monnkiti の回答履歴

全429件中141~160件表示
  • 上京するか地元にとどまるか

    イラストレーターを目指している32才(男)です。 26才からイラストレーターになろうと決め、上京しアルバイトしながらスクールに2年間通いました。 しかし、経済的にいきづまってしまい、30才で地元(東京から3~4時間くらい)に帰り、工場の製造ラインで働いています。 地方でもホームページを作ったり、ファイルを出版社に郵送したり、 東京の展覧会に参加したりしてイラストレーターの夢はあきらめていません。 イラストで食べていこうという道がとても険しい道であるのは覚悟しています。 でも多くのイラストレーターさんがそうであるように、自分にも何か 軸になる仕事をしなければいけないと思い、1年ほど前に貿易実務検定B級とパソコンの資格を取りました。 いずれお金を貯めて東京に戻る気持ちでした。 しかし、貿易事務のお仕事は男性で年齢も高いのがネックになり採用してもらえる会社がありませんでした。(東京でも地元でも) 今、福祉のお仕事が男性で30代であるという点が不利にならないと 聞き、また東京でも募集の数が多いそうなので、探しています。 9月から入居するアパートもすでに決めてしまいました。 ところが、つい2日前、貿易実務の仕事の紹介がきたのです。(地元) もうあきらめていたので、うれしくぜひやってみたいと思うのですが、 東京への道は遠くなってしまいます。 ◎東京で福祉の仕事→8時~18時(アルバイト 週5日)  をしつつイラストレーターをめざす ◎地元で貿易実務の仕事→9時~19時(派遣 週5日)  をしつつイラストレーターをめざす という選択肢に迷っています。 みなさまからの幅広いご意見をお待ちしています。 よろしくおねがいします。 長文失礼しました。

  • ドイツの戦争被害国はドイツのことをどう思ってる?

    世論調査で中国や韓国の日本に対しての評価、印象、イメージや、日本の中国や韓国に対してのそれはよく見ますが、ドイツに対してポーランドやチェコがどう思っているのか、という調査は見ません。 何か、信頼のできるサイトや文献などがあれば教えていただけないでしょうか。 インターネットで探したかぎりでは見つからなかったのですが。

  • 聖火って車で移動もありなの?

    北京オリンピックで聖火ランナーが来るまで移動をしているのを 観ました。 北米なのでも同様の措置をとっていたと思いますが オリンピックでの聖火って移動手段はなんでもいいのでしょうか? これは中国だけの特別措置っていうのも気持ち悪いんですけど

  • 日本の日本人の人口を10倍にする方法

    日本は中国やアメリカに人口で負けています。 日本人の総数を10年以内に10倍に増やす方法を教えてください。

  • 絵本の著作権

    学校の卒論で絵本の気になった部分(作者は存命)をその絵も含めて論文に引用しようと思っているのですが、参考文献を記入するだけでいいのでしょうか? 著作権についてはよく分からないので教えてください!

  • 土器を作る時の粘土について

    こんにちは。 子どもの自由研究でちょうど歴史を習っているので 縄文式土器を作ろうと思っています。 土器の作り方については色々とネットで探すことが出来のですが どの粘土を使ったら良いのか分かりません。 小学生の力でも十分捏ねる事が出来て、ひび割れなどの失敗がしにくい粘土はありますか? また自宅で野焼きするのは不可能なので、焼かなくても良い物か 煙の出ないキットなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後輩が風俗に行きました

    某大学でサークルの代表をやっています。 先日、2年生の男子が風俗に行きました。(本番ありだったようです) その事を知った一部の女子が「売春は法律違反だから即刻サ-クルをやめさせて、学校にも報告すべきだ」と騒ぎ出しました。 確かに違法な風俗(未成年など)は犯罪ですが、彼は普通(?)のソープランドだったようです。 どのように対応してよいか悩んでいます。ご意見をお聞かせください。

  • 本の挿絵のお仕事

    こんにちは。 趣味で絵を描いている学生ですが、先日知人に自費出版の本の挿絵のお仕事を頼まれました。 まだ1度しか打ち合わせをしていないのですがページ数は50ページ程で白黒のエッセイマンガ風のイラスト(マンガのページも有り)を希望ということです。 質問なのですがこういったイラストの場合皆さんどんな原稿用紙を使われているのでしょうか。 その出版社によって違うと思いますが参考にさせて頂きたいので経験のある方、詳しい方アドバイス頂けると幸いです。

  • webサイト制作費用について

    http://ut.uniqlo.com/ のようなwebサイトの制作依頼をするとしたら予算はいくら位必要でしょうか?

  • 諦められない。。

    お見合いで4ヶ月間お付き合いさせてもらった人がいるのですが、突然絶縁になって彼女の事が諦められません。。 彼女は付き合って1ヶ月ぐらいからマササンの事が好だよって言ってくれてました。僕も彼女に好きだよって言って、「いつか結婚しよう」っていろいろと将来のこと話していましたが、ある日仲介人さんから電話かかってきて絶縁という運びになりました。。彼女から嫌いという人じゃないのです。彼女の母親さんが何でもの物事決めてしまう人なので・・・。どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 人格障害者しか見た事がないのですが

    こんばんは。 最近人格障害と言う言葉を知りました。 妄想性、分裂病質、反社会性人格障害・・色々あると分かりました。 しかし、はたと気づいたのですが今まで見てきた人間全員、 このどれかに当てはまるのですが一体どう言う事でしょうか? 人格に障害の無い人間なんているのでしょうか? よく考えたらまともな人間と言うのをほとんど見た事がありません。 人格障害と言う言葉がある以上、人格に障害が無い人間もいるはず なんですが、30年近く生きてきてそれらしい人間を見ていません。 正直言うとおかしな人間ばかりです。 詳しい方、一体どういうことか教えてください。 ちょっと混乱気味です・・

  • 老後は山で一人で暮らしたいと言う母

    こんにちは。 私は今19歳で今年55歳になる母がいます。 社会に出て1人前になるまで 私は少なくともあと6年はかかります。 ここで本題なのですが 私の母は老後1人で山の中の別荘に住みたいと言っています。 私も小さい頃から数回その別荘へ行ったことがありますが 正直行ってあまりよくないです; 虫が多く猪も出るし夏は蛇もいる。 今は市内のマンションに住んでいますが 母は月1回のペースで3時間かけて例の別荘へ行き 片付けたりします。 母はその別荘が好きみたいで片付け(雑草の処理など)も 苦ではないと言っています。 私としては、母に早くその別荘を手放してもらいたいと 考えています。 (別荘は母が友人から買ったもの) というのも、もし母が別荘に行ってもし何か起こったら 知るあてもないし、すごく心配なんです。 どうすればよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • デザインの仕事をされていて東京で一人暮らしされている方にお聞きしたいです

    グラフィックデザインの仕事をする為に東京で一人暮らししようと思います。 物価が高く、仕事もシャレにならないぐらいハード!と良い話を全く聞かないのですが、求人や情報量が多く今後の事を考えて東京に行きたいです。 しかし初めての一人暮らし、経験も浅く安月給、特殊な業界の為残業で自炊での節約はどこまで出来るか、勉強の為の書籍の購入は出来るか等、気になる事も多いです。 そこで、デザインの仕事をされていて東京で一人暮らしされている方に、困った事や、その他アドバイス等を聞かせていただければと思います。特に女性の方の体験談を聞いてみたいです。 20代後半まで実家に甘えて暮らして来たのに貯金もあまり出来ず後悔しているのですが、これを機に生活を変えたいと思います。よろしくお願いします。

  • 中学校襲撃事件と忠臣蔵

    今日ニュースで、恨みを持っていた生徒に教諭が襲われた事件をやっていました。それを見て思ったのは、「あ、忠臣蔵みたいだ」ということです。そして、現代社会ではこういう事件は常に加害者が一方的に悪であり、被害者のほうにどんな非人間的な恨みを買うような行いがあったのかを、めったに追求しようとしないようです。もちろん精神異常である可能性もありますが、もしかすると殺されても仕方ない仕打ちがあったのかもしれない。そこで、吉良が切りつけられたことと重ねますと、あの時は「喧嘩両成敗」的に裁こうという動きもあったし、道徳観や法観念もあった。それが今消失してしまったのはどういうわけなのだろうか、という疑問がわきました。 どう考えたらよろしいのでしょうか。

  • デザインの仕事をされていて東京で一人暮らしされている方にお聞きしたいです

    グラフィックデザインの仕事をする為に東京で一人暮らししようと思います。 物価が高く、仕事もシャレにならないぐらいハード!と良い話を全く聞かないのですが、求人や情報量が多く今後の事を考えて東京に行きたいです。 しかし初めての一人暮らし、経験も浅く安月給、特殊な業界の為残業で自炊での節約はどこまで出来るか、勉強の為の書籍の購入は出来るか等、気になる事も多いです。 そこで、デザインの仕事をされていて東京で一人暮らしされている方に、困った事や、その他アドバイス等を聞かせていただければと思います。特に女性の方の体験談を聞いてみたいです。 20代後半まで実家に甘えて暮らして来たのに貯金もあまり出来ず後悔しているのですが、これを機に生活を変えたいと思います。よろしくお願いします。

  • どちらの大学に留学すべきか迷っています。

    来年、2009年留学に行こうと考えています。 アメリカの大学を調べていく中で、 やっと以下の2つの大学に絞ることができました>< ・マイアミ大学(University Of Miami) ・インディアナ大学 この大学のどちらかにしようと思ったのは、 (1)「経営・経済」を学びたいと思った時に   一番この2つがよかったから (2)音楽や映画関係に強そうだったから  (EX.館内に映画館設備あり) (3)マイアミ大学に関しては、私の大学から交流があったから。  インディアナ大学に関しては、私の先輩から話を聞き、良いと  思ったから。 (4)両大学とも、全米ランキングで100位の中に入っているから。 しかし、以下の点で両大学に懸念があります>< まず、マイアミ大学で懸念しているのは、 (1)勉強に適している気候なのかということ。 (2)日本人に人気ということもあり、日本人が多そうだということ。 (3)交通がとても不便なこと インディアナ大学については、 (1)日本人が多いではないかということ。 (2)大学の経営学や芸術のレベルが実際はどうなのかということ。 (インディアナ大学はアメリカのランキングでは75位。 ちなみにマイアミは52位となっていたが、 Wikipediaではインディアナ大学の経営や音楽に関してはTOP10に 入ると書いてあった。) たくさん調べていく中で、両大学の利点や欠点が 出てきてしまいました。 だからこそ、ぜひ皆さんの意見を少し頂きたくて 今回書かせていただきました>< どうぞよろしくお願いします(;_;)

  • 初の海外旅行を女1人で⇒ツアー利用の韓国。

    初めまして、こんばんわ。 どういう御意見を頂いても良いので、 皆様からのアドバイスを真摯に受け止めて、 検討したいので宜しくお願いします! タイトル通りです… 海外旅行に行きたいと思ってるんですが、 【初めて】です。でも行く人がおらず【女1人】です。 しかし不安が多いので旅行会社の【ツアーを利用】したいと思っています。 行き先は【韓国】で9月、10月を考えています! 国内旅行の1人は、しょっちゅう行っていて~ 別に「あの人、1人で来ている」と言うような周りの目は気になりません。 私自身は英語は出来ず、8月からは韓国語を習います! やはり、ツアーで行くとしても初の海外、女1人は、 無謀な事なのでしょうか? 色々と旅行会社のサイトを見ていたんですが、 【お1人様参加OKツアー】もあったりするようですが、 私の行きたい国と日程で見ると該当するものはありませんでした。 阪●交通社のプランで2泊3日か3泊4日を考えています。 1人だと「1人1部屋用の追加料金」がかかる事も分かっています。 ツアー内容を見て、なるべく自由行動が無い物を選ぶ予定です。 まぁ買い物や食事の時は、仕方無いんですが〃 行きたいと思うプランの日にちが、 催行人数が確定されてるのでツアー自体は確実にあるようです。 少々、長くなりましたが、 アドバイスを頂けると嬉しく思います☆

  • 在日韓国、朝鮮人の犯罪率が高いことについて。みなさんの考えを教えてください!

    まず分析に使用したデータ 法務省 矯正統計(平成18年度版) 日本人の犯罪率は1/1700 在日韓国・朝鮮人の犯罪率は1/300 実に日本人の6倍という犯罪率 ※普段ニュースなどで在日韓国・朝鮮人の犯罪報道が少なく思えるのはマスコミが報道自体しないことと、報道されても通称名(日本名)いわゆる偽名で報道され日本人犯罪として扱われるためです。

  • 航空会社の減量作戦について

    少し前のニュースですが、ANAかJALか忘れましたが、航空会社の機内の減量作戦がありましたよね。 機内食のスプーン1本何グラム、機内誌8ページ減、備え付けの新聞の半減など、やってることは理解できます。 原油高で少しでも軽くしようという姿勢です。 でも、意味あるのですか? デブが数人乗れば意味ないじゃん。 手荷物一杯持ってる客がいたら意味ないじゃん。 と思うのは私だけでしょうか?

  • 原稿をなかなか出さないクライアント

    SOHOでWeb制作をしています。 今回受注した仕事は、クライアントがコンテンツ(会社案内、サービス等の記事や写真)原稿を全て作って当方に渡すと言う契約です。 しかし、提出期限が迫っても原稿の一枚も出てこず、問いただしたら「少づつやっているが、忙しくて出来ていない」「申し訳ないがあと1ヶ月待って欲しい」というので、仕方なく1ヶ月の延長に同意しました。 ところが、それから2週間近く経つのに、未だ何の音沙汰もありません。「出来たものから送ってください」と言ってあるので、通算約2ヶ月も経ってまだ原稿一枚も出来てないということになります。幾ら忙しいとは言え、そういうことがあるのでしょうか?(という事を今度聞いてみたい)。 まあ、こういう話はWeb制作にはありがちかもしれませんが、皆さんならどのようにフォローして、何処まで付き合いますか?あと、延長料金を取ったり、契約どおり〆切りまで提出された原稿だけでサイトを作って料金徴収など実行可能でしょうか?