akushon の回答履歴

全150件中121~140件表示
  • グレーゾーンはどこまで適用?

    今、消費者金融の金利が高いのでグレーゾーンの見直しがされるとかの話がでてますが(詳しくないので曖昧ですみません)、消費者金融ではなく、普通のクレジットカードのキャッシングの分でも法定金利を超えていれば過払い請求ってできるんでしょうか? 結構金利が高いですよね? 気になったもので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 義兄が闇金?で借金しています

    義兄がヤクザ屋さん(闇金というか知り合いのヤクザ)から借金しています。 知り合いのヤクザといっても別に友達ではなく立派なヤクザです。 ただ顔見知りなだけです。 正直、返済が滞ることもあるようで、そのたびに脅しのような電話やメールがきているようです。 毎月毎月悩んでいます。 借金癖は直らず、借りては返しての繰り返しです。 ちなみに多重債務者で、まともなとこからは借りれません。 私たちも今まで脅しのような事をされ、怖い思いもしました。 今は義兄とは一緒に住んでいますが、これ以上一緒にいるのは限界です。 いつかトバッチリがきて、子供もいるのに何かあったらと考えると・・・ 引越しを考えていますが、義兄に住所を知られたくありません。 もちろん私達家族はいいませんが、それ以外に義兄やそのヤクザ屋さんに居所を知られてしまう事はありますか? 私の実家なども・・・ また取立てがきたら怖いです・・・ 個人的にヤクザから借りてるんだから、違法な取立てとか通用しないですし、義兄とは縁を切りたくても切れるわけではないでしょうし・・・ どうすればいいのか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#33057
    • 消費者金融
    • 回答数3
  • DVDに関する質問です。

    Real PlayerでDVDを見ているのですが、 その音楽DVDがトラックが一つしかなく、 全曲見ないといけない構造になっているらしいんですが、 自分の好きな曲のみ見る事は可能でしょうか? その方法、ご存知の方は教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • VAIOは分解できない?

     現在、VAIOのtypeHS(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS91/)を使用しています。最近ファンの汚れが気になってきたので掃除したいのですが、カバーのあけ方が分かりません。説明書には書いてないので、ユーザーが開けることは意図していないものであることは分かりますが、どなたが開け方を知っている方はいますでしょうか?周りに一切ネジがないようなのでなんらかの形ではめ込んであると思うのですが、もし開け方が分かれば教えてください。

  • 履歴が消えてしまいました

    このカテゴリで良いのかハッキリしませんがネットの事なのでお願いしたいと思います 昨日の事なんですが… ネット接続を一旦切ってからまた接続した時の事です 履歴が消えたんです お気に入りとか何処を訪問したかの履歴は消えていません 消えたのは…履歴になるかも分からないんですが… 例えばこのOKウェブだとクリックする前のリンク表示は青色ですよね クリックしてそのページを見ると紫に表示の色が変わりますよね その紫はある程度の期間はそのまま紫で長期間の訪問がないとまた青に戻ると思います この紫【訪問した履歴というのでしょうか?】が消えたんです さっきまで見てたのが全部青の表示に変わっていました また…ミクシィにも入ってて自動でログインにしてるのも勝手に解除になっててログインし直しました 前にもあった気がするのですが…これはどうして起こるのでしょうか? よろしくお願いします 今回は何だか気になって仕方がありません

  • アダルト検索について

    この手の質問は、以前にもあったかもしれませんが、だとすれば御了承ください。 大手の検索に、ログインしてからやる<アダルト検索なる>ものがありますが、ここで過激な言葉を、度々入れていると、サーバーの方の検索履歴にそれ(キーワード)が残っていると思うので、その過激さや、頻度などコンピューターを使えば、(住所も知れている)たちどころに ブラックリスト?なるものが出来てしまいリストの上位者(といっても、スケベな人は膨大な数でしょうが)は某機関に届けられてマークされる(性犯○者予備軍として)のではないかと思い、なかなかアダルト検索には、手が出せないのですが、(キーワード例>爆弾などのテロ系は、十中八九、届けられているはず)   その辺の、事情を御存知の方は,お教えください ***バカな質問かもしれませんが、なにしろ名前が>サルより_まし ですから御勘弁してください。

  • パイオニアDVD HDDレコーダDT-90のネット接続がうまくいかない

    パイオニアDVD HDDレコーダDT-90を購入しました。 ネットからの予約などをするためにYahooBB無線LANパック54Mにつなげたいのですがうまく行きません。 ルーターが必要と書いてあったのですが用意できず、有線部分からハブを利用してパソコンとDT-90に分けてみました。 パソコンは問題なくネットにつながります。 ですが、DT-90の方ではIPアドレスなどの自動取得ができずつながらないようです。 ハブではうまく行かないのでしょうか? またモジュラーコードをまだつないでないのですが、これはその昨日に必須のものなのでしょうか? どなたか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 接続がすぐに切れる

    ヤフーのADSL接続です。 リカバリをしてから急に回線が 頻繁に切れるようになりました。 メッセンジャーは使えるのに ホームページが見られないという感じで 完全に切れてるわけでもないようです。 ネットワーク接続のローカル接続→修復を すれば解決する感じです。 原因とか解決方法とかわかりませんか? ホームページも最初は見られますが 数分でエラーがでるようになります。

    • 締切済み
    • gen217
    • ADSL
    • 回答数1
  • HDDを増設したとたん動かなくなりました

    今さっきまでは動いていたのに内臓HDDを増設して、電源ボタンを押すとスピーカーから「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ」と電子音がなり、HDDは動いているようですがディスプレイがSAVEモードのまま(PCが動いていると認識していない?)真っ黒。 電源ランプを見てみるといつもは緑なのにオレンジ色になっていました。 SLABE切り替えとかがおかしいのかなと思い確認してやってもだめで挙句の果てには増設したHDDを外し、増設する前と同じように戻してやっても電子音が鳴りだめでした。 何がおかしいのでしょうか。 PCはNEC製の古いやつで型番はPC-MA50JMZBMBC5です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 頻繁にフリーズしてしまいます。どうか良いアドバイスを。

    日立note200Bを使ってます。 画面が頻繁にフリーズし、カーソルだけは動くという症状になってしまいます。3分くらいすると動きだすのですが、すぐにまた止まってしまいます。 対策としては ・メモリーを512MBに増設 ・内蔵型ハードディスクを交換 ・ノートンアンチウイルスでスキャンしてみたがウイルスは見つからなかった などをやってみましたが、若干動きが良くなった感じはするけどやはりフリーズしてしまいます。 なにか対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら お助けください。

  • 外付けHDDの認識エラー

    外付けHDDを接続したら反応はするのですがドライブを開こうとすると「パラメータ」が違いますと表示が出て読み込めません。どのようにしたらよいですか?

  • 青い画面が出て、電子音までするようになりました

    prius deck 770cというデスクトップを使っています。 2002年の春モデルです。 去年の春ごろから電源が頻繁に落ちるようになりました。 そこで、エアースプレーでケースを外して掃除をしたりしました。 その時はあまり変化がなかったのですが、 しばらくしたらあまり落ちなくなり、普通に使えていました。 しかし、7月頃からまた落ちるようになり、 最近になって青い画面が出るようになりました。 先日はその後、起動しようとしたら、 チキチキチキと鳴った後、ピーピーピーとずっと電子音が鳴り、電源を押して強制で消しました。 その後も相変わらずでしたが、今度は青い画面に、 STOP;0X0000008E(0XC0000005,0233X85F3A617,0233XB7D86980,0X00000000) Begining dump of phisical memory と出て、もう一度起動しようとしたら、2秒おきくらいにピーーー、、、ピーーーと、電子音がしました。 もうこのパソコンはダメなのでしょうか? 何か手はありますでしょうか? どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • S-ATAのHDDからIDE HDDへ起動ドライブの変更方法

    Prime PCの購入時にプリインストールされていた(S-ATA HDD)、XPの起動がうまくいかないので、Acronis True Image Personalでバックアップしていた(IDE HDD)から起動したいのですが、BIOSの何処をどのように変更したら良いのでしょうか?マザーボードはASUSのP5GD1-VMです。よろしくお願いします。

  • 再起動の繰り返し

     XP・ADSLです。ネット・メールの動作?を1回か2回するたびに「表示できません」が現れ?その度に再起動をすると言うことを繰り返しています。「1動作進めるのに1再起動」と言う状態です。前に質問させていただいた時「エラーチェックを試したら…」言う回答をいただき、試してみましたがダメでした。解決の方法があるでしょうか?教えて下さい。

  • 増設しても「メモリー不足」

    OSはXPのSP2です。よろしくお願いします。 最近、Wordやメモ帳を上書き保存しようとすると「メモリー不足で実行できません」とでます。(メモ帳はそんなにたくさん文字は入れていません) HDDの空き容量はたくさんありますが、そのときのメモリーは256MBだったので増設しまして、今現在タスクマネージャの物理メモリの合計は777712です。 それでも出ます。 コミットチャージの最大値は424772です。合計はだいたい386250くらいです。(いつもこれくらいです) 仮想メモリーの初期サイズは500、最大は700です。 スパイウェアは検出されません。 何がいけないのでしょう? どうすればいいのか教えてください。 ※ いらない常駐ソフトをとめようとしたのですが、なにをとめればいいのかよくわからず、市販のマニュアル片手にいじったあげく、プロバイダーに接続できなくなったりのトラブルが出ました。

  • 電源オプションのプロパティについて

    電源オプションのプロパティの電源設定で「ハードディスクの電源を切る」というのはパソコンが完全に切れる状態の事をいうのでしょうか? その場合「システムスタンバイ」「システム休止状態」より優先されるのでしょうか? 基本的には順番的に「システムスタンバイ」「システム休止状態」「ハードディスクの電源を切る」と言う順番にしないとあまり意味がないのでしょうか?

  • パスワードが入れられず起動できない

    自作でPCを作り終えWIN XPもインストールしましたが、数日前から起動した後WIn画面でキーボードが動かず、パスワードを入れられないので何も出来ません。 KBはこの時Num、Caps、Scrollのロックランプすべてが点いた状態です。KBはUSBの有線です。 Bios画面では正常に動くので、こちらでいろいろ見てみたりしましたがどうもだめです。 Bios設定は一般的なFDのブート、KBとマウスはUSBでEnabledと設定しています。 因みに前日にノートンのアンチウイルス2002をインストールしましたが、これと何か関係があるでしょうか。

  • スタンバイについて

    スタンバイの状態のときに、コンセントをはずして、電気供給をなくすと、その後、起動するときには、どういうことになりますか? 普通に起動できるのでしょうか? それとも、正しくシャットダウンされませんでしたとかいう警告が出ますか?

  • WMVファイルを友達に送ったら、見れないと…

    先日動画(WMVファイル)を友達に送ったら、音だけ聞こえて、画像が見れないといわれてしまいました。 原因としてはどんなことが考えられるのでしょうか? 過去ログを見ましたが、いまいち解決できません。 ちなみに私はバージョン10なんですが、相手が10でないと見れないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイドキュメントにいつの間にか

    知らないうちにマイドキュメントに「My e books」という フォルダができているのですが、これって一体なんですか? 消してもまた、しばらくすると勝手に作成されちゃうんですけど・・・