horsypals の回答履歴

全937件中701~720件表示
  • 出産したご褒美ってもらいましたか?

    いきなりな質問ですが、出産した妻へだんな様からプレゼントって頂きましたか?もしくは買ってもらいましたか? 私の場合、出産した直後、旦那は感動して「頑張ったから何か買ってあげないとね!」みたいなことを言ってくれていたのですが、 出産から2ヶ月が過ぎ・・・どうやら忘れてしまったようなんです。 上のように言ってくれていたのは私の記憶違いかもしれませんが。 でも出産ってほんと大変で死ぬ思いをしてがんばったので、慰労とお礼の気持ちをこめてプレゼントして欲しいなぁと思ってるんです。 でも私から「ちょうだい」なんて言えなくって・・・。 みなさんは出産したご褒美って頂きましたか? どんなものをどういう風にもらったのですか?

  • いざ出産。そのとき、義両親は?

    まもなく臨月に入る初産の妊婦です。よろしくお願いします。 私は義両親と同居の身なんですが、今は実家に里帰りしており、里帰り先の病院で出産に臨もうとしています。 婚家と実家は高速道路を使って2時間半ほどかかる距離なので、陣痛が来て入院となったら旦那さんにだけは先に来てもらって、義両親には出産後に来てほしいと伝えたのですが、旦那さんに理解されません。 「入院となったら、父さん母さんも一緒に連れて行く」の一点張りで、どうしたものかと思案中です。 私が、「義両親は出産後に来てほしい」と思う理由として、 ・産まれるのが夜中か明け方か分からないのに、来てもらうのは気が引ける(どちらも車の運転ができ、車もあるので、2人で来ることは可能) ・「まだかまだか」と言われそうで嫌(義父は陣痛室に頻繁に出入りして言いそうで嫌なんです) ・リラックスして出産に臨みたい(義両親と仲が悪いわけではないのですが、待たれていると気が散るような気がしています) ・痛みに耐えているところを見られたくない 「リラックスさせてほしい・お産に集中させてほしい」 というのが私の一番の願いです。 旦那さんが義両親も連れて行くと言う理由は、 ・初の内孫だから ・早く見せてあげたいから 私の言い分に対して旦那さんは、 ・何を嫌がっているのか分からない ・陣痛室に入れず、廊下で待っててもらえばいいんじゃないか ・実の親(私の親)はOKで、どうしてウチの親はダメなんだ? と言い、あくまで義両親と一緒に来るつもりです。 2度話し合いましたが、私の言い方が良くないのか、気持ちを分かってもらえませんでした。 正直なところ、入院から出産までは、実母と旦那さんがいてくれれば良いと思っています。 私が冷たい嫁なのか、旦那さんが頑固者なのか、自分ではよく分かりません。 どうすれば、旦那さんに私の言い分を理解してもらえるでしょうか。 「義両親は出産後に来てほしい」と思う私は間違いでしょうか。 また、出産経験のある方には、義両親への連絡はどうされたのか、ぜひお伺いしたいです。

  • 何を飼おうか迷ってます

    先週、部屋をかなり頑張って清掃し、きれいになったところで 何か飼おうかと思いついたのですが、何を飼うかが決まりません。 60cm水槽があるので、おそらくそれで飼育することになるのですが、 何を飼ってみたらおもしろいかなど知恵を下さい。 今の候補は熱帯魚かオカヤドカリです。 陸上生物でも水中生物でもかまいません。 奇妙なペットでもよいので、じゃんじゃんご意見お聞かせ下さい★

  • 冬場の赤ちゃんの服装(お腹が冷えてしまわない為には…)

    現在3ヶ月の男児を持つ母です。最近急に寒くなってきたのですが、息子の便が少し水っぽく下痢をしてるようで心配です。特に感染症の疑いがあるような便ではないのですが…。私の母は『お腹が冷えているんじゃない?風邪ひいたらいけないから暖かい格好にしないと!』と言うのですがネットなどでよく『赤ちゃんは冬でも薄着の方がいい』とか『大人より一枚少なめ』と書いてあるのを見るのでどっちがいいのか悩みます↓真冬ではないこの時期どんな服装がいいのか教えて下さい。因みに今は上半身だけ長袖になっててお股のところがスナップ留め出来るつなぎ?のようなのを昼間着せ、夜は短肌着+長袖2wayオールを着せてます。一番わからないのはこのスナップ留めの服なんですが、太ももから下が丸出しになってしまうので寒くないか気になります。ただうちの子はウエストが太いせいかモンキーパンツ的なものを履かすとお腹部分がとても窮屈そうで…(汗) 夜は夜で上記の着せ方は着せすぎでしょうか? 長々となってしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。

  • 「今夜、何が食べたい?」の質問

    「今夜、何が食べたい?」と毎日のように尋ねては、 「別に。ナンデモ、いい。」と決まりきった返事をもらっています。 毎日食事を作る立場の人は、それでも家族に食べたいものをいちおう尋ねてから作っていますか? それとも、さっさと自分で献立を決められるほうですか? 反対に食事を作ってもらう立場の人は、「今夜、何が食べたい?」と尋ねられたら、いちおう何が食べたいか考えてみて、伝えますか? それとも、そんなこと尋ねられること自体、面倒でイヤな質問ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#66623
    • アンケート
    • 回答数10
  • 犬を飼っている方、種類は何ですか?

    犬を連れて歩いている方が最近増えたなぁと思うのですが、 小さい頃から、1度でいいから犬を飼ってみたいなと思っていました。 皆さんの飼っている犬はどんな種類ですか? (もし、すごく珍しい犬をおもちの場合、写真など参考に貼っていただくと助かります!) 飼っていて良かったなと思うとき、大変だなと思うとき、ありましたらそれも教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • くだらない事にお金を使ってしまった、、、と思う時てどんな時でしょうか?

    こんにちは、私は、今日、チョコの山ほど食べました。 下らない事にお金を使ってしまったと思いました。 皆様はどのような時に、そう思いますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68162
    • アンケート
    • 回答数9
  • ニートの彼氏、彼女でも良いか、だめか。

    ニートについて聞きたいのですが、彼氏、彼女、がニートでも 付き合えるという方、付き合えない、という方、でどうかということでお聞きしたいです。(アンケートです。) はい、いいえ、でも結構です。できれば性別を示してもらえるとわかりやすいです。

  • 皆さんペットにどれくらい費用が掛かってますか?

    ペットをそろそろ飼い始めようかと考えているんですが、これまで飼ったことがなく費用の点がよくわかりません。まだどの動物を飼うか決めていないんですが、みなさんはペットにどれくらい月にして費用が掛かっていますか?。 参考にしたいので、お飼いになっているペットと、その費用・概要を簡単に記載していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 既婚者さんに質問です。

    この度、結婚する事になった27の女です。 既婚者の皆さんは結婚する時に不安などはありましたか? 私は色々不安で仕方ないです。 彼の両親や兄弟はとても良い人達なんですが、結婚後の生活面やら、今から子供の話をされるなどとても不快に思ってしまいます。 私は長男の嫁になるのですが、正直子供は欲しいとは思いません。 しかし、一人くらいは産まないといけないだろうとは思っているので20代終わりくらいに考えてます。 ここで質問事項をまとめますと、 1結婚に対し不安はあったんでしょうか? 2子供は結婚何年くらいで産みましたか? 是非、宜しくお願いします。 まとまりのない文ですいません。

  • 妊娠8ヶ月、足のムクミ改善法、体重管理、膀胱炎☆教えてください。

    お世話になります。 現在妊娠8ヶ月後半に入ろうとしています。 ★2週間に1度の検診になっていますが  2週間前の体重は、元々の体重+7.2kgでしたが  2週間後の今回のは、2週間前よりいきなり+2.3kgも増えてしまい ました。  確かに、この2週間でケーキを5つ食べてしまってます(頂き物)  これがきいたのでしょうか?。。。家事などは今までどおりです。  先生に注意をされ、昨日から間食を減らし、お腹がすいたら果物・コ コアでがんばろうと思います。  昨日から、初めてウォーキングというものをしてます。  近所を20分くらいあるいています。  念のため腹帯をしていますが、お腹が張る?感じがたまーに  するようなしないような、、、(腹帯のせい?)  でもダラダラ歩いてはいけないんですよね?  少しずつ距離を長くしたいのですがいいですよね?  ★それと、夜中のトイレや朝起きてベッドから足をおろすと  足のかかとがジーンとします、それは3分以内に  治まりますが、昨日から足を高くして寝ることを心がけていますが  横向きで寝るのが好きなので、横向きで両足をクッションに乗せて  寝ていますが、クッションの高さが高いほうなので  腰に負担がかからないか心配ですが大丈夫でしょうか?  それとも仰向けが一番いいのでしょうか? ★最後に膀胱炎になりかけてますとのことでした。  確かにトイレ後に数分後 残尿感。。。  赤ちゃんが動いているからかと思ってました  水分を摂取するようにとのことでした、水分とは  水、お茶以外でもいいですよね? いろいろと申しましたが皆様のご意見、お勧め お聞かせ願います<(_ _)>

  • 変わった馬の名前、教えて下さい!

    変わった馬の名前、インパクトのある馬の名前を 教えて下さい!(昔の馬、現役どっちでも教えて下さい) 私が変わってるなぁ、インパクトあるなぁと感じた馬 ・カゴシマクン ・ワンマンシャチョウ(現役) ・オシバナ ・ガクエンツービート ・チョーサン(現役)

  • 「一口ちょうだい」はOKですか?NGですか?

    「一口ちょうだい」と他人が自分の注文品を食べられるのOKですか?NGですか? (1) OK (2) NG (3) 親しさによる (4) その他

  • 年末年始料理

    皆さんの雑煮とおせち料理と年越しそばを教えて貰えますか?

  • 雑草を食べてくれるペットっていますか

    農家で草を食べる動物をペットとしている方っている方っているんでしょうか、 実家が兼業農家で、毎年草刈りをしています。草刈りは大変なので、 草を食べてくれる動物をペットとして飼いたいと思います。 草刈りをしなくて済む訳ですが、草は雑草がほとんどです。 年中草が生えるわけでは無いので、大きい動物だと草が生えない冬とかは、食事代が大変だと思います。雑草を食べてくれる何か良いペットってありますか?

  • 妊婦の散歩について

    先日、初めて母親教室に参加しました。(現在妊娠7ヶ月) そこで、午前中1時間、午後2時間散歩するようにと助産師さんが話していたのですが、私が住んでいるところは坂・階段だらけで平らな道がなかなかありませんが、坂・階段を散歩するのは大丈夫なのでしょうか?よく、出産間近の妊婦さんは階段の上り下りをすると良いと見かけるので、まだそんな時期でない妊婦が階段を上り下りして切迫早産につながったりしないのか心配です。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 同居について悩んでます・・長文ですみません

    彼と付き合って4年が過ぎ、来年の6月にやっと結婚します。 彼の両親とは、かなり親しくさせてもらってます。 付き合い当初から、彼の実家に泊まりに行ったり、ご飯に連れてってくれたりなど、とてもよくして頂いています。 彼の祖父のお葬式にも、親族の席で一緒に参加させて頂いたりなど、実の娘のように接してくれてます。 来年結婚することを告げた時もまったくビックリした様子もなく、温かく祝福してくれました。とてもフレンドリーな両親です。 以前、同居(もしくは二世帯)の話がありました。その時は、結婚することも具体的ではなく、お酒の入った席だったので軽く「いいですねぇ~」なんて流してました。 そしてまた、同居の話が出てきました。 それは、彼の実家の近くに売りに出されている物件があり、そこは交通面も良く、とても魅力的な物件です。 両親はそこを買いたいらしく、彼の名義でなくては契約できない為、今回彼に相談しているようです。 ちなみにそこで同居することになったら、1階が駐車場・2階が両親・3階が私たちになると思います。 まだ、私には話は来ていませんが、結婚も具体的に決まった今、人事ではなく、おいおい両親からも話が来るんだろうなと思っています。 私は、正直前向きになれず、今とても悩んでいます。 とてもやさしい両親ではありますが、一緒に住むのは・・・ 彼は今年23歳で長男です。私は今年21歳です。 長男に嫁ぐわけですし、もちろん同居は頭に入ってはいました。 老後の面倒ももちろん見る気でいます。しかしそれから同居でもいいんじゃないか・・と。もしくは同居ではなく二世帯がいい・・・ 実際まだ21歳。こんな若くに同居か・・・とやっぱり戸惑ってしまします。 以前の同居の話では、彼は同居なんてしない。と言っていたので、正直安心していました。 しかし、今回彼の意見を聞くとかなり前向きなんです^^; 同居がしたいわけではないが、そこの物件に住みたい!と言っています・・ そうなると必然的に同居になります・・・ 私の性格上気をすごい使い、ストレスを溜めてしまうのです。それを知っている彼は、お前は同居向きではないよなぁ・・ お前が同居したくないのなら、諦めるよと言ってくれてはいます。 しかし、長男というのもあり・・・同居したくない!なんて大きな声で言えません><同居しないことにより、両親との今後も心配になります・・ もし、今後、両親から私の意見は?と聞かれた時なんて答えていいかわかりません。。 わがままですよね。。 今現在は、彼と2年同棲しています。 まだ引っ越したばかりなので、来年結婚しても、更新まではそこに住むつもりですが、人気な物件なので、もう建て始めている所もありますし、そんなのんびり悩んでいられなさそうです。。 私が「はい」と言ったらきっと同居確定です^^: 伝わりにくいかもしれませんが、今こんな感じなのです。 どなたか良いアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • レジの対応

    家の近所に某チェーンのドラックストアがあり、そこで週1・2回買い物をします。 現在大半の店ではレジを済ませた後、自分で買い物袋に詰める場合が多く、その店も基本的にはその形式をとっています。 ただ、1・2点の買い物なら店員が袋に詰めるのも納得ですが、時には5・6点買ったにも関わらずレジの店員が袋に詰めることがあります。 店員の年齢は様々ですが、アイスや冷凍食品を買ったにもかかわらず、ビニールに入れずにそのまま買い物袋に入れる店員もいます。特にアルバイトの男なんかだと凍っている物もそのまま入れる奴が多くて迷惑です。又、店員の年齢を問わず、袋の詰め方(何を下に・どおゆう向きでなど)が自分の理想の詰め方ではありません。 時には、レジのあと自分で個別にビニール袋に入れ直すこともあります。 不満だらけです。 ★こういう場合、レジの際に「自分で入れるので袋に入れないで下さいと!!」と文句を言うべきでしょうか? 本当に頭にきています。 あなたならどうしますか?

  • 食費を抑えるにはどうしたら…?

    幼稚園児と2歳児(どちらも男の子)、夫、私(専業主婦)の4人全員大食い家族です(ちなみに誰も太っていません)。 今まで子どもが小さい事と、夫が体力を使う仕事をしているため、食費だけはあまり気を使わずに生活していました。量だけでなく、質も気にしてなるべく国産を買ったり、生協を利用していました。 しかし、来年4月から次男も幼稚園入園するため家計を見直していた所、食費がかなり負担になっていて、先月からちょっと気を引き締めて食費を抑える努力をしました。 以前からやっていた事ですが、野菜は産直を利用、肉や魚はまとめ買いしたり、あらゆるスーパーの底値も把握しており、安いものを求めてハシゴしたりしています。 ところが、ふたを開けてみると結局3週間で3万越え…(汗) 以前は月6万くらい使っていたので、抑えられたと言えば抑えられたのですが…。 食費の節約として3万が目標になる事が多いようですが、うちは3週間もしないうちに軽く超えてしまいました。かなりがんばったのですが…。 食費を3万くらいに抑えている方、ぶっちゃけ、何を食べてらっしゃいますか? ワンプレートの日が多いですか? 一日何品目摂れますか(ちなみにうちは20~25くらいです)? お米は一日何合焚きますか(うちは5合です…一日一回はパン食です)? それから、「食費」には何が含まれ、何が含まれないのでしょうか? うちでは、米、お茶、お菓子類(あまり買わない)、酒類(週2~3日くらいビールを軽く飲みます)等口に入るものは全部含めて計算しています。 食費を節約する工夫について参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • つわりが軽かった方に質問です

    現在、11週目に入る妊婦です。 ありがたいことにつわり症状はほとんどなく、たまに気分が優れないくらいで 味覚の変化もなし、ダメな臭いもほとんどなしの状態です。 つわりがひどかった人からしてみれば、非常にうらやましいことなのでしょうが、 あまりにも変化がないと、赤ちゃんは元気なのかと不安になってしまいます。 次の診察は月末です。 つわりが軽かった方で似たような思いをされた方がいらっしゃいましたら 経験談を教えていただければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。