yuko0401 の回答履歴

全862件中841~860件表示
  • うつ病ではないのでしょうか?

    なかなか眠れない。朝まで眠れない時もある。朝早く目が覚める。 やる気が起きない。体がだるい。イライラする。何を食べてもおいしいと感じない。 子供が言うことを聞かないと、必要以上に怒鳴り、叩いたり蹴ったりしてしまうことがある。 思った通りにならないと、叫んだり、泣きわめいたり、物に当たる。 自分の手や腕に噛み付く。(無意識でやることもある)頭を叩いたり、髪の毛を思いっきり引っ張る。 仕事をしているが、やっているふりをするのが精一杯。やらなくてはという気持ちはある。雑談も顔は笑っているが、心の中は何とも思っていない。 ご飯の用意をしたり、子供と遊ぶのもおっくう。 これではいけないと思い、夫に「メンタルクリニックへ行く」と言ったら、「自分で病院に行くって言えるならうつじゃないわ」、「近くの所は職場の人の通り道だから違う所へ行く」と言えば、「そんなこと気にするのがおかしい」と言われてしまいました。協力すると言いながらすべて否定です。私自身うつ病だと診断されたくないという気持ちがあります。でももしうつ病なら家族のためにも早く治したいと思います。 自覚症状があればうつ病ではないのでしょうか?

  • 働かなきゃ・・・でも働くのが怖い 

    三週間前に人間関係がうまくいかなかったことで職場をやめました。そのときに医者には軽うつ・適応障害と診断されました。 恥ずかしいながら今はニート状態です。 それまではデパスを処方されてましたが、仕事を辞めてから急に考える時間が出来たためか、更にうつ状態になりに医者にデパスとセディールとパキシルを処方されましたが、吐き気の副作用が強かったので今は感情が沈むときにデパスを飲んでます。 セディールとパキシルは合わなかったようで、不思議なことに薬を飲んでいるときのほうが症状がひどくて飲むのを辞めたら次第に良くなって来ました。 今まで割りと医者は薬さえ処方すればいい、みたいな医者にしか出会えず、薬はなるべく飲まないほうがいいと周りの意見もあり、私自身も薬は一時しのぎでしかないと思うので飲んでしまった後、少し後悔があります。 ひょっとして私は働きたくない・楽がしたい・周りの同情を買いたいがためにうつ状態を自分で作ってしまってるのかもと思ってます。 以前は起き上がることすら出来ず、1日16時間寝込んでしまった日もありましたが、今は電車にのったり、人ごみの中を歩いたりすることもできます。 ただ、よくめまいや貧血のような症状・動悸や全体の疲労感がありますがこれは外出しないため体力が落ちているのでしょうか? あとイライラしやすいです。 ずっと家にいるのも息が詰まるし貯金も減ってきているのでまたバイトから始めて頑張りたいのですが、また別の職場でも嫌な人がいるのかもと思うと怖くて仕方ないです。 これ以上傷ついたらどうなっちゃうんだろう・・・と不安でいっぱいです。 何かお言葉を頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • キャラクターやストーリー設定、世界観がバラエティに富んでるアニメ、漫画、ゲーム、小説を教えてください

    例1・風来のシレン。和風だけど、セルアーマーのような、どう考えても洋風なキャラが出る作品。カラクロイドのようなロボットも出る。 例2・ドラクエ3。シレンとは逆に、洋風ファンタジーの世界にジパングという和風の国が出てきて、そこのボスもやまたのおろちという日本の神話のモンスター。 例3・ドラゴンボール。西遊記風だったのに、西遊気風の妖怪(ウーロン等)以外にも悪魔やドラキュラなども出てきて、軍隊までも出てくる。Zになれば宇宙人もやってくる。 例4・ボボボーボ・ボーボボ。ギャグなのかもしれないが、ガンダムのようなロボットが出てきたり、洋風なキャラや、アンパンマンに出てきそうな食品キャラが出て、萌え系メイド、魔法少女なども出てくる。武士など、和風なキャラも出てくる。キャラクターのバリエーションは数えきらないほど。 例5・銀魂。江戸時代で宇宙人で高層ビルでスクーターで、とごちゃ混ぜ。「真選組」等までも出てくる。 こういう、いろいろなジャンルが多数出てくる作品を教えてください。

  • 急いでます!職歴記入について

    転職活動、書類で落とされるので工夫したいのですが。 私は25歳女で3社経験しましたが、2社は系列会社のようなものなので1社扱いにしたいのですが経歴詐称になるのかアドバイスいただきたいのです。(3社同業種) ★新卒で会社Aに正社員として入社し、OK百貨店に派遣される。 ★派遣期間終了直前に、A社の部長が新しい会社Bを立ち上げ、派遣先のOK百貨店の仕事を取り付けた。 ★B社の社長となった前部長より、B社に来て引き続き  OK百貨店の仕事をしないかと誘われ、引き受けて転職した。(保険証、雇用保険は入りなおした) ★部長からは、系列会社だから転職歴には入らないと説明を受けたが、噂ではただの独立だと聞いた。  両社のHPには記載なし。 この場合、履歴書に株式会社B(旧株式会社A) と記載するのは嘘になりますか。 無駄なあがきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#90764
    • 転職
    • 回答数2
  • ブログについて

    いろんな方のブログを見ていたら自分もブログデビューしたくなりました。 しかしドコのブログが良いか全然わかりません。 初心者でも出来てサービス他が充実したトコってありますか? 皆様のお勧めを教えてください。

  • ホリックとクローバー

    クランプのホリックかクローバーを買おうと思っているのですが、 どちらがいいでしょうか。 返答お願いします。

  • レジ

    よく大型スーパーなので店員が「ピッ」てやった後に、他のカゴに重たいものから入れなおしますよね?なぜですか? 結局、私たちが持ち帰る時も重たいものから袋に入れますよね?カゴの下から取り出すの面倒ではない?

  • 冥王星がでてくるアニメ

    冥王星がでてくるアニメを教えてください。 そのアニメの中で、冥王星はどのような役割を果たしていましたか? よろしくお願いします。

  • ポップン1の歌詞

    ポップン1の曲で「Life」ってありますよね。 その歌詞がすごく聞き取りにくいのですが もし歌詞を知っている方がいれば 1番だけで良いので教えて頂けないでしょうか・・・。おねがいします。

  • なぜ大手出版社だけに人気マンガ?

    人気マンガって、講談社をはじめ大手に偏ってますよね 制作費のかかる映画やテレビなどが、お金のたんまりある大会社に集まるのはわかりますが、ひとりでもできる漫画の場合、弱小出版社でもすごく良いマンガをいっぱい生み出せるような気がするのですが、いかがなものでしょう?

  • 働いてる人が主人公!

    働いてる女性または男性が主人公の漫画でオススメはありませんか? 恋愛モノがいいです。

  • 哲学的なアニメ

    哲学的なアニメというか、見ていて考えさせられるようなアニメを探しています。 例としましては、 新世紀エヴァンゲリオン 地球少女アルジュナ 無限のリヴァイアス ブラックジャック などが大好きでした。 そんなアニメありましたら、是非教えてください。

  • 頭を空っぽにする方法はありますか。

    最近ずっと頭の中が言葉でいっぱいになってしまっています。 起きてる間は四六時中ぐるぐるととりとめのない文章が浮かんできます。さっきまで考えてたことも次の考えに移るとすぐに忘れてわからなくなってしまいます。 文章を書くのも次から次に余計な考えが浮かんで、何が書きたいのかわからなくなります。 この質問も本当は違うことを聞きたかったのですが、何を書いたらいいかわからなくなってしまったので書いています。 浮かぶ言葉は大体が自己否定や不安についてのネガティブなものです。特に夜寝る前はすごい勢いで文が頭に浮かびます。とても疲れます。 何か頭を空っぽにする方法があったら教えてください。 わかりにくい文章でごめんなさい。。

  • 自殺を考えていたが、やはり死なずに生きていたらいいことがあって、もう自殺などを考えなくなった方いますか?

    私は過去のとある後悔=青春時代を見事に失った後悔で、毎日のように死を考えてます。孤独からなのかずっと悩んでます。7~8年はもう悩んでます。 こういうふうに毎日、大学時代をやり直したい衝動にかられるのなら、一生大学時代を棒にふったことを後悔しつづけるなら死のうって思ってしまいます。 ですが 生きようって前向きなときもあるんです。 ですから感情の波が激しいんです。 (質問) そこで、自殺を考えたりもしたが、やっぱり死ななくてよかった。生きていたら死を考えるほどの後悔を払拭できたっていう方。いましたら生きてたらいいことがあるって思えるようになるまでの過程、きっかけを教えて欲しいです ※私は過去の青春喪失の後悔を一生かけて悔いて毎日をすごすくらいなら死のうって考えがあります ぜひお願いします。 私はプラス思考のときとマイナス思考のときと 極端なので「お礼のコメント」に感情の起伏の差がありましたら申し訳ないです。 (参考)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2344438

  • 障害があっても受かるバイトの面接

    私はアスペルガーと中学生の時に診断された短大2年、20歳の女です。 アルバイトの面接に全然受からないんです。 高校生の時に年賀状仕分け、1年の時にパン工場で落とされました。パン工場は説明後、他の人が帰った後一人だけ呼び出されて「書類を他の人と違うものを書いている。それだと怪我をする。」という理由で落とされました。(私は書くのが早くなく、丁寧に書いていただけのつもりなんですが) この夏、受けたのは全部落ちました。 (1)お弁当工場の箱に食べ物を詰める仕事 短期希望・後日「不採用ということで」と言われた (2)パン工場(↑とは違うところ)・パンの製造 短期希望・採用者のみ電話連絡。電話かかって来ず (3)ファミレス・キッチンの仕事 長期希望・後日「ご縁がなかったということで」と断られる。落ちないようにシャツとズボンから服装を白いブラウスと紺のスカートに変更 です。 短期は短期募集をしていたので短期にしました。 一発で受かっていく友達、このサイトにも「長期を希望すればたいてい受かる」とあって酷くショックを受けました。 高校の先生も「障害がなかったらもっと受かっていたと思う」と仰っていました。 私を「障害者」と馬鹿にする兄弟から離れたくて独立資金を貯めるのと、どうしても欲しいものがあるのでお金を貯めたいんです。 面接を受けたところで「障害がある」と言ったり履歴書に障害があると書いたことはありません。 履歴書には学歴と漢字検定3級・Word検定3級を書きました。 ファミレスではパソコン関係の学校に行っているのでWordとExcelが使えると言いました。 障害があっても面接に合格できるようなバイトはないでしょうか? 他のアスペルガー、ADHDなどの人はアルバイトをどうしているんでしょうか? アルバイトカテに書くべきかもしれませんが、そこは障害などを知らない人も多そうなのでこちらに書かせていただきました。

  • 職歴多い

    今派遣社員で働いてます。社会保険は任意なので今は加入してません。雇用保険は加入してます。 それでこの会社は正社員の就職みつかるまでと考えて働いてます。そうした場合、雇用保険、源泉徴収の関係で今の会社は履歴書に記入しようと思いますが、 前職は短期間だったので、省く予定です。しかし、前職は社会保険入ってたんですよね。だから今の会社で社会保険入っとこうかなと考え中です。そうすれば前職省いても良いかなと思うんですがどうでしょうか? なんか良い案あれば教えてください

    • ベストアンサー
    • zang
    • 転職
    • 回答数5
  • 会社はうつ病の人をどこまで許容すべきか

    システム会社で人事をやって4年目になります。 人事歴の浅い上司がいます。 4月から、9ヶ月休職していた開発部門の人が復職して 会社に慣れるリハビリのために私の部で事務作業をやってもらっていて その人への仕事の振り分け、定期的なヒアリングなどは 上司が全て仕切っています。 復職した当初は診断書にも「業務を行うのに支障はない」 というようなことが書かれており、 1ヶ月経ったら開発に戻すということになっていたのですが 日中は眠いようでほとんど仕事にならず、うとうとしていて、 時々(短い時間ですが)痙攣してゼエゼエ呼吸するような発作を起こし、 仕事中にぼーっと私や周りの人を見ていたりして とても「支障ない」状態ではありません。 上司がヒアリングすると 「大丈夫です。発作も大したことありません」 と言うそうで、上司も「本人がそう言うなら」と放置しています。 これまでうつ病の休職から復職し、元の現場に戻っていく人と接してきましたが こんなに精神的にダメージを受けるような状態は初めてです。 うつ病の人にしかわからない辛さがあるのだろうと思って我慢していますが 会社はリハビリ施設ではないし、私達はカウンセラーではないという思いもあります。 この1ヶ月は、朝出社してその人がいるとイライラして気分が悪くなるようになってきました。 上司は人事経験の浅さゆえにどう対処していいのかわからないのではないかと思います。 意見したいという思いと、意見することでその人が退職に追い込まれる (もう休職期間はないので)ことになったら可哀想か?という思いと 毎日葛藤しています。 あと数ヶ月はこのままうちの部に置いておくつもりらしく、 気の重い毎日です。 皆さんだったらどのようにされるでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 一瞬で冷静さを取り戻す方法

    20代後半の男性です、よろしくお願いします。 タイトルにもある通り、一瞬で冷静さを取り戻す方法があったら 教えていただけなんでしょうか。 冷静さを取り戻す時間が2~3分あるときは大丈夫なのですが、 リアルタイムで物事が進行している場合、その場を離れて 「ちょっと一服」というわけにはいきません。 私の性分が「計画重視」なので、もともと予想外の出来事に 対して強くない、というのも理由の一つですが・・・ とにかく予想外の出来事に対しても焦らず、一瞬で冷静さを 取り戻す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、「予想外のことも予想できるように!」という 回答はご容赦下さい。それは不可能に近いので・・・

  • 外見もいい方なのですが、31歳超えてアニメというのは..

     見た目は、23歳くらいに見えるのですが 年のせいか白髪になってきています。  そんな青年がアニメショップに行くのは、ちょっと変ですかね~

  • 仲介屋さんはどこまで面倒見てくれるの?

    こんにちは。 一人暮らしがしたくて、最近色々な賃貸仲介屋さんを回っているのですが、 仲介屋さんとは、一体どれくらいのお付き合いになるんでしょうか? たとえば引越し後のトラブルなどは、仲介していただいたお店に相談するのが普通なのですか? 退去するときにも、借りたときと同じ店に言いに行くものなのですか? というのも、信用できそうな担当さんがいるお店と、あまり気は合わなさそうだが物件数が多い店とかがありまして、何を基準に仲介屋さんを選ぼうか迷っています。 一人暮らし自体初めてなので、長いお付き合いになるのであれば出来るだけいい人のいるところで契約したいと思うのですが… よろしくお願いいたします。