nana7070 の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • SP3回復コンソールインストール方法について

    いつもお世話になります。 回復コンソールについてですが、 Windows XP Pro SP3が現在の状態ですが、手持ちのディスクはSP2ですのでマイクロソフト社サイトで当方が確認した限りではSP2にアップグレードした場合での回復コンソールのインストール方法しか判りませんがSP3の状態でのインストール方法=作成方法は不可能なのでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • SP3回復コンソールインストール方法について

    いつもお世話になります。 回復コンソールについてですが、 Windows XP Pro SP3が現在の状態ですが、手持ちのディスクはSP2ですのでマイクロソフト社サイトで当方が確認した限りではSP2にアップグレードした場合での回復コンソールのインストール方法しか判りませんがSP3の状態でのインストール方法=作成方法は不可能なのでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • SP3回復コンソールインストール方法について

    いつもお世話になります。 回復コンソールについてですが、 Windows XP Pro SP3が現在の状態ですが、手持ちのディスクはSP2ですのでマイクロソフト社サイトで当方が確認した限りではSP2にアップグレードした場合での回復コンソールのインストール方法しか判りませんがSP3の状態でのインストール方法=作成方法は不可能なのでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • SP3回復コンソールインストール方法について

    いつもお世話になります。 回復コンソールについてですが、 Windows XP Pro SP3が現在の状態ですが、手持ちのディスクはSP2ですのでマイクロソフト社サイトで当方が確認した限りではSP2にアップグレードした場合での回復コンソールのインストール方法しか判りませんがSP3の状態でのインストール方法=作成方法は不可能なのでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • VISTAでWEB動画が見れない 準備完了地獄

     HDDとシーモス電池交換してシャドウコピーから復元したらギャオやヤフーのWeb動画が準備完了でバッファが始まらず見られません  心やさしい技術屋さん教えて下さい(助けてください)2日間で12時間に渡り私ができることは尽しました WMP11(Vista)に問題があるのでしょうか?マイクロソフトさん教えてDELLさん御願いします

  • PCの終了が非常に遅い

    PCの終了が非常に遅くて非常に困っています。 起動時は通常通りの速度です。 windows xpを使用しています。 1週間ほど前からパソコンの終了オプションをクリック後の終了画面が表示されるまでが(マウスは砂時計表示)3分近くかかり遅くて困っています。その後の『コンピュータをシャットダウンしています』のような表示もかなり残っています。 1週間前というのも、外付けHDを使用し始めた時期で、フリーソフトNVU(WED編集ソフト),FFFTP(ファイル転送ソフト),GIMP2(画像編集ソフト)等をインストール、実行したのがあやしいのかと思うのですが、何が原因なのかがつかめません。 また、これらのソフトを外付けHDに保存していて、外付けHDを接続しないでPCを使用していても終了が遅いです。 起動直後には並みの速さで終了画面は表示されるのですが、だいたい5分以上使用していると遅くなってしまいます。 ウイルスが原因なのかと疑っていますが、セキュリティ対策ソフトでスキャンしてウイルス発見は見つかりませんでした。ソフトは(確か)フレッツ光に加入時にオプションとして付いていた「セキュリティ対策ツーール」でアップデートは常に最新の状態です。 また、WINDOWS UPDATEも最新の状態になっています。 以前と使用していた時のような速さ戻したいです。どうぞよろしくお願いします。

  • イーマシンズ。リカバリCDに入っているソフトを単独でインストールできますか?

    4年ほど前に購入した、イーマシンズ「J4320」という機種を使っています。 この前も同じような内容で質問させていただいたのですが、 もう一度お尋ねさせてください。(質問締め切っちゃったので(涙)) 半年ほど前にリカバリを行ったのですが、その後にフリーのウィルス駆除ソフトを入れようとしたら 元々リカバリに入っているソフト「Roxy Easy CD&DVD Creator」でインストールできない (不具合?)というメッセージが出たので、ウィルス駆除ソフトを優先して 「Roxy Easy CD&DVD Creator」を消しました。 この「Roxy Easy CD&DVD Creator」だけを、リカバリなしでリカバリCDから単独で インストールすることは出来ますか? (ウィルス駆除ソフトは、勿論アンインストールします) という質問です。 前回ここでお尋ねした時、『メーカー(機種)による。バイオはダメ』という お答えが返ってきました。 イーマシンズは、どうなんでしょうか??? それだけをイーマシンズに電話問い合わせしたところ、 インストールできるか、出来ないかを答えるだけで2600円かかりますと 言われてしまいました。 (インストールの仕方とかは聞いてないんですよ?出来るか出来ないかだけ。。。) 私がリカバリCD3枚マイコンピュータから開いてみたところ、 ソフトがどのファイルなのか分からなかったので。。。ひょっとしてこれはバイオみたく 出来ないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします!!!!

    • 締切済み
    • noname#78918
    • Windows XP
    • 回答数6
  • ガラスのきれいな掃除の仕方

    窓ガラスの掃除についてですが、今はマイペットを使い 乾いたぞうきんで拭き取って掃除をしています。 しかし乾くと、磨いた跡がどうしても残ってしまうのです。 きれいに掃除できる方法ご存知でしたら 教えてください。

  • LANボードを認識しません

    使用中のe-machinesJ3022のHDDが異音を出すようになったため、J3022に適合したBUFFALO製160MBHDDに換装しようとしました。 取り付けはうまくいきましたが、以下の問題が発生しております。 (1)換装後システムにてWindowsXPを再インストールしました。再インストールは成功したと思いますが、「LANボードがありません」とまったく認識しないためインターネット接続設定ができずWEBにアクセスできません。デバイスマネージャーを見ても「?」マークがついており、復元CDを使ってみましたが、ドライバーを再インストールできません。 念のため異音のする旧HDDに繋ぎ換えるとボードを認識し、当然WEB接続も可能になりました。(このメールは旧HDDで送っています) ネット接続はCVTV(ZAQ)モデム-無線ルーター-屋内PC*3台となっております。 (2)それならばと、旧HDDをマスターにして新HDDをスレーブで立ち上げ、データを移動しようと試みましたが(旧HDDはジャンパーPINが4組、新HDDは5組。色々とジャンパー設定をしましたが、うまくいきません。新HDDに復元後のXPが入っているため認識しないのかどうか、なのか私にはわかりません。)現在まったくお手上げ状態です。 いつ旧HDDがクラッシュするかわかりません。 仕様は以下のとおりです。 # Intel® Celeron® D プロセッサ 350(256KB L2 キャッシュ, 3.20GHz, 533MHz FSB) # Windows® XP Home SP2 正規版(日本語版) # Intel® 865GV チップセット # 256 MB DDR 最大 2GB *1 RAM # 100 GB HDD *2 # スーパーマルチ DVD±RW ドライブ(DL 対応) # 8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード) # Intel® エクストリーム グラフィックス 2 (Intel® 865GV 内蔵) # AC '97 オーディオ # RJ-45 コネクタ (Intel® Pro 10/100 LAN) # v.92 対応ファックス/モデム *3 # プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー # メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x7 (前面 2 、背面 4 、メディアリーダー 1) 、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力 # PCI スロット x3 (空き 2) # Pre-Installed Software: Adobe® Reader™, Nero 6, Cyberlink® PowerDVD™, McAfee VirusScan® (90 日版) 解決法をご教授お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • LANボードを認識しません

    使用中のe-machinesJ3022のHDDが異音を出すようになったため、J3022に適合したBUFFALO製160MBHDDに換装しようとしました。 取り付けはうまくいきましたが、以下の問題が発生しております。 (1)換装後システムにてWindowsXPを再インストールしました。再インストールは成功したと思いますが、「LANボードがありません」とまったく認識しないためインターネット接続設定ができずWEBにアクセスできません。デバイスマネージャーを見ても「?」マークがついており、復元CDを使ってみましたが、ドライバーを再インストールできません。 念のため異音のする旧HDDに繋ぎ換えるとボードを認識し、当然WEB接続も可能になりました。(このメールは旧HDDで送っています) ネット接続はCVTV(ZAQ)モデム-無線ルーター-屋内PC*3台となっております。 (2)それならばと、旧HDDをマスターにして新HDDをスレーブで立ち上げ、データを移動しようと試みましたが(旧HDDはジャンパーPINが4組、新HDDは5組。色々とジャンパー設定をしましたが、うまくいきません。新HDDに復元後のXPが入っているため認識しないのかどうか、なのか私にはわかりません。)現在まったくお手上げ状態です。 いつ旧HDDがクラッシュするかわかりません。 仕様は以下のとおりです。 # Intel® Celeron® D プロセッサ 350(256KB L2 キャッシュ, 3.20GHz, 533MHz FSB) # Windows® XP Home SP2 正規版(日本語版) # Intel® 865GV チップセット # 256 MB DDR 最大 2GB *1 RAM # 100 GB HDD *2 # スーパーマルチ DVD±RW ドライブ(DL 対応) # 8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード) # Intel® エクストリーム グラフィックス 2 (Intel® 865GV 内蔵) # AC '97 オーディオ # RJ-45 コネクタ (Intel® Pro 10/100 LAN) # v.92 対応ファックス/モデム *3 # プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー # メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x7 (前面 2 、背面 4 、メディアリーダー 1) 、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力 # PCI スロット x3 (空き 2) # Pre-Installed Software: Adobe® Reader™, Nero 6, Cyberlink® PowerDVD™, McAfee VirusScan® (90 日版) 解決法をご教授お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • VISTA がプレインストールされた PC に XP を Dual Boot 中、不具合が発生・・・

    初めて投稿します。いろいろ検索をしましたが、この手の事象が見つかりません。皆様お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。  VISTA は仕事上、とても使い勝手が悪いので XP (Home Edition SP2) を入れよう (Dual Boot) と思ったのですがインストール途中で Blue Screen になってしまいます。 [PC] SONY BAIO VGN-Z70B(メモリ増設以外購入時からの変更はありません) [現象]  XP-CD から起動し、Setup is loading files は問題なく進みますが、その後、出るはずの Setup 画面が出ず A problem has been deteced and... Tecnical information. ***Stop: 0x00000007B (0xF782524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) と表示されます。このコードは HDD のエラーとなっていますが、特に HDD に問題は見つかりません。 ちなみに、  昨年、購入した PC( Mouse Computer製 tower型, VISTA プレインストール)は、様々な設定が必要で苦労しましたが、 XP を 無事 Dual Boot することに成功しました。  しかし、今回の PC は XP のインストール自体ができません。どうしてでしょうか?どなたか手ほどきいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • dellのPCに英語版win xp pro sp1aがインストールできない

    DELL GX-280 p4 3G メモリー256MB日本語版 win xp pro sp1をマイクロソフトのサイトでsp2にしましたそのOSがインストールされているPCに英語版のwin xp pro sp1aをCD ROMドライブからインストールしたところすぐに「コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません」とでてインストールができませんこのPCはホームステイ中の彼にプレゼントしたいと思います。ハードディスクは特にバックアップするものも無いのできれいさっぱりにフォーマット したいと思いますがフォーマットの仕方が分かりません。近所のPCショップの店員によればフロッピーディスクで起動ディスクを作ればそのディスクでクリーン インストールができると聞きましたが起動ディスクの作り方が知識不足でわかりません。お分かりの方または専門の方分かりやすく初心者の私に教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • ノートPCでのメモリ増設について。

    とても初歩的な質問ですが、失礼します。 私のノートPCでもメモリ増設、、って可能なんでしょうか? OSはVistaなのですが、購入する時、メモリの事やノートPCとデスクトップPCの性能の違いも理解出来ておらず、店員に「インターネットをするだけなら、これで十分ですよ」と言われて購入してしまいました。 ↓スペック↓ http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC%2DVJ16MFD3HFB4&SALE_KBN= 店員のバカァァァ、もっと詳しく教えてくれたって良かったじゃんかぁぁぁ、それならデスクトップ買えば良かったぁぁぁぁ、、、とか文句言いたい訳ではなく(←そもそも、もっとよく考えて購入しろよ。てゆーか知らない方が悪いw) …メモリを増設したいのでこうやって質問の場を設けさせて頂いた次第です。 「教えて!Watch」のVistaについての質問板を放浪し、メモリの増設が出来る事を知りました。 …自分のノートPCでも増設は可能なのか?というのが今回の質問です。 やっぱり1GB以上はあった方がVistaは無難みたいなので、何とかしてメモリ増設したいです。 …パソコン解体、なんてスキルは自分は持ってません…やはりメモリ増設は自分には無理、でしょうか? 若かりし時の過ちの代償がこういう時に降りかかってくるのでしょうか(;ω;) ハードディスクは先日、外付け(500GB)を購入し、安心出来るようになった…と思います。 ググレカス。と言いたい皆さんの気持ちはひしひしと伝わりますが、是非回答の程、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#79110
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 起動するOSが選択できなくなった

    現在、CドライブにXP,DドライブにVISTAをインストールしています。 XPが起動しなくなったので,CドライブにXPを再インストールしたんですが、以前はPCの電源をいれたら、起動するOSが選択できたのですが、現在は直接XPが立ち上がってしまいます。どのようにしたら、PC起動時にOSが選択できるようになるのでしょうか? 現在、CドライブにXP,DドライブにVISTAがインストールされている状態です。宜しくお願いします。

  • インターネット検索 文字入力のフォローを消すには

    こんにちは。 インターネットで検索をする際、良く使う文字は入力途中で フォローが出ますが、これを消すにはどうしたらいいのでしょうか? *例えば「山田太郎」を良く検索していると  "やまだ"と打っている途中で【山田太郎】Shift+Enter・・・と  薄黄色のボックスの中に出てきてしまいます。 これを消したいのですが。。。 プルダウンメニューにフォローが一覧で出てくる方ではありません。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、分かる方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 複数のHDDにそれぞれOSが存在

    掲題について質問させていただきます。 複数のHDDにOSが入っている状態でPCを起動させると、 起動して欲しくないOSが立ち上がってしまいます。 ex.HDD1 C:XP 起動して欲しくない HDD2 D:XP 起動して欲しくない HDD3 E:XP 起動して欲しい このような環境で[HDD3 E:XP]から起動させたい場合は、 どのように設定させてあげれば良いのでしょうか。 ちなみに今はHDD1で起動されています。 不明な点をご指摘いただければ記載いたします。

  • 風呂場の鏡の曇り

    家の風呂場の鏡が風呂に入って少したつと曇ってしまいます。もともとは曇り防止鏡で、最初は水をかけるだけで曇らなかったのですが・・・ きれいにしても、どうしても鏡の奥に曇った点々がたくさん残ります。 どうしたらきれいになるのでしょうか、教えてください。

  • 蛍光灯故障

    FV1125という古い記載がある蛍光灯が消えたのですが, FL10ECW(10W)に交換してもつきません.原因ごぞんじであれば おしえてください.

  • DRAMの互換性

    マザーボ-ド ASUS CUV4Xのメモリーが壊れたようなので 256MBのメモリーを購入したいのですが、既存のPC133 168pin DRAM SIMMの代わりに、SDRAM DIMMは使用が可能なのでしょうか? もし可能であれば、手順などをお教えください。

  • BIOSの起動方法が分かりません。

    機種は0805-V950XV9なのですが、XPをインストールするにあたってBIOSを起動して変更しないと駄目らしいのです。元がVISTAなのでCにVISTA DにXPとデュアルブートを考えていますがXPのCDからインストールするとSTOPがかかりブルースクリーンになってしいました。色々調べると BIOSの設定を変えないとインストール出来ないと言う事が分かったのでF2を押すとブート関係でDELETE押すとCMOSが立ち上がってしまうのです。BIOSとCMOSは別物と言う認識してるのでBIOSだけを起動させたいのですが、どなたか分かる方お願いします。もしCMOSからなら何処を触ればXPをインストール出来るのか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90625
    • Windows XP
    • 回答数5