kamaryu の回答履歴

全690件中1~20件表示
  • 不動産屋の嘘を訴えたい

    中古マンションの購入したのですが、決めるまでの間、ずっと1オーナーだと思ってました。 不動産屋の説明がそうだったからです。 蓋をあけると2オーナーでした。 2オーナーだとすると高すぎます。買ってしまった後ですし、自分で決めた購入なんで仕方なしではありますが、不動産屋として、そのような嘘なのか、黙っていただけなのかはわかりませんが、こんなことってあるのでしょうか。 これから賠償金のようなものの請求はできますか? 不動産屋さん、もしくは詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションのバルコニーに避難経路がない

    築10年強の中古マンションを購入しました(6階建、40世帯弱の、角部屋) 購入してから避難経路を確認したところ、バルコニーに避難ハッチや梯子はなく、隣との境目はトランクが建築時から作りつけてありバルコニーから隣や下の部屋に逃げる経路がありません。 (新築時のマンションカタログにもトランク作りつけと書いてありましたので後付けではありません) 三面バルコニーですが北や東側にも、ハッチなどは見当たりません。 共用廊下に階段が2つありますが、角部屋のため一番近い階段は隣の部屋の前にある階段です。 その階段または隣の部屋が火災になった場合バルコニー側から逃げる手段がないのですが、違法ではないのですか?? 違法だったら建築許可が出ないと思うのですが、火災が起きたらどこから逃げるのか心配です。気がついてないだけで別に避難経路がある可能性はありますか? 管理員さんに聞いても、詳しくはわからないみたいでした。

  • 欠陥住宅を売りたいのですが売却出来るのでしょうか?

    5年ほど前に某ハウスメーカーでマイホームを建てました。 実は苦労して建てた家がどうやら欠陥住宅だったみたいなんです。 柱が垂直に立っていないので壁や扉の角などに隙間が出来てしまっているのです。 また、1階のフローリングを歩くとギシギシと床が鳴く様になってしまいました。 せっかく買った住宅ですが気持ちく住んでいられません。 勿論クレームは付けましたが、入居2・3年で申告しなければ、時効だとか言われてまともに話し合ってくれません。 その為、引っ越しを考えているのですが、こう言った家は売却することが出来るのでしょうか? また、売りたいと思って簡単に売っても良いのでしょうか? こう言った事が分からなかったので質問させて頂きました、よろしくお願いいたします。

  • マンション玄関扉の錆つきの補修費?

    マンション管理組合理事長をしています。 組合員から玄関扉の内側が結露で錆びているので、管理組合費で補修してほしいという依頼を受けています。 はじめは、扉は共用部分。鍵は専有部分であるので、扉の修理は管理組合費と思っていたのですが、「マンション管理センター」に問い合わせたところ、「”通常の使用に伴う管理は専用使用権者の責任と負担で”行うので、結露での錆であれば、専用使用権者の負担です。ただし、今まで管理組合負担で行ってきた場合は話が複雑になります。」と言われました。まさしく、当マンションはその話が複雑になるマンションです。 1.組合員から「伝え聞きは信用しない。専門家の文章で示せ。」と言われました。  弁護士に依頼すると費用もかかります。なにか、いいサイトはないでしょうか。 2.本当に、マンション管理センターの見解は正しいでしょうか。 3.マンション管理センターの見解は正しいとして、当マンションでは今後専用使用部分の補修についてはどう考えればいいでしょうか。 「錆付きで個人負担なら、ベランダの防水の劣化も個人負担か?」 と別の組合員に言われました。 専用使用部分の補修費用の負担に対する考え方をできるだけ、詳しくお教えいただけないでしょうか。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 2年間空き部屋だった中古マンション購入の注意

    先ほど同じ質問をしたのですが、内容がわかりにくかったみたいですので 再度質問することにしました。 申し訳ございません。再度よろしくお願いいたします。 2年間空き家だった中古マンションの購入を考えています。 2年前に貸し部屋としてリフォームしたのですが、その後オーナーさんに不幸があったとのことで 結局売りに出されたのだそうです。 そういう事情で、2年間空き家のままだったとのことです。 リフォーム後、誰も住んでいないので、画像では内部はきれいに見えます。 ただし、心配なのは 2年間空き部屋だったことが原因で、配管その他、不具合が発生していかどうかです。 来週末に物件を見に行く予定なのですが もしこういう場合に、特に気にした方が良いような不具合があるなら その点を重点的にチェックするようにしたいと思ってます。 もしご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。 マンションはそれほど大きな建物ではなく 3階建てで、たぶん戸数は、15戸か18戸くらいと思います。 半地下の車庫があります。(車は乗らないので使用しない予定ですが) 部屋は2階の角部屋です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロフト階段

    ロフト階段  中古の家を売りました。  築9年でしたが、ほとんど、住まず、他のところで生活していることが、多かったのです。  買主にとっては、築浅で、新築同様なきれいなところが気に入ったようでした。  二階には、ロフトがついていて、ロフトの階段を上がるとロフト三階に行くことができます。季節切り替え用の収納小屋として使用できます。  ロフトの階段は、取り外すことができます。取り外して壁にかけ、二階は広い部屋として使用できます。  決済が終了して、買主が引越ししてから、ロフトの階段を移動して、壁掛けにしている金具が壁の太鼓の部分に取り付けてあり、取り付けが、甘く、石膏ボードが削れて落ちてくる。将来金具が外れてしまう。  欠陥住宅だから直せという要求です。  ロフト階段の長さが長いので、壁の取り付け個所は、従前の場所しかありません。天井が三角屋根になっている壁個所に取り付けてあります。他の場所では、天井が低いので、はしごが天井に当たります。その他の場所では、照明器具が取り付けてあり、金具やはしごを取り付ける余裕がありません。はしごを固定する金具が壁の裏の梁や柱に当たればよいのですが、石膏ボードの壁は、太鼓のように板状になっている部分があり、ここに金具をとめようとすると太鼓にねじを刺すようになって、しっかりと固定できないのです。  設計時に金具をどこに止めて、その位置には、梁や柱がくるように配慮していれば良いのですが、そこまでは、設計の段階では、施工者にお任せでロフトの階段のメーカーや金具の位置までも、施工者にお任せで配慮していません。したがって、施工者は、止めにくい弱いと知りつつ太鼓の部分にねじ止めする以外ありません。  毎日、架け替えるものでもないし、さほど、重要でないと考えたのでしょう。  自分は、ロフトの階段をロフトにつけたまま使用していたので、取り付け金具が弱いなど気が付きませんでした。    築浅といっても、新築で無いし、売買契約書も、現状有姿となっているので保証の限りで無いと考えるのですが、どうでしょうか?  この部分まで、売主の欠陥住宅であるからと修理費用を負担しなければならないのでしょうか?  私は、建築業者でもなく、施工者でもありません。  この程度の修理を瑕疵担保責任として負担する必要があるのでしょうか?  瑕疵担保責任とは、雨漏り、地盤の沈下、壁の亀裂、自殺など重要な瑕疵についての責任と仲介業者から、説明を受けました。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • 隣人の足音うるさすぎ

    分譲マンションに住んでいます。 隣の部屋は持ち主さんが引っ越されて賃貸になっています。 その隣の部屋 リフォームをしてクッションのついていないフローリングにしてあって足音や物を落とす音が物凄いです。上下反対側の隣家からは足音など一切聞こえません。 注意をしてもらいたいのですがこの場合はマンションの管理会社?それとも賃貸管理している不動産に?最近は足音が原因で寝不足ぎみです ストレスで抜け毛半端ないです。

  • マンションの共有部分の重要事項説明責任

    売却を検討して居ます。 仲介業者が行う重要事項説明についてお伺いします。 専有部分に関する情報提供は売主責任でありその情報に誤りがあれば解約解除の対象になると理解しています。 共有部分についての情報は誰が責任を持つのですか。 誤った情報と知らずに購入した方は売主に対して契約解除や損害賠償請求ができるのですか。 契約解除などに至り損害を蒙った場合は誰が補償するのでしょうか。 先日の理事会を傍聴した時理事長が管理会社に決まってるよと言い、管理会社は違うと言って居ました。 私は組合の責任だと思いますが如何でしょうか。管理会社や仲介業者が責任を持つのでしょうか。

  • とある(有)H不動産の対応が正当なのか否か

    自分の家は持ち家ですが、土地は借地です。契約満了期間が約3年残っていますが、地主に「3日以内に強制的退去命令」および「弁護士依頼」「同意なきは提訴」と通知を受けました。慌てて借家を探すべくH不動産へ駆け込みある物件を借り押させさせて貰いました。H不動産とは以前1度だけ契約書を交わし借家を借りたことがあります。H不動産から「手付け金として幾らなら出資できるか?」聞かれ、此方は「生活ギリギリの出資額で家賃2ヶ月分までなら…」と返答。H側「あるなら即金でください。家主に承諾得るから。」渋々「はい2ヶ月分(12万円)」渡しました。この時点ではまだ契約も押印もしていません。3日後「他物件がありそうなのでHさんの物件を諦めたいのですけど、返金して貰えますか?」と問い合わせたら「え~入金した日なら良いけど、もう返金できません」何度かHに通って何度も返金を求めたら「半額は返すけど、他は家主に相談してみないとね」って言われました。2ヶ月分の領収証は2枚あり、1枚はH側手数料でもう1枚は翌月家賃分です。「何故全額は無理なの?」と此方が聞くと「他業者への販売停止通知や家主への商談、家屋の抑えなどをしたので返金できない」と言われました。自分はまだ主契約および押印はまだ行っていません。正規の売買としては成立していない物と思っています。他不動産に問い合わせても成立していない契約で金は受けないし、もし受けてしまった場合は全額返済が常識であるとのこと。さてH不動産の処置は正しい物なのでしょうか?

  • マンションの総会決議事項について

    どうか御指導をお願いします。 15年程前に小型犬のみ飼育可能なマンションとなっているのですが、管理規約訂正がなされていないので、キチンとペット飼育細則を設け、規約訂正するために理事会で再度、総会議案にすることにしました。ところが総会で理事長がペット反対派の意見書を2件読みあげて「5年前の総会で、ペット飼育は禁止となっているから、ペットは飼わないということで宜しいですね」と、一方的に採決をとることなく、ペット飼育を否決としています。5年前の総会でペット飼育を禁止にしたことなどないのですが、一部の出席者は事実だと思っていたようです。 そこで、質問です。 (1)「ペットは飼わないということで宜しいですね」は、採決をとったことになるのでしょうか?ちなみにキチンと採決をとれば議決権行使と合わせると3/4を超えていると思います。 (2)また、理事長の虚偽の報告を前提とした総会決議事項が有効と言えるのでしょうか? 以上2点の御指導をを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 中古の売り家と個別浄化槽

    中古の売り家と個別浄化槽  今まで、貸家住まいです。市営住宅に住んでいます。  初めて家を買いました。ですから、要領が良く分かりません。不動産の知識も不十分です。  不動産業者から、案内を受けた時は、新築未入居ではないかと思うぐらいにきれいな家で、気に入りました。築7年経過しています。  場所は、市内の新興の団地で、開発で、造った土地です。この為、下水道工事が新築に追いつかず、新築ができて何年かしてから、前面道路に下水が引かれて建物敷地内に本下水の枡ができました。建物敷地内に本下水の枡ができるまでは、敷地内個別浄化槽で生活していたそうです。  旧市内に住んでいる私たちは、契約するまで、浄化槽と言うのがなんだか分かりませんでした。説明を受けて、汲み取りのことかしらと感じた程度です。不動産業者から説明を受けて初めて機能を理解しました。  旧市内では、本下水が、当たり前の生活になっているので、個別浄化槽だと言っても、トイレは、下水で、水を流し、台所や風呂場も、本下水と同じように使えると説明を受けても、生理的になじみません。  チラシを見た限り、個別浄化槽の記載は、ありませんでした。  しかし、不動産業者が作っている不動産流通機構用の図面資料には、記載があります。  契約後、説明があった重要事項説明書には、個別浄化槽の説明があり、敷地内に本下水枡ができていると言う説明と図面を交付していただき、納得したとして、記名捺印しました。  決済が終わってから、代金を支払い、鍵をもらいました。また、権利書も受領しています。  契約時には、2時間以上かけて説明を受けました。しかし、専門的な内容については、やはり、完全には、分かっていません。この時は、特に、質問は、内容に感じませんでした。添付資料でもらった、建築基準法や関連法規を専門語も含めて完全に理解するには、さらに時間がかかるでしょう。  浄化槽であるので、維持管理費が年間かかることの説明や費用がいること、本下水に切り替えるのであれば、40万円以上すると聞かされて急に、それなら、案内する時に、個別浄化槽であることを説明してもらえたら、売値をもっと値切って、切り替え費用を浮かせることができたのに、重要事項も、素人である私たちには、説明が不十分であると考え始めました。本下水の切り替え工事の費用は、購入時の予算として見積もっていませんでした。  実際は、重要事項の説明が不十分と言っても、これ以上長く説明してもらえても、分からなくて苦痛に感じるでしょう。本当は、本下水切り替えの費用の捻出の理屈です。  初めて購入する家で、素晴らしい家であって欲しく何もかも、完全で、買主のわがままとして売主には、何もかも、かなえて欲しいと考えています。  売主が、特に、案内の時に、個別浄化槽であることを隠していた事実は、ありません。私たちは、浄化槽とは、どのようなものなのか知らなかっただけなのです。  売主に申し入れると  原状有姿での取引である。  特に瑕疵を隠した事実は、無い。瑕疵とは、認められない。重要事項説明書に記載がある。  チラシには、重要事項の全てを記載することは、できない。個別浄化槽であることを広告のチラシに掲載する義務が無い。  不動産業者が作っている不動産流通機構用の図面資料には、記載があります。  契約後、説明があった重要事項説明書には、個別浄化槽の説明があり、敷地内に本下水枡ができていると言う説明と図面を交付して納得いただき買主の記名捺印をもらっている。  周辺の団地には、まだ、個別浄化槽のままで、生活している家も多い、周辺の売買事例からも、価格的に特に高く売ったとは、認められない。  購入する時に、価格交渉があり、無条件に60万円程度も、値引きに応じている。  したがって、本下水の切り替え工事費用を負担せよと言う要求には、応じられない。  と言う返事です。  買主としては、理由がどうあれ、値切れれば良いのですが、何か良い方法がないでしょうか?  値切ることが可能でしょうか?  もし、可能であるとすれば、どの程度でしょうか?  現況でも、生活に特に不便は、ありません。  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • やっと購入の申し込みがあったのに

    転勤のため、以前住んでいたマンションを売りにだしてからはや1年になろうとしています。 某不動産に半年専任でお願いした後、複数の不動産会社に一般契約をしていました。 先日やっと最初に専任でお願いしていた不動産会社から、購入の申し込みがあったと連絡がありました。 手付け金もいただいたので、こちらに渡してもらえるとの連絡もあり、近日、売買契約を行うべく印鑑証明等の書類を用意していました。 ところが、今日になって急に、売買契約が8月末になるという連絡がありました。 また、残債があるため、手付金をすぐにこちらに払うことはできないとも言われました。 こちらとしては、すぐにでも売買契約を行えると思っており、他の不動産会社との契約はすでに切っています。 もし売買契約が8月になるということがわかっていれば、引き続き売買活動を他の不動産会社に続けてもらい、もっと早く買ってくれる人があらわれたかもしれないと思うと、だまされた気持ちがぬぐえません。 手付け金だけ払って家をおさえて、契約は先延ばしということはゆるされるのでしょうか。 また、こちらに相談もなくそれを了承していたとしたら、数ヶ月の損失をうけるこちらとしては不動産会社の責任を問いたいのですが、それは可能でしょうか。

  • マンションの管理組合は借金できるか?

    マンションで、たとえば大型修繕の費用が足りない等の理由で 管理組合が銀行などからお金を借りることはできるのでしょうか? 法人化していないと出来ないという話を聞いたのですが。

  • 持ち分の譲渡と対価について教えて下さい

    長文となりますが、詳しい方教えて下さい。 登場人物:母親、子供3人(A女、B男、C男) 状況 母親が住むようにと、B男、C男が持ち分1/2、ローン1/2で新築マンションを約10年前購入。 マンションの購入価格は約2200万円で現在ローン残高1800万円 (B男、C男はこれまでに管理費等込みですでに各々約600万円ずつ支払済み) そのうち、 B男が事情によりこの持ち分を処分したいと考えた 時を同じくしてA女がこのマンションに母と同居したいと考えた マンションの不動産屋による査定は一応1800万と出たが、一方同じマンションの別の部屋 は、10平米広いだけで2500万で売り出されており、また保有マンションより条件の悪い マンションでも(広さが狭い、駅からもずっと遠い、築年数も古い)2300万で売り出されている ことがわかっている。 保有マンションの部屋は、老人一人の暮らしであり、状態は良好。 という状況で B男の主張 自分の持ち分をA女にローン残額に加え200万で譲渡したい。 なぜなら、このマンションの売価としては他の物件と比較しても2200万円程度の価値はある。 よって持ち分1/2の1100万の価値があり、ローン残額900万を差し引いて200万で譲渡したい。 A女は、ローン残額と、200万でマンションの持ち分1/2が入るので損ではないはず ⇒この理屈は通りますか? C男の主張 B男の持ち分を自分に譲渡し、マンションの所有権全部を自分のものとしA女に賃貸する。 この時、B男の持ち分譲渡はマンションの査定価格と、ローン残額が同額であり、その ローン残額を自分がリスクとして負担するのだから、無償であるべき。 ⇒この理屈は通りますか? このB男とC男の主張に対し、どちらが正当性ありますか?

  • 建売住宅 消費税増対策

    現在、建売住宅の購入を検討しているのですが、4月から消費税が8%の増税になったことを受けて建売住宅会社の対策として下記のようなことをしているようですが、問題ないでしょうか? 一坪40万で30坪の建売であれば、建物価格は1200万円となります。これに消費税8%をかけると消費税が96万となります。しかし、建売会社から提示された消費税相当額が50万となっています。どう考えても坪20万の建物ではないと思うので、建物価格を実際の額より、低く提示することにより、建売会社の収入を大きくするとともに、支払う消費税は低くしているように思えます。 仮に上記のような状況の建物を購入した場合、その分内訳の土地価格が通常価格より高くなるのですが、購入した自分には何か不都合とか生じるものでしょうか? どなたかお分かりの方教えて頂けないでしょうか?

  • 30坪の土地に5F建てのマンションを建てる費用は?

    1.2Fは住居、3.4.5Fは貸したいのです。 家賃収入で約100万として、月々の返済を 50万払う場合銀行で借り入れはできますか? 自分の年齢は42歳です。

  • マンションの窓ガラスの熱割れについて

    長いので要点を箇条書きにさせていただきます。 【マンション】:新築で購入し、現在6年が経過。 【亀裂の入った窓ガラス】:はめ殺しのペアガラスで2,000mm×2,000mmくらい                東向きのベランダの窓ガラスで、2階で目の前は見開けている。 【亀裂箇所】:ペアガラスの内側(部屋側)の下部で、普段は前にソファーを置いています。         ソファーと窓ガラスは200mmくらい離れています。 【亀裂の原因】:近所の工務店に見てもらうと、おそらく熱割れでしょうと言われる。 【交換費用】:サイズ+クレーンでの搬入が必要であるため、30~40万円くらい? 【今後について】:亀裂の理由が熱割れとすると、今後も起こりうる。             対策のため窓ガラスを二分割したり、最低でも強化ガラスにしたいと考えていますが、 窓ガラスはマンション共有部のため、材質も含めた変更はNGと管理会社から言われました。  共有部だから変更不可は理解できなくもないですが、不可避な原因(熱割れ)で破損し、 費用は個人負担で、起こりにくくする対策はNGに疑問を抱いています。  小学生と幼稚園の子供がおり、ケガの観点でも早く直したいのですが困っています。  経過としては、昨日の朝に亀裂発覚で上記状況+ペアガラスのスペックを問い合わせ中+ 管理会社に施工業者への取り次ぎを要請しているところです。  このようなご経験をされた方や、何か良い方法をご存じの方からのアドバイスをお願いします!

  • 3戸1の長屋の切り離し費用。

     両親が亡くなり、実家の遺品整理をしています。実家には住んでいません(マンション購入済み) 実家は3戸1の長屋で、実家は真ん中、両隣は空き家です。 建物はうちのものですが土地は借りています。家主の不動産やさんからは早く建物を引き渡すか、そうでなければ、両隣を切り離すのでその費用を支払うよう言われています。(最終的には更地にして返すのが筋なので切り離しの費用も持つのが決まりといわれました。) 最終的には、引き渡すつもりですが、急いで遺品整理をするのは嫌ですし、両隣の費用をうちが持つというのも納得がいきません。 実際のところ、不動産屋さんの言うとおり、切り離し費用は私がもつべきなのでしょうか? ちなみに切り離し費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 困っています、どなたか回答お願いします。

  • 続、中古マンションの売買に関してのトラブル

    再び、お世話になります。 数日前に http://okwave.jp/qa/q8461731.html で質問したものです。 直接相談に乗っていただいた方の話も皆さんからのアドバイスとほぼ同じで唯一こちらが交渉できるのは今後の買主指定の銀行内での契約場所を中間地点位までなら交渉する余地はあるとのことでしたが、皆様からのアドバイス(特に買主への配慮が一切ない)の一文に反省し、後出しの要求を一切止めて600万弱の手取りで買主指定の銀行での本契約で話を進めるつもりに改心しました。 後、この方(=直接相談に乗っていただいた方)に聞いたのは 「私はこの不動産屋へ今後一切顔も声も聞きたくないので今後の銀行内での契約はは信頼できる第三者に代行してもらうわけにはいかないか?」に対し、「それは可能だと思うが念のため確認してください」とのことでした。 これが問1になります。 と申しますのが信頼できる第三者に今回のいきさつを説明し代行の了承を貰った直後の先ほどに不動産屋から 「売主****氏から申し出のあった、不動産売買契約解除の件ですが、本日買主****氏から承諾を頂きました。後日、合意解除書と鍵を送ります。」 とのショートメールが届きました。 私としては買主が了承しているのであれば例え手取り金額がさらに減ったとしてもこの業者とは手を切り今回の反省を教訓に納得した売買をしたいのですが今回の場合、飼い主側のメリット(問2になります)ってなにかあるのでしょうか? (業者の話だと手付金は内定の約一月前の時点ではすぐに渡すとのことでしたがもちろん貰っていません) 以上、識者のご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 続、中古マンションの売買に関してのトラブル

    再び、お世話になります。 数日前に http://okwave.jp/qa/q8461731.html で質問したものです。 直接相談に乗っていただいた方の話も皆さんからのアドバイスとほぼ同じで唯一こちらが交渉できるのは今後の買主指定の銀行内での契約場所を中間地点位までなら交渉する余地はあるとのことでしたが、皆様からのアドバイス(特に買主への配慮が一切ない)の一文に反省し、後出しの要求を一切止めて600万弱の手取りで買主指定の銀行での本契約で話を進めるつもりに改心しました。 後、この方(=直接相談に乗っていただいた方)に聞いたのは 「私はこの不動産屋へ今後一切顔も声も聞きたくないので今後の銀行内での契約はは信頼できる第三者に代行してもらうわけにはいかないか?」に対し、「それは可能だと思うが念のため確認してください」とのことでした。 これが問1になります。 と申しますのが信頼できる第三者に今回のいきさつを説明し代行の了承を貰った直後の先ほどに不動産屋から 「売主****氏から申し出のあった、不動産売買契約解除の件ですが、本日買主****氏から承諾を頂きました。後日、合意解除書と鍵を送ります。」 とのショートメールが届きました。 私としては買主が了承しているのであれば例え手取り金額がさらに減ったとしてもこの業者とは手を切り今回の反省を教訓に納得した売買をしたいのですが今回の場合、飼い主側のメリット(問2になります)ってなにかあるのでしょうか? (業者の話だと手付金は内定の約一月前の時点ではすぐに渡すとのことでしたがもちろん貰っていません) 以上、識者のご回答をよろしくお願い申し上げます。