全2669件中181~200件表示
  • ブラウンのチノパンに合う服

    ユニクロのブラウンのビンテージチノパンに 薄い青のオックスフォードシャツを着ようと思っていますが どうでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 段返りのスーツ

    僕は、3ボタンのスーツが欲しいのですが、なかなか売っていなく、 売っていても段返りというのか、普通の2ボタンみたいな感じのしかありません。 段返りのスーツのボタンをむりやり上二つ、つけたらやはりおかしいでしょうか?

  • カルディア2004に合うアジングロッドは?

    増税前に駆け込みで半額だったダイワ、カルディア2004を買ってしまいました。 ロッドもまだ買っていない状態です。 そこでカルディア2004にバランス的に合いそうなアジングロッドを紹介してもらいたいです。ほとんど軽量のジグヘッドしか使用しません。(そのうち追加するかもわかりません) ロッドとのバランスもそうですが、価格的にもバランスの取れたロッドでお願いしたいです。

  • スズキが釣れる場所

    きれいな二級河川の河口部にはサーフが連なっています。 国道からよく河口付近を眺めるのですが、釣りをしている人を見かけたことがありません。 今まで一回もありません。 釣りたい人がいないのか、スズキがいないのか 河口から離れたサーフでは釣り人を見かけます。 キス釣り、底物、アオリイカ、ルアーでショア そんな中で一人河口付近でシーバス狙うのは恥ずかしいです。 いないのに釣っているよとか思われそうで… 実際はいるんでしょうか?

  • ロッドの免責金額について

    各社によってちがいますが、ロッド自体の金額に応じてもちがってくるのでしょうか? できれば有名メーカーの免責金額を知りたいと思っています。 ロッド選びのかなり重要なファクターだと思います。

  • ザ・シチズンとグランドセイコー

    初めまして。愚問と存じますがご教示・ご回答いただきたくご質問します。 仕事の関係でですが、今回(5月中ぐらいまで)に小生の腕時計の買い替えることになりました。 小生:40代男性、合せる時の服装は基本ダークスーツ。顧客・企業関係との面談も多々あります。元は古いグランドセイコークオーツ(略GS)なのですが、経年約20年で流石に痛みも激しい状況。そのため、従来のタイプを元に題記の2種類について検討対象を設定しました。 (1)ザ・シチズン 高精度クオーツ CTQ57-1201 http://citizen.jp/the-citizen/lineup/stainless/571201.html (2)グランドセイコー SBGX005 http://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/detail.html?pid=SBGX005 GSはもしかするともう少し高額のモデル(クオーツ、直径40mm程度)となるかもしれませんが、一応現在はこちらの2種類です。チタンやエコドライブを選ばないのは材質と文字盤などの好みからです。 GSのクオーツの良さもわかるのですが、一方のCITIZENが実は周囲含め使っている、知っている方が皆無です。精度の数値としてはCITIZENが上のようですが?まあどちらも上級なので一応厳密なこだわりとまではしていません。また、外装含め品物も実物はこれからなのですが(以前さっと見かけただけ)、外見も中身もどちらも果たして・・・。 もし実際に使用されている方や購入検討された方、取り扱われた方(プロの方等)、外装や内部の機械その他の知見やご意見下さい。それから写真からになりますが、印象やイメージ等だけでもお聞かせいただければ助かります。また、CITIZENはチタン・エコドライブ等所有されていらっしゃる方のご意見もお聞かせいただければ(優柔不断ですが場合によってはそちらの選択もあるかもで)。 ご多忙の中お手数をおかけしますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます。

  • フローティングベストの購入

    増税前にフローティングを購入しようと思ってます。 候補は、シマノのリミテッドプロのVF-112K(レッドもしくはゴールド)にしようと思いますが、 これだとウェアもリミテッドじゃないとかっこ悪いですかね・・・? 今現在、セールで店頭に40%OFFでおいてあり、 リミテッドプロは、デザインと機能性を見ていいなーって思ってます。 他にオススメのものとか教えてください。 主に磯からクロ(グレ・メジナ)、チヌのフカセ釣りをしています。 よろしくお願いします。

  • ライフジャケットの浮力

    もう10年ぐらい使っています。 釣り仲間が 「ライフジャケットは浮力が無くなっていくから、数年で買い換える。」 と言って、3年ぐらいで買い換えました。 磯釣りを始めて20年経ちますが、未だに着水した事はありません。 ですので、実際にライフジャケットで浮いたという経験が無いので、 新品と年月がたった物と・・・浮き方がどうなのか分かりません。 実際に浮力ってそんなに違ってきますか? 古くなって来れば生地が弱って破れる危険は増えると思いますが・・・

  • フローティングベストの購入

    増税前にフローティングを購入しようと思ってます。 候補は、シマノのリミテッドプロのVF-112K(レッドもしくはゴールド)にしようと思いますが、 これだとウェアもリミテッドじゃないとかっこ悪いですかね・・・? 今現在、セールで店頭に40%OFFでおいてあり、 リミテッドプロは、デザインと機能性を見ていいなーって思ってます。 他にオススメのものとか教えてください。 主に磯からクロ(グレ・メジナ)、チヌのフカセ釣りをしています。 よろしくお願いします。

  • 大島磯とメガディスの機能差に付いて

    磯竿を追加購入検討中なのですが、磯で口太メジナの45センチ前後を掛けた時、大島磯と、ワンランク上のメガディスハイパーやメガディスとでは、値段差(1万5千円程度)なりの差が有るでしょうか。使用経験者や有識者の方々の御意見を伺いたく御願い致します。

  • 磯竿スペア購入アドバイス御願いします。

    メジナ釣りで、現在ダイワ大島磯の1.25号を所有していますが、1号と1.5号を追加購入で、大島磯をシリーズで揃えようなかと考えていますが、竿の良い悪いがイマイチ解らず、大島磯を御使いの方の感想をお聞きしたく御願いします。因みにメジナサイズは25センチから45センチ位の口太の釣れるフィールドで使用します。

  • 阿蘇・別府・湯布院を2泊3日で観光

    初めて質問させていただきます。 4月末に車での九州旅行を計画しております。(大人2名、空港からレンタカー) 早朝便(8:30着)で熊本に入り、阿蘇周辺を観光、阿蘇に1泊し、2日目は引き続き阿蘇周辺を観光しつつ、湯布院に移動し、湯布院近郊に宿泊、3日目は湯布院・別府を観光してから福岡に移動して、福岡の夜の屋台を楽しもうと考えています。 ただ、せっかく熊本に行くのに阿蘇周辺だけ回るのは勿体ないですか? 本当は天草まで行きたいのですが、空港から天草まで行き、阿蘇に戻るのも効率が悪いので、市内観光と阿蘇を組み合わせるのが現実的でしょうか。 まだ宿泊地は決めていないので、1日目の宿泊地を阿蘇から市内に変更し1日目は市内観光、2日目に阿蘇を楽しむという手もあります。 お知恵を拝借できたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 阿蘇・高千穂・湯布院・別府へマイカーで行きたい。

    九州に4月初旬、大阪からマイカーで小学生を連れて家族旅行に行こうと思っています。 神戸アイランド港 ⇔ 大分港にフェリーで行きます。(行き大分港6:20着、帰り大分港19:15発) 特に阿蘇・高千穂・湯布院・別府を回りたいと思っていて、途中1泊をするつもりです。 この行程の中では南阿蘇で1泊がいいかなと思っています。 小学生を連れているので車酔いが心配なことと、九州は初めてなのでナビを頼りに行くのは 少し不安で、この近辺に詳しい方で南阿蘇で宿泊を中心にどういった行程を行くのが良いか (どういう順でこの道路が良いなど)アドバイスをいただけないでしょうか? ネットでも色々調べましたが、観光・道路事情・安全・車酔いなど考えると行き詰っています。 念願の九州旅行で行きたいところは絞りに絞って考えています。(ゴミゴミした大阪に住んでいますので、人工的な観光地でなく雄大な九州の自然に触れたいと思っています) 小学生も楽しめ、九州の自然に触れる事のできるようなおすすめスポットなども教えていただけた らひじょうに助かります。 どうかお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 偏光サングラスについて

    値段がピンきり、またスポーツ用、フィッシング用と分かれていて何を買ったらよいかわかりません。有名釣具メーカーのダイワやシマノのものが無難だと思いますが、スポーツ、アウトドア用品メーカーのもののほうが売れている量も多いだろうし、価格もこなれているかなと思います。 店頭で試してもサイズが合う合わない、掛け心地くらいしかわかりません。 実際、水面の反射を抑えるものがどれかわかりません。 近くから遠くまで、また水面との高低差にも左右されず均一に見えるものがいいです。 どれくらいの価格のもの、またメーカーのおすすめありましたら教えて下さい。

  • 鉄輪温泉から由布院への行き方?

    鉄輪温泉から由布院へのマイカーでの行き方ですが、県道11号を通って行くのと国道500から県道616を行くのはどちらが良いでしょうか?時間はたっぷりあります。 1.スタートは4月10日 10:00am、鉄輪温泉です。 2.どちらが景色が良いですか? 3.どちらがお店(お土産屋とか飲食店とか)が多いですか? 4.走りやすいのは? 当方、65歳以上の夫婦です。地元の方や経験者の方の御意見をお聞かせください。

  • ガシラの餌、磯で自前で手に入れられるものでお願い!

    昔聞いた話だと、磯に生える何かしらの海藻でイガミ等釣れるみたいですが ガシラも釣れますか? その何かしらの海藻の名前を忘れてしまいました。 知っている人いますか? 他に磯で手に入る餌がありましたら教えて下さい。

  • アオリイカの釣り方?

    海が近いので釣りを趣味にしようと思っています。 昔は父親がエギでよくアオリイカを釣っていました。 ただ、あれってはねて釣り人に飛んでくることが慣れていないとあるので危ないのですよね。 よく、テレビでルアーで釣っているのを見かけます。 そっちのほうが釣れる釣れないは置いておいて危なくなさそうです。 あるいはアジで釣るという方法もあると思います。 初心者なのでルアー(エギ)のほうがいいと思っています。 おすすめは何がよいですか? 初心者ということを考慮に入れてアドバイスしてくれたら幸いです。

  • 南九州観光 熊本→宮崎 行程について

    春休みの夫婦旅行を 大急ぎで企画中なのですが 日曜日仕事を終えてからの出発です 一日目 夜最終便で→熊本空港 熊本 空港近く泊  2日目(月曜日) 朝から阿蘇 草千里→ 高千穂→  夕方6時頃までに延岡か日向あたりで泊 3日目(火曜日) 朝から延岡日向宮崎日南 観光→  宮崎空港 夜最終便 とゆう 大雑把 な 行程を 考えているのですが・・・ 強行すぎるでしょうか? この案 ルート検索などで調べた限りでは 可能かと思うのですが  詳しい観光地の立ち寄り数やその観光所要時間や渋滞注意個所など  時間配分はまだ未定でして   いつもはじっくり情報見て 調べるのですが 今回は急に思いつき 今時点で 飛行機も宿もどんどん予約がうまっているようで  行くなら早く申し込まないと! とゆう状況でして 焦って質問させていただきました よろしくお願いいたします ちなみに 当方 休みが少ないので いつも 欲張り強行旅行をしています^^ もっと強硬に帰りは鹿児島空港ゴール最終便案も考えてたりするのですが  これはさすがに無理ですよね!?^m^;

  • 北九州のドライブ旅行についてアドバイスを

    4月中旬に夫婦で1週間くらいかけてドライブ旅行を計画しています。福岡→長崎→阿蘇→由布→別府→福岡 という、おおまかなコースを決めましたが、なにぶん初めてのところで、移動・滞在時間の取り方や宿泊地など、迷っています。交代で運転するわけですが、二人とも60代後半でむりはできません。道路事情、宿情報など、実際にドライブなさった方のアドバイスをいただけたら助かります。なお、今回の旅がうまくいきましたら次回は南九州もいいかな、と。。。

  • 湯布院 表記

    湯布院温泉・由布院温泉 どちらの表記もあります。 由布市、湯布院町、由布院観光協会・・・・。 温泉地としては普通、どちらの表記になるのでしょうか。 お教えください。