TheHighway の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • XPでのハードディスクの分割は危険?

    WinXPを使っています。 ディスクを分割したのですが、パーティションマジックなどを使って分割すると、XPは認証のためハードをチェックしており、XPの動作がおかしくなる、と聞きました。 真偽はどうなんでしょうか。 ノートブックでは、分割などしない方がいいのでしょうか?

  • ブラウザーの「表示」の「エンドコード」のチェックの変えかた?

    ウィンドウズPCです。IEでブラウザーの「表示」の「エンドコード」が、日本語(EUC)にチェックがついていて、日本語(自動選択)にチェックをつけたいのですが、クリックしてもだめです。どうすれば、日本語(自動選択)にチェックをつけることができるのでしょうか?わかる方、教えてください。

  • ブラウザーの「表示」の「エンドコード」のチェックの変えかた?

    ウィンドウズPCです。IEでブラウザーの「表示」の「エンドコード」が、日本語(EUC)にチェックがついていて、日本語(自動選択)にチェックをつけたいのですが、クリックしてもだめです。どうすれば、日本語(自動選択)にチェックをつけることができるのでしょうか?わかる方、教えてください。

  • パソコンに詳しいかた教えてください!困ってます・・

    はじめに我が家のネット環境について説明します。ISDN回線でパソコンは2階で使用しておりワイヤレスのISDNターミナルアダプタを使用しております。1階に親機を置き2階でパソコンに子機を繋げ電波で飛ばしております。以上が我が家のネット環境です。 さて本題なのですが近々ヤフーBBに加入したいと思っています。ヤフーではモデムをレンタル出来るようですが我が家のようにパソコンを2階で使用する場合普通に考えると電話線を2階までひっぱってきてダイレクトに繋げる事になると思われるのですが部屋のドアとかの状況から考えると電話線を引っ張ってくるとドアの開閉とかの関係で支障をきたすと思われる状況です。 そこで今のように無線化したい思っているのですが、ヤフーで調べているのですが今ひとつどのように対応していいのかわかりかねます。 できる事なら投資を最小限に抑えたいのですがやはりこのような場合こちら側で何か準備するものがあるのでしょうか。よく12M無線・・・とかというのを目にするんですがパソコンにうとい為よくわかりません。またLANカードってありますがこれってPCカードスロットに入れるものなんでしょうか? どなたかパソコンに詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • パソコンは経年変化で性能低下しますか。

    いつもお世話になります。一番苦手なPCジャンルです。 使わない最新型のPCがあるのですが、今メインで使っているパソコンの寿命がきたときのために、梱包してしまっておこうかと思ってます。使ってなくてもパソコンの性能って、経年変化しますでしょうか。

  • OSのインストール

    中古PCを購入しました。 もちろんOSが入っておりませんでした。 そこで起動ディスクを使用し、WIN98をインストールしようと思ったのですが、順を追って進めたところ、2枚目の起動ディスクを入れたところで、 診断ツールがDドライブに読みこまれました。 に続いて、 A:\> が出てまいりました。 この先には何を入れればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動したときにユーザー名をクリック

    Windows XPです。昨日、Windows Updateをしてから、起動するたびに「ユーザー名をクリックしてください」と出るようになりました。このメッセージが出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#4719
    • Windows XP
    • 回答数2
  • MSNメッセンジャーに詳しい人教えてください。

    以前メッセをやっていたんですが、今は友人の二人としかしていません。以前メッセをやっていた人は全て禁止にしたんですが、メッセのツール→オプション→プライバシーでみると、禁止するメンバーという所に、前にやっていたすでに禁止したメンバーが載っているんですが、これを完全に削除して消し去ることは出来ますか? その他どのような方法がいいのでしょうか? 教えてください。

  • ISDNとDIONとインターネット

    こんにちわ。 ISDNとDIONを使いネットをしています。 電話代込み10時間2350円のコースを利用しているのですが、10時間はすぐに使ってしまうため、つなぎ放題1950円に乗り換えようかな?と考えています。 そこで、教えてほしいのですが、ISDN使用の場合、電話代込みのものと、つなぎ放題とではどちらが安いのですか?HPを見たり説明書を読んでも理解できません。 1950円の場合、電話代は1分10円かかるんですよね?だけど、ISDNの場合は?どうなるのですか? わかりません・・・安くて長く使える方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#3052
    • ISDN
    • 回答数7
  • ダウンロードしたMIDIの後に聴く自作曲の音が変なんです。

    MIDIをやりはじめて約1年が経つのですが、未だによく分からない事があります。それは、例えばダウンロードしたMIDIを聴いた後にそのまま自作曲を作ろうと思って作り始めると、そのダウンロードしたエフェクター等の情報?がそのまま自作曲の方に影響が出てしまって変な音になってしまうのです。そのため、いちいち電源を切って初期値に戻しています。いろいろ調べてみましたがGMリセットやGSリセット?等をどうにかすればいいとは書いているのですが、僕が使っているCakewalk Home Studio7にはヘルプ等、どう探してもGSリセットとは書いていません。どうすればその「リセット」とか出来るのでしょう?どうか知識のある方教えてください。

  • ダウンロードしたMIDIの後に聴く自作曲の音が変なんです。

    MIDIをやりはじめて約1年が経つのですが、未だによく分からない事があります。それは、例えばダウンロードしたMIDIを聴いた後にそのまま自作曲を作ろうと思って作り始めると、そのダウンロードしたエフェクター等の情報?がそのまま自作曲の方に影響が出てしまって変な音になってしまうのです。そのため、いちいち電源を切って初期値に戻しています。いろいろ調べてみましたがGMリセットやGSリセット?等をどうにかすればいいとは書いているのですが、僕が使っているCakewalk Home Studio7にはヘルプ等、どう探してもGSリセットとは書いていません。どうすればその「リセット」とか出来るのでしょう?どうか知識のある方教えてください。

  • 着メロサイトからのダウンロード

    着メロサイトで気に入った曲が見つかったので、ダウンロードしたのですが ファイルを開くことができません。 ダウンロード先はMy musicです。 ファイルの拡張子はmldでした。 初心者なので、質問内容も不明な点が多いとは思いますが、 詳しい方、教えてください。

  • 職業能力開発校について質問

    東京障害者職業能力開発校に入ろうかと考えている aozora-tamagoです。 そこで、この学校や、似たような学校(障害者職業 能力開発校でなくても、他府県の学校や職業訓練校など) に入校された方に教えて頂きたい事があります。 【質問1】学力検査(国語・数学)、機能検査、 面接があるそうですが、どのようなものでしょうか? 学校を卒業して数年経つので、学力検査といわれても 忘れてしまっていて、どのような問題が出て、どのような 事を勉強すればいいのか分からず不安で合格する自信が ありません。教えて下さい。 【質問2】入校できれば寮に入りたいのですが、寮での 生活(人間関係・食事などなど)はどんな感じでしょうか? 【質問3】休日はあるのでしょうか?また何をして過ごしても 寮以外に出ても良いのでしょうか?結構自由があるものでしょうか? どれか1つでも、質問以外の事でもどんな事でもいいので 教えて下さい。 電話で直接聞けば良いのでしょうが、実際に体験された方の お話を聞きたくて質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • Roland SC-88でプログレロックが出来るか??

    こんにちは(^^) 先日、家族が昔いじっていたローランドのSC88とシンガーソングライターを引っ張り出してきていろいろいじっているところなのですが、 いろいろ分からないことがあり、質問させていただきます。 1――まず、SC88では自分で音を作ることが出来、そのデータをフロッピーなどにセーブできる、と取り扱い説明書に書いてあったのですが、 その方法がサッパリわからないのですがどうすればいいのでしょうか?? 2――そして自作した音を、シンガーソングライターを使って書いた曲に使うことは出来るのでしょうか? 3――私が一番したいことは、自分で音を作るということなのですが、そのことに関してSC-88は適しているアイテムなのでしょうか? 4――SC-88はよくエレキドラムについている音源にそっくりだけれども、エレキドラムのパッドだけ買ってきて、SC-88を接続して音を出す、というような使い方も出来ますか?  私は最近プログレバンドでキーボードを始めたばかりで、MIDIやシンセに関してほとんどチンプンカンプンなのですが、家の物置でSC-88を見つけた時にひらめいたのが『これを使ってイエスやジェネシスのような独特の音を作ってそれをスタジオでプレイしよう!』ということだったのです。が、いじっているうちにそれが現実的なアイディアなのかどうか不安になってきまして・・(^^; 5――いざスタジオで音を出してみたら最近のキーボードに比べてぜんぜんへぼい音を出しそうな気もしないでもないのですが?? 6――それともSC-88をスタジオに持ってって音を出そうということ自体非現実的なアイディアなんでしょうか?(あんな様なのスタジオに持ってきてキーボードにつなげて音出してるキーボーダーは良く見かけるけれど・・・) 長くなってしまって申し訳ないのです。 どなたかご存知の方、お手数ですがお返事よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 移調のしかた。

    変ロ長調から変イ長調への移調のさせかたが良くわかりません。 どういう風にすればいいのか教えてください。お願いします。

  • 就職をしたいけど病気が・・・

    僕は大学4年生の男です もうそろそろみんな就職が 決まる頃だとおもうのですが ぼくは 就職に対し人とは違う悩みをかかえています。 それは ぼくが病気(脳梗塞)のため人より目が 不自由なことです。この年で脳梗塞にかかるひとは まずいないそうですが、残念なことに僕はもう3年以上まえから この病気にかかっています。そのせいで 人より視野が半分しかありません なかなか理解できないでしょうが 本当に視野が半分かけてるのです。 わかり易く説明すると上のgooを正面からまっすぐみるとgしか見えません ooは視界に入らないのです。 もちろん病院も通いましたが どこの先生方もみなもう直りませんと おっしゃってました。なので自分でもう諦めたのですが 来年には就職しなくてはなりません。 しかしこの目のことが とても不安です。もちろん車の運転はできないし(免許はあります。) 人ごみの中を歩くのもとても疲れます。学校の先生に 相談したところ面接の時はこの病気を隠すようにと言われましたが 就職後 ずっと、はたして 隠しきれるでしょうか? もちろん面接で病気のことを 話したら絶対採用はされないでしょう。しかし それ以外は 健康です。 頭痛もありません どこか僕のような 障害を もった人の働き口はないのでしょうか?なんでもいいので情報をお知らせください。 大変悩んでます。

  • 2人目の子供が欲しい!

    今、1歳6ヶ月になる娘がいます。私の友達や周りでも、同じくらいの 子供を持つママは2人目妊娠し始めています。 私も、そろそろ2人目が欲しいなぁって思っているのですが、 うちのダンナが子供は1人でいい!みたいなことを言うんです。 ダンナは3人兄弟で育って、私も2人姉妹で育ちました。 兄弟はいたほうがいいというのは、お互いによく言っているのですが、 子供はお金がかかるといいます。 私も確かにお金がかかるなぁって思うのですが、子供の命とはかえられないと 思うんです。子供の年も離れないうちに、早く生みたいなぁって思っています。 うちの娘は早生まれなので、私が今、妊娠しても学年で3つ離れに なってしまうというのと、私ももうじき28歳になるので、できれば30歳までに 2人産みたいなぁって思っています。 こういうダンナをどう説得したらいいでしょうか? 今、私は子供を預けて仕事をしています。 子供ができたら、もちろん仕事は辞めるつもりなので、それで おこづかいが減ったりするのがイヤなのでしょう・・・ 私は、どうしても2人子供が欲しいんです。 ぜひ、こういう経験している方、そうでない方でも、ご意見聞かせてください。

  • クロノクロスのストーリー教えてください

    クロノクロスのストーリーを教えてください! もしくは細かく書いてあるサイトを教えてください! クロノトリガーが大好きで、クロノトリガーは解いたんですが、クロノクロスはどうも好きになれず途中でやめてしまいました。 ところがルッカとかが出てくるらしいし、舞台もトリガーの後のお話とか。 ストーリーが多少気になります。 どんなストーリーなのか教えてください。 特にクロノトリガーとどのような関係があるのかを中心に教えていただけると嬉しいです。 クロノクロスPS版のムービーの最後の赤ちゃんとペンダントにも関わりがあるんでしょうか? ちなみに世界観である平行世界そのものの説明は省いてくださってかまいません。

  • J-phoneユーザーなのですが・・・

    携帯はずっと持っているものの、着信とメール専門の機械音痴です。 そのあたりを踏まえてご回答いただけると嬉しいです。 先日、新しいJーPHONEに買い換えました。 そうしたら、以前使っていたものの方が、圏外になるところが少ないんです。 今のものは職場でも圏外になるし、なんだかガッカリで・・・ 新しいということは機種が新しいだけなんでしょうか? もう1つなんですが、家の中で圏外にはなっていない状態で、友人がDOCOMOの携帯で 私宛に電話をかけたらしいのですが、全然通じなかった!と怒られてしまいました。 でも、私の方のJーPHONEは着信表示になっていないんです。 友人は、何度もかけた、と主張するし、私の方は、ずっと電話を待っていたのに 電話がないから困った、とちょっとけんか腰に。 こんなことって、ありえるのでしょうか? 携帯同士の相性、みたいなものもあるのでしょうか?