ponkichi0704 の回答履歴

全170件中121~140件表示
  • コーデュロイ 布目 裁断 手作り

    コーデュロイの生地を使って子供のズボンを作りたいのですが、布目があるので、どの向きに裁断したらいいか悩んでいます。 布目についてご存知でしたら教えて下さい。

  • コーデュロイ 布目 裁断 手作り

    コーデュロイの生地を使って子供のズボンを作りたいのですが、布目があるので、どの向きに裁断したらいいか悩んでいます。 布目についてご存知でしたら教えて下さい。

  • 断乳した後のおっぱいの事

    断乳した途端に元々小さいですが、BカップあったおっぱいがAAカップ位小さくなってしまって、旦那にも見せられないおっぱいになってショックを受けています。今まで付けていたブラジャー全部が隙間が出来てスカスカだし、横になると、完全に板状態で自分でも見るのが嫌でたまりません。 外に出てもお子さんがいるママのおっぱいに目がいってしまい、比べてしまいます。 私ぐらいだと安心して、全然大きいと「どうして私は小さくなっちゃったのに、あの人は大きいままなんだろうな。」と毎回嫌な思いをしています。 私と同じっていう方がいるなら私に元気を下さい。 妊娠前と大きさが変わっていないという方も小さくならない秘訣、小さくならない為にやっていることがあれば教えて下さい。 こんなこと聞いてももう無駄なんですが是非お願いします! でも私は、断乳したら必ず小さくなると思っているんですが間違ってるのかな・・・。 お待ちしてます。

  • お勧めのベビーチェアーを教えてください

    現在10ヶ月のベビーのママです。 どのようなベビーチェアーを買ったらいいのか分からないので、以下の条件でのお勧めチェアーをお教えください。 1 ダイニングテーブルでの生活です。 2 お座りができるようになったのが最近なので、離乳食はつい最近まで椅子に私が座って私のひざにのっけて食べさせていました。でも、いつも途中で降りたがって暴れだし、半分は私のひざの上、半分は床のあちこちで遊んでいる子供をスプーンをもって追っかけて食べさせていました(これはやってはいけないといわれたのですが、食が細いので未だにやっている次第で。。。)。いつも脱走しようと暴れますので、安定性のよい椅子なんてありますか? 3 体重は10キロです。 こんな感じですが、いかがでしょうか? あと、お勧めの椅子は実際何歳くらいまで使う必要があるのかもお教えください。友達の子が2歳前にして一人で大人用のダイニング椅子に座ってご飯を食べていたのをみて、「高い買い物する必要あるかな??」と思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 朝食・晩御飯を食べない(1才11ヶ月)

    1才11ヶ月のわが子は、朝食・夕食を食べません。まだ、夕食は食べたり食べなかったりしていますが。朝食は、ほぼ食べません。起床は6時前後で就寝は、9時だったり、10時だったりと、バラバラです。共働きで、7時過ぎには、家を出て保育園に行きます。2ヶ月くらい前までは、パンを少し食べたりしていましたが、最近は、ヨーグルトを1個食べるか、食べないで保育園に行きます。両親は、時間がないため、おにぎりを作って、通勤中に食べたりしています。一緒に朝食を食べないから、子供も食べないのでしょうか。起きるのが遅いからなのか。起きてすぐに、哺乳瓶で、牛乳をお湯で薄めて飲んでいるのが悪いのか。と、夫婦で、悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

  • 出産時は裸眼?メガネ?コンタクト?

    こんにちは。私はまだ妊娠すらしていないのですが、2年後位に子供をもてたらいいなと思っています。 そこでふと疑問が・・・ 目が悪い妊婦さんは出産する時はどうされているのかと・・。 私自身目が悪く普段はずっとメガネです。仕事はコンタクトだとすごく疲れてしまうので通常メガネです。土日に出かけ、誰か知り合いと会う時(近所のスーパー程度は全てメガネ)だけコンタクトをします。 出産の時はコンタクトが1番いいのでしょうか? 裸眼だとボンヤリして何も見えない。 メガネだとずり落ちたり、くもったりして不便そう。 コンタクトが1番いい?でもいきんだり叫んだりして涙とか出てずれたりしたら・・・と考えると、どうするのがいいのかと疑問に思いました。 目が悪くて出産された方、 普段はメガネだけど出産の時はコンタクトにした。などのご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 出産後、お腹の黒い縦線は消える?

    たびたびお世話になっております。 1ヶ月前に出産いたしました。 体重が14キロも増えた割りには妊娠線が全くできなかったのでラッキーと思っていたのですが、お腹の中央の黒い縦線は今のところそのまんまです。 この線は妊娠線とは違う…というのは聞いたことがあるのですが、これっていったいいつ頃消えるんでしょう? まさか、一生このまま…ってことはないですよね? ちょっと気になったので、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chan-co
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 母乳不足 私はどうしたらいい?

    生後40日の男の子を混合栄養で育ててます。 出産前は、母・祖母・伯母・姉が全て完全母乳で子を育てたため、当然のように私も母乳が出て母乳で育てると思ってたのですが、 何日経ってもおっぱいが張ることなんてほとんどなく泣く泣く混合で育ててます。 何度も何度もへこたれそうになりながらも、いつか出るようになると信じて、 おっぱいの量を増やすには頻回授乳、と自分なりにがんばってきましたが、毎日毎日1時間くらいマッサージしておっぱいのことばかり考えて、家事もしないといけなくて、辛くてたまりません。 出る量は最高で80cc、普通は40cc、悪いときは20ccという感じです。 ミルクは一日平均300ccくらい足してます。 主人の転勤で今の土地に来ているので、知り合いは近くに1人もいません。 最近は毎日頭痛がして、自分でもどうしたらいいか分かりません。 このまま完全母乳を目指してがんばればいいのか、いっそのこと無理だと諦めてしまったほうがいいのか、私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#118337
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 生後一週間、20~30CCしか吸いません。搾乳必要ですか?

    生後一週間です。 母乳だけで育てたい!と妊娠中から思っていました。 レンタルでスケールを借りているのですが、子供の口が小さいのと 体重が少ない為か、一回で20~30しか吸ってくれません。 その後、搾乳を30~40CCして哺乳瓶で飲ませています。 (合計60~70になるようにしています) 以前の回答を見ると、吸える力が少なくても 搾乳しないで何度も母乳を与えていけば そのうちリズムが取れてくる。とありますが 生後一週間でもあてはまりますか? 搾乳を毎回していて疲れます。40CCしぼるのに30分 くらいかかっています。乳首も痛いです。 搾乳しなくても大丈夫なのでしょうか? それと、今まだ2500グラムくらいしかないのですが 一回の授乳に60~70CCしか与えていません。 少ないでしょうか? (搾乳で30~40取るのが限界なのです・・・)

    • ベストアンサー
    • bumi
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母乳 だめな母親(長文)

    生後7週目に入りました。男の子です。 やっと授かったわが子、愛おしくて仕方がありません。 しかし、私はとんでもないことをしてしまったのかもしれません。 (つもりはありませんが、虐待になるのでしょうか?) (1) 出産語すぐ母乳が出て、母乳をあげていました。しかし、退院直後 体重が500gも減っていました。母乳を飲ませていたつもりが赤ちゃんの飲み方が悪く、全く飲めていないことが判明したのです。つまり、一週間ほとんど飲めていなかったのです。(退院時は泣くこともほとんどありませんでした) (2) 助産師さんの母乳指導で、ミルクを3時間ごとに50mlあげなさい、と言われました。そして、赤ちゃんが泣くようになったのです。しかし、それがミルクがほしい(多分)とは分からず、私は指導を守りすぎ、きちんとミルクを3時間ごと、50しかあげませんでした。 (3) 我が子が母乳を飲めるようになりました。しかし、(2)の影響か?我が子はミルクで泣くことがありません。なので3時間ごとに起こして母乳をあげていました。寝入ると起こすのに30分以上かかります。おきていてもミルクで泣くことはありません。(オムツでは泣きます) (4) 生後一ヶ月になり、やっと出生時の体重に戻り、体重は一日20~30g増えていっていたので安心していました。母乳は足りているのだろうと。うんこ、おしっこも快調でした。しかし、今度は身長が全く伸びません。母乳が足りないのか?とここで初めて疑問に思い、ミルクを与えるとなんと120を一気飲み.... やっぱり母乳が足りていなかったみたいなのです... 私はずっとこの子を空腹で、飢餓状態にさせていたのかも、と思うと胸が痛くて、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、涙が止まりません。 こんな私は母親失格でしか思えません。この子は今から無事育つのでしょうか?今からミルクを与えてこの子は間に合うのでしょうか? かわいくて仕方がないのに私はこの子にひどいことしかしていません。

  • 妊娠4ヶ月半ばですがまったくお腹が…

    こんにちは。私は間もなく14週になる妊婦ですが、お腹のふくらみが まったく感じられません。よく3ヶ月目あたりからぽっこりしてきた…なんていう質問や書き込みを目にしていましたが、個人差もあるものだしと気にしていませんでした。 けれど4ヶ月も半ばになるとさすがに同じ時期が予定日の人たちはみんな揃って「もう入る服がない!」とマタ二ティウェアに移行していっているし、周りからも「お腹全然出てこないね。ちゃんと育っているの?」等と聞かれ少々心配になってきました。私は普段から着ている服がきつくもなく普通に着ていますし、立った状態でも仰向けでお腹(経腹プローブが当てられる辺り)を触ってみてもなんの変化も感じません。 ちなみにつわりはごく軽く、妊娠前から体重が減っても増えてもいません。(164cm53kg)また12週の時点での検診では胎児は元気ですねと言われCRL7cmと普通の大きさのようでした。 お腹の膨らみは個人差が大きいということで、私もそうだったよという方がおられれば自分の心配のしすぎだということで安心しますし、あまりいらっしゃらないようならば検診の指定日には程遠いですが胎児がちゃんと育って(生きて)いるか診てもらおうと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ysloo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 授乳について

    生後約半月の赤ちゃんを持つママです。 授乳中、片乳5分くらい飲むと赤ちゃんが眠ってしまって、もう片方の乳は飲んでくれません。 足りないだろうと思い、ミルクを作ってミルクの乳首を口に入れると少しは飲んでくれるのですが、10ml飲むのにかなりの時間(15分位)かかります。その時間は相変わらず眠ったままです。 それで次に欲しがるのが1時間半後と短いときがあり、それが続くとかなり辛いです…。 たまに、ちゃんと起きている時は、左右の乳で15分位飲んで、それプラス、ミルクも30~40ml飲んでしまうこともあります。 できれば、しっかり飲んで長く眠っていて欲しいのですが… 授乳5分は短いですよね? でも授乳の途中で眠ってしまういうことは満足しているということなのでしょうか? 途中で眠ってしまう赤ちゃんを起こすにはどうしたらいいでしょうか?(どんな事をしてもぐっすり眠っています) 皆さんは授乳にどのくらい時間をかけていますか?(私は乳首に吸い付いてくれない、ミルクを飲んでくれないなどで、いつも40分はかかってしまいます…) ちなみに母乳の出はとても良いです。 長くなってしまい、申し訳ありませんが教えてくださいm(__)m 宜しくお願い致します。

  • 母乳は足りている??

    3月初旬に出産したばかりです。現在、母乳と粉ミルクの混合で育てています。育児本等をみると「生後1ヶ月までは母乳で育てて、体重の増加がみられなかったら粉ミルクを足す、出来るだけ母乳で育ててみる」とか「哺乳瓶だと吸いやすく赤ちゃんが沢山飲みすぎる」「寝すぎるようになる」など書いてありました。 うちの子は、母乳を10~15分吸った後、すぐ寝てしまいます。満足そうです。しかし、ベットに寝かしつけた途端火がついたように泣き出し、抱っこしても寝ません。 質問とは、母乳でいったん満足して眠っていると言う事は、赤ちゃんは満腹で粉ミルクを足す必要は無いでしょうか?それともやはり、母乳不足でしょうか?

  • ベビーの水着のおすすめタイプとサイズ

    4月から楽しみにしていたベビースイミングに通うことになりました。そこでどんな水着にしたらいいのか迷っています。ビキニはかわいいし脱ぎ着しやすいかと思っていましたがこちらの回答履歴でワンピース型?の方がぬげなくていいというようなことも書いてありました。またサイズも迷っています。娘は現在8キロ少しなのですが、できれば1,2年は着れると嬉しいのですがぶかぶかすぎても変だしなぁ・・と。そこで質問なのですが 1どんなタイプの水着がおすすめですか。 210ヶ月くらいの赤ちゃんの時どんなサイズを着ていましたか。 3水着は何年くらい着れますか。(生地が傷むとかではなくサイズ的に) どんなことでもいいので、ベビースイミングに通われている方、こんな水着がおすすめよ!サイズは少し大きめの90センチがいい・・というようなアドバイスをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ビニル製のスモッグ

    子供1歳です。 食事のときに、ビニル製のスモッグがあれば便利だと思うのですが、そのような商品をご存知の方、教えてください。 また、そのような商品はどうやって探す(ネットを含めて)のが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hunbet
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 離乳食をあまり食べない

     あさってで1歳になる娘がいます。    娘はおっぱい大好きで、あまり離乳食を食べません。ちょっと大きい具やご飯粒も(5部粥)すぐにオエっとなります。それに、食事中は全く落ち着きがなくて泣いたり、降りようとしたり毎回大変です。好きなテレビを見せながら食べさせると少しましなんですが、自分の好きな場面だけは大人しくて違う場面のときは同じ状態です。それに、テレビを見せながら食べるのも良くないですよね。  おっぱいが大好きだから余計に食べないのかと思い、母乳でずっときたのですが夜中の頻回の授乳も辛いし、最近は母乳もあまり出なくなってきたので1歳の誕生日を機会に断乳しようと思っています。  6ヶ月から離乳食は始めました。1歳頃になると離乳食も完了期なのに、量は少ないし、上手くカミカミとゴックンが出来ません。ベビーフードもダメです。  なんとか上手に食べれるようにするにはどうしたらいいですか?  母乳をやめても栄養面が心配なのでフォローアップミルクや牛乳を飲ませたいのですが、ためしに飲ませても飲んでくれません。なんとか飲んでくれるようにしたいです。

  • 太りすぎの赤ちゃんについて質問します。

    現在三ヵ月半の赤ちゃんですが、 すでに8キロを超えています。 まわりの人は皆「太いね!!」「大丈夫なの?」って 言ってきます。 確かにほかの子と比べるとでぶちんです。 二ヶ月までは混合でしたが、助産婦さんに検診でみてもらったときに 「おっぱい十分でてるからおっぱいだけでやってみましょう」といわれ、 今はおっぱいオンリーです。 この時期のおっぱいとしては6回が理想、と育児書にはありましたが、 大体8回から10回はあげています。 おっぱい以外は何もあげていません。 この時期に太っていても、本当に動き出せばスリムになるのでしょうか? 中には太りすぎて寝返りができなくて…という子もいると聞きました。 あともうひとつ、おむつのことなんですが、 今はまだSサイズを使っていますが(メ○ーズ)、横がきつくなってきたのでMサイズに変えた所、縦に大きくなっていたんですが、横は変わりませんでした。 Sサイズでも大きめのサイズのメーカーご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93021
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 完全母乳育児がツライので辞めたい。ノイローゼになりそうです。

    1ヶ月半前に男児を出産し、完全母乳育児でやっています。 桶谷式マッサージにも通っていますが、 左乳首の詰まりが取れず常に張ってしこりがあり熱を持っていて、 乳腺炎の一歩手前の状態です。 しかも、子供の浅飲みがどうしても治らず、乳首の傷も痛いのに、 詰まって出ないのにイラつくのか、乳首をひっぱったり噛まれたりして 毎回泣きながら授乳しています。 3時間あけないでの授乳、授乳姿勢も変えて、授乳後の搾乳、 患部を冷やし、葛根湯の服用、 食事制限(甘いもの、肉、大豆、脂ものは詰まるので食べない)等 頑張ってきましたが、一向に良くなる気配はなく、 もうストレスでノイローゼぎみです。 母乳が出ているのに贅沢だし、 子供の為に頑張れない自分が情けなくて自己嫌悪です。 でもこのままの状態では、可愛い息子が可愛いと思えず、 本当に育児ノイローゼになりそうです。 母乳育児を辞めてミルクにしたいと思っていますが、 こんな状態でどうやって断乳したらいいのでしょうか。 桶谷式の助産院で「母乳育児をやめたい」などと言いずらく悩んでいます。 贅沢を言えば、混合栄養にしたいのですが今更それは可能なのでしょうか? もし方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 完全母乳育児がツライので辞めたい。ノイローゼになりそうです。

    1ヶ月半前に男児を出産し、完全母乳育児でやっています。 桶谷式マッサージにも通っていますが、 左乳首の詰まりが取れず常に張ってしこりがあり熱を持っていて、 乳腺炎の一歩手前の状態です。 しかも、子供の浅飲みがどうしても治らず、乳首の傷も痛いのに、 詰まって出ないのにイラつくのか、乳首をひっぱったり噛まれたりして 毎回泣きながら授乳しています。 3時間あけないでの授乳、授乳姿勢も変えて、授乳後の搾乳、 患部を冷やし、葛根湯の服用、 食事制限(甘いもの、肉、大豆、脂ものは詰まるので食べない)等 頑張ってきましたが、一向に良くなる気配はなく、 もうストレスでノイローゼぎみです。 母乳が出ているのに贅沢だし、 子供の為に頑張れない自分が情けなくて自己嫌悪です。 でもこのままの状態では、可愛い息子が可愛いと思えず、 本当に育児ノイローゼになりそうです。 母乳育児を辞めてミルクにしたいと思っていますが、 こんな状態でどうやって断乳したらいいのでしょうか。 桶谷式の助産院で「母乳育児をやめたい」などと言いずらく悩んでいます。 贅沢を言えば、混合栄養にしたいのですが今更それは可能なのでしょうか? もし方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベビー用 足付きズボンの作り方

    いわゆるつま先までつながった靴下いらずのズボンなんですが、検索してもなかなか出てきません。どなたか作り方を教えて下さい。