phototon の回答履歴

全1379件中241~260件表示
  • TAIYO YUDENのDVDをパソコンが受け付けない??

    ■TAIYO YUDEN”THAT'S” DVD-R 録画用 120min/4.7GB(1-8倍記憶対応)日本製 ■NEC VALUESTAR VS700/B(Windows XP) RecordNow!で映像を書き込もうとしても「未使用のディスクを挿入してね」と言われてDVD-Rがはき出されてしまいます。しくこく何度も繰り返しているとたまにできるのですが、これはこのDVD-Rと読み込む機械の関係が悪いということなのでしょうか?原因がつかめないので、どのDVD-Rを購入していいのかもわからない状況です。わかる方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 数学のテストについて

    数学のテストで、いつも時間以内に問題が最後まで解けないんです。分かっている問題も時間が無くて解けなかったり、見直しもできないんです(泣) どうすれば早く解けるようになるか誰かアドバイス下さい!! 今期末テストの最中で明日数学の試験なんです;

  • PCの立ち上げ

    ノートPC Windows95 NEC PC-9821 Na13 ノートですが 3.5FDのフロッピーを差し込んだ状態でパソコンんが立ち上がらない のですが、フロッピーを差し込んだ状態で立ち上げる設定を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#60671
    • ノートPC
    • 回答数3
  • 自作は出来ないの?

    デスクトップパソコンではよく自分で作ります。 しかしノートではメモリ増設、HDD交換位しか経験がありません。 デスクトップのパーツはよく売っているところを見かけるのですが、 ノートの自作パーツって売ってるんでしょうか? ノートって自作できるのでしょうか。 よろしくお願いします><

  • デバイスマネージャ

    たった今OSの再インストールをしたのですが、起動が異常に遅いです。それと、タスクマネージャを開いて見てみると、CPU使用率が以前より明らかに高くなっています。 ちなみに私のCPUはATHLON×2 3800ですが、デバイスマネージャのプロセッサを見るとATHLON×2 3800というまったく同じ項目が二つあります。これは正常な状態なんでしょうか? はじめに付属のCDからnVIDIAのドライバをインストールしたのですが、そのやり方が悪かったのでしょうか? すごく心配です。どなたがアドバイスできる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • この動画の音楽名

    この動画で使われている音楽名と歌手名わかれば教えていただければ ┏○ペコ 宜しくお願いします。

  • CドライブのHD交換

    VALUESTAR VC1000J/8FD を昔新品で買い使用していますがCドライブが壊れ てしまって交換しようと思っています。 そこで2点わからないことがあったのでお力を借りたいと思い書き込みます。 (1)HDの交換方法を教えてほしい (2)OSがMEなのですがOSのCDではなく中に内蔵されているみたいなのです。HD交 換後はMEは使えるでしょうか? この2点を知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • プログラムの追加と削除から削除できない

    OSはDELL XPプロです。 システムの復元をしましたら、以前削除したプログラムが復活して しまいました。 あらためて「プログラムの追加と削除」から削除しようと変更・削除の ボタンをクリックしても反応しません。。。 Cドライブの中から確認しましたがプログラム全体復活しています。 プログラムは「ファイナルパソコン引越し2006」です。 このままにしておいても大丈夫でしようか? ご教授いただきたくお願いいたします。

  • このパソコン、右クリックができません。

    公共の場でのパソコンなのですが、このパソコンでは右クリックができません。確認した唯一できる右クリックは画面上の「戻る」「更新」「ホーム」などのメニューボタンだけです。 困っているのは、ウェブページ上のハイパーリンクの右クリックができないことで、たとえばOKウェブでは左欄の「カテゴリー一覧」の上でマウスを右クリックしてもうんともすんとも小表示が出てこないんです。 設定上のことだろうと思うんですが、どのあたりの設定を変えればちゃんと右クリックできるようになりますか?

  • この症状って、CPU、マザー、何が原因でしょうか?

    そろそろ3年目を迎えようとしている自作PCです。 マザーはインテルの915GAV CPUはインテルのペンティアム4 3.40GHz です。 最近、よくハングアップします。特に、暖房をつけているときにハングアップします。ハングアップしてしばらく起動しません。多分、熱暴走だと思います。 CPUのヒートシンクは定期的に掃除機でほこりを取っています。内部も掃除機でほこりを吸い取るようにしています。ほこり取りは2週間くらい前に実行しました。最近、ハングアップ、しばらく起動しないのみならず、処理速度が速度が確実に低下し始めました(ソフトの起動その他、以前に比べて明らかに時間がかかります)。どのパーツが熱にやられているのか、見当つく方はアドバイスをお願いします。 それと、マザーも交換となった場合、メモリPC-3200という、古い方のメモリを使えるマザーって今でも販売しているのでしょうか? メモリーは2Gがるので、できればこれは流用したいのです。

  • VAIO PCV-LX53G トレイが開かなくなりました。

    当方 VAIOのPCV-LX53Gを使用しているのですが先日 外付のDVD-RWで焼いたDVDを本体 内蔵のDVD-ROMで見ようとしたところ前面のランプは点滅したのですが(ディスクがまわる音もしてました)それだけで見る事ができませんでした。それで問題なのはそこではなくディスクを取り出そうとしたところトレイが開きません。他の回答を参考に色々試したのですがうまくいきませんでした。取り出し用の小さな穴はないみたいです。パソコンを立ち上げる前に取り出しボタンを押してもだめでした。デパイスマネージャーからドライブ名を右クリックで取り出しをクリックしてもダメでした。私が思うにトレイの中でディスクが起動しようとするからなんらかのエラーが出てトレイの開閉が出来ない?と思うのですが・・・。誰か どうにか いい方法おしえてください。

  • spybotについて

    信用できるのか、おしえてください。

  • WindowsUpdateを毎月しているのですが・・・

    初歩的な質問ですが2004年~2007年までのドライバがCドライブに溜まってきているのですが2006年までのドライバは削除したらダメなんですか?だんだんと多くなってきてCドライブの空きがもう3分の1しかありません 使わないソフトはほとんど削除しましたがまだいらない物があると思います、でもどれを削除していいか分かりません それでプログラムの追加と削除には今まで入れたアップデートがほとんどです。 例えば Windows.XPホットフィックス      Windows.XPセキュリティ更新     WindowsMediaplayerセキュリティ問題の修正プログラム     WindowsMediaplayer9セキュリティ問題の修正プログラム     WindowsMediaplayer6.4セキュリティ問題の修正プログラム これらはごく一部です、他にもいろいろなドライバが入っているのですが2007年から入っているドライバは残すつもりですが2006年から下は削除してもいいのですか? もし削除してはダメな場合はどうすれば良いのですか? PCがちょっと重くなってきているのですがどうしていいか解かりません メンテナンスは欠かさずやっているんですよ、それでもやっぱり重く感じます、(マイドキュメントから移動できる物は全て移動しました) OS-XP、HDD-60GB どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#81852
    • Windows XP
    • 回答数4
  • DVDが再生できません

    パソコンでDVDが再生できません。 OSはWindous XPpr 問題のドライブはPionner DVR111Dです。 中古でドライブのみ購入し、最新のドライバに更新しております。 DVDを再生すると「Windous Media Player」が起動したのち、 「最適なデコーダーがありません」のメッセージがでて再生できません。 「Windous Media Player」だけではなく「Win DVD」のようなソフトが必要なのでしょうか? マイコンピューターではDVD-RWとありますが、詳細タブではCDドライブで認識されてます。 ドライブの故障なのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • OS再インストールしたら画面解像度が変わりました

    はじめまして 仕事用のPC(DELL INSPIRON9300)が不調だったため OSを再インストールしました(WinXP SP2) すると、今まで17インチ1,920×1,200サイズで使用できていましたが 画面のプロパティ、設定で1,600×1,200までしか選べなくなりました。 ディスプレイがワイドなため、横に伸びて見苦しいです。 対処法等ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 複数の人が利用するパソコンにおいて。

    複数の人が利用するパソコンがあり、その中に、エクセルなどの自分のファイルを持っています。 しかし、複数の人が、そのパソコンを利用する為、その自分のファイルの中を他人に見られてしまう恐れがあります。 そこで、特定のファイルにパスワードをかけ、他人に見られないようにすることは可能なのでしょうか? もし、そのようなソフトがあれば、発売元など、詳しく教えて下さい。

  • 画像データをCD-R容量いっぱいに焼くには?

    XP SONY VAIO RAー52を使っています。 大量の画像があるのでCDRにバックアップしようと思いますが、使い方が良くわからないため、容量を超えてしまったり、CDRに空きが出来すぎたり、画像が重複したり抜けてしまったり・・・非常に手間がかかっています。何かいい方法はないのでしょうか?

  • CD/DVDドライブが認識しなくなった

    仮想ドライブを作るソフトをインストールしました。ところが、CD/DVDドライブが認識されなくなりました。 ウェブで解決方法をみつけました。 ドライブを削除して再起動すれば良いというものです。 実行しましたが、残念ながら削除できません。 パソコンは東芝ノートパソコン TX/67Aです。 何か解決法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Windowsのアップデートの必要性について

    先日Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツールというアップデートが通知されたのですが、 必要ないかなと思いキャンセルしました。 しかし、パソコンの起動の度にタスクバーにアップデートマークが 表示されるのでこのアップデートに対し通知マークを表示させない 方法はないのかなと思い質問させていただきました。 この通知が続くと次回必要なアップデートが更新しても区別がつきません。 それともこのWindows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツールをパソコンに取り入れるしかないのでしょうか? 一度取り入れるとアンインストールできないと書いていたので少し 考えてしまっています。

    • ベストアンサー
    • noname#48776
    • Windows XP
    • 回答数4
  • ウィルス駆除方法を教えてください

    パソコン初心者です。パソコンのメールに携帯のメルアドと、「見つかりませんでした」との英文メールが添付ファイル付きで届き、その後パソコンのウィルス検査をZEROで行うと、1件ウィルスに感染してしまったらしく、駆除できずに隔離されました。すると不法侵入を示す、赤と黄に点滅する丸が出てきました。クリックすると外部からのアクセスを「ブロックしました」の文字が何度も出ます。ネットにアクセスしないほうがよいのでしょうか。どうすればいいのか教えてください。詳細を書きます。           EXEC1.OCX タイプ    ActiveX コントロール 場所     C:\WINDOS\system 32 説明     not-a-virus:Adware.Win32.007Guard.a に感染 アクセス日  2007-2-24(土)