takaya0131 の回答履歴

全5065件中161~180件表示
  • 千葉県北西部の地上波デジタルの受診状況について

    いつもお世話になっております。 先日、家を新築しましてアンテナも地上波デジタルにしたのですが、その結果、ローカルなTV局のうち千葉TVが映らなくなり、代わりに東京MXTVが映るようになりました。 (もっとも、もともと千葉TVを見ていたわけではないので、アナログでも映っていたかどうかは分かりませんが。) まあ、別に見たいとも思っていないのでいいのですが、こういったことってあるのでしょうか? 場所は千葉県柏市です。 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • アクトビラの接続について

    お世話になります。 我が家は (1)ブルーレイレコーダーDIGA DMR-BR550 (2)プラズマテレビVIERA Zシリーズを購入しました。 アクトビラを利用しビデオをダウンロードしてみたりしたいのですが、 (1)、(2)いずれもアクトビラに対応しており、LAN接続端子がついております。この場合両方に接続する必要がるのでしょうか。それともどちらか一方のみの接続でよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル移行での、ノイズ改善

    兵庫県神戸市に住んでいます。 アンテナはVHF/UHF両方立てており、地上アナログでテレビを観ています テレビ大阪が観たいのですが、位置が悪いのか砂嵐が酷くまともに視聴できません。 地上デジタル放送だと、奇麗に見えるといった見込みはあるでしょうか?

  • 無線ルータのルータ機能を使用しつつ、パソコンも正常にネットに接続するには?

    質問内容が何やら複雑なので、タイトルも意味不明です。 基本情報 ・プロパイダは、QTNetのBBIQ光です。  http://www.bbiq.jp/service/index.html ・パソコンはWindowsXP Professional SP3です。 まず配線ですが、多分ONUというモノだと思うのですが(AS-100ENと書かれている)、それに近くにある固定電話の回線からケーブルが引かれています。 そのONU?から、モデムと思われるもの(AtermWR7610HVと書かれている)にケーブルが一本引かれてます。 そのモデム?には、VoIPやPPP等といったランプがあります。 そして、そのモデム?にはPO1やPO2という番号のついた、多分何にでも使えるであろう端子があり、そこのPO2端子から自分で購入したバッファローの無線ルータ、AirStation(WHR-G54S)のWAN端子(一番下に一つだけある)にLANケーブルで接続しています。 最後にその無線ルータにある、同じように1,2,3,4という番号のついた端子の一つにパソコンへLANケーブルで接続してパソコンをネットに接続しています。 ・WHR-G54S http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/ 普段は、この無線ルータ底面の、BridgeとAutoの切り替えスイッチを、Bridgeにしてパソコンをネットに接続しています。 ここからが複雑になります。 まず、スイッチをBridgeに合わせている時にパソコンをネットに接続するには、デスクトップにある接続アイコン(パソコンのディスプレイ2つとその間に地球が接続されている)をクリックして、ユーザー名・パスワードを入力して接続します。 すると、タスクトレイにパソコンのディスプレイ二つが並んだアイコンが表示されます。 これをクリックすると、タイトルバーに「bbiqの状態」と表示され、メイン部分に送受信のバイト数と、プロパティ・切断の2ボタンが表示されます。 今度はPS3やPSPなどといった機器を無線もしくは有線でネットに接続しようと思います。 この場合、スイッチをBridgeにしたままではPS3等を繋げられません。 なので、一度パソコンの方のネット接続を切断した後、スイッチをAutoに切り替えてしばらく待ちます。 すると、PS3などに有線・無線の両方で接続できるようになり、パソコンもネットに接続出来ます。 ここで大きな問題があります。 パソコンもネットに接続するといいましたが、その接続方法がおかしいのです。 普通は(スイッチをBridgeにしてる時)、デスクトップのアイコンをダブルクリックしてから接続ボタンを押すのですが、この状態の時に限りその手順を踏むことなくネットに接続できてしまいます。 正確に言うと、接続ボタンを押したときに「WAN ミニポート(PPPOE)経由で接続中」という文章が表示されたダイアログが開いたまま進みません。 Bridgeの場合は、このダイアログはその文章の後に「ユーザー名とパスワードを認証中」等の文章が出て勝手にダイアログが閉じ、ネット接続が完了します。 なのでAutoの場合は、タスクトレイにさっき言ったディスプレイが二つ並んだアイコンが出てるワケでもないのに、ウェブページの閲覧等ができます。 じゃあそれでも別に良いじゃないと思いますが、問題があります。 自分は自宅サーバーを構築し無料DDNSサービスよりドメインをもらいホームページを公開しているのですが、Bridgeにしてタスクトレイにアイコンがある時はDiCEというDNS更新ソフトによるDNS更新もちゃんとでき、更新後20分程度でホームページが閲覧できるのですが、Autoで接続してアイコンが無いときはDiCEによるDNS更新も失敗になり、いつまで経ってもホームページが閲覧できません。 しかし、前述したようにPS3やPSPもネットに接続しようと考えた時、Autoにせざるを得ません。 でもAutoにすると自宅サーバーが公開できない状態になってしまいます(更にBBIQに頂いているメールアカウントでの送受信も出来なくなる)。 自宅サーバー構築やPSP等のネット接続の際に多少の知識は得たつもりでしたが、この件に関してはお手上げです。 とりあえずは、Autoで接続した時でも接続ボタンを押したときのダイアログがそこで止まることなく、タスクトレイにBridgeで接続した時のようにちゃんとアイコンが表示されるネット接続の方法?になれば良いのかなと思っています。 そしてその状態でPS3等もネット接続できればまさに理想です。 分からない事ばかりで読み辛い文章になっていますが、本当に困っているのでよろしくお願いします。 こちらの情報で必要な事がありましたら、言って頂ければ速攻答えます!

  • 韓国のコンセントについて

    清掃用品の販売を営んでおりますが、今回はつの海外進出となり、電源部等の仕様を変更しなければいけません。 そこで、日本では100v韓国では220vと言うことまで分り、変圧器?など取り付ければよいと聞きましたが、コンセントプラグの形状とその調達方法が分りません。 電気配線等は電気工事屋さんに発注していたのですが韓国のこととなるとさすがに分らないそうなのでご存知の方はお願いいたします。

  • 仮想pcのネットワーク接続について

    閲覧ありがとうございます。  VMWARE playerを使用しているのですが最近までADSLのブリッジ接続にて 問題なく仮想PCでもネットワークを接続していました。 ところが回線の環境を光回線に変更したところホストpcはネットワークに接続できるのですが仮想pcのほうでは接続できなくなりました。 こういった場合設定等を変更しなければならないのでしょうか? いまいちネットワーク環境の構築のしくみがわからず困っています。 ご教授お願いいたします。

  • 無線ルータのルータ機能を使用しつつ、パソコンも正常にネットに接続するには?

    質問内容が何やら複雑なので、タイトルも意味不明です。 基本情報 ・プロパイダは、QTNetのBBIQ光です。  http://www.bbiq.jp/service/index.html ・パソコンはWindowsXP Professional SP3です。 まず配線ですが、多分ONUというモノだと思うのですが(AS-100ENと書かれている)、それに近くにある固定電話の回線からケーブルが引かれています。 そのONU?から、モデムと思われるもの(AtermWR7610HVと書かれている)にケーブルが一本引かれてます。 そのモデム?には、VoIPやPPP等といったランプがあります。 そして、そのモデム?にはPO1やPO2という番号のついた、多分何にでも使えるであろう端子があり、そこのPO2端子から自分で購入したバッファローの無線ルータ、AirStation(WHR-G54S)のWAN端子(一番下に一つだけある)にLANケーブルで接続しています。 最後にその無線ルータにある、同じように1,2,3,4という番号のついた端子の一つにパソコンへLANケーブルで接続してパソコンをネットに接続しています。 ・WHR-G54S http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/ 普段は、この無線ルータ底面の、BridgeとAutoの切り替えスイッチを、Bridgeにしてパソコンをネットに接続しています。 ここからが複雑になります。 まず、スイッチをBridgeに合わせている時にパソコンをネットに接続するには、デスクトップにある接続アイコン(パソコンのディスプレイ2つとその間に地球が接続されている)をクリックして、ユーザー名・パスワードを入力して接続します。 すると、タスクトレイにパソコンのディスプレイ二つが並んだアイコンが表示されます。 これをクリックすると、タイトルバーに「bbiqの状態」と表示され、メイン部分に送受信のバイト数と、プロパティ・切断の2ボタンが表示されます。 今度はPS3やPSPなどといった機器を無線もしくは有線でネットに接続しようと思います。 この場合、スイッチをBridgeにしたままではPS3等を繋げられません。 なので、一度パソコンの方のネット接続を切断した後、スイッチをAutoに切り替えてしばらく待ちます。 すると、PS3などに有線・無線の両方で接続できるようになり、パソコンもネットに接続出来ます。 ここで大きな問題があります。 パソコンもネットに接続するといいましたが、その接続方法がおかしいのです。 普通は(スイッチをBridgeにしてる時)、デスクトップのアイコンをダブルクリックしてから接続ボタンを押すのですが、この状態の時に限りその手順を踏むことなくネットに接続できてしまいます。 正確に言うと、接続ボタンを押したときに「WAN ミニポート(PPPOE)経由で接続中」という文章が表示されたダイアログが開いたまま進みません。 Bridgeの場合は、このダイアログはその文章の後に「ユーザー名とパスワードを認証中」等の文章が出て勝手にダイアログが閉じ、ネット接続が完了します。 なのでAutoの場合は、タスクトレイにさっき言ったディスプレイが二つ並んだアイコンが出てるワケでもないのに、ウェブページの閲覧等ができます。 じゃあそれでも別に良いじゃないと思いますが、問題があります。 自分は自宅サーバーを構築し無料DDNSサービスよりドメインをもらいホームページを公開しているのですが、Bridgeにしてタスクトレイにアイコンがある時はDiCEというDNS更新ソフトによるDNS更新もちゃんとでき、更新後20分程度でホームページが閲覧できるのですが、Autoで接続してアイコンが無いときはDiCEによるDNS更新も失敗になり、いつまで経ってもホームページが閲覧できません。 しかし、前述したようにPS3やPSPもネットに接続しようと考えた時、Autoにせざるを得ません。 でもAutoにすると自宅サーバーが公開できない状態になってしまいます(更にBBIQに頂いているメールアカウントでの送受信も出来なくなる)。 自宅サーバー構築やPSP等のネット接続の際に多少の知識は得たつもりでしたが、この件に関してはお手上げです。 とりあえずは、Autoで接続した時でも接続ボタンを押したときのダイアログがそこで止まることなく、タスクトレイにBridgeで接続した時のようにちゃんとアイコンが表示されるネット接続の方法?になれば良いのかなと思っています。 そしてその状態でPS3等もネット接続できればまさに理想です。 分からない事ばかりで読み辛い文章になっていますが、本当に困っているのでよろしくお願いします。 こちらの情報で必要な事がありましたら、言って頂ければ速攻答えます!

  • 韓国のコンセントについて

    清掃用品の販売を営んでおりますが、今回はつの海外進出となり、電源部等の仕様を変更しなければいけません。 そこで、日本では100v韓国では220vと言うことまで分り、変圧器?など取り付ければよいと聞きましたが、コンセントプラグの形状とその調達方法が分りません。 電気配線等は電気工事屋さんに発注していたのですが韓国のこととなるとさすがに分らないそうなのでご存知の方はお願いいたします。

  • ブルーレイはDVDにとってかわる?

    10年以上使っているテレビがあります。最近調子が悪くなってきて買い換えようと思い家電屋へ行きました。テレビとセットでDVDも買おうと思ったのですが、店員さんにこれからの主流はブルーレイなので絶対にDVDプレイヤーではなくブルーレイにした方がよいと熱弁されました。 別の家電屋の店員も同じことを言っていました。価格的にDVDが安いし、これからブルーレイがDVDとってかわるってことはないような気がするのですが、どうでしょうか?

  • Bフレッツマンションタイプで回線がたびたび切れる

    今月からBフレッツマンションタイプ(VDSL方式)を契約しました。 一日に数回ほど、いきなり接続が途切れるときがあります。 (ブラウザでいきなりページが開けなくなったり、メッセンジャーから落とされるなど) 切れているのは短くて1分、長くて10分程度です。 症状はルータを再起動すると必ず直ります。 どうすれば回線の問題は改善されるでしょうか。 皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 以下参考情報です。 ・接続しているのはPC1台(有線LAN)と電話(ひかり電話) ・OS:VISTA homebasic ・プロバイダ:OCN ・ルータ:RV-S340NE

  • 「録画機能付eo光テレビチューナー」について教えてください

    eo光で録画機能とDVDドライブがついたSTBが出たそうですが、 使い勝手はいかがなものでしょうか? 我が家には現在、TZ- DCH800というSTBが設置されていますがi-Link非対応のため 他の録画機器と接続した場合でも、ハイビジョン録画ができません。 なのでSTBの変更を検討しているのですが、機械音痴なもので、、 いきなり飛びつくのは不安がありまして。。 実際に使用されている方のご意見をお伺いしたいです。 録画方法や編集機能、コピー回数など満足度は、どの位ですか?

  • 電子レンジの器械的な寿命

    教えてください。 私の使っている電子オーブンレンジは購入後約12年くらいになりいます最近では省エネブームであり、エアコン、テレビ、冷蔵庫に至りいろいろありますが、電子レンジでも古くなると電気代ばかり掛って温まらないことがあるのでしょうか?最近気きのせいかもしれませんがそんな気がして温まり方が遅くなった気がします。レンジに詳しい方(電気関係)おりましたら 教ええてください。妻と新しいのでも買い換えようかと話しています。

  • テレビのメーカーロゴを隠す理由

    街中のディスプレイや、テレビ番組内で、テレビ自体に付いているメーカーのロゴを隠す理由はなぜなのでしょうか? 具体的にいうと、ニュース番組名で使用されている液晶テレビのロゴをわざとテープで隠していたり、 駅で使用されているディスプレイの正面ロゴを隠す、といったところです。 宣伝になってしまうからかな、と思うのですが、駅に設置してあるディスプレイのメーカー名を隠すのはやりすぎなんじゃないかな、と考えております。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 価格.com経由でのプラン変更

    現在ADSLで12M契約をしていますが、基地局からの距離があるせいか約1M程しか速度が出ていません。 そこで、同じプロバイダ内でプラン変更をしようと思うのですが ・価格.com経由で申し込むと必ず1万円のキャッシュバックが受けられるのか ・その場合プロバイダ内のキャンペーンは適用されるのか ・もしかすると、どちらも受けられなくなるのか が気になっています。 現在DTIを使用しているのですが、HPを覗いたらプロバイダ独自のキャンペーンとして 『ご希望のデジタル商品プレゼント』というのを開催していました。 もし、価格.comからプラン変更を申しこんだ場合、このキャンペーンは適用されなくなるのかな?と思い質問させて頂きました。 よく分からない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • フレッツ光について

    先日引っ越しまして建物にフレッツ光対応とあったのでフレッツ光にプロバイダをOCNと考えております。yahooオークションに Bフレッツ光加入セットでPS3を無料でプレゼントとあるのですがこれは新規で契約を考えている人にとっては得なのでしょうか? それともNTTに電話して契約すればPS3はプレゼントされるのでしょうか? http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96418118

  • 太陽光発電について費用とペイ

    屋根に太陽光発電を検討しています。家は南向きで太陽が出ていれば 日を遮る物はありません。家の大きさは33坪で2階建てで116m2です。オール家電ではなく、プロパンガスを使用しています。共働きなので昼間は土日以外は家にいません。工事費等込みで150万あたりでどうでしょうか?

  • レンタルCD・・・。

    Sansa c240でWindows Madia Player 11でレンタルCDを使って曲を再生すると、「不正なトラック」と表示され、画面がフリーズしてしまいます。iPodではレンタルCDを使っても大丈夫だったのですが・・・・。アドバイスお願いします。

  • 他のパソコンではインターネット見れない?

    今日、子供が高校で使うノートパソコン買ったのですが、今日買ったノートパソコンに現在家で使用しているパソコン(フレッツ光、biglobeと契約)のケーブルを繋げてもインターネットが見れません。 どのようにすれば新しいパソコンでもインターネット見れるようになるのでしょうか? ケーブルさえ繋げれば簡単にどのパソコンでもインターネット見れるものだと勘違いしていました。 ご教示いただけたら幸いです。

  • 部屋に引き込まれているアンテナ線を分岐して2台のTVを見たいが、、

    部屋に引き込まれているアンテナ線を分岐して2台のTVを見たいんですが、可能でしょうか? 分けると、何か映像悪くなるような気がしますが、大丈夫でしょうか? 現在のアンテナ線は、地元のケーブル放送がやっているアンテナ線らしいですが、、 どうも、詳しくはわかりませんが、、、 アドバイスをお願いします。

  • 地デジ

    パラボラアンテナで地デジってみれるんですか。