったのですがデジタル対応化で凝縮したようです。 4515円は内容(見ないチャンネルがあるので)の割りに高いと思うのですが 見たい番組は2625円にはないのでしかたなく4515円コースを契約しました。 けど、これって抱き合わせ商法にならないのでしょうか。

  • アルバイトを辞めたい。

    ある中華料理のバイキングの皿洗いのバイトにこの前行ってきたのですが、仕事が自分に合っていないと思い辞めたくなりました。しかし、長靴を発注してもらっていて、店の人にも、辞められると店が損をすると面接のときに言われ、非常に辞めにくい状態です。しかし過去に何人も一日で辞めた人がいると聞きました。どうすればいいでしょうか?とても悩んでいます。とりあえずもう一回だけ行く予定です。

  • CDを売りたいのですが・・・

    GEOなどに中古でCDを売るときに交渉ってできるんですか?? 今まで売ったことがないのでわかりません。 売ろうとしているのは、明日正式発売の新譜CDです。 買った目的がキャンペーン応募なので、売ろうと思っています。 どなたかよろしくおねがいします。

  • コンデンサ

    コンデンサは「電気を蓄える性質を利用して、瞬間的に起きる電圧の変動を、コンデンサに吸収させる」。 とあります。瞬間的に起きる電圧の変動とは一体どういうことでしょうか? またそれが何故ノイズ対策に?? また「コンデンサの容量は単に大きければいいと言うわけではなく 適した容量のコンデンサを選ばなくてはならない」とありました。 どうなれば、適した容量である!と見分けがつくのでしょうか??

  • 一番安い発送方法は?

    薄いDVD五枚を送りたいのですが、冊子小包が一番安い発送方法でしょうか? 物を送ったことがほとんどないので教えてくださいm(__)m

  • 論理パズルの最小手数

    天秤を使って偽物の玉を選び出す問題、川渡りの問題などいろいろな論理パズルがありますが、あれらの最小手数を求めることは可能なのでしょうか? たとえば適当に 『ここに見た目、質量、手触りなどが全く同じ玉2005個と、質量のみが少しだけ重い玉が1個、計2006個ある。これらの中から重さの違う1個を選ぶには、天秤ばかりに最低何回乗せればいいか』 といった問題を作ったとして、すぐに答えを出せるような公式は求められるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39977
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • 確立?パターン数の問題 数学A

    A,B二人がじゃんけんを5回し、3回勝ったほうを優勝とするとき、何通りのパターンがあるか。 この問題がどうしてもわかりません 樹形図を描こうと思ったのですが・・・どんな樹形図になるのかもわかりません どなたかこの問題がわかる方はよろしくおねがいいたします。

  • 確立?パターン数の問題 数学A

    A,B二人がじゃんけんを5回し、3回勝ったほうを優勝とするとき、何通りのパターンがあるか。 この問題がどうしてもわかりません 樹形図を描こうと思ったのですが・・・どんな樹形図になるのかもわかりません どなたかこの問題がわかる方はよろしくおねがいいたします。

  • 確立?パターン数の問題 数学A

    A,B二人がじゃんけんを5回し、3回勝ったほうを優勝とするとき、何通りのパターンがあるか。 この問題がどうしてもわかりません 樹形図を描こうと思ったのですが・・・どんな樹形図になるのかもわかりません どなたかこの問題がわかる方はよろしくおねがいいたします。

  • 発泡スチロールで円柱を作る方法

    現在120×80×80の発泡スチロールの塊が大量にあります。 この素材を使用して直径約10cm×120cmの円柱を100本ほど作ろうと考えています。 市販のニクロム線発砲カッターでは直線しか切れないため、金魚すくいのポイのようなものを針金で作りバーナーであぶって円柱を作ろうとしましたがうまくいきませんでした。 何かいい知恵がありましたら、お貸しいただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 人間のジャンプ時の衝撃値は?

    50kgの人間が、20cmの高さからジャンプした時の 地面にかかる衝撃はどのくらいなのでしょうか? よく、コンサートなんかで、数万人の観客がジャンプして 近所のマンションが揺れたなどの話を聞くのですが 人間が、ジャンプした時の衝撃がどのくらいなのか知りたいです。 ちなみに、この間ニュースでやっていたのですが 「25kgのものを20mの高さから落とした時の衝撃は7t」だそうです。 参考になりますでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 銅の錆?

    銅線(2ミリ径ほど)で作ったボール(直径7~8センチ)です 表面から内部も 錆びたのか? 黒ずんでしまいました 表面はタワシでこすってだいぶきれいになりましたが中をきれいにできません 最初はピカピカ光ってきれいでした 何かいい方法を教えてください

  • 無線から有線へ

    無線接続から無線ルータを使わずに有線接続にしたいのですが、どうしたらいいですか。ひかり接続を機会に有線接続にしたいのですが。PCにLANポートはついています。

  • ネジが入りません

    カロのDEH-P077という1DINプレーヤーを車に取り付けたいのですが、ステーとオーディオをつける皿ネジ(直径5ミリ)が入らず、ホームセンターにて4ミリを買いましたが、それはゆるいのです。 スポッと抜けるわけではないのですが、ネジが遊んでいる感じです。 市販のオーディオ固定用の皿ネジは5ミリだから、てっきり入るものだと思っていたのですが・・・。穴をもう少し広げたら入りそうなのですが、どうしたらいいでしょうか。 新品購入ではないので、付属のネジなどはありません。 宜しくお願いいたします。

  • 光の速度

    NTTPC(WebARENA)1: 12000.284kbps(12.925Mbps) 1600.85kB/sec これって光ファイバーの速度ですか? どういう意味でしょう? 計測方法はどのようにしたらいいんでしょうか? 光も局から離れるほど遅くなるんですか? 無線LANにすると、直接よりは遅くなりますか?

  • 三度目の告白してもいい??

    ぼくには好きな人がいます。 中2の子なんですが、2年前に一度告白して「今はごめん」と言って振られ 今年の7月に「よく考えたけど、ごめん」と言われました。 で、9月に僕は運動会でアンカーを走りました。 そのときに、その子が負けて悔し泣きしている僕に「大丈夫?」と声をかけてきてくれました。 その日から、だんだん仲良くなってきて。 今では、2人きり(仲のいい友達が近くでいた)になったら抱きついてきたり、手を握ってきたり。 そのほかにも、「好きな人いる?」と聞いてきたりします。 どうでしょうか? 中3男子。

  • 電池式のイルミネーション

    ハロウィンやクリスマス等に使用する電池式のイルミネーションで装飾をしていますが、電源を入れたり消したりするのをタイマー制御に出来ないでしょうか?コンセント式のタイマーは店で売っているのですが。電池で電源を取っているものに、簡単に時間が来たら点消させる方法があれば教えてください。