monnkiti の回答履歴

全429件中121~140件表示
  • 有名人への取材申込みは?

    外食関連資材業界向けのフリーペーパーを発行しています。 外食の大手企業へのインタビュー記事などが主な内容です。 ニッチな業界向けなので3千部程度の発行部数です。創刊して一年半になります。 このほど紙面を現在の4ページから8ページに増やすのを機に、新しいコーナーとして健康的なイメージの有名人(元スポーツ選手とか、主婦タレント等)に「食」をテーマにインタビューするという企画を検討しています。 取材の謝礼5万円くらいで受けてくれる方を探そうと思っています。 どういうルートで取材申込みすればよいのでしょうか?また、知名度の無い媒体は敬遠されるのでしょうか? ご経験のある方、ご教授いただけますと助かります。

  • 稀に見る美男子の政界デビューで

    小泉さんはどうして長男でなく次男に自分の政治基盤を譲るのですか? 次男の進次郎さんさんは髪を切った方が良くはありませんか? 政界と芸能界を間違えていると思いませんか? 何か有権者を甘く見ているような気がするんですけど・・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#70032
    • 政治
    • 回答数13
  • 稀に見る美男子の政界デビューで

    小泉さんはどうして長男でなく次男に自分の政治基盤を譲るのですか? 次男の進次郎さんさんは髪を切った方が良くはありませんか? 政界と芸能界を間違えていると思いませんか? 何か有権者を甘く見ているような気がするんですけど・・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#70032
    • 政治
    • 回答数13
  • 添乗員の個人旅行者への態度について

    先日、旅先での出来事に疑問を持ったのでご相談させていただきます。 ヨーロッパの某宮殿に個人旅行で行ったのですが、 中心部からやや離れているせいか周囲はガイド同行のツアー客ばかりでした。 私が順路に沿って中に入ると、ちょうど日本人のツアーと一緒になりました。 ガイドが丁寧に説明をしていたため、なかなか先に進みません。 狭い部屋なので団体を抜かして先に行くこともできず 一緒の部屋に留まっていたところ、ツアーの添乗員(ガイドとは別)が 「どうぞ、ご自由に見学なさってください。」 と言ってきました。 しかし、通れるスペースもないため 気にせずにツアーに同行していたところ、 再び同じことを言ってきました。 「そうは言われても通れるスペースがありません。 押しのけてでも先に進めとおっしゃるんですか?」 と言い返したところ、 「ええ、押しのけて行けばいいじゃないですか。 ツアーの皆様はお金を払ってガイドの説明を聞いているのですから。」 と言われました。 腹が立ったのでツアー客にぶつかりながら前へ進みましたが そこには英語ガイドのツアー、 その先には中国語ガイドのツアーがいました。 さすがに他国のツアーには何も言われませんでしたが、 私が日本人で日本人ガイドの話す内容が理解できてしまうからという理由で このような対応をされたのでしょうか。 そもそも、その宮殿が催行しているガイドツアーならともかく 旅行会社がツアー客のために専属ガイドを用意したのであれば 個人旅行者が偶然ガイドツアーと居合わせてしまって説明を聞けてしまうことも仕方ないはずです。 また、順路に従って観光しているにもかかわらず 添乗員からそのような指示をされる筋合もないはずです。 そのような指示をするにしても 十分な通路を空ける、別の順路を考案するなどの配慮があって当然だと思います。 私はツアーへの参加はあまり好きではなく個人旅行をすることが多いのですが、 個人旅行者の多くない地域に行く場合には 再びこのような場面に遭遇することが予想されます。 今後、このような出来事があったらどのように対応すればよいのでしょうか。 また、添乗員同行ツアーならではの権利などがあれば 知らないので教えてください。

  • 黄色が人に与える効能

    お店のインテリアを黄色を基調にしようと思います。 ここでお聞きします。 色彩心理学上で黄色が人に与える効能についてお教え下さいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 美術
    • 回答数6
  • 韓国パクり

    韓国は、何故あんなに日本の製品のコピーばかり、早い話、パクりばかりするのでしょうか?韓国も今や世界13位の経済国になったのだから、もうそろそろ自主開発に力をいれたらいいのではと思います。皆さん何故だと思いますか。回答ください。

  • バックパッカ-でフランスから、スペイン→モロッコへ行きたいのですが、お詳しい方ご意見お願いいたします!

    日本からフランス(パリ)まで飛んで、そこからスペイン→モロッコへとバス、列車を使って行きたいのですが、 ◆オススメはどういったコースでしょうか? 3週間程度で考えていて、またパリから飛行機で帰国する予定です。 宿泊はユースホステルで考えています。 ちなみに私はヨーロッパ、アフリカは初ですが、インドや東南アジアは経験あります。 ◆資金的にも、いくらぐらい持っていくべきかも教えてください。 アドバイスお願いたします。m(__)m

  • 野田凪さんのパクリってどれのことですか?

    会田誠とハルカリの他にもあるのでしょうか? (好きなADさんだったのに、 死亡報道が本当だったとしたらとても残念です。)

  • 部落差別について

    私は東京生まれで東京育ちの40代男性です。 先日9月13日・14日・15日の連休を利用して、家族を連れて和歌山へ世界遺産めぐりをしてまいりました。  早起きをして「熊野本宮大社」→「那智大社」「那智大滝」を見た後「熊野速玉大社」と立て続けに観光し、そして宿泊先の南紀白浜にもどるべく「熊野古道」ルートを通ろうと思い、熊野街道を下って帰りました。 その途中何度か『差別をなくそう』という看板を見かけ、中辺路あたりに差し掛かったときだったと思いますが、川の流域に何とも現代では表現しがたい(安藤広重の絵に出てくるような)スラムなたたずまいの家が数件軒を連ねていたのです。それはそれは何とも不気味で一瞥すれば誰でも「この地域には何かあるに違いない」と感じさせずには入られない雰囲気で、一体この地域で何が起きているのだろうという違和感を感ぜずにはいられませんでした。  私は高校生の頃から島崎藤村の「破壊」などを読んだり、大学の講義などでも「差別」について触れたりしましたが、何とも掴み所がなく実感がないまま「部落差別」を語っていたというのが正直なところです。おそらく関東出身の方は私のような人間は多いと思います。 ○よく「事実は小説よりも奇なり」と申しますが、一体あそこの地で何が今現在でも起きているのでしょうか? ○なんであんな人権無視の集落が世界遺産の近くにまだ歴然と存在しているのでしょうか? ○『差別をなくそう』と言う前になぜあのスラム地区を撤去して和歌山県の福祉施設や厚生施設などに保護しないのでしょうか?(ある意味では東京のホームレスの方たちのほうが自由な印象を受けてしまうのがそれはそれでまた怖い) ○あの家に住んでいる方たちは一体なんであのような雨漏りし放題、隙間風が入り放題のようなボロボロの家にすまなければならなくなったのでしょうか?あの方たちの何世代も前の先祖の方に何か起因しているのでしょうか?(例えば江戸時代の身分制度や村八分などの名残など) 正直東京に住んでいる私にとって関西圏で部落差別がまだ根深く残っているという人伝の話はよく耳にいたしますが、平成の世になってもこの日本国内でまだあのような形で存在するとは思いもよりませんでした。 あの地域に住んでいる人の意識レベルまたそこを基盤として活動している政治家や行政の資質も疑わざるを得ません。 この質問事態が部落差別を誘引するものであってはなりませんが、あまりにも人権後進地域をみて胸が詰まってしまいました。この地域に限らず現在でも起きている被差別部落の実態を良く知る方は教えていただきたいと思います。

  • 雑貨デザイナーになるには

    現在専業主婦で二人の子供がいます。 子育てをしているとこんなデザインのタオルがあったらいいのに、こんなマザーバッグがあったらいいのに、こんなスタイがあったらいいのにと思う事がよくあります。 簡単なものなど(座布団カバー、スタイ、小物入れ)など今まで作ってましたが、自分のイメージを商品化して安価で提供できたらなあと思うようになりました。 私が主に作りたいものは生地製品です。タオル、バッグ、ベビー服、ベビー小物、ポーチなどなど。 そこで調べた選択肢として 1.ショップ開業 2.企業デザイナー 3.フリーランス雑貨デザイナー が浮かび上がって来ました。 そこで質問です。 1.を選んだ場合、どのように自分のイメージを商品化できるか教えて下さい。個人でデザインした物を商品化する工程、工場などどうやって探すのかなど。。。 2.の場合、企業デザイナーになるにはやはり専門学校などに行った方がいいんでしょうか? 3.あるんでしょうか?フリーランス雑貨デザイナーという職業。あるとすればなるには? 上記以外で、自分の好きな物だけ作りたい(2.では無理そう)、経営はしたくない(1.では避けられない)、こんなスタイルで雑貨をデザイン販売する方法はありますでしょうか? デザイナーというよりプロデューサーって言うんでしょうか?芸能人のリカコさんや千秋さんなど、多数いらっしゃいますよね、専門知識はなくとも自分のブランドを立ち上げてる方、うらやましいです。理想です。 現在30代半ばで、今までは全く違う分野で仕事をしてきて子育てをするまでは考えてもみなかった事なので漠然としてるんですが、できる事から始めてみようと思い質問させていただきました。 ご存知の方いらしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 男性の長期旅行者はなぜ、髪、ひげを伸ばすんでしょうか?

    よく見かけるんですが、男性の長期旅行者は、なぜ、髪やひげを伸ばすんでしょうか? 欧米人もそうですが、日本人も、よく伸ばしています。 何を、主張したいんでしょうか? 会社とかに、縛られていないことをアピールしたいんでしょうか?

  • 50代以上の人に嫌韓国が多いと思います。どうして?

    私の父親。58歳ですが、韓国が大嫌いです。 韓国ドラマや映画など見ていると、韓国なんか! という顔をします。 韓国に行っているにも関わらず、韓国のビルは作りが悪い。 とか言います。 理由を本人に直接聞いたことはないのですが、あの世代は嫌っている人が多いと思います。どうしてなんでしょうか? 戦後、日本が敗戦国となったことに関係あるとか?

  • デザインセンスも磨ける専門学校

    初心者からグラフィックデザインを学ぼうと思ってます。 ですが、学校がたくさんあり、どこにしようか悩んでいます。 自分の中での条件として、 (1)Illustrator、Photoshopはもちろんのこと、In Designも必須であるところ。(できればQuarkも) Web関係(DreamWeaver、Flash等)は、あったら嬉しい。 (2)デッサンやカラーデザイン、平面構成などの、デザイン基礎のようなことも学べるところ。 (3)1年以内の期間で、出来れは平日の昼の授業であるところ。 (4)志しが高い学生が多いところ。 せっかくなので、一緒に磨き合い高め合っていきたいですからね! でも入ってみないとわからないですかね… (5)講師もいい講師がいるところ。 これも入ってみないとわからないかな? この条件で見て行くと沢山ありますね…。 私は初心者なので学校に通っただけではまだまだだということは承知してます。 学校で習うことの予習復習の他にももちろん自分自身でも感性を磨く努力は精一杯するつもりです。 とにかく、いいものをつくりたい!! カッコイイものをつくりたい!! そうなれるように頑張ります!!! だからデザインの基礎は学んでおきたいので、DTPスクールのようなツールを使いこなせるようになるだけの学校は行きたくないです。 ただ就職のため、という理由だけでグラフィックデザインを学びたいわけではないです。 (DTPスクールに通って、他でデッサンを学ぶってのもアリですか? どうせなら、一律で学校で学びたいですが…) 今年25歳で、遅いスタートです。 就職しても自分が思っているような仕事ができるかもわからないですし、就職すら出来るかもわからないですけど、 挑戦することはいいことだと思ってます。 専門学校について、ここの学校はオススメだ!とか、自分は○○の学生・卒業生で、そこはどうだった、 もしくは私の条件の他にも、こういう学び方もある、とか、その条件ではかっこいいものは絶対つくれないから、こうした方がいい、等等… 具体的な学校名など挙げて頂けたら嬉しいですが、 なんでも構いません。 ご意見、アドバイス、お願いします。 長い文章、読んで頂いてありがとうございます!!

  • ホテルの事故室ってどうなるかしってますか

    自殺だとか殺人とかホテルの事故室ってどうなるかしってますか。 普通は貸さないと思いますが、貸してはいけないという法律があるんでしょうか? また、ホテル勤務の方、実際は貸しているのかどうか、そういう部屋はあるのか教えてください。

  • 詐欺師の企みを教えてください。

    最近近づいてきた詐欺師のことです。 詐欺師は、仕事を装い私に近づいてきました。 餌をぶら下げるような感じで、見るからに怪しいので仕事はお断りしましたが、不審に思った点は、私にやたら会いたがることと、会った時にセクハラしてきたこと、「知り合いが書いた本」ということで女性性器の本を私に読ませたことも不可解で、仕事に関してはこちらが断っているにも関わらずしつこく電話がかかり、電話も数秒おきにかけてくることがあったり、携帯電話には絶対にかけてこず、固定電話にばかり電話してくることも不可解。 私に明日でも明後日でも会いたいと急かし、妙な焦りを感じました。 その詐欺師は、有名な詐欺師でネット上にも沢山名前が出ています。 取り込み詐欺を何度もやってるそうです。 私のことも狙っていたのでしょうけど、セクハラや女性性器の本を読ませたり、焦って私と会いたがる素振りなどは、詐欺とどうつなげていいものかわかりません。 それと、仕事の話をしてきたとき、その詐欺師は私の目を見て独り言の様に言いました。 「稼いでもらわないと困る」と。 どういうことでしょうか? 私が詐欺グループに狙われているということは、情報通の人から聞いているので知ってましたが、この詐欺師の言動は不可解すぎます。 仕事で自分は新しいクライアントに裏切られてしまったと話してもきましたが、切々と私に語る内容でもなく、頭がおかしいカルト宗教としか思えません。 私に近づく変な人の中には、カルトが多く、私が「明日の午後お時間ありますか?」と聞くと、1週間前の過去のスケジュールから1週間後の予定まで1人でペラペラ喋り、肝心の質問にはなかなか答えない人もいて、まさにカルトです。 たぶん宗教団体だと思います。 詐欺師も仲間だと思います。 繋がりを洗っていくと、結局みなさんお金が欲しくて動いてるようですし、その変人カルトの中に、「創価学会と手を組んで仕事をすればいいんですよ。」と言ってきた人もいるほどです。 私がなかなかなびかないので、詐欺行為に走り出したという感じですが、とにかく今回の詐欺師に関しては行動が不可解すぎますから、この詐欺師が何を考えているのか、お聞きしたいです。 詐欺目的だけでなく、私にセクハラしたり変な電話かけて嫌がらせすることも目的なのでしょうか? それにしても、私にどうしてもすぐに会いたいという心境のようで、しつこい性格といい日本語が下手なところといい、とにかく気持ち悪いのです。

  • DTPにて元の所在の不確かなシェアウエアのフォントを使用して広告物を制作した場合

    グラフィックデザイン関連の仕事をしているものですが、 前任者のパソコンに元からインストールしてあったシェアウエアのフォントや、自分が以前に勤めていた際に、友人から貰ったか、よそのデザイン事務所からまわってきたらしき本来シェアウエアらしきフォント等を使用して 企業のポスター等を制作した場合、それはいけない事として罰則が生じたりする事があるのでしょうか。 使うところはもちろんロゴなどでなくポスターのコピーなどで使用しようかと思っているのですが。

  • ポートフォリオ作成

    現在デザイン学校の入試用にポートフォリオを作成しています。パソコンによる編集は不慣れなのですが、gimpと言うフリーソフトにて作成しています。編集した写真入りのデータをJPEGで保存し印刷すると、家のパソコンではどうしても画像が荒く文字もドットが見えてしまいます。これはプリンターの性能のせいなんでしょうか?もしそうなら買い換えるかしたいと思っています。またデータから、印刷してくれる業者さんなどはあるのでしょうか?

  • 核武装に反対する日本人?に質問です

    日本は昔、連合国に平和憲法を強要され、多大な領土を没収され、その結果として食料自給率は4割を切り、上昇する見込みはありません。 憲法9条を信仰し核武装に反対する日本人?に質問なのですが、 日本の優れた技術を核開発に注げば核兵器、および関連技術の売買で経済も活発になり雇用も○。 もちろん核武装すれば他国が日本に責めてくる確率も限りなく0に近づきます。 いいこと尽くめなのに、どうしてあなたは核武装に反対するのですか?

  • 在日コリアンは嫌いですか?

    在日コリアンは嫌いですか? 在日コリアンに対しての意見とか、どんなものでもいいです。 在日コリアンが嫌いな方も、そうじゃない方も、在日コリアンの方も意見ください。 回答お願いします。

  • DTPオペレーターについて

    会社で2ヶ月に1度、フリーマガジンを発行しています。 今月になってその担当者が退職しました。 それで新しくDTPオペレーターを雇う事になり、 経験者の方の面接が今週あります。(未経験者は募集できないので) 新しいDTPオペレーターが決まれば、またその方に業務を任せる事になると思いますが、 私が分かるのは、Adobe Illustrator、Quark Xpressなどのソフトを使うという事くらいです。 担当者に「ここにこの写真を使って、この下にこの文章を持ってきてほしい」などと伝えて、 今までやってきましたが、今後もそれでいいのでしょうか。 つまり私自身が知っておく最低限の事とか、 ここまでは自分で出来た方がいい、という点はないですか? また、実際にDTPオペレーターとして働いておられる方や 印刷会社の方にお尋ねしたいのですが、 配置やデザインを伝えるだけの私の様な人に対して、 この知識は持っていてほしいと思われる事はありますか?