ht1914 の回答履歴

全1209件中61~80件表示
  • pHについて

    以下の問い(A),(B)に答えよ。解答は有効数字2桁で示せ。ただし、25℃における水のイオン積は Kw=1.0*10^(-14)[mol^(2)/l^(2)]、酢酸の電離定数はKa=2.75*10^(-5)[mol/l]、log[10]2.25=0.35、 log[10]2.75=0.44とし、以下の実験はすべて25℃で行ったものとする。 (A)少量の純水に1.0*10^(-2)molの水酸化ナトリウムを溶解してから。さらに純水を加えて1.0lとした。 問い1、純水のpHはいくらか これは純水だから、[H+]=[OH-}だから[H+][OH-}=1.0+10^(-14) [H+]=1.0*10^(-7)と分かりました。 問い2、水酸化ナトリウム水溶液のpHはいくらか これが分かりません。[OH-]=1.0*10^(-2)mol/lと書かれているんですが、どうして-2乗なんでしょうか? (B)酢酸0.10molと酢酸ナトリウム0.10molとを純水に溶かして、1.0lの水溶液とした。 問い3、酢酸と酢酸イオンのモル濃度はそれぞれいくらか これはどうしてモルとモル濃度が同じ値なんでしょうか? 問い4、この水溶液のpHは求めよ これは問い3が納得できてるとよく分かるんですが、ちょっと今の私には理解しがたいです。。 問い5、この水溶液に1.0*10^(-2)molの水酸化ナトリウムを溶解すると、溶液のpHはいくらになるか。      なお、水溶液の体積変化は無視できるものとする。 これは本気で分かりません。教えてください。 おねがいします。

  • ラジカル効果について。

    ホタテ貝焼成カルシウムが持つ、ラジカル効果について調べています。 ラジカル効果とは、「活性酸素が発生し、最近、臭いを除去すること」という風に言われたのですが、焼成カルシウムを溶かした水溶液は、弱い還元力を持つ水溶液(参加還元電位の低い水溶液)になるので、活性酸素やフリーラジカルを分解、または消去すると別の資料には書かれてありました。 この二つは相反すると思うので、混乱しています。どちらが正しいのでしょうか?

  • 活性化エネルギーについての質問

    例えば H2+I2→2HI という反応で正反応の活性化エネルギーをQ、反応熱をQ1とすれば、逆反応の活性化エネルギーはQ+Q1ですね。多分 そこで質問ですが、活性化エネルギーの単位はkJ/molかJ/molだったと思うんですが、この場合1molとおいているのはどの物質なんですか?正反応はH2かI2を基準にするならば、逆反応の活性化エネルギーはHIを基準になるから、Q+Q1を2で割ったものにならないんですか? また、2N2O5→2N2O4+O2 の場合はどうなるんですか? (半角の数字は小さい数字です)

  • 闇夜のカラス 黒に対する認識の相違点について

    闇夜のカラス 同じ黒ですが、認識の仕方の違いを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 5252ok
    • 化学
    • 回答数3
  • ドライアイスの白い煙

    白い煙はどのようにして、出来るのでしょうか。 教えてください。

  • 酸化物に関して(高校化学)

    酸性酸化物、塩基性酸化物、両性酸化物というのを習いました。 酸性酸化物は水に入れると水素イオンを放出し、 塩基性酸化物は水に入れると水酸化物イオンを放出するそうですが、 どうしてでしょうか? 酸素の電気陰性度が大きいのとは関連性はあるのですか? また、両性酸化物が強塩基にしか反応しないと習ったのですが、 弱塩基だとどうしてダメなんですか? よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • kuma-
    • 化学
    • 回答数3
  • 小中学生用科学実験教材

    磁石、天秤、梃子、滑車(特にこれがほしい!)などの小中学生用教材を売るHP 教えてほしいです。

  • 灰化 灰分

    どう読むのでしょうか? そのまま「はいか」「はいぶん」で良いのでしょうか? 今までずっと「かいか」「かいぶん」と使っていましたが 勤務先がかわったら「はいか」「はいぶん」と使われていました。 どちらでも良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 800375
    • 化学
    • 回答数3
  • 小中学生用科学実験教材

    磁石、天秤、梃子、滑車(特にこれがほしい!)などの小中学生用教材を売るHP 教えてほしいです。

  • 炎色反応について

    炎色反応についての実験を行いたいのですが、どうすれば、薬品が手に入りますか?薬局とかには売っていないようなのですが・・・?

  • カセット こんろ

    みなさん よろしくお願いします。 カセットコンロのボンベの中身って ブタンガスですよね。 カセットボンベの中身を 空気中に放出させたとき 1 液比重(at20℃)0.557ですから 空気中に 放出すると 浮遊する。 2 沸点は -11℃だから 空気中に 放出すると 気体に なる。 3 発火点 287 ℃だから 通常の室温20℃だろ 燃えない。 そこで 質問です。 ブタンガスは、引火点 -70℃です。 炎(700℃)を 近づければ燃えることは 理解できます。 しかし 引火点はマイナスですから 炎以外でも 燃える可能性があると 思うのですが いかがでしょうか? 静電気とか 通電状態である 扇風機とかでも 燃えますよね? 静電気って 何度ですか? 通電状態の電気機器って 扇風機って 何度ですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • む ら
    • 化学
    • 回答数6
  • 等速直線運動 中3

    中学3年生です。 等速直線運動について教えてください。 物体に力がはたらかないとき(または力がつり合っているとき) 静止していた物体はいつまでも静止し、 運動していた物体はその速さで等速直線運動を続ける これが等速直線運動ですが、さっぱりわかりません。 静止するときはわかりますが、運動しているときがわかりません。 「物体に力がはたらかないとき」は、具体的にどのようなときなのかはわかります。 例えば水平面で台車を転がしたとき、台車を押す瞬間は力が掛かりますが、あとは押さなくても転がり続けるというものです。 「物体に力がはたらかないとき」とは、「台車を押し続ける力も摩擦力もはたらかないとき」で合っていますか? 間違っていたら指摘してください。 しかし、「(または力がつり合っているとき)」の場合がどんなときなのかがわかりません。 何の力がつりあっているときのことをいっているのですか。 具体的に教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#93650
    • 物理学
    • 回答数7
  • 熱化学方程式の解法

    こんばんは。 熱化学方程式の分野がわかりません。 授業で習ったと思うのですがわすれてしまいました>< 参考書にはアバウトにしかのっていません。1は適当にやってもとけるのですが、2は解けません。組み立て法、消去法、代入法があるようなのですが、できれば一番オススメなのを1でも2でもいいので解説説明をできるだけ細かくしていただきたいです。よろしくおねがいします。 <1> (1)C + O2 = CO2 + 394kj (2)H2 + 1/2 O2 = H2O + 286kj (3)C3H8 + 5O2 = 3CO2 + 4H2O + 2220kj (4)3C + 4H2 = C3H8 + Q A:106 <2> (1)C + 1/2O2 = CO + 111kj (2)CO + 1/2O2 = CO2 + 283kj (3)C + O2 = CO2 + 394kj (4)C + CO2 = 2CO + Qkj A:-172

    • ベストアンサー
    • syunnda
    • 化学
    • 回答数4
  • 電気ポットの白い沈殿と酢と塩の化学反応

    電子ポットをしばらく使っていると白い沈殿が出来て、壁面などに張り付いてしまいますよね?それらを溶かすために、酢と塩を混和した液体に浸しておくと綺麗になります。 さて、ここでここで起こっている科学反応式がイマイチ不鮮明なので、あっているか誰か検証願いますか? 白い沈殿は炭酸マグネシウム、酸化マグネシウムもしくは炭酸カルシウム、酸化カルシウムだと思うのですが、ここでは炭酸マグネシウムを例に挙げて書いてみたいと思います。 MgCO3+2(CH3COOH)→2(CH3COOH)Mg+HCOOH HCOOH+NaCl→NaCOOH+HCl MgCO3+2(HCl)→H2O+O2+MgCl2 (カッコは数字が小文字に出来ないので解りやすいようにつけてみました) このような反応が起こってると想定したのですが、あってますかね?

  • 熱化学方程式の解法

    こんばんは。 熱化学方程式の分野がわかりません。 授業で習ったと思うのですがわすれてしまいました>< 参考書にはアバウトにしかのっていません。1は適当にやってもとけるのですが、2は解けません。組み立て法、消去法、代入法があるようなのですが、できれば一番オススメなのを1でも2でもいいので解説説明をできるだけ細かくしていただきたいです。よろしくおねがいします。 <1> (1)C + O2 = CO2 + 394kj (2)H2 + 1/2 O2 = H2O + 286kj (3)C3H8 + 5O2 = 3CO2 + 4H2O + 2220kj (4)3C + 4H2 = C3H8 + Q A:106 <2> (1)C + 1/2O2 = CO + 111kj (2)CO + 1/2O2 = CO2 + 283kj (3)C + O2 = CO2 + 394kj (4)C + CO2 = 2CO + Qkj A:-172

    • ベストアンサー
    • syunnda
    • 化学
    • 回答数4
  • phの求め方

    0.1mol/L NaHCO3と 0.05mol/L Na2CO3を含む溶液のphが分かりません。ちなみに炭酸の電離定数pK1=6.21 pK2=10.05です。イオンバランスとかマスバランスを考えて解くんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • bird07
    • 化学
    • 回答数3
  • カセット こんろ

    みなさん よろしくお願いします。 カセットコンロのボンベの中身って ブタンガスですよね。 カセットボンベの中身を 空気中に放出させたとき 1 液比重(at20℃)0.557ですから 空気中に 放出すると 浮遊する。 2 沸点は -11℃だから 空気中に 放出すると 気体に なる。 3 発火点 287 ℃だから 通常の室温20℃だろ 燃えない。 そこで 質問です。 ブタンガスは、引火点 -70℃です。 炎(700℃)を 近づければ燃えることは 理解できます。 しかし 引火点はマイナスですから 炎以外でも 燃える可能性があると 思うのですが いかがでしょうか? 静電気とか 通電状態である 扇風機とかでも 燃えますよね? 静電気って 何度ですか? 通電状態の電気機器って 扇風機って 何度ですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • む ら
    • 化学
    • 回答数6
  • 実験結果の有効桁について

    コンデンサの充放電の結果で、計算式がいろいろあるのですが、平均充電電流の0.1875mA、やコンデンサ容量の0.96375mFを表にしてまとめたのですが、前に先生が 「小数点以下は無駄に長いのは意味が無い」 と言っていたので削ろうと思ったのですが、有効桁に合わせていくのか、小数点以下の数字の数(0.1875だと4桁なので、0.89375は0.8938にする)で合わせれば良いのかが分かりません。 先生に聞くと 「0.0375などの値は有効桁3桁だから、25.14875は25.1まで書けば良い」 とのことなのですが、この考え方だと0.96375は0.964になって、コンデンサ容量の欄だけで、小数点以下の数が揃っていなくて変な気がするのですが…。  結果 ¦ コンデンサ容量         0.964         25.1 どなたかご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68090
    • 物理学
    • 回答数5
  • 実験結果の有効桁について

    コンデンサの充放電の結果で、計算式がいろいろあるのですが、平均充電電流の0.1875mA、やコンデンサ容量の0.96375mFを表にしてまとめたのですが、前に先生が 「小数点以下は無駄に長いのは意味が無い」 と言っていたので削ろうと思ったのですが、有効桁に合わせていくのか、小数点以下の数字の数(0.1875だと4桁なので、0.89375は0.8938にする)で合わせれば良いのかが分かりません。 先生に聞くと 「0.0375などの値は有効桁3桁だから、25.14875は25.1まで書けば良い」 とのことなのですが、この考え方だと0.96375は0.964になって、コンデンサ容量の欄だけで、小数点以下の数が揃っていなくて変な気がするのですが…。  結果 ¦ コンデンサ容量         0.964         25.1 どなたかご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68090
    • 物理学
    • 回答数5
  • 単振り子の問題

    長さL軽い糸の先に、質量mのおもりのついた単振り子があり、最下点において水平に速度vを与える。重力加速度g、空気の抵抗は無視する (1)糸がたるまずに振動するためのvの条件を求めよ。 (2)糸がたるまずに回転運動するためのvの条件を求めよ。 全然わかりません。 特にたるまない条件ってところが ヒントをください。 おねがいします。