U-Seven の回答履歴

全1598件中141~160件表示
  • ビルダー16への移行でこまっています。

    XPから7にパソコンを買い替えましたので、ビルダーも、2001から16に乗り換えることにしました。 USBメモリーでファイルを丸ごと16に移行させようとしましたが、何度試しても、「指定したパスは存在しません」の表示が出て上手くいきません。 仕方がないので、ビルダーを開いて、indexを初めとする50ページのファイルのアイコンを一つずつ手作業で「右クリック→送る→USB」でコピーして、デスクトップに作った「新しいフォルダー」に移し、そのフォルダーからindexのみをビルダー16にドロップダウンして移行は完了しました。 ビルダーに移行し終わると、デスクトップに置いてある用済みの「新しいフォルダー」が邪魔になり、それをとりあえず「ドキュメント」へ移しました。 そこでビルダーの私のサイトを開いたら、indexが消えています。 慌てて「ドキュメント」から「新しいフォルダー」をデスクトップに呼び戻したら、indexも再び出現するようになりました。 その後、「新しいフォルダー」の名称も気に入らないので変更しましたら、またビルダーからindexが消えてしまいました。 そのように、私のビルダーサイトが、デスクトップの「新しいフォルダー」に命運を握られているのが不思議でならず、2001ではこういう現象は全くなかったので困り果てています。 どうしてそういうことになったのか、ご説明いただければ幸いです。 想像では、私がコピーの基にしているファイルのオリジナル性(専門的にはどう表現したらいいのか?)に問題があり、それで一括コピーができないのかとも思っています。 尚、デスクlトップに「新しいフォルダー」を作って、そこにUSBメモリーに取り込んだデータを一旦コピーするという方法は、ジャストシステムのサポートからのアドバイスです。 USBから直接にビルダーへは、データは移りませんと言われました。

  • 【ATOK2012】「fujisann」で「富士山

    ATOK2012を使っています。 前は2010を使っていたのですが、その際、 「fujisann」(全角)と入力しスペースキーを押すと「富士山」と変換されていました。 現在、これが出来なくなってしまったのですが、「プロパティ(環境設定)」を 見ても、どこにその設定があったのか思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 一太郎の原稿用紙で40×40は無理ですか?

    一太郎のテンプレ原稿用紙を40×40で使いたいのですが、 文字数の最大が34.5となっていて不可能なんでしょうか? 原稿用紙じゃなくて42×34にすると、 下が切れてしまって全画面表示にしても 縦にスクロールしないと全体を見ることが出来ません。 つまり40×40か42×34の原稿用紙設定で、 全体表示させて書きたいのです。 オープンオフィスでは出来ていたのですが、 一太郎2012を購入したので、なんとか方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ATOKの問い合わせ先

    ATOKを購入し、操作でわからないことが出てきたので質問したいと思っています。メールかWEBから文章で質問したいのですが電話以外の問い合わせ先が見つかりません。文章での問い合わせ方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 友人が二年前に横領したのですが

    二年前に退職した会社で、横領したと友人30歳から相談されました。 従業員250人程の中小企業ですが、 切手や印紙を盗んでは、帳簿をごまかしていたらしいのです。 不正額は、15万~20万だそうです。 本人はずっと後悔してきて、いつばれるかとビクビクしながら生活するのも限界みたく、会社へ謝りにいくと言っています。 その際、同居の親には知られたくないらしいのですが、会社側が、親に話す可能性はあるのでしょうか? それと、私が疑問におもうのは、中小企業であれば年に一回でも監査があるはずですよね? そうなれば、不正はバレると思うのですが、なぜ本人に連絡しないのでしょうか?

  • 花子でS字を描きたい

    画像等貼れず申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。 描きたい図形は、以下の通りです。 図形の一部ではなく線です。S字です。 水平方向に伸びた後、直角に上がります。このとき、直角部分が面取りされて丸くなります。 しばらく直角に上がった後、もう一度水平に曲がります。このときの角も面取りされてまるくなります。 直線でS字を描いて角を面取りしようとしたのですが、何故か上手くいきませんでした。 正方形や長方形の角は面取りできるのですが。 何卒よろしくお願いします。

  • 懲役帰りなのですが・・・

    お恥ずかしい話なのですが、道路交通法違反(酒帯び運転3回)で実刑となり、帰って来ました。反省と後悔は重々にさせていただきました。 そこで、質問なのですが、資格制限に詳しい方。どのような資格に制限があるのか教えて下さい。 また、個人事業主の申請は出来るのでしょうか?収監前にしていた仕事を業務委託かフルコミッシの営業を考えております。 法人申請は(代表取締役)何年間はだめと聞きました。 詳しい方よろしくお願い申し上げます。

  • レンタルキッチンを使って食品の通販は可能ですか?

    ネットショップで、焼き菓子(マフィン等)の物販を考えています。 食品を製造して販売しますので、当然調理するキッチンには、保健所の営業許可が必要なのですが、開業後の売上がまだ予測できないのと、自宅を改造するには大金がかかるため、しばらくは自分たちで自前のキッチンを用意せずに、食品製造の営業許可を得ているレンタルキッチンで、通販用の食品製造を行い、販売できないかなと考えています。 その場合ですが、 1:上記のように、自前ではなくレンタルキッチン等を使って食品を通販しても問題ないでしょうか。 2:たとえ借りるレンタルキッチンが営業許可を得ていても、改めて自分が保健所に申請してとらないといけないでしょうか。それとも、使うレンタルキッチンの営業許可証があれば、それを基に営業しても問題ないのでしょうか。 つまり、「2」の質問の前者の場合だと、1つのレンタルキッチンで、複数の営業許可が発行されることになりますね。 これから開業を予定していますので、ご意見を参考に準備していきたいと思います。

  • オフィスソフトの賢い買い方

    私はオフィス2003を使っています。 家にはパソコンが2台、母の家に1台あります。 新たに1台パソコンを買ったのですが、(オフィスなし) 新しいオフィスを買うべきでしょうか。 ワード/エクセルをしばしば使うのは2台です。

  • 顧客分布図

    パソコンソフトでお客様の住所、買い上げ金額などを、数百人分入力すると、地図上にお客様の分布図が表示されるような、ソフトは無いでしょうか、なるべく安価なものを探しています、出来ればお買い上げ金額別にも表示できるとありがたいです

  • OVGR地絡過電圧継電器とDGRの併用使用の理由

    構内第1柱にDGR(方向性地絡継電器)があり100m位離れたところにキュービクルがあるのですがそのなかにもOVGRがあります。OVGRは地絡時の零相電圧のみを検出しているのだと思いますが なぜ機能がだぶっているものが必要なのでしょうか??第1柱のSOG(方向性)のみでケーブル以降の保護も出来ると思うのですが。ネットで見ると併用されるのが普通とありますがその理由がわかりません 勉強中の新人です よろしくお願いします

  • 最初の記帳

    最近、個人営業を開始しました。 税務署へ開業届をしてきました。 青色申告(65万控除)の手続もしました。 資金10万円です。最初にどのような仕訳をすべきなのでしょう? まだ、売上がないのに、女房に毎月87千円払う場合、 個人の預金から借り入れてこなければ払えません。 その場合の仕訳はどのようにすれば良いのでしょう?

  • 分散や標準偏差について

    例えば、実際の株式投資などで分散や標準偏差を用いたりしますか? そもそも、発生確率などなんてわからないように思えます。

  • ネット証券の約定スピードについて

    ネット証券の新規口座開設で迷っています。 手数料の安さについては、各証券会社のHPを見れば比べることが出来ますが、 約定スピードについては、どのように比較をしたらよいか分かりません。 カブドットコム証券では同社のHPによると、取次処理速度(板乗り速度)の1秒保証をしており、 各取引の注文処理時間が画面に表示されるようです。 取引手数料(デイトレは片道無料)や情報ツールを考慮すると、楽天証券を考えているのですが、 上記の約定スピードについての情報が分かりません。 楽天証券の約定スピードについて、分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 感覚的なスピードの感想でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • ホームページビルダーで成人向けサイトを作っていい?

    ホームページビルダーを使って自分のサイトを作っていきたいのですが 利用規約に気になることが書いていました↓   (6) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する画像、文書等を送信もしくは表示する行為、 又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表 示又は送信する行為、ならびにインターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の 規制等に関する法律に違反する行為 http://hpbs.jp/other/terms_server.html 私が作るHPは自分のピクシブに載っているような成人向けのイラストを載せる予定ですが http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=3995672 「わいせつなものはNG!」みたいなことが決まりとなっているとHPビルダーでサイトは作らないほうが いいのか悩んでいます 成人向サイトを作っている方からHPビルダーを進められたのですがこのまま18禁サイトをHPビル ダーで作っても 大丈夫ですか?

  • スキャナ付プリンター

    Dell V313 オールインワンプリンタは、パナソニック読取革命Ver.14のようなソフトが無料で付いているのでしょうか。

  • ネットオークションで偽造品と言われました…。

    ネットオークションで、遊園地のチケットを出品致しまして無事に落札者も決まり、配送してお取引終了したのですが、後日、その落札者から私から買ったチケットはその遊園地のスタッフさんに偽造品と言われたらしく回収されてしまったらしいのです。 そして、商品代金の返金を求められました。 ですが、私が購入したチケットはその遊園地のチケット販売所まで私が行って買いに行ったものなのでまず偽造品ということは100%ないのです。 それは伝えたのですが、返金できないのですか? の一点張りです。 長年オークションをやってきましたがこのようなことは初めてなので大変困惑しております。 偽装と思わしきお品が落札者のお手元にあれば鑑定なり事実確認ができたりしますが、お手元に商品がないのに返金して欲しいと言われてもこちらとしてもなんともいえないじょうきょうです。 このようなケースは稀だと思うのですがどう対処すれば良いのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • Atok2012を2010に戻したい

    Atok2012体験版を使用中ですが重さと変換中にたまに起こるエラ-(?) のため2010に戻したいのです。 「プログラムの追加と削除」から2012を削除後再起動して2010のCDを入れたのですが、 セットアップできません。 CD内の「ATOKのインストール」を選択しても先に進みません。 どうしたらいいのでしょうか ? レジストリ内部に、2012が残っている ?? 確実な方法として、システムの復元やバックアップから復元する方法があるかと 思いますが、システムの復元もバックアップも保存してありません。 「どうしようもありません」といわれそうですが何とか2010に戻す方法がないでしょうか ?

  • スパム投稿を行っているIPアドレスを通報した場合

    スパム投稿を定期的に行ってくるIPアドレス(もしくはホスト)を通報した場合、ISPは対応してくれるのでしょうか? 個人的にはISPからすればスパム投稿者であっても“お客様”になるので そう簡単に利用停止などは行わず、せいぜい警告するだけだと思うのです。 実際のところいい加減なISPだと契約者に警告すらしてるかどうか定かではないのですが。 そのような処置だとスパム投稿者は無視して続けると思うのですが…。 あとIPアドレスの契約者はスパム投稿を行っている人物(厳密には自動投稿ツールを実際に走らせている人物)なのでしょうか? それともProxyあるいはワームによる契約者の意図しないうちに行われている物なのでしょうか? もちろんパターンもいろいろだと思うので可能性としてはどれくらいなのでしょう? 後者の場合、本人は気づいていないのでその行為を否定される可能性がありISPも対処せずスパムは続けられるという結果になるような気がするのです。 意見でも構いませんので多くの回答宜しくお願いします。

  • ボイラ、タービン、原発について説明。。。

    hi. i work in power plant industies and my job is that explains our business to customers. i made script for japanese customers but it need to be checked. Please correct my script if you see any mistakes. I will appreciate it. Thank you. 1.BOILER 普段、これ 床暖房ををボイラ-と呼ぶので、多くの人々は家庭用のボイラーを浮かべますが、##重工業は発電所のボイラーを製作しています。 本社のボイラ-は石炭を燃料にしています。 ボイラでは、石炭を燃焼(ねんしょう)させて、お湯を沸かし、高温高圧の蒸気を作ります。 ボイラで作られた蒸気の力によってタービンを回転させ、その回転を発電機に伝え電気を起こします。 火力発電には石炭を燃やすので、ばいじん・ 窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)、二酸化炭素画含まれたなどの大気汚染物質が発生します。 それで、弊社は環境施設を設計、製作しております。 燃焼排ガスに含まれるNOXを除去するSCR(選択触媒還元)、脱硫装置(だつりゅうそうち)、電機集塵機(しゅうじんき)などの環境設備を通じて有害物質の除去し、 排出濃度を環境基準に適合(てきごう)させて、煙突から排出します。 弊社は2006年にイギリスのボイラー会社である$$を買収して、ボイラに対する技術を獲得しました。 そして、ヨーロッパの子会社である## POWER SYSTEM(パワーシステム)がドイツの発電設備会社であるLENJESを買収しました。 LENJESは循環流動層(じゅうんかんりゅうどうそう)ボイラーや脱硫設備(だつりゅう)などのエコー発電に関する源泉(げんせん)技術を持っているため、これによって環境にやさしいボイラーを作ることができることになりました。 2. Combind Cycle コンバインドサイクルとは、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた発展方式です。 ガスタービンからの排熱を排熱回収ボイラーに導入(どうにゅう)し、その排熱によって蒸気タービンを運転する理屈です。 同じ量の燃料からより多くの電力を発生させるため、効率が高い発電となり、環境的な面でも注目される方式です。 つまり、効率を上げてコストを下げることができます。 ガスタービンは%%重工業から技術供与(ぎじゅつきょうよう)を受けて製作しております。 排熱回収ボイラーは世界マーケットシェア18パーセントで、1、2位を占めています。 3. Steam turbine ##の蒸気タービンは500メガワットの電気を生産します。 2009年度にチェコの @@社を買収して、タービンや発電機などの源泉技術を確保することができました。 前のパンネルをご覧になると、原子力、ボイラー、コンバインドサイクルの熱源により、高温高圧の蒸気がタービンに導きます。 この蒸気をタービンブレードに当てることでエネルギーが発生します。 ここからの回転エネルギーをこの発電機で電気にして取り出しています。 発電機は磁石(じしゃく=マグネット)を回して、コイルで電気を発生する機械です。 タービンを通過した蒸気はコンデンサーで冷やされて、水に戻り、ボイラーに送られてまた使用される動きです。 一分に3600回回転します。これは高マッハ数音の速さの2倍にもなるため、高速運転の安全性が要求されています。それで、このブレードはタービン工場で全部手作業で製作しております。 4. Nuclear power plant 国内の電気の約4割はこの原発に頼っています。(40%を占めています。) 弊社はO1000を製作し、蒸気発生器や原子炉などをアメリカや中国に輸出しました。 前はアメリカの ウェスティングハウス・エレクトリック社から原子力の技術を受けて製作を行いました。 アメリカは元々げんぱつ関連の技術が優れていますので、そのアメリカに輸出するということはそれだけ弊社の技術が優秀になったということになります。 そして、次世代型原子炉3481400を開発し、 シンゴリ3、4号機を建設し、アラブ首長国連邦(しゅちょうこくれんぼうUAE) にも輸出しました。 3481400は既存の1000に比べて出力を400MW増大し、設計寿命(じゅみょう)も40年から60年となっております。 また、耐震(たいしん)設計も震度(しんど)7.0までアップさせ、案転生を向上(こうじょう)させました。 5.NSSS 原子炉は色々なタイプがありますが、国内で使われているタイプのほとんどは加圧水型炉(かあつすいがたろ-PWR)です。 これは1000の模型(もけい)です 原子炉、蒸気発生器(熱交換器) 、次冷却材(れいきゃくざい)ポンプ,加圧器の仕組みです。 原子炉でウラン 核分裂の連鎖(れんさ)反応で発生した熱によって水を沸かします。 このお湯は蒸気発生器のU字管内部を流れて、別の水に熱を伝た後、原子炉に戻ります。 別の水はお湯から熱を取り、蒸気に変わります。その蒸気がタービンに送られ、発電するものです。 わが国は石炭やオイルなどのエネルギー資源が貧しい国です。 原子力発電は少ない燃料で、大きなエネルギーを得られるので、この原子力発電から電気エネルギーを安く、安定的に供給しています。