takaya0131 の回答履歴

全5065件中81~100件表示
  • すべて搭載しているよりキレイなS-VHSデッキ

    過去に録画したVHSや、ダビングしたVHSがあり、 画像を少しでも改善して保存したいと考えています。 VHSなので、どうしようもないと思っていたのですが、 過去の質問を見ているうちに、 VHSデッキに「画像安定装置」をかますかといった手法や、 VHSデッキをTBC、DNRを搭載している「SVHS」に変える手法 があることがわかりました。 SVHSにしようと思うのですが、SVHSでもTBC、DNR等すべて搭載しているわけではないということもわかりました。 そこで、すべて搭載している画像にこだわったSVHSデッキをご紹介頂けないでしょうか? ちなみに、録画したVHSデッキ、テープともにSONYです。 このSVHSデッキはSONYとの相性が悪い等ありましたらご教授下さい。 保存方法は、データ(.AVIとか)です。 まずは、よりきれいに再生できることが前提かなと考えています。

  • 携帯加入後の郵送物について

    新規でドコモやソフトバンクに契約すると住所確認の為か郵送物があると聞いたことがあるのですがこの郵送物は、新規契約後から何日後ぐらいに届くもの(郵便で大概の物は2日後に届きます)なのでしょうか。また、郵送種別ですが特定記録で送られてくるのでしょうか?それとも簡易書留でしょうか?よろしくお願いします。

  • 古いUHFアンテナでも地デジ受信可能?

    東京都内在住 VHFとUHFアンテナ(地デジ開始以前から設置)が立っていますが 地デジ受信はこのままでも受信出来るのでしょうか? それとも地デジ対応UHFアンテナに交換しないと無理?

  • 別売りの端子の値段は?

    14型のアナログテレビが家にありますが、端子が壊れかけています。別売りの端子が欲しいのですが、いくらぐらいするでしょうか?あまり高いようでしたら液晶を考えますが、安い端子がありましたら教えてください。

  • MDコンポの修理について

    MDコンポの修理代はだいたい幾ら位するのでしょうか? 私の家のMDコンポはスロットが作動しなくなりました。

  • 電波障害対策用に、高性能アンテナは有効ですか?

    自分の家は、高い建物や電車(京成線)があり、おそらく電波があまり良くないと思われます。しかし、そばといってもめちゃくちゃ近いわけでなく、近所でもアンテナがポールを高くしてあちこちで立ってます。 そこで質問ですが、20素子のアンテナではなく、 27素子のアンテナ(UBL-114D)(DXアンテナ)をつけようと思いますが、それは電波障害対策に有効でしょうか? それともビルとかの反射波対策用のオススメのアンテナはあるのでしょうか? ちなみに知り合いの電気屋さんは「20素子で無理だったらケーブルテレビ進めてさっさと帰る」と言ってましたが、そんな感じで考えるほうが無難なのでしょうか?                  東京・葛飾区

  • 出逢い系以下の無料サイト

    出逢い系以外の無料サイト占い、懸賞、オクションを教えて下さい。だいたい無料懸賞、無料占いって出逢い系、広告で運営されています。

  • 液晶テレビ購入について

    今月中旬に引っ越しを予定しており、この機会にテレビを購入しようと思っています。しかし、買い時は2011年のデジタル放送の切り替え時期もしくはそれ以降だと某電気メーカーの方に伺い、買うべきかどうかも正直迷っています。某メーカーの方曰く、この先も価格下落を期待できるとか・・・。購入メーカーはソニーと決めており、調査も開始し始めたのですが、東芝やシャープなどの方がBD内臓等機能に優れているのでは?と感じたりしています。正直、欲しい時に買うのが買い時と割り切っているのですが、これだけ機種がころころ変わると迷ってしまいます。予算は10万前後(±10,000)。録画は外付けのHDでもいいので、購入したいと思っています。(予算内で) 何に注目して購入すればよいでしょうか?よく見る番組はバラエティ、スポーツです。宜しくお願いします。

  • おすすめのワッフルメーカー

    母がワッフルメーカーを欲しいというので、プレゼントしたいのですが、母も私もワッフルメーカーについて全くの無知でして、何を買おうか迷っています 初めてでも簡単にでき、 なるべくお手入れが楽なのがいいなと思っています (母はホットケーキの粉で作りたいようです) 予算は7000円くらいを考えています (この予算、少ないでしょうか??) ご回答よろしくお願いいたします

  • 玄関ドアを手動で施錠、開錠ができませんか。

    我が家は3階建ての一戸建てで、1階の玄関ドアはオートロック付きのため鍵を持たずポストへ新聞を取りに行って戻ると締め出されたりします。 1階玄関前などでは子供たちと遊んだりすることが多く、実家が近くで、日中は短い時間で出入りする機会が多い毎日ですので、制御盤で日中はオートではなく開錠、施錠が手動でコントロールできるように、夜間はオートロックできるようにすることは可能でしょうか。 鍵は美和ロックのMIWA BANー715Sという型のものを使用しています。2階の居間に設置しています。 よろしくお願いします。

  • 10数年愛用の二枚刃の電気シェーバーが壊れてしまい、困って居ます!

    電気髭剃りで、ブラウンミクロン、1-2-3の中古品の入手方法教えて下さい!。10年以上前に製造中止に成った電気シェーバーのブラウンミクロン・システム1-2-3を探して居ます。勿論中古品で構いません。替刃は現在でも量販店・大型ホームセンター等で売って居ます、現在殆ど3枚刃の中で、2枚刃で使い易いブラウンミクロン・システム1-2-3が根強い人気が有り利用者が居るのではと思います。私が利用してて不具合の出た物の型番は、419ですが424でもその他(579・567・470・569)でも同じ替刃なので構いません。私はオークションで売買した事は非常に不安で有りませんし利用も解りません。何卒、宜しくお願い致します。

  • eo光

    関西電力系の接続業者K-OPti.comの営業(契約してる別会社)が来て、 「この地域にも光が開通したので・・・」で、契約しました。 ところが、インターネットで工事進捗状況を調べたら、 「お客様宅までの光ファイバールートについて検討を重ねてまいりましたが、残念ながらルートを確保することができませんでした。 つきましては、今回のサービスご提供を見送りせていただく可能性がございます。 まことに申し訳ございませんが、お客様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 」 電話で問い合わせたのですが、数日待たされて開通できないとの返事でした。お隣さんに著名押印もしてもらい、その後日、送ってきた書類にクレジットカードの番号等買いて押印して送り返したのですが、この書類返してくれるのでしょうか? NTTはこう言うことあるのでしょうか?

  • アナロ熊ってなんですか?

    アナロ熊ってなんですか? 地デジカは鹿ですよね。ライバルといわれてますが。。

  • オススメのデジカメメーカー

    デジカメの購入を検討していますが、製品やメーカーの違いによる良し悪しがいまいち分かりません。一眼レフタイプではなく、広く宣伝されているような大衆向けのデジカメを考えています。 個人的な好みもあるでしょうが、性能、画質などオススメポイントがあればご教授ください。よろしくお願いします。

  • アラームを複数設定出来る液晶電波置時計はありませんか?

    今は液晶電波目覚まし時計を使っていますが、アラームが1つしかなく、複数あるテレビを見る時刻などに対応出来ません。 アラームが複数、出来れば5つ設定出来る液晶電波置時計はありませんか?。予算としたら5千円くらいを考えています。

  • パナソニック電工のマッサージチェア

    新発売されたパナソニック電工のマッサージチェアの購入をしようか 迷っています。 http://panasonic.jp/massage_chair/sofa/ 実際に体感された方がいらっしゃいましたら 感想をお聞かせいただけませんでしょうか。

  • 炊飯器を買います(T_T)

    ゆうべ、16歳の炊飯器が壊れました(T_T) ないと生きていけないので、今日の帰りに電気屋に買いに行きます。 そこで、皆さまの経験上でのアドバイスをお願いします。 ・買ってみて、この機能は良かった! ・魅かれて買った機能は実はあまり使えなかった 等々、何でも良いです。聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ダブルチューナーレコーダーと利得dB損失・・?

    デジタル・チューナーx2機搭載DVDレコーダーに関して質問いたします。 アンテナ線をレコーダーに接続し、レコーダーからテレビへ接続してる場合、 例えば地デジの番組を裏番組と合わせて2番組を同時に録画する場合に、内蔵チューナー2機に分配されるために夫々のアンテナ受信強度が下がるでしょうか。 更に、上の状態で、同時に地デジ番組の他のチャンネルをテレビで見た場合、更にアンテナ受信強度は下がるのでしょうか。それともレコーダー側に簡易のブースター機能などがあるので、同時視聴や録画でもそれなりの受信強度を確保できるのでしょうか。 秋に発売される超解像機能付きのDVD再生機を購入予定なので、ブルーレイは考えてませんので、録画はDVD-Rの6~8Mbps程度で十分に思います。 現在の地デジアンテナ受信強度は、HV-TV1台のみの視聴では、  031(NHK)が最低で 68~70  他局は          78~82 をくらいです。 この条件で、デジタル・ダブルチューナー内蔵レコーダーで、2番組(地デジ)同時録画&テレビ視聴(地デジ)をして、録画の受信強度が落ちて録画画質が損なわれることはないのでしょうか。

  • 岡山市で、フレッツ光ネクストへのお得な乗り換え方法は?

    岡山市に在住の者です。 少し教えてください。 いま一戸建ての家に住んでいて、インターネット接続にはNTT西日本のフレッツ・ADSLとNTTコミュニケーションズのOCNを利用しています。 最近(4月から?)、フレッツ光ネクストという速い回線が岡山市内でも利用できるようになったそうなので、これに乗り換えようかな、と思っています。 なお、フレッツ光プレミアムとかBフレッツという回線もあるようですが、光ネクストにしたいと思っています。 ただ、電機屋に行ったり色んな代理店?のホームページを見ると、様々な「乗り換えキャンペーン」のようなものをやっていて、かなりポイントが付いたりキャッシュバックがあったりするようです。 乗り換える場合、一体どういう申込み方法がお得なのでしょうか? 特に、最近、岡山市でフレッツ光ネクストにされた方のご意見を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ユーザー登録しているひとつだけ・・・

    どういうわけか、PCでユーザー登録(家族で共有しているのでそれぞれを登録しています)している1つだけはインターネットエキスプローラーが立ち上がるのですが、他に3つユーザーのところで立ち上げると途中までは立ち上がるのですが問題が発生ということで終了されてしまいます。 復元もためしてみたのですが変わりありません。 インターネット以外は普通に使えますし、たとえばアップルの音楽サイト(インターネットエキスプローラーを立ち上げなくてもできるので)は普通に立ち上がりネットにつながります。 OSはXPを使用しています。 ウイルスソフトはZEROを使用しています。 どういう書き方をしたらわかりやすいのかわからず現状を記載しました。 わかるかたがいらしたら教えてください よろしくお願いします。