FJR888 の回答履歴

全154件中121~140件表示
  • アイドリングを繰り返す車

    少し趣旨から外れるかもしれませんが、教えて頂きたいので、質問させて頂きます。 アパートの部屋の前に駐車している車がアイドリングを発車前、停車後に行い、騒音、振動、排気ガスに悩まされています。 その対処については別カテゴリーで質問しましたので、そちらに譲るとして、ここではその車自体について質問させて頂きます。 一度ドライバーに注意したところ、「アイドリングをしないとダメなんだ」と取り合ってくれません。 その車は日産180SX(年式は不明)ですが、発車前に3分程度、停車後に2分程度のアイドリングをしていて、停車後はドライバーが車から離れてもエンジンが動いており、自動的にエンジンが止まるようになっています。 アイドリングは条例で禁止されているにもかかわらず、アイドリングしないとダメな車ってあるのでしょうか? 初歩的かつ、質問の趣旨は違うとは思いますが、当方車に詳しくなく、ドライバーに言いくるめられた感があるので、教えて頂けないでしょうか。

  • 通学とスキーに行くための車が欲しい

    こんにちわ。19歳の北海道に住んでる学生です。 親の車をたまに借りて乗っているのですが、やはり自分の車を持ちたい願望があって、 来年の20才になる頃に車を持とうと考えています ・車両購入のための予算は60万~70万前後 ・通学用として週4日位で使用する予定(学校までは片道60km程度) ・冬季にはサークルで週5~6日スキーに行くので、それ中心に車を選びたい(学校からスキー場までは20kmくらい) 維持費ではやはり軽自動車が有利とは思うのですが、「轍に弱い」「土地柄、坂が多いためパワー不足?」と思い 5ナンバーのコンパクトカーやワゴンタイプも範囲にいれています。ミニバンほど大きい必要はないと考えています 税金面のことも考えて、できれば~1300ccか~1500ccで選びたいです 車種としては 軽自動車:ワゴンR、ムーブ、MAX、R2 コンパクト:フィット、ヴィッツ、スイフト(現行型)、コルト ワゴン:カローラフィールダー、カルディナ がデザインとして個人的に好きです スキーに行くことを中心に考えると、どのような車種がいいでしょうか?「学生が車を持つなんて早い!」など様々な意見お待ちしています。

  • 日本人の大部分が英語を話せない理由

    日本人の大部分が日常会話レベルの英語を話せない理由として、学校教育に問題があると指摘する人が多いですが、本当にそうなんでしょうか? 学校の教育内容を変えることだけで、状況を一変することが可能なのでしょうか?

  • ルアーでニジマス&ヤマメ・・・・自分は釣れない!

    はじめまして。  私は神奈川に住んでいるのでニジマスやヤマメを釣りに芦ノ湖や丹沢(管理釣り場)によく行きます。  ルアーで挑戦しているのですが、そのとき思うのは「あの人は釣れてるのに!」ということです。 管理釣り場では大抵なんとか2~3匹は釣れるのですがお隣を見ると次々と釣り上げている!なんてことがよくあります。 芦ノ湖にいたっては釣果0なんてこともよくあります。  当然私のようにほとんど釣れない方も見かけるんですが、一方バンバン釣ってる方もいて・・・  釣りをする方であればこういった経験はあるんじゃないでしょうか? そこで、ズバリ! ルアーでマス、ヤマメを釣るときにはどういったことに気をつければ沢山釣れるんでしょうか?コツやお勧めルアーなど是非教えてください。 よろしくお願いします

  • 小学校の先生になるには、やはり教育大?

    関西に住んでいる高3です。 私は小学校の先生になろうと教育大学を目指して勉強してきたんですが、最近立命館や関西大学にも小学校の教員免許を取れる学科が出来たようで、どちらに進学しようか悩んでます。 総合大学に行って進路を広くしておきたいという気持ちと、先生になるにはやはり教育大卒の方が有利なのかなと考えの間で迷っていて… 受験がどんどん迫ってきているのであせっています↓ ご意見よろしくおねがいします。

  • 切れたヘッドライトが再点灯

    先週の日曜日にヘッドライトが片方きれました。 月曜日から水曜日まで切れたままでしたが、昨日の夜走行していたら、突然点灯いたしました。 これはランプ以外に原因が有るのでしょうか? ちなみにフォグランプやハイビーム(別ランプ)は問題有りません。 原因が分かる方、御教えください。

  • FF車で雪道を走る方、スキーに行かれる方教えてください

    現在4WD車(マツダMPV)に乗っているのですが、車の買い替えを予定しており、自分の気に入った車にはFF車しかなく(日産ムラーノ2500cc)、FF車への購入乗り換えに迷っています。 当方、関東在住で、行先は万座温泉や志賀高原などが多く、年間で10~15日程度スキーに出かけます。そこでFF車で雪道を走っていたり、SKIに行く方に質問です。 もちろん4輪ともスタッドレスタイヤを装着する事が前提です。 1)FF車で問題なく雪道の運転ができますでしょうか? 2)4WDの方がFFより優れているのは当然なのですが、例えば坂道の途中で渋滞のため停止した時など、再発車の際にタイヤが空回りして坂道を登れなかったなどのご経験のある方はいらっしゃいますか? もちろん、坂道の傾斜角度にもよるのですが・・・。 長野に住んでいた経験もあるので、ある程度雪道、凍結路の運転は心得ているつもりですが、とにかく今まで4WDしか運転した経験が無いので、FF車の運転情報、知識がありません。 どんなご意見でも結構ですので教えてください。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • セダンって実用性低くね?!

    セダン、それも高級なセダンほど実用性が低いよいね! と思っているのですが、この私の意見に「変だよ、あんたは!」と言いたくなる部分はありますか、それはどういう部分ですか?

  • 購入するのに悩んでます(価格と耐久性)

    長く使用した自転車が壊れて、修理が高くなるので新車購入することにしました。 普通のママチャリでいいのですが、できるだけコストを抑えたいです。 一万円以下の中国製などは壊れやすいと聞いていたので、国産の2万円くらいの3段ギア付にしようかと思っていたのです。 が、いろいろな人からの助言をもらって考えが揺れています。 どんな高級自転車でも手入れをしなければ一年でだめになることもあると。 我が家の集合住宅の駐輪場は屋根がなく、雨晒し日晒しになることは避けられず、また私自身ものすごく無精者で自転車の手入れなどはほどんどしません。 また国産の自転車を持って盗難に遭うのが心配です。 それらを考えると、一万円以下の安かろう悪かろうの自転車を買って一年くらいで使い捨てるというやり方もありかな、と思い始めました。 国産自転車と激安商品の耐久性の違いとはどの程度なのでしょう。 皆さんはどのようなお考えで自転車を選びますか。 また盗難についてのお考えや防止策、体験などもあれば聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • Ape100について

    Ape100のブレーキは効かないと良く聞きますが、日常の走行でも気になる位に効かないのでしょうか? 峠の下りとかでは危ない感じですか? それとタイヤですが、チューブレスですか? またホ-ンの音が貧弱とも聞いてますが、そんなに変な音なんでしょうか? 実際に乗ってる方、教えて下さい。

  • 全くの初心者ですがフレームから組み上げたいです

    どうもはじめまして。 実は、最近クロスバイクに乗りはじめて自転車の楽しさ、心地よさに 目覚めた素人です。 この度、ロードバイク購入検討しましたが、予算の問題と少しでもメカを 学ぼうと思いまして、無謀にもロードのフレーム単品をオークションで 落札しました。 勢いだけでここまで来たのですが、現実問題として素人ゆえ右も左もわから ない状態で、この先どうすればいいのか途方にくれてます。 まさか、クロスバイクを買ったお店に聞くわけにもいかなく、こちらで 先輩方のご指導をいただければと考えました。 どうかよろしくお願い致します。

  • "大学受験のための"英語学習について

    英語の文法がどうも苦手です。 アメリカ人は日本人ほど文法能力はないと聞いたことがあるのですが そういう話を聞くと「こんな文法なんか勉強していて意味あるのかな」と思ってしまいます。 そんなこんなでモヤモヤしてたら「英語を英語のまま理解する」類の本に出会いました(大げさですが)。 その本に書いてあるとおり実践すれば文法能力は勝手についてくるそうですが、それにはかなりの時間が掛かります。 といっても受験には間に合う範囲の時間ですが、やはり大学に合格するための英語学習ならやはり従来の学習の仕方が一番効率的なんでしょうか? 親が英語を話せるとか帰国子女とかそういう特異な環境の方を本当に羨ましく思います・・。

    • ベストアンサー
    • noname#84644
    • 英語
    • 回答数8
  • 勇気が持てない

    私の中2の息子は私立の中学に通っています。先日音楽の笛のテストがあった時本人は『ちょっと借りた』つもりで先生の笛を盗んでテストを受け、そのことが後でわかりみんなの前で先生に咎められたそうです。その上そのことをごまかすために『自分の笛が教室から無くなったから』と人のせいにし嘘をツキました。(本当は家に忘れていた) その後朝になると時間通り出かけていくのですが、お腹が痛くなったとの理由などで遅刻して保健室に居たりし教室に入る勇気が持てないようです。親としても笛を盗った事、嘘を付いたことなど言って聞かせ本人も今では後悔していると反省は十分見られます。先生も済んだことをとやかく言わないで欲しいと言ってくださり、親としても失敗をチャンスに変える様に前向きに諭しました。しかし、約2週間経ちますがほとんど授業を受けていない状態です。本人が『がんばる』と言って出ていき、家ではリラックスしています。親は何をしてあげれば良いのでしょうか?先生とは連携して連絡を取っていますが、最後は教室に来る本人の勇気が無いと...との事。良きアドバイスいただけませんか?

  • スタッドレスタイヤを安くゲットしたい

    お金がないのです。新品良品のスタッドレスタイヤを出来るだけ安く購入したいのですが、店舗・情報頂けませんか。タイや交換も御願いできるところですね。

    • ベストアンサー
    • noname#21538
    • 国産車
    • 回答数10
  • 子供に英語を教える適齢期と方法

    初めて質問を出させていただきます。 現在3歳の子供がいます。子供に英語を小さいうちから親しませたいと思いますが、何歳くらいからどのようなアプローチがベストでしょうか? このカテゴリーをロムって来ましたが、まだ日本語もロクに話せないうちから高価な教材を子供に与えてもあまり効果的でないという意見が多いですね。しかし、中学に入って理屈で覚えても、比較的英語の得意な生徒でさえ、ガチガチの文法で英語で捉え、かつ日本語に縛られ過ぎて 頭を英語モードに切り替えて自然に英語で表現できないケースが多いですよね。そこで理想的な方法を募集します。

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数11
  • もっともお買い得な車とは? 廃車までの走行距離 ÷ すべての維持費用

    今回、コストパフォーマンスの良い車を買うことになりました。 本当は公共機関で済ませたいのですが、田舎に住んでいると、 午後7時以降は深夜ですので車が必須です。 しかし、車を所有すると意外に費用がかさんでしまいます。 初期投資が大きくても日本車とは比べ物がならないくらい、 長く乗れる外車(ベンツ?)が良い?という意見や 普通に軽自動車でいいという意見などありますが、 ステータスなどを考えず、 経済効率(廃車までの走行距離 ÷ すべての維持費用)のみを 追求した場合どの車がお勧めでしょうか? 因みに、買う場合は一括払いですので金利計算は不要です。 ご返答、何卒、宜しくお願い致します。

  • てっとりばやく事故の示談をする方法(急いでます)

    さきほどバイク同士の右直事故をしました。私が直進しているときに、対抗方向からきた相手が右に曲がるために中央分離帯の間をじわじわと進んでいた状況です。 実は2ヶ月前に同じ右直事故で相手が9、こちらが1の過失割合で示談したばかりです。今回も全く同じ事故です。相手の方は大事をとるために救急車で病院へ行きました。私は帰ってきました。お互い軽い擦り傷、打撲程度だと思います。 前回の事故で会社や家族に迷惑をかけ、お互いの保険会社が出てきて話し合いが長くなりました。 短刀直入に今回は自分の保険は使わず、バイクの修理代だけ出してもらえばいいです。しかし相手は仮に5万でも実費から出すことはできないから保険を使うと言っています。もちろん診察代も保険から使うということは診断書を警察に提出すると思います。 この場合私は相手保険会社と直接話し合い、修理額の相手の過失割合分もらい、こちらの過失割合分自腹で払ったらいいのでしょうか?

  • each と every の違い

    each と every の違いがよくわかりません。 前者は少ないグループの中からひとつ、それぞれ、後者は each よりは大きいグループの中からひとつ、それぞれ、の意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21340
    • 英語
    • 回答数4
  • 入試の前置詞の問題

    大学受験の入試問題なのですが、 At the age of fifteen Martin Luther King went to college( ) a special program for gifted students. 1at 2in 3on 4from 上の問題は、おそらく3のon が正解になると思うのですが、確信が持てません。どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#150377
    • 英語
    • 回答数4
  • 中学受験志望校

    小学校6年生の息子について質問です。 あと中学受験まで残りわずか(3ヶ月)成績がいっこうに上向きせず、志望校の選択に困っています。 当初は大学までつながっているところをと思っていたのですが、この成績では高3から受けたほうがいいのではと考えはじめました。 親としてはMARCH+G以上には行ってほしいなあーーというのが本音です。本人はスポーツが大好きで、6年間運動部に入ることを楽しみにしています。学校を見に行ってもきにすることは部活のことばかり・・ 入ってからも部活と勉強を両立しながら、しっかりと力がつく中学校どこか紹介してくださる方はいませんか?現段階での偏差値ーー首都圏模試53四谷合不合45というようすです。お願いします