ja6uua の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 自動車保険選びに迷っています(あいおい損保orソニー損保orその他)

    車・保険関係初心者です。 先日トヨタのBb(1300cc/新車)を購入し、自動車保険をどこにしようか迷っています。 車は週1度くらいしか使わず、遠出もしません。 等級は8等級、車を乗り始めて3年間無事故、20代半ばです。 ディーラーにはあいおい損保を紹介されました。 あいおい損保の場合は購入先のディーラーが仲介に入ってくれるため安心なものの、提示されたプランは月15,000円以上。 しかも保障内容が低いほうのプランです。 今まで乗っていた中古の軽は月5,000円だったため、あまりの違いに驚いています。 一方、ソニー損保とも迷っています。走行距離が少ないとお得+顧客満足度も高い(らしい)。 価格面でいくとソニー損保かとは思いますが、価格より代理店選びのほうが重要と聞きます。 しかし15,000円は厳しい。。。 車種・代理店の有無・保障の違いは承知の上ですが、一般的に1300ccクラスで15,000円以上は決して高くない値段なのでしょうか。 15,000円が高くないとなれば頑張って捻出しますが、ソニー損保でも大丈夫なのでは、というご意見があればソニー損保も候補に入れようと思っています。 一概に言えないことは重々承知ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。 保険系のサイトやパンフレットを読めば読むほど迷います…。 車・保険には無知のため、的外れな質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • バイクの任意保険

    現在250ccのバイクに乗っています 去年から乗り始め、一年目は親が払ってくれていたのですが 一人暮らしも始めたので、二年目からは自分で払おうと思っています そこで、お薦めといいますか、どこのどんなバイク保険がいいのか 教えてください、今現在は一年で7万ぐらいの保険料でした 5万以内で抑えたいと思っています また、保険を申し込む際は、その保険会社に出向かないといけないのでしょうか?わからないことだらけですがよろしくお願いします。

  • ハーレーと車両保険について教えてください。

    今現在のバイク(DS400)は車両保険に入っていません。 今後、ハーレーの購入を検討しているのですが、車両保険に加入すべきでしょうか? その場合、今加入している三井ダイレクトには設定自体が無いようです・・・車両保険の設定がある保険会社とおおよその金額がわかれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 保険はバイクにかかるの?

    現在大型・中型・原付に乗っています。 三井ダイレクトで先日保険を契約したのですが、バイクのメーカーや車名の入力欄に大型の名前をいれました。 これは大型で事故を起こしたときしか補償してくれないのでしょうか? もし3台あれば3つ保険にはいらないといけないのでしょうか? それとも契約欄になんら書いていないバイクにのって事故しても補償してくれるのでしょうか?

  • 保険について

    21歳の学生です。 二輪免許を先日とり、バイクを購入しようと考えています。 そこで、最低限必要な任意保険の内容や、おすすめの内容、おすすめの会社など いろいろ教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • リアブレーキ・レバー ロックについて

    スズキアドレスV125で リアブレーキ・レバーがロックして戻らなくなることがありアクセルオンするか手で前に押し出すと、カチッといってロック解除されるようになってしまいました、何が原因なのでしょうか? 現在1万8千キロ走っています。

  • ホンダ フリーウェイについて聞きたいです。

    フロントサスとリアサスを変えたいのですが、見た目をほかのフリーウェイと差を出すために他の車種のサスをはめ込みたいのですが素人なもので何がはまるかわかりません。あと、車高も上げたいのですが普通によく売っているケツ上げキットははまる感じではありません。なにか良い方法はありますか?よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    今日、念願の車の契約をいたしました! その時についでに今の車の保険についてみてもらったのですが(こちらから頼んで)その中の使用目的が、家の場合では、日常・レジャーになっているのがおかしいといわれました。 家では自営業をやっておりその為の買出しにほぼ毎日行きます。(そのため、これは業務ということになり、日常・レジャーではもし事故をしてしまったときに保険がおりない可能性があると言われました) そもそも、日常・レジャーとはどのような人のためのものなのですか?(レジャーはなんとなく分かりますが、日常とはどういうこと?) また、やはり業務に変更をしたほうがよいのでしょうか? ちなみに保険は東京海上です。 車のこと,保険のことはよく分からないものですからよろしくお願いします。

  • 駐車場内の接触事故

     本日、夕方から夜に、駐車場内で接触事故を起こしてしまいました。  考えられる過失割合を教えてください。状況を説明しますと、 駐駐駐駐駐AB駐駐駐]歩[公道 道路道路道路道路道路]道[公道 道路道路道路道路道路]歩[公道 駐駐駐駐駐駐駐駐駐駐]道[公道  私は、駐車場に右側から進入し、前からAにむけて頭から駐車上に停止。しかし、ちょっと横にずれ、AとBの間に駐車したためバックで再度入れなおそうとしました。そのまま真後ろにバック。  ただ、車が後ろにいたため(ライトと右サイドミラーで確認。)、通してから、その後に、全体的に後方を目視で確認、バックしたところ接触しました。私の車のバンパーの右後ろと真ん中、相手方の右フェンダーが接触していました。  相手の方がとても良い方だったので、冷静に処理し、警察、保険会社に連絡とまではいったんですが・・・・。  相手の方は止まっていたと主張しています。  私は完全に相手の車の気配は感じとっていません。  しかし、止まっていたにしては何故か凹みが二つあります。擦り傷等はなく綺麗です。タイヤの跡ではないようです。相手は普通乗用車と小型自動車(私)の事故です。  接触後、止まったというのは分かるのですがどちらも動いていたように感じるのです。  私はバック前に後方を確認しています。  恐らく死角に徐行でするすると直進で入ってきたのでは?  けれど、とても良い方でしたので、揉めるのもいやでしたし、実際警察がいる際にこちらの言い分を言えませんでした。なので、保険会社にその旨伝えました。  恐らく、私のほうが過失割合は高いでしょう。  ただ、相手方も0ではないなと思うのです。  あと、実は冷静を装っていたものの、きちんと処理をと思って相手の方を気遣うのを忘れてしまいました。直接、謝罪の気持ちを伝えたいですが全ての処理後のほうが宜しいでしょうか?お教え願います。

  • 失業保険について。

    はじめまして。失業保険が6月より支給の予定でしたが、6月に入社が決まり、再就職手当ての支給を受けました。が、現在、試用期間終了と言う事で正社員にと言われています。が、今まで失業保険の支給の経験がないのですが、現時点で退職し失業した場合、私の失業保険の支給はどうなるでしょうか?試用期間とはいえ会社側はアルバイト程度の扱いでこの3ヶ月間は雇用保険さえ入っていない事を知らされました。

  • 失業保険給付中に働くらしいです

    私の友人が先日失業保険の手続きをしました。 話を聞いていて心配になったのですが、失業保険についてはほとんど知らないのでぜひ教えてください! ☆来月からバイトが決まりましたが、それを内緒にして失業保険をもらうらしいです。 ☆会社もそのことを知っています(ちょっとくらいならバレないだろうと言うことです) 仕事がなくて探している人のための失業保険を「もらえるものはもらわなきゃ」と言っているのでおかしいと思います。 1 バイトをしてそれなりの給料をもらうらしいですが、黙っていても(申告しなくても)バレますか? 2 また、それはなぜですか?(密告・通告以外で) 3 いくらくらいなら影響が無い、というのはありますか? 4 もしもの時に会社にも迷惑をかけてしまいますよね? 5 自己都合ですが3ヵ月後から給付されるのですか。 そんな考えの友人にバシッと言ってやりたいのと、もしもバレた時に大変なことになってはいけない、という気持ちで しっかり理解してから友人に言いたくてここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 実家に一ヶ月。失業保険をもらうには?

    こんにちは、教えてください 私は九月30日付で退職するのですが、その後一ヶ月ほど祖父母の介護のため他県の実家に戻る約束になってます その帰る日にちについて相談させてください 私は来年までは、たまに簡単なアルバイトをする程度の生活なので失業保険を受けたいと思ってます ただ雇用保険を受けるためには退職後すぐハローワークに行き手続きや就業意思を示すための活動が必要だと聞きました。 その場合実家に帰る前に済ませておかなければならないですよね そういった場合の活動にはだいたい何日くらい必要なのでしょうか? 人それぞれ県によってもちがうのでしょうか 離職票はおそらく30日に書くのですが、会社からそれが届かないとわからないことでしょうか? 離職票を手にしてからはどれくらいの手続きで保険を申請できますか? わかる方お願いします

  • 三ヶ月児の水いぼ

    気をつけてはいたのですが、もうすぐ四ヶ月になる乳児に、上の子の水いぼがうつってしまったようです。上の子の水いぼは大きなのが2カ所、それにうっすらと「なりかけ?」みたいなのが数カ所あって、大きい部分は皮膚科で二週間ほど前に焼いてもらいました。 ですが、先ほど下の子の足に小さな水疱2カ所を発見。よく見ると水いぼ予備軍のようなブツブツが他にもあるのですが、こういう場合、どうしたらよいでしょうか。 皮膚科の予約はしたのですが、混んでいて四日後にしか行かれません。が、この月齢だと小児科の方がよいのでしょうか? あるいは、放っておいてもよいものなのでしょうか? また、ヨクイニンを飲ますわけにもいかないので、日常的なお手入れ方法など、ご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • paste8
    • 病気
    • 回答数4