全2669件中121~140件表示
  • おすすめのリール

    似たような質問ばかりで恐縮です。 ダイワのラテオ100ML(152g)を購入しました。 試しに手持ちのアルテグラ2500(270g)を取り付けて みたのですが、リールフットから15cm前(グリップよりも前)の位置に支点がきます。 先重りしすぎでしょうか? リールも新調予定で、2万円台までの3000番か4000番クラスを検討してます。 この時、重めのリールを選定した方がいいのでしょうか? おすすめのリールもご紹介して貰えると幸いです。

    • ベストアンサー
    • MAX33
    • 釣り
    • 回答数2
  • ギャフって慣れたら使いやすいですか?

    ランガンしやすいのでタモではなくギャフを購入しようと思っています。 テレビなどではベテランさんが軽々エラに引っ掛け持ち上げていますが、初心者は素直にタモを買っておいたほうがいいでしょうか?

  • ハウステンボス~由布院間の宿泊、観光について

    夏休みに3泊4日で、九州へ家族旅行に行く予定です。 1泊目はハウステンボス、3泊目は由布院ですることは決まっています。 (1)2泊目はどこで泊まるか (2)ハウステンボス~由布院の間で、どこに立ち寄るか が、決まっていません。 ハウステンボスからレンタカーで移動するのですが、距離や所要時間がよく分からず、2泊目をどうするか決めかねています。 子供たちがいるので、出来れば阿蘇あたりで遊べたらと思っているのですが、時間的に難しいでしょうか? その場合、どこで宿泊したらいいですか? 時間に追われてバタバタするのは避けたいので、どうするのが良いか教えて下さい!立ち寄る場所は阿蘇にこだわりません。 よろしくお願いします!

  • ハウステンボス~由布院間の宿泊、観光について

    夏休みに3泊4日で、九州へ家族旅行に行く予定です。 1泊目はハウステンボス、3泊目は由布院ですることは決まっています。 (1)2泊目はどこで泊まるか (2)ハウステンボス~由布院の間で、どこに立ち寄るか が、決まっていません。 ハウステンボスからレンタカーで移動するのですが、距離や所要時間がよく分からず、2泊目をどうするか決めかねています。 子供たちがいるので、出来れば阿蘇あたりで遊べたらと思っているのですが、時間的に難しいでしょうか? その場合、どこで宿泊したらいいですか? 時間に追われてバタバタするのは避けたいので、どうするのが良いか教えて下さい!立ち寄る場所は阿蘇にこだわりません。 よろしくお願いします!

  • 岸からヒラマサを釣りたいです。どこから可能ですか?

    題の通りです。

    • ベストアンサー
    • 7964
    • 釣り
    • 回答数3
  • 釣り禁止エリアの悪質アングラーを通報

    現在、大阪南港のシーサイドコスモでは、釣り禁止エリアで堂々と釣りをする悪質アングラーが後を絶ちません。画像を見ていただければ分かる通り、すぐ真横にきちんと釣り開放エリアがあるにもかかわらずです。 海を眺めるためのベンチや手すりがきちんと整備されたデートスポットのような場所なのに、団塊世代のオヤジ達は3~5mの長竿を振り回し、その竿先がこちらに当たりそうになったことが何度かありました。しかも、こちらを気にかける様子もなく再びいそいそと釣りに興じる姿は憤りを覚えます。 そこで現在、釣り禁止エリアでの悪質アングラーを何とか掃討できないものかと考えております。 ぶっそうな言い回しですが、ちゃんと真横に釣り開放エリアがあるんだからそちらでやればいいだけのことです。この開放エリアが狭い云々は別の議論です。で、この場合、港湾局への苦情申し立てがいいのか、その都度見かけたら警察を呼んだほうがいいのか、どちらがいいと思いますか?また、そうした申し立て行為について皆さんはどう思いますか?

  • 明日(27金)の佐世保 九十九島 クロ釣りについて

    明日の6時~16時まで佐世保の九十九島でクロ釣りを行います。 天気は以下のとおりです。 コンディション的にいかがでしょうか?どのようなやり方がよいでしょうか? http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=33.1766030555556&lon=129.717363055556&ameno=84266&name=%e4%bd%90%e4%b8%96%e4%bf%9d&pref=84

    • ベストアンサー
    • dela
    • 釣り
    • 回答数1
  • レンタカーで九州一周旅行、どこをまわれば?

     いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。  この度急きょ、7/6~7/12まで休暇を取ることになりました。 大阪在住なのですが、新大阪から小倉か博多まで 新幹線で行き、そこからレンタカーを借りて 九州を一周して、小倉か博多から新幹線で帰ってくるという旅行を したいと思っています。  しかしながら、九州は全然行ったことが無いので、 はっきり言ってどこに行けば良いのかわかりません。  そこでおすすめスポットとかあったら、教えていただけませんか?  あと、ざっくりしたプラン(もし、その日程で九州を一周するのならば、 1日目で○○エリア、2日目で××エリア・・・みたいなプラン)でも 構いませんので教えてください。  宿泊はどこでもOKです。車中泊でも、どんと来いのつもりです。 できれば、お食事はその土地の名物とか食べたいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 長崎市内をマイカーで観光するには・・・

    大阪からフェリーで別府に着いた後、長崎までマイカーで走ります。 行程についてアドバイスして下さい。 昨年もこちらに質問し、いろいろ教えて頂き、 別府港→大宰府→熊本城→阿蘇山(霧でした)→黒川温泉(泊)→再度阿蘇山へ(予定外でしたが火口がよく見えました)→夢大吊橋→湯布院(込んでいたので即退散)→別府地獄めぐり→別府港のコースを周り、とても充実したよい旅行になりました。 今年は長崎へ行く計画(1泊です)を立てました。 昨年同様、朝、別府港に着きます。 その日の午後、軍艦島ツアーを予約しています。 (長崎ちゃんぽんを食べてから参加・・・おすすめのお店教えて下さい) たぶん別府~長崎は、2時間半くらいでしょうか・・・。 宿泊先は、 ●長崎(稲佐山)の旅館 を予約しています。 長崎市内を観光する時間は、軍艦島ツアー終了後、旅館に入るまでと、翌日の朝から。 フェリーの出航時間は6時なので、4時頃までには別府港到着。 グラバー園、大浦天主堂等、回れるところ及び順序を含め、 ピックアップして頂けませんでしょうか・・・。 よろしくお願いします。 実は、最初、宿泊先を雲仙にしていましたが、変更しました。 (雲仙にも行きたいが・・・あきらめました)

  • 別府市~中津市、中津市~福岡空港は?

    車で移動します。それぞれの場所まで、どのようなルートをとって、移動したらよいのか、あと、時間もどの程度みておいたらいいのか教えてください。 中津市からのルートは、日田IC経由と苅田北九州空港IC経由と、どちらがいいのでしょうか?

  • 黒川温泉 竹田 別府 湯布院 九重 博多

    九州熊本県、大分県在住の方、教えてください。 黒川温泉を車で9月の土曜日の朝8:30頃に出発し、竹田市をぬけ原尻の滝、沈堕の滝を観光し、別府に出る(R442?R10?)には、どの位の時間がかかるでしょうか。そのあと別府で2時間位地獄めぐりをして湯布院をぬけて九重大橋をみて博多にでようと思っています(18:30頃着)。無謀でしょうか?

  • 黒川温泉 竹田 別府 湯布院 九重 博多

    九州熊本県、大分県在住の方、教えてください。 黒川温泉を車で9月の土曜日の朝8:30頃に出発し、竹田市をぬけ原尻の滝、沈堕の滝を観光し、別府に出る(R442?R10?)には、どの位の時間がかかるでしょうか。そのあと別府で2時間位地獄めぐりをして湯布院をぬけて九重大橋をみて博多にでようと思っています(18:30頃着)。無謀でしょうか?

  • 黒川温泉 竹田 別府 湯布院 九重 博多

    九州熊本県、大分県在住の方、教えてください。 黒川温泉を車で9月の土曜日の朝8:30頃に出発し、竹田市をぬけ原尻の滝、沈堕の滝を観光し、別府に出る(R442?R10?)には、どの位の時間がかかるでしょうか。そのあと別府で2時間位地獄めぐりをして湯布院をぬけて九重大橋をみて博多にでようと思っています(18:30頃着)。無謀でしょうか?

  • 宮崎旅行

    6月下旬、もしくは7月の上旬に女二人で一泊二日の宮崎旅行を考えています。車です。 行きたい場所の候補を出し、ルート決めをしていたのですが、範囲が広すぎてどのようなルートでまわれば効率よくまわれるかがわかりません。 泊まる場所はまだ決めていませんが、初日の午前中には宮崎県に着けるようにしようと思っています。 高千穂峡 日南市(サンメッセ日南、鵜戸神社、) 宮崎市青島 日向市(クルスの海、日向岬、馬ヶ背) 高千穂牧場 綾の照葉大吊橋 愛宕山←夜景を見たいです 都井岬 志布志湾大黒イルカランド これらを効率よく回れるルートを考えていただけませんでしょうか。 全部まわることが難しいようであれば何カ所かは削るつもりです。 よろしくおねがいします。

  • 磯で鯛ラバ釣りが可能でしょうか

    佐世保の九十九島で磯釣りをしていますが、エサ取りが多くて嫌になります・・・ 最近は釣果が上がりません。 ここでお聞きします。 磯で鯛ラバ釣りが可能でしょうか? タナは6メートルのところです。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 釣り
    • 回答数3
  • 青物狙いでカマスの襲撃について

    40グラムジグで遠投していると。 カマスにかじられまくりのあたり。。で、時々小さいカマスが針にかかってしまうわ安物ジグがガビガビに剥げる。。残念 ><; だいたい、カマスなんて素針だけで釣るものかと。。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? (1)カマスを釣る小さいジグにかえる。 (2)そのままで青物出るまで頑張る。 (3)その他   

    • ベストアンサー
    • noname#198653
    • 釣り
    • 回答数3
  • シマノのFS-122K 黒と金黒の違い

    シマノのフィッシングシューズ FS-122K を鮎釣り用に購入しようと思ってます。 通販等で調べていたらFS-122Kでも色に黒と金黒があることが分かりました。 価格に結構差が有り、金黒は黒の4割増しが普通に表示されています。 メーカーのサイトで紹介されているのは金黒のみ。 黒は同じFS-122Kでも型落ち(旧モデル)なのでしょうか? 型落ちとしたら、金黒に比べどこが違うのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 魚の締め方について

    一般的な締め方として、 ・鯖折り(首を背中の方にへし折る) ・神経締め(眉間から針金を通す) があると思うのですが、やり方によって鮮度は変わってきますか? 経験者の方教えてください。

  • ライトショアジギング用リール選び

    長文失礼します ライトショアジギングでイナダ~ワラサ、サワラ(~60cm)程度を主として狙うタックルについて皆さんの意見をお聞かせください。 現在のタックル ロッド ラブラックス106ML(ルアーウエイト~35g) リール カルディアKIX2508 PE 1号 200M ジグ 30g 海のルアー釣り初心者のころに知り合いから勧められるまま買ったセットです。 これまでそれほど過不足感じることなく釣りをしてきましたが、リールに物足りなさを感じるようになってきました。 これまでは早巻きで釣る釣り方(ジグのアクション任せで、大きなしゃくりは無し)でしたが、今年はしゃくって釣る釣り方を覚えました。 大きくしゃくるとその後の巻き取りが今のリールでは追いつきません。 ですので、リールのサイズアップ、ハイギアに買い替えを考えています。 色々調べた結果、3機種4品番に絞ったのですが、一長一短で決めきれません。 候補はレアニウムCI4+4000XG、ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH、ルビアス3012H。 レアニウムCI4+4000XG ・番手の割に軽い ・マグナムライトローターで巻きはじめが軽い ・スプールのラインキャパが多すぎる? ・普段、他の釣りではシマノリールがほとんどでCI4+が気に入っている ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH ・1回転の糸巻き量が多い ・マグシールドで長持ち(?)←使ったことが無い ・シイラ、カツオ、青物のキャスティング用のリールであり、本来一番目的にマッチしそう ・自重が重い。ロッドとのバランスは? ・3機種で最安値 ルビアス3012H ・マグシールド ・今のリールに一番近いサイズでロッドとのバランスが良さそう ・上記2機種よりやや1回転の糸巻き量が少ない ・今のリールより1回転の糸巻き量が多いのでこれで十分? ロッドとPEは今のところ変更予定ありません ヒラマサ狙うわけではないのでこの程度で十分です 今回は予算、対象魚、使用頻度を考慮し、ベアリング数等はそれほど重要視してません(多いに越したことはありませんが。) 他の釣りでは2000円のリールからステラまで使い分けています。 あくまで「ライト」ショアジギングの範囲で皆様の経験、知識をご教示願います。

  • PEライン1.0号と1.5号で飛距離のちがいは?

    買おうと思っているPEラインが、1.0号でも20lbあるようで、最初は1.5号を買おうと思っていたのですが迷っています。1.5号だと30lbあって十分すぎます。 そこでお聞きしたいのですが、号数を低くするメリットは飛距離を稼げるのと風や潮の抵抗を受けないくらいしか思いつきません。飛距離は1.0号と1.5号だとたとえば110cm、20gのミノーを投げたとして、着水地点にどの程度の差が生まれるでしょうか?