satekomatt の回答履歴

全90件中61~80件表示
  • 身長

    はじめまして。僕は高1です。 今身長は164です。中学の時、5cmしか伸び ませんでした。しかも、中3の時の伸びた長さは 、0.5cm。 小学校の時、わりと高い方だったのに今じゃ平均 以下なのでコンプレックスになってます。まだ、 伸びるのでしょうか?よく伸びる方法があったら 教えてください。

  • 妻の浮気  長文で失礼します

    妻が浮気をしていた。怪しいと思い、問い詰めたら白状した。相手は妻子持ちの年下。私が単身赴任して4ケ月目位からだそうだ。自宅を新築中に家の完成を待ちながら、男に抱かれていた。信じられないくらいの凄いショック。俺の家庭だけ、メチャメチャ。 相手の男の家庭がそのまま平和なのが許せず、自宅を妻に聞き出し相手の奥さんに電話し会いたい旨話をした。会ってどうするか、ずーと考えていた。けれど、結論は出なかった。相手の奥さんと最初に二人で話をした。 子供が1歳と5歳、とても離婚は出来ないと言う。 俺は奥さんも被害者だし恨みはないが、旦那だけが 涼しい顔で生活していく事が許せないと言った。 その後、女同士二人の話し合い。相手の奥さんは、嫁さんをグーで殴って、後は忘れると言っていたが、結局、殴らなかったようだ。 最後に、男同士の話し合い。 俺:俺の怒りをどうしたら言い 男:殴ってください 俺:そんなんじゃ、気が治まらない   お前の一番大事なものは何だ 男:家庭です。 俺:じゃあ別れてくれ 男:判りました。別れます。 俺:アホか、そんなに簡単に別れれるのか!   子供はどうするんだ。・・・・何故か説教 俺:お前の前でお前の嫁を抱いていいか? 男:はい、仕方がないです。 俺:・・・また、説教、呆れた男だ。 その後、家に戻ったが家に痛居たくなかったため、深夜に単身先に戻った。 中3と小5の子供達と話をするために、週末に子供を単身先に呼んだ。子供達と遊んだ後、夜に今後どうするかいろいろ話をした。今は子供達の事も考え、これからどうするか悩んでいる最中。浮でも、妻を許すことは絶対に出来ない。俺にも原因はあるかも知れないが・・・・ 妻に浮気された男性達で妻を許す事ができた方、教えてください。どうしたら、許す事が出来ますか。そして、相手の男をどうしたら俺の気持ちが収まりますか。

  • 身長

    はじめまして。僕は高1です。 今身長は164です。中学の時、5cmしか伸び ませんでした。しかも、中3の時の伸びた長さは 、0.5cm。 小学校の時、わりと高い方だったのに今じゃ平均 以下なのでコンプレックスになってます。まだ、 伸びるのでしょうか?よく伸びる方法があったら 教えてください。

  • 逆に不安

    こんばんは。 今やっと仕事を正当な理由(ストレスとは多分関係ないもの)で辞められそうなのですが、逆に不安でいっぱいです。 今の会社は半年ほど前ひどいストレス状態が続き心療内科で処方してもらった軽い精神安定剤を飲みながら行っていた職場なのですが今はストレスとなるものに見切りをつける術を身につけ、なんともない生活が出来るようになって薬絶ちもしてました。 しかしここ数日、今の会社を本当に辞められるのか?(結構引止めにあっているので)とか、辞めるにあたって嫌なことから逃げているような気がしたり、今後再就職できるのか?とか次の会社でも人間関係はうまくやっていけるのかナドが頭をよぎると、どうしようもない不安に襲われてしまいます。 さっきもあるバラエティー番組(元々あんまり好きでない)が始まったとたんイライラが爆発して、家族で食事中だったにもかかわらず一人だけ台所へ逃げて食べてました。 今は心の置き所がわからなくてそわそわしています。 やはりこういう症状が続いたら再受診するべきなのでしょうか? また、わがままなのですが、今体調不良で複数の診療科にかかっていて正直もう病院も薬も嫌な状態です。 こんな私ですがアドバイスお願いします。 

  • 精神不安定な知人を病院へ連れて行きたい

    精神が不安定な知人を病院へ連れて行こうと思いますが、どこに行けば良いでしょうか?心療内科・精神科・神経科・他にもあると思いますが、どう違うのかわかりません。近くには精神科が2つほどありました。 症状ですが、かなりなかのいい親友(女性20代)なのですが、最近転職していきなり重い仕事ばかり任されてつらいと言っていたのですが、私は「頑張って!応援してるから。」と励ましていました。しかし、「私の気持ちをわかってくれない・・」と逆に落ち込み、毎日こんな電話の繰り返しばっかりでついにはよくわからない発言をしてくるようになりました。多分私が頑張ってと励ましていたことが原因なのかと私もショックなのですが、退職したら治るでしょうか?以前も、私とケンカするとたまに「○○(私の名前)に必要と思われてないなら死ぬから・・」と言ってた時がありました。なんか、私に認められないことが全て原因なのかなと・・。本当に私ばっかりにこびてるというか(言い方悪くてすみません)他の人と遊んだり電話もほとんどしないみたいです。

  • 精神不安定な知人を病院へ連れて行きたい

    精神が不安定な知人を病院へ連れて行こうと思いますが、どこに行けば良いでしょうか?心療内科・精神科・神経科・他にもあると思いますが、どう違うのかわかりません。近くには精神科が2つほどありました。 症状ですが、かなりなかのいい親友(女性20代)なのですが、最近転職していきなり重い仕事ばかり任されてつらいと言っていたのですが、私は「頑張って!応援してるから。」と励ましていました。しかし、「私の気持ちをわかってくれない・・」と逆に落ち込み、毎日こんな電話の繰り返しばっかりでついにはよくわからない発言をしてくるようになりました。多分私が頑張ってと励ましていたことが原因なのかと私もショックなのですが、退職したら治るでしょうか?以前も、私とケンカするとたまに「○○(私の名前)に必要と思われてないなら死ぬから・・」と言ってた時がありました。なんか、私に認められないことが全て原因なのかなと・・。本当に私ばっかりにこびてるというか(言い方悪くてすみません)他の人と遊んだり電話もほとんどしないみたいです。

  • 過呼吸と心臓への負担

    3日前と昨日の2回、過呼吸をおこしました。 3日前に過呼吸を起こした際に病院よりペーパーバック法の指導があり、2回目は前回よりも早い対処のおかげで四肢痙攣から戻る時間も前回よりは短くすみました。一回目の過呼吸の翌日心療内科を受診して、抗うつ薬と精神安定剤と睡眠導入剤を処方され、その晩より服薬してます。 そこでお聞きしたいのですが、2回目の過呼吸後から心臓が『ドキドキ』というよりも、苦しいのです。息苦しいというよりも心臓が早く脈打っているような感じで、平常時でも感じます。これは過呼吸によって心臓に過大な負担がかかっているのでしょうか?それとも服薬によるものでしょうか?心臓に負担がかかって・・・・という事ならすぐ病院へいったほうがいいでしょうか。今現在も胸に軽い痛みを感じます。

  • 乳汁の色がおかしい

    今9ヶ月の妊婦です。 5ヶ月くらいからおっぱいマッサージをしてわりとすぐに乳首から透明や白っぽい乳汁がでました。 最近おっぱいマッサージをさぼっていました。 2日前くらいにブラジャーに薄茶色のシミが出来ていて「あれ?」と思っていたのですが、昨夜お風呂上がり久しぶりにおっぱいマッサージをしたところ透明で薄茶色っぽい液体が出るところが1カ所ありました。 コレって何なのでしょうか? おっぱいマッサージをしなくても勝手に乳汁が出て乳首にパリパリした固まった物が付いてたり、それを取ると乳汁がにじみ出たりするので、おっぱいマッサージをさぼっていたせいで中で乳汁が古くなってしまった物なのでしょうか? 次回の検診の時にでも先生に聞いてみるつもりではいますが、不安になってしまいました。 もし経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに非妊娠時は乳汁が出る事はありませんでしたし、妊娠してからも薄茶色の液体がでたのは初めてです。

  • 気の利かない姑のお泊りと親思いの夫

    姑が『うちに遊びに来たい』と電話してきたので、半月前から夫の体調が悪いことを伝えました。当然、この様な時に来ないでくれると思っていたのですが、やはり来るつもりらしいので、夫に断ってもらうようにお願いしました。夫の返事は『来るっていうのを来るなと言えない』でした。 訪問当日、断らなかったのだから、体調も良くなってきているのねと思い、近くの観光地に行こうと提案したら、夫は『僕は体調が悪いので行けない。それに床屋にも行きたいし。』と姑の接待を私一人に押し付けました。最近、体調の悪い夫を心配して、0歳のベビーの世話は何一つ手伝わせないようにしてきていたので、私も疲れ気味だったのですが。ベビーの世話をしながら、車を運転して姑の接待をして、帰宅後すぐに離乳食の準備をして食べさせて、みんなの食事の準備と片付け、お風呂や布団の準備等をしたのですが、主人は何一つ手伝ってくれませんでした。姑も、三回も食事したのだから一度くらい、『食器くらい洗おうか』とか言ってくれたら、こちらの気持ちも違うのですが。もちろん、そのときは、お気持ちだけ頂くつもりでしたが。 その姑が、友達は毎月息子夫婦の家に遊びに行っていると言うので、もしかして、頻繁に泊まりにくるつもりかしらと、辛くなりました。 姑がせめて泊まらないでくれる方法を教えていただけないでしょうか。ちなみに夫は、臨月の時も姑と舅の宿泊を断ってくれなかったので、期待出来ません。よろしくお願いします。

  • 筋腫を持ったままの不妊治療と病院[神奈川]

    神奈川在住の37歳です。2003.11に筋腫が発見。 現在子宮後壁右側にしょう膜下と筋層内の中間に6センチ、筋層内に3センチ、1センチ以下2個の合計4個あります。 半年毎にMRIで大きさを確認してますが1センチ以下が2個増えてあと4年間ほぼ大きさが変わりません。 2006.11に自然流産をし、その後妊娠しません。 できれば筋腫と共存したまま妊娠したいと思ってます。 (もし不妊専門の医師がオペしたほうがいいとの見解でしたら考え直しますが。。) 年齢的なこともあるので不妊外来に行こうと思うのですが、不妊治療によって筋腫が大きくなる場合もあるのでしょうか? 体外受精や人工授精は筋腫に悪影響を及ぼすのでしょうか? また神奈川で筋腫を持ったままの不妊治療とその後の出産を受け入れてくれる病院をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋腫を持ったままの不妊治療と病院[神奈川]

    神奈川在住の37歳です。2003.11に筋腫が発見。 現在子宮後壁右側にしょう膜下と筋層内の中間に6センチ、筋層内に3センチ、1センチ以下2個の合計4個あります。 半年毎にMRIで大きさを確認してますが1センチ以下が2個増えてあと4年間ほぼ大きさが変わりません。 2006.11に自然流産をし、その後妊娠しません。 できれば筋腫と共存したまま妊娠したいと思ってます。 (もし不妊専門の医師がオペしたほうがいいとの見解でしたら考え直しますが。。) 年齢的なこともあるので不妊外来に行こうと思うのですが、不妊治療によって筋腫が大きくなる場合もあるのでしょうか? 体外受精や人工授精は筋腫に悪影響を及ぼすのでしょうか? また神奈川で筋腫を持ったままの不妊治療とその後の出産を受け入れてくれる病院をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 頑固な哺乳瓶嫌いを克服した方、教えてください!!

    以前、生後2週間頃、哺乳瓶で飲まないと投稿しました。今は生後3ヵ月になります。 結局、その後、哺乳瓶で飲まなくても母乳で足りていたようなので、順調に体重も増えていたのですが、2ヵ月になってから徐々に母乳の出も悪く、ベビー用の体重で計測したら、1ヵ月平均で20gしか増えていませんでした。 1日に飲む量も600~750mlくらいです。 何人かの助産士さんに電話相談したところ、やはり足りていないようなのでミルクを足してくださいと言われましたが、娘は哺乳瓶嫌いなので飲んでくれません。 評判の良い乳首をいくつか試してみたり、オッパイをあげる前(空腹時)に先に飲ませようとしましたが、全く受け付けてくれません。お腹空いてても、ものすごい嫌がるんです。 どなたか、頑固な哺乳瓶嫌いを克服したかた、方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 頑固な哺乳瓶嫌いを克服した方、教えてください!!

    以前、生後2週間頃、哺乳瓶で飲まないと投稿しました。今は生後3ヵ月になります。 結局、その後、哺乳瓶で飲まなくても母乳で足りていたようなので、順調に体重も増えていたのですが、2ヵ月になってから徐々に母乳の出も悪く、ベビー用の体重で計測したら、1ヵ月平均で20gしか増えていませんでした。 1日に飲む量も600~750mlくらいです。 何人かの助産士さんに電話相談したところ、やはり足りていないようなのでミルクを足してくださいと言われましたが、娘は哺乳瓶嫌いなので飲んでくれません。 評判の良い乳首をいくつか試してみたり、オッパイをあげる前(空腹時)に先に飲ませようとしましたが、全く受け付けてくれません。お腹空いてても、ものすごい嫌がるんです。 どなたか、頑固な哺乳瓶嫌いを克服したかた、方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが母乳を直接飲めなくなった

    生後2ヵ月半の赤ちゃんですが今までは上手に母乳を飲んでいましたが、最近飲み始めてしばらくすると大暴れして受け付けなくりました。もともと母乳の出が良くてむせることがよくありましたが、だんだん沢山飲めるようになってきたのか上手に飲むようになった矢先のことです。ちなみに搾ったものを哺乳瓶で与えると飲んでくれます。やっぱりおっぱいの出すぎが原因なのでしょうか。赤ちゃんが口を離すと噴水のようにおっぱいが出ている時もあれば、ほとんど出ていない時もあります。前絞りをして与えてみても結果は同じでした。どうしていいのか途方に暮れています。何かいいアドバイスをお願いします。  

  • 子育て中の体について

    生後4か月の女の子がいます。子育ての不安や悩みなどのストレスや不規則な食生活などで生理が遅れたとゆう経験のある方がいましたらご意見お願いします。

  • 生後2ヶ月

    生後2ヶ月の赤ちゃんについていくつか質問です。 寝かしつけについてですが、今現在1日のほとんどを抱っこですごし 一人で布団で寝るとゆうことをまずしません。 そのせいで、家事はもちろんトイレに行くタイミングも限られてしまいます。 抱っこしていればミルクを飲むことさえも忘れて4時間でも5時間でも寝るのですが、布団に置いた場合は30分と寝ていません。 夜は自分も寝ないとつらいので、抱っこしたまま横になり、 腕枕でかかえた状態で寝ています。 この寝方は赤ちゃんにとっていいのでしょうか・・ どうやったら、一人でぐっすり、そして一晩中寝るようになるのでしょうか。 添い寝でも2時間程度で目を覚まします。 首がすわったと判断する方法はどんな動作をみてれば分かるのでしょうか。 体重が3950g一日のミルクの量は100ml×約8回は少ないのでしょうか。 1ヶ月健診から20gしか増えてないのですが・・・。 しかも3950gとゆうのも、べビザラスのベビールームにあった体重計で服を着たまま計ったので・・・増えてないのかも・・・

    • ベストアンサー
    • mameko1
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子育て中の体について

    生後4か月の女の子がいます。子育ての不安や悩みなどのストレスや不規則な食生活などで生理が遅れたとゆう経験のある方がいましたらご意見お願いします。

  • 帯状疱疹

    75歳の母が、ゴールデンウィーク明けに帯状疱疹になりました。皮膚科ではない近くの病院に行き、薬をもらい、ひどいようなら皮膚科を紹介するから点滴を受けなさいと先生に言われたそうですが、母は大丈夫だと思って行かなかったようです。今もその病院に通院し、電気治療を受けているようですが、痛み(神経痛?)が引かないようで、見ていてかわいそうです。今後、どういうことに気をつければいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#18807
    • 病気
    • 回答数3
  • 臨月~産後の入院生活まででいろいろ教えてください。

    何個かに分けて質問しようとも思ったのですが、一度に失礼いたします。 1・臨月の内診は、初期の内診のように、膣エコーはありますか?週1回通うことになるのですが、内容はどのようなものになるのでしょうか? 2・出産した後、内診のようなものはありますか? 内容と回数を教えてください。 3・産後用ではない、普通のハイウエストタイプのガードルがあるのですが、これをウエストニッパー?代わりに使用しても問題ないでしょうか? あと、妊婦帯や妊娠用のガードルでも対応できるかどうか教えてください。 4・産後どのくらいたったらウエストニッパーは使用するべきでしょうか? 一度つけたらお風呂以外は常につけておくべきでしょうか? 長くなってしまいましたがお答えできる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数6
  • つわりについてお聞きします。

    私は今年の秋に結婚するのですがすぐにでも子供を作ろうとの 計画をしております。 そしてつわりというのがありますよね、体質によって個人差があるみたいですね。 聞いたことがあるのですが何事にもあまり神経質ではない人はつわりが軽く逆に神経質な人は重いみたいなことを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? またつわりが重かった人は生理は不順でしたか? ちなみに私の母は何事にもきっちりしていないと嫌な方で生理はほとんどと言っていいきちんと来てたそうです。 つわりが重かった分お産は凄く軽かったそうですが。 何か比例することがありましたらお答えお願いします。