TheHighway の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • Playstation2

     Playstation2(以下PS2)のとあるゲームが、「Dualshock2専用」となっていて、今持っているPS2のModelNoはSCPH-37000ですが、そのゲームが出来ません。 ModelNoがいくつ以上のPS2が「Dualshock2専用」のバージョンに該当するのでしょうか?  教えて下さい。お願いします。

  • いきなりノートンがスキャンを作動するんです

    ノートン インターネット セキュリティー 2004を使っているのですが、ネットを見ていたり、メールを見ていたりすると、勝手に「脅威のスキャン」が作動するんです。今回で三度目です。最後にスキャンしたのが一週間ぐらい前でした。どうなっているのでしょうか?

  • オンキョーのスピーカーってどう?

    現在オンキョーのミニコンポ(INTEC)を使っています。 スピーカーは後で買おうと思ったので、昔買ったソニーのミニコンポのものを使っています。 で、そろそろ懐もあったまってきたのでスピーカーも良いものを!と思い、今何を買おうか悩んでます。 個人的にオンキョーが好きなので、カタログにも載ってたD-102TXってのが妥当かな?と安易に決めようとしちゃっています。 でも、実際こんなもんでいいのでしょうか?実際に使っている方がいたら感想を聞いてみたいです。 もしくはもっといいのがあるぜ!っていうのがあったら教えて下さい。 ちなみに予算ですが、懐が暖まったと言ってもウン十万円もするようなのはちょっと無理っす・・・

  • ACR機能の解除

    この度、自宅の電話をIP電話にしました。接続も完了して、電話自体も使っているのですが、プロバイダーの設定画面にて「ACR(LCR)機能付き電話機またはACR(LCR)アダプタをお使いの場合、ACR(LCR)機能がONになっているとIP電話がご利用になれません。IP電話をお使いになる場合はACR(LCR)機能をOFFにして、自動的に電話会社の識別番号(0038、0077、0088など)がダイヤルされないようにしてください。」と書いてあります。 そして、電話機のディスプレイを見るとACRの文字が出ています。 この場合、電話機のACRは機能していると思われますが、説明書を紛失してしまった為操作方法がわかりません。 かなりマニアックな質問で申し訳ないのですがこの電話機のACR解除の方法をご存知の方、よろしくお願いします。 メーカー・・・パイオニア 機種名 ・・・TF-LU52

  • 昔流行った(?)おもちゃの名前。

    12、3年前くらいだと思うんですけど、兄が持ってたおもちゃです。 正方形の薄いプラスチックが3×3の9枚か4×4の16枚くらいつながっていて、手前に奥に自由にたたんだりしながら立体などを作るおもちゃだったような気がします。記憶があいまいなもので、細かいとこは間違ってるかもしれません。 最近あのおもちゃが気になってるんですけど名前がわからず探せません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • ここ、教えて!goo(OKWEB)での締め切りについて

    ちょっと不便だなあって思う事があります。 随分前に回答した質問が、締め切ったことに気づかなかったり、またどの質問だったかわからなかったりすることです。 先ほどもポイントが増えていたので「どの質問だろう?」と探すのですが、わからないんです・・・。 良回答だけを表示してみても、わかりませんでした(T_T) 私はそんなにたくさん回答はしていないので、最近の質問だと見つけられますが、かなり前だとわからなくて困ってます。欲を言えば、締め切りだけでなく、お礼が書き込まれた場合も知らせてくれるようなシステムだったらなぁとも思います。 あるいは、お礼を書き込んだ時間を表示するとか。(たまに自分で時間を書いておられる質問者の方がおられますが・・・) 回答をたくさんしておられる方は締め切られた質問を探して読んだりはやはり難しいですか?気にならないでしょうか? こまめに回答した質問をチェックするしかないんでしょうか。皆さんはどうされてますか?

  • 液晶ディスプレイ、アナログとデジタルどちらがいいんですか?

    パソコンにはあまり詳しくないのですが、液晶ディスプレイについて、アナログ専用とアナログ・デジタル双方利用可の機種はどうちがうのでしょうか? どちらがいいのでしょうか? 素人考えだと「アナログ・デジタル双方利用可」の方がいいみたいな気がするのですが、そんなに変わらないのなら価格的には「アナログ専用」の方が安いみたいなので・・・

  • ウィザードリィの入手方法

    SFCのウィザードリィソフトを入手したいのですが、取り扱っている店や、情報をご存じないでしょうか。 既にウィザードリィ5は持っています。 他に6と外伝4がSFCで出ているという情報が入り、どうしても入手したいのです。 もう一つ質問です。プレイステーション2でプレイできるウィザードリィのソフトには何があるか、ご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スコアのない着メロの製作

    あるアーティストさんのライブビデオを見て、 とても気に入った曲があったのですが、 そのライブ限定の曲で、着メロサイトにはなく、 スコアにもなっていなかったので、 自分で製作したいと思っているのですが 楽譜におこすことは出来ないし、 着メロも作ったこともない、 けど、なるべく本物に近くしたいというわけで 困っております。 何かこんな私にでも出来る良い方法はないでしょうか?

  • Windows Media Player はいずこへ…。

     いつもお世話になります。  先日、「RealOne Player」を無料ダウンロードしたのですが、 以前から使っていた、「Windows Media Player」が使えなくなりました…。(T_T) 個人的にプリインストールされていた「Windows Media Player」の方が性に 合っているので、再度使いたいと思います。  リカバリーしてインストールするしかないのでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • Windows Media Player はいずこへ…。

     いつもお世話になります。  先日、「RealOne Player」を無料ダウンロードしたのですが、 以前から使っていた、「Windows Media Player」が使えなくなりました…。(T_T) 個人的にプリインストールされていた「Windows Media Player」の方が性に 合っているので、再度使いたいと思います。  リカバリーしてインストールするしかないのでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • インチキ中国整体院

    カテゴリーに迷いました。 「中国気功整体院」という名称で広告チラシに「北京中医大学卒業 気功推拿主治医師施術」と書いてあり中国人施術者が一人でやっている店を見つけ10回分の回数券を購入して通い始めました(但し割賦払い中)。ところが2回目の利用日にこの施術者が医師免許など持っておらず、広告の文言はその施術者が以前バイトしていた別の店のものを転用したのだと聞かされました。「そんなの駄目でしょ」と指摘すると苦笑いしてました。 肝心の施術の方はというと、最初は良いと思っていましたが、足裏マッサージでどの反射区に悪い反応が出ているか(痛い箇所)の説明を全くしてくれないことに不満を感じ始めました。よその店なら「肩こってますね」「胃の調子悪いですか?」などのコメントが必ずあります。これについても指摘すると「足裏はどこを押しても痛い」などと訳の分からない事を言い続けるばかりです。また首の付け根が張ってとても痛むのに「あんまりこってないよ」と言われたり。 回数券料金の支払いは約6回分しかしてませんが、既に4回通ったのであと約2回分(約1万円)が未使用です。店への不信感が募ってきたため「もう良くなりました」と言って未使用分の料金の返還を電話で求めました。しかし案の定というか「それはできない」と少しすごんだ様な口調で言われました。客の具合が良くなることは施術者としては喜ぶべきことの筈ですが。 そこで質問ですが、インチキ広告を盾に取って支払い済み料金の返還を迫ることはできるでしょうか? 例えばJAROに訴えるよと言ってみたりして。また別の質問ですが、中国で気功推拿師とは立派な医師資格ですが、上記の施術者のように無資格で日本で整体院を開業している中国人は一体どのような職能を持った人達なのでしょうか?

  • 耳鳴りではないと思うのですが。。。

    電化製品を付けた瞬間とかパソコン機器の多い部屋に行くとキーンという耳鳴りに似た音が聞こえます。 実際に物音というような音ではなく説明しずらい音です。私にこの音が聞こえている時家族や職場の人に確認しても皆、何も聞こえないと言います。 毎年会社の健診での聴力検査に異常はありません。 偏頭痛なども持っていません。 人間の耳には個人差で聞こえる音、聞こえない音があるのでしょうか?私に聞こえるのは耳鳴りではないと思っているのですが。。。

  • SONYのゲームの公式ホームページ

    SONYのゲームの公式ホームページを時々探すんですが、無いんです。一つだけなら分かるけど、3つや4つも無いんです。SONYってゲーム一つ一つにホームページ作らないんですか?教えてください。

  • 二拍三連を用いた曲で、単純かつ有名なもの

    音楽超初心者の友人が、右手と左手を異なるリズムで打つ練習をしています。 まずはじめに、左手で二拍子を打ち、右手で1回床を叩く(以降、便宜上、これを「左2・右1」のように呼ばせて頂きます)という簡単なところから始めさせたところ、体得して報告してくれました。いわく「米米CLUBの浪漫飛行を聴いてやってみたらイメージがつかめた!」とのこと。 「浪漫飛行」を使って成功した友人は、より難しい二拍三連(上の言い方にのっとれば、「左2・右3」)の体得にも、何らかの有名な曲を使えないかな、と目論んでいるようなのです。 (確かに、イメージをつくるには、実際にある曲を聴いてもらうのは有効だろう)と私も思いましたが、 「何かいい曲ないかな?」 と聞かれると、良い例が思いつかないのです。「左4・右3(左手で四拍子をとりながら右手で三連符を弾く)」でも構わないのですが…。 ネットでいくつか拾って聴かせてみましたが、 「単にバラバラに聞こえる」 と、ギブアップされてしまいました。なじみのない曲である上、速すぎたり複雑すぎたのがいけなかったのでしょうか。 また、過去ログ検索で、ショパンの幻想即興曲がまさに「左3・右4」であることがわかって早速聴かせましたが、速さのせいか、やはりイメージをつかんでもらえませんでした。 「2・3」や「4・3」の組み合わせを使った曲で、 できるだけ単純で、できるだけ有名な曲を思いつく方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • outlook expressは削除しない方がいいのは何故?

    アウトルックエキスプレスとアウトルックを普段使用しないので、アンインストールをしようとしたのですが、 エキスプレスは、削除しないほうがいいとのことだったのですが、削除すると、インターネットエキスプローラやPCに影響が出てしまうのでしょうか? エキスプレスをアンインストールすることは(正常で、PCに害をもたらすことなく)することはできないのでしょうか?しない方がいいのでしょうか? アウトルックは、削除しても、PCに悪影響はないんですよね?

  • クラシックファンの方、この曲にこころあたりありませんか

    だいぶ古い芝居ですが、夢の遊眠社「野獣降臨(のけものきたりて)」のラストの場面に流れていた曲をどうしても知りたいのです。マーラーのような、ワーグナーのような、あるいはモルダウのような壮大なオーケストラの曲です。 ミーーーーーーー|ーーファミレ#ーミー|ソーーーーーーー|ーーラソファ#ーソー|「ド」ーーーーーーー|ーー「レ」「ド」シー「ド」ー|「ミ」ーーーーーーー|ーー… |は小節の区切れです。「ド」は高いドです。 (わかりやすいように最初の音を「ミ」で表わしましたが、原曲は「ソ」です。) 20年も頭の中にあってまだ解決していない(曲のタイトルのわからない)ものの一つです。 心あたりのある方、どうか曲名を教えください!

  • プリントすると赤が強く出てしまいます。

    こんばんは。 エプソンPM740を使ってデジカメで取った画像をフォトクイッカー3.3をつかって(本体はXPです)印刷しました。設定は変えていません。プロパティーをみるとドライバによる色補正設定されている状態です。 使っている紙は光沢紙で設定も光沢紙になっております。 しかし、赤がとっても強く、カラーであるはずなのにセピアがっかって印刷されてしまいます。 よい対処法をご存知の方ぜひ教えてください。

  • マザーボードドライバのインストールについて2

    こんにちは。 今、自作パソコンのマザーボードのドライバのインストールを行っているのですが、ちょっと解からない事があるので質問させて下さい(度々になってすいません)。 ちなみに、OSはXP、マザーボードはASUSのPAP800, i865です。 マザーボードのドライバのインストールを Drivers menuの 「Intel Chipset Inf Updata Program」 「AD1985 Audio Driver」 の2つを行いました。 IAA Driverは昨日ここで質問させて頂きRAIDを構築しないの不要ということは解かりました。 「USB 2.0 Drivers」では、もうすでにサポートされているという事でした。 残りの一つの 「3Com Gigavit LOM(3C940) Driver」で、 NIC Software, Other Software, Create Diskettes, Register Productの4つがあり、さらにその中にそれぞれたくさんInstall,Updataがあるのですがどれをやっていいか全く解かりません。 ここで、ネットワークドライバなどをインストールするのでしょうか? あと、Drivers menuの他に、Utilities menuの各々、ASUS Contact Informationの各々、また、Other Informationで何かインストール、設定しておく事があるのでしょうか? とりあえず、最初に書いた2つしかインストールしていないので他に標準としてインストール、設定しなければならないものがあれば教えてください。 自作パソコン初心者の質問で申し訳ないですが、経験者の諸先輩方アドバイスお願いします。

  • 結婚を考えている相手が創価学会員

    こんにちは。 ただいま婚約中のものです。 彼の家は創価学会です。私の家は無宗教の家です。 無宗教の家で育ったため、彼のちょっとした宗教的な発言や行動に?と思ってしまいます。 たとえば、初詣に行くと私は何の気なくお守り等いろいろ買ってしまうのですが、彼は「宗教柄僕は買ってはいけないから」と言ったり、「お稲荷さんに行けない」と言ったりです(それは神社等の環境にいる場合のみで普段の生活では全く宗教の話はないのです)。実家では聖教新聞を取っていたり、部屋にはえらい方と思しき写真を飾っていたり本がたくさんあったりと、もしかしたら創価学会に根深い家庭なのかなと感じてしまいます。 私は彼とつきあうまでその団体の存在を知らなかったほど無知なため、もし結婚後私も入信することになったらどうなるのか少し心配になってきました。 皆さんから見て彼の家は創価学会を深く信仰している家に見えますでしょうか?私も結婚したら入信をすることになるのでしょうか?うちの両親がこういう背景から結婚を反対しています。よろしくお願いします。