nana7070 の回答履歴

全130件中101~120件表示
  • 壁の境目の汚れの落とし方

    こんにちは。壁の汚れで困っているので教えてください。 気になっているのは、床から10センチくらいの高さで貼られている板(巾木)と、壁紙(ビニールです)の境目の部分で、うっすらではあるんですが埃が付着し、乾拭きや硬く絞った雑巾で拭くぐらいではキレイにとれません。 壁も巾木も白色なので、目立ちます。 おそらく、接着剤なのか糊なのか、境目にわずかにはみ出した部分に埃がついているのだと思います。 隅の目立たないところで壁紙用の洗剤をつけてスポンジで軽くこすってみたのですが、ポロポロ禿げてきそうな割にはキレイにならず、やめました。 何か良い方法があれば、教えてください。

  • 机のニスが一部だけはがれた

    ホームセンターで買ったリビングセットの机です。 汚れた個所を取るつもりで家族が激落ちくんでこすったところ、汚れと同時にニス?が落ちてしまいました。 その一部分だけがはげて色が変わり、剥き出しになっています。 この場合、全部一度ニスをとって、それから全体をニスがけしないといけないのでしょうか?それとも、一部分だけ塗っても大丈夫でしょうか。 また、ニスではなく樹脂ワックス、というものを買ってきて塗るのも良いのでしょうか? 自分でまず試してみようかとも思ったのですが、安い机ですが気に入っているものですので、これ以上ひどくなるのが恐くて質問させて頂いています。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  • シャープのメビウスでOSはXPなんですけどセーフモード起動

    セーフモード起動がよくわかりません。ネットで調べてみたらF8を押すと書いてあったのですが再起動して色々な場面でF8を押すのですがログオン画面までいってしまいます。説明書には特に記載がないと思われるのですがやり方知っている人教えてください。

  • 木製テーブル(ダークブラウン)の傷について

    こんにちは。 今日、買ったばかりのダイニングテーブルに鉄板を落としてしまい 2箇所に直径2~3センチほどの傷をつけてしまい大ショックです(泣) 傷というか 10センチぐらい上から鉄板を落として角が直撃し テーブルの塗装が剥がれた感じです。傷の深さは2箇所とも1センチくらいだと思います。 色がダークブラウンなので中の白い木が少し見えているだけで とても目立つような気がしてなりません・・・。 まだ買って1週間なのですが 慎重に使っていても 少しの衝撃で(本を引きずったり)引っかき傷のようなものが 頻繁について目立つような品物です。。 こうゆう場合、何らかの方法で 傷を目立たなくさせることはできるのでしょうか?(修復) それとも業者に頼んだりしなければ駄目でしょうか?? (そういった作業は初心者です。) また、テーブルクロス以外で傷を付けにくくさせる方法はありますか? このままじゃ1ヵ月後には傷だらけのテーブルになってしまいそうで 安心して使えません。。 どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単にできる掃除機のフィルター掃除の仕方はありますか?

    現在、フィルター掃除が必要な掃除機を使用しております。 日頃フィルター掃除の仕方が悪いのか直ぐに「フィルター掃除必要」の ランプが点滅してしまいます。 もともと面倒くさがりな性格もあり細かいところまで掃除しきれていません。 掃除の達人の皆様どうか簡単に出来るフィルターの掃除の仕方が ございましたらどうかご教授の程宜しくお願いいたします!

  • 固着したガムテープのはがし方について

    お世話になります。 このたび、5年ほど放置したトタンに貼ってあるガムテープ(布テープ)を剥がしましたら、布の部分だけ剥がれて、糊が残ってしまいました。糊のねばねばしたところはアルコールなどで取れるのですが、固着してぱりぱりになって取れないところがあります。 どうしたら取れるでしょうか? ちなみに、金属部に傷が付かないように堅いプラスチックでゴリゴリやりましたが、なかなか落ちません…

  • 簡単にできる掃除機のフィルター掃除の仕方はありますか?

    現在、フィルター掃除が必要な掃除機を使用しております。 日頃フィルター掃除の仕方が悪いのか直ぐに「フィルター掃除必要」の ランプが点滅してしまいます。 もともと面倒くさがりな性格もあり細かいところまで掃除しきれていません。 掃除の達人の皆様どうか簡単に出来るフィルターの掃除の仕方が ございましたらどうかご教授の程宜しくお願いいたします!

  • 窓に貼ったシールが接げなくなりました。

    5年以上前に、窓用のシール(透けているキャラクターの物です)を窓に貼りました。 使用期限は2年くらいと書いてあったのですが、 期限を過ぎてもキレイに貼りついたままだったので 色あせるまでそのままにしておく事にしました。 数年たって、色褪せも気になるようになり そのシールをはごうと思ったら そのシールはパリパリになってくっついており、 力いっぱいこすっても定規などで削り落とそうとしても こびりついて接げなくなりました。 こんな時はどのような方法で取ればいいのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 古い家に手を入れる

    築20年の中古住宅を気に入り、購入しました。 自分で少しずつ気に入らない部分を直して行きたいと思っています。 今とても気になっているのが柱、障子の格子の手垢や雨染みです。 キレイにする方法はありますか? それとフローリングの床が汚いのですが張り替えると高そうなので コルク敷きはどうだろう?と考えています。 (生後半年の子供がおりますので遊ばせるのにもいいかと思いまして) 自分で施工できるものでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 窓拭きの手順(再投稿です(T_T))

    以前回答してくださった方が見ていてくれるとうれしいんですが・・・。 食器洗剤+水で水拭き→ワイパー→縁のから拭き 以上で窓拭きしました!! ワイパーした部分が線になって白くのこってしまいました。 軽く窓全体をから拭きしたのですが、拭きのこしがあり、また白く目立ちます。。 食器洗剤の割合が多すぎたのでしょうか? 普通だったらから拭きしなおす必要はないですよね?

  • フリーズ

    ノート型を使用していますが、頻繁にフリーズしてしまい、困っております。 DEL と CTRL と ALT を同時に押しても、効果がないので、電源を押してシャットダウンしています。 次に電源を入れても、ウインドウズの立ち上がり画面から、フリーズしてしまい、初期画面に到達する前に、再度、電源ボタンを押してシャットダウンすることもたびたびです。また初期画面に到達したかと思ったら、砂時計とマウスの矢印がフリーズしてしまうこともあります。 原因はわかりませんが、2回に1回は正常に起動しますが、使用中にフリーズすることがたびたびあります。 長文になりましたが、パソコン初心者の私でも、対処できる方法がありましたら、よろしくご教示願います。 

  • 洗濯機の排水口

    おはずかしい話ですが、今日始めて洗濯機の排水溝を開けて掃除しようと思い、ホースをはずして、その奥にお寺の鐘のような物を取り出してみたところ、この世の物とは思えない汚さでした。 ドブのような匂い、とドロドロ汚れ。取りあえずたわしでこすって、表面のドロドロは落ちましたが、匂いが取れません。なにかいい方法ありますか? ちなみに鐘の奥は小さいたわしをつかってもあまりおくまで洗えませんでした。 2週に1度ほどパイプのぬめり取りをタラーっとかけてはいましたが、効果ないのかあまりにも汚れすぎなのか・・・まめにしないとだめですね よろしくお願いします

  • トースターのガラス

    トースターの扉部分のガラスが茶色くなっています。 何かきれいにする方法ありますか?

  • 水切りかごのサビを取る方法・・・

    安く購入した物だからか、ステンレスの部分がすぐサビてしまいます。。歯磨き粉でも試したのですが、真っ直ぐな部分は落ちやすいのですが、交わった部分が落ちないんです。。クレンザーとかを買ってきた方が良いですかね??何か取る良い方法あったら教えて下さい☆

  • 窓拭きの手順

    以前窓拭きの方法をこちらでお聞きして、早速掃除しようと思ったのですが。。 手順としては、中性洗剤を水でうすめて雑巾で拭き、そのあとワイパーでキレイにするという感じなのですが、 中性洗剤入りの水で拭いたあと、もういちど水拭きしないと、中性洗剤が残るのでは?と思ったのですが、特に水だけで拭きなおしする必要はないですか? あと、できれば洗剤と水の割合と、おすすめの洗剤を教えてください。

  • 凹凸面向き吸盤用シールをはがしたい!

    急遽引越しが決まり、ワンルームの賃貸を引き払うこととなりました。 困ったことに、ユニットバスで問題が発生しました。 もともとユニットバスの壁面は凹凸があり、吸盤で固定するラックを使用するため、ラックに付属していた吸盤と壁面の間に透明で堅いシール(補助パッド?)を壁面に貼り付けました。このシールをはがしたいのですが、よい方法をご存知でしたらご教授お願いします。 試した方法は ・マイナスドライバーではがす ・ドライヤーでシールをあたためる です。 パッドは非吸収素材のため、シールはがし液等はためしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 断熱用プチプチシートをはがした後の糊残り

    プチプチ(梱包などに使われるあのプチプチシート)の裏に糊がついている断熱シートを家の窓ガラスに貼っています。ところが、引越しのため、このシートをはがしたところ、あとに糊が残って困っています。ほぼ全面にびっしりと残っています。 シールなどをはがした後の糊残りを除去するには市販の石油系の薬品がいろいろありますが、このプチプチは事情が違います。 長年の紫外線の影響か、プチプチシートの基材自体がもろくなっており、糊とともに基材もほとんど窓に残ってしまうのです。はがそうとしても、爪を引っ掛けた部分がボロボロと取れるだけです。 一応、市販の石油系除去薬品でもトライしましたが、基材が糊を覆っているので糊まで薬品が行き届かないのか、ほとんど取れません。 基材(正式名称は知りませんが、よくあるあのプチプチです)と糊を同時にすっきりと除去する方法はないものでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 窓拭きの手順を教えてください。

    新年を迎えるまえに窓拭きをしようと思います。 今まではガラスクリーナーをスプレーして、繊維の細かい布で拭いていました。でも、ガラスクリーナーって白く跡が残って、晴れた日なんかはすごく目立つんです・・。私の拭き方がまずいのでしょうか? このサイトでよく勧められている水きりワイパーですが、外側ならいいにしても家の中だと床が水びたしになりませんか? 手順としては、濡れ雑巾→ワイパー? その際の濡れ雑巾は水でぬらしたものでも大丈夫ですか? それとも何か洗剤をつける・・? まとまらなくなりましたが、 ○ガラスクリーナーの跡が残るのはなぜ? ○室内側でのワイパーの使い方 ○雑巾につけるものは水?洗剤? わかる範囲でけっこうですのでご回答お願いしますm(_ _)m

  • 電気プラグについて

    色々なQ&Aで調べましたが分からないので質問させて頂きます。 基本的なんですが、リビングの照明を交換しようと購入しましたが、 既存の照明を外すとプラグに接地側と記載されてたのですが、取り付けする向きがあるんですか?それとも気にせずに取り付けても大丈夫なんでしょうか?なんか心配になってしまって。基本的な質問でスイマセン。

  • 外付けHDDを認識してくれない

    PCを初期化したら、外付けのHDD(バッファロー HD-HU2)を認識してくれなくなってしまいました。 今まではHDDの機種名が表示されていましたが、初期化したら ローカルディスクFとしか表示されず、保存してあるものをPCへ移行できません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。