kanan1974 の回答履歴

全104件中81~100件表示
  • 些細な心配かもしれないのですが・・・

    いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 現在7ヶ月に入ったばかりです。 6ヶ月の半ばくらいから、なんだかグッとしんどくなってきたのですが、他の経験者の方も、そのような感じでしたでしょうか? どのようにしんどいのかというと、おなかが重い、痛い、なんです。 性的にピークに達した時に(あまりそういうことをしてはよくないのでしょうけれど)おなかが一時的に、布団圧縮袋みたくなるのですが、そういう状態が「張り」なのだとしたら「張り」とは違う気がしますし、とにかくそれまでよりも、6ヶ月中頃から急におなかが重くて苦しくて、しんどいのです。 受診した方がいいのでしょうが、引っ越しに伴う転院で、ちょうど受診しにくい感じでして、まずは経験者の方にお聞きしてみたいと思いました。

    • ベストアンサー
    • noname#53993
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 猫をなつかせる方法

    生後5ヶ月ぐらいの雌猫2匹(おそらく姉妹)を1ヶ月ほど前から飼い始めました。野良が産んだ子らしく、保健所へ連れて行かれるというので引き取ったのですがなかなか馴れてくれません。 何しろ隠れてしまって姿を見ることもあまりありません・・ご飯も人がいると食べないのでカリカリを置き餌にしてしまっています。猫缶、お刺身、生肉などで釣ろうとするのですが、何故かカリカリが一番好きらしく全然反応しません。(猫缶を置いておいてもカリカリばかり食べています) 人の姿を見つけると凄い勢いで逃げるかシャー攻撃。それでも、一匹は何度か触らせてくれましたが、もう一匹にはまったく近づけません。最初は2、3週間経てば少しは馴れるだろうと思ってたのですが、もう1ヶ月ほどんど状況が変わらないので少々あせってきました。 獣医さんによると、我が家は共働きで昼間は誰もいないため猫と接触する時間が短いことと、2匹いるので猫としては人間と積極的に関わる必要を感じていないのが問題だそうです。こういう場合は、洗濯ネットに入れて無理にでも抱くなどして人間の手が怖ろしくないことを教えないと、ずっとこのままの状態が続く可能性も高いと言われました。 でもネットで調べると、大多数は獣医さんと違って「猫のほうから寄ってくるまで無理に構わないほうがよい」という意見のようです。相手は生きものですし色々なアプローチがあると思いますが、皆さんの経験を教えて頂ければ嬉しいです。ちなみに私が今まで飼ったり預かったりした猫(計3匹)は、皆、少々面倒くさいぐらい甘ったれだったので、こういう猫の扱い方はまったく分かりません・・・

    • ベストアンサー
    • koala0305
    • 回答数17
  • 妊娠報告・・・どうしよう

    昨年稽留流産後、再度妊娠し現在妊娠9ヶ月目の者です。 今更なのですが、みなさんは友人への妊娠報告っていつ頃しましたか? 私は前回の時は心拍確認後にしたのですが、その後流産という結果になってしまい、今回は慎重に慎重に・・・と思っていたらもう9ヶ月。 実はまだごくごく身近な友人にしか報告していないんです(汗)。 すでに報告した友人は前回の流産時にも報告していたので、私の妊娠を暖かく見守ってくれています。 その他の友人には今年の年賀状で妊娠中であることを書こうかと思ったのですが、やはりためらいがあり書けませんでした。 しかし、届いた年賀状の中に妊娠報告の書いてある年賀状があり、やっぱりしておくべきだったかなぁ・・・と。 さすがにいきなり出産報告ではビックリされるだろうし、なんだかお祝い催促みたいになっても嫌だな、と色々考えてしまいます。 9ヶ月目前の現在、赤ちゃんが逆子になっており、破水により早産の危険性もあるということでまだまだ不安がつきません。 身近な友人には報告していますが、ほどほどのお付き合い(年に1,2回会う・たまにメールをする程度)の友人にはまだ報告していないので今更だけどどうしよう、、、と思っています。 やはり、いきなりの出産報告は友達からしたらショックでしょうか? 私はあまり気にしないのですが、周りはまだ子どものいない友人が多いので「なんで言ってくれなかったの~」と思われそうで、、、。 あと2ヶ月で出産予定ですが、やはり今更でも事前に報告すべきだと思いますでしょうか? 幅広い意見が聞ければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • ブリーダーって儲かる仕事なんですか?。

     私はこれまでペットを飼ったこともないので、ペットの世話がどれだけ大変が知りません。  そこで、知りたいんですがブリーダーさんっていますよね。  あのお仕事ってすごい儲かる仕事なんでしょうか?。育てる技術も必要とされるんでしょうか?。  自宅を改装して何十匹と飼っている方もいらっしゃいますよね。  ご存知な方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • 556
    • 回答数8
  • ワンコを洗う台

    戸建ですがリフォームをかねて、わんこの世話ができる(洗ったり)作業台のようなスペースを作りたいと思っています。 今まではお風呂で洗って、吹いてからは日向ぼっこで乾かしてあげてましたが(もちろん晴れた日のみ・笑)、雑誌で作業台のようなものを見かけて気になっています。 それには洗面ボウルもついていてわんこ関係のすべてができそうな雰囲気でした。 リフォームなので水回りは何とかなります。 ガーデニングにも使えたりして・・・と欲張りな(笑)期待しています。 実際そのようなものをお使いの方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをいただきたいと思います。 収納とか、ごみの管理とか、シャワーとかボウルのこととか気になることだらけです。 既製品では無いだろうな~と思い予算もご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • max116
    • 回答数6
  • 動物病院探し

    子猫を飼い始め、予防接種&かかりつけの動物病院を探しています。今週末に予防接種の予定です。 知り合いに動物を飼っている人はいても近くではないので、近所の病院の評判が聞けず困っています。(ちなみに水戸市内で探しています) 近所に経営が一緒のペットサロンと綺麗な病院がありますが、シャンプーをするだけなのに猫には鎮静剤を打たないとシャンプーしないと聞いたので、そういう病院は避けた方がベターですよね??診察時にちょっと暴れただけですぐ鎮静剤を打たれそうで・・・ 混雑していても評判の良い病院が良いのでしょうか?他のペットの病気をもらってしまいそうで少々不安です。(考え過ぎですかね・・) あと病院を選ぶ際に気をつける事があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • e-ohsd
    • 回答数5
  • 猫の体感温度

     うちの猫がとても寒がりで、布団の中に入ることを激しく要求するのですが、  猫って何度くらいから寒いと感じるものなんでしょう?  犬と同じくらいの毛皮なのに、外になんか絶対出られないようすです。

    • ベストアンサー
    • noname#204622
    • 回答数3
  • 学生でも飼えるのでしょうか。

    こんばんわ。 閲覧、ありがとうございます! 最近、とても動物を飼いたく思っているのですが、 たとえばの話、猫やウサギなど、 エサ代から全て含めて、学生でも飼えるのでしょうか。 (一応、バイトをしているので蓄えはそこそこあります。 ただ、マンションに住んでいるため 今まで動物を飼ったことがないので多々、不安もあります。 そういう面を含めて、いろいろと お話を聞かせていただけると嬉しいですv どうぞご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • junri
    • 回答数9
  • 猫の妊娠について。。

    今朝めざめて猫の名前を呼んでも返事がありません、いつもなら呼ぶとニャーとなきながら来るのに、どうしたのかと思って探してみても姿が見えず、そしたら外へのドアが少しあいていたことに気がつき呆然としました。かなりあわてて家の周囲をさがしてみるも姿が見えなくて、なきそうになりながらもう一生あえなかったりするの?と家の中でうじうじしているとお昼頃ひょっこりもどってきてくれて一安心。それで長くなりましたがここでさらに問題が。うちの猫今週の月曜日くらいから発情してたのです。完全室内飼だったため避妊手術はしていませんでした。 猫の妊娠なんて考えたこともなかったのでどうしたらいいのか見当がつかないのです。 猫がいなくなっていたのは大体半日くらいなのですが、このくらいの間そとにいるとやっぱり妊娠している可能性はかなりたかいのでしょうか? 猫がもどってきてから少ししてトイレをみてみると、ドロドロした血のようなものがありました。 さっき調べて、猫の排卵は交尾したあとにおこると知ったので、交尾して排卵したんだろうかと心配しています。猫の妊娠する確立はかなり高いみたいなので、妊娠していると考えたほうがいいでしょうか? 妊娠しているとすると、中絶手術をうけるか、子供をうんでもらって面倒をみるかと、これがまた悩みでして、赤ちゃんが2匹くらいなら全然そだてたいのですが、それ以上になるとやっぱりちょっと自信がありません。また猫の妊娠は65日程度みたいですが、中絶するとしたらいつ頃までに決心しなければいけないのか、また費用はどのくらいかかるのか知りたいです。 長々と書いてしまいましたが。どうぞアドバイスいただけるようお願いいたします。

  • 我が家の猫のさかり(?)に手を焼いています

    こんばんは!猫初心者なので教えてください。 我が家の猫(ニャン太・♂・八ヶ月位)が1月中旬位(私が旅行で留守にするのでペットホテルに預けてから)から家のいたるところにマーキング(?)したり、変な声で鳴いたり、やけに外に出たがるんです(完全家猫なので外には出せないのですが…) これってサカリなのでしょうか? ニャン太は昨年の9月に動物病院からもらってきた子です。去勢もしてあるはずなのですが、マーキングや大声で鳴くことを一向に止めません。 以前はこんなことなかったので、お布団やコートにもかけられてしまい、臭いや鳴き声に戸惑っています。 ご近所さんの事もありますし… サカリとはどの位続くものなのでしょうか? また、止める事はできなくても、緩和できる手はないでしょうか?? 外にだしてあげる事もできず、「出たいよ~」と訴えてくるニャン太が可愛そうでならない反面、正直参っちゃってます。 どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yukoyuuka
    • 回答数3
  • なぜ犬なのか??

    こんにちわ。 ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 今社会で活躍する犬(盲導犬や麻薬探知犬など)はたくさんいますが、なぜ犬なんでしょうか?動物は他にもいるのに、活躍するのはほとんど犬です。 ご回答おねがいします。

  • 室外犬の選び方

    軽い喘息症状のある子供がいるので、室外で飼うほうがいいと考えておりますが、どのような犬が我が家にあっているのか教えて頂けないでしょうか。 私は犬を飼った経験がありますが(外で雑種、室内でトイプードル)他の家族はありません。 一戸建て住宅で芝庭があり4m×6m位の場所が用意できますが、夏は最高38度、冬は最低マイナス10度位になる時があります(その時々で玄関の中までなら入れてもいいと考えています) 私と小・中・高校生の子供が世話をすることになります。   以上のような環境ですが、お勧めがあれば教えて下さいよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • hima6
    • 回答数10
  • 水子供養について

    大変に恥かしいことで、人に相談できることではないのですが 最近、ある女性を妊娠させてしまい よく話し合った結果、堕胎手術をする事になりました 手術も終わり、後、私に出来ることはしっかりと供養する事だと思います しかし、はじめの経験ですからどうしたらわからずに、ネットで調べたのですが、 お寺での供養は値段もまちまちですし、どうしたらいいのかわかりません やっぱり、価格が高い方がしっかり供養していただけるのでしょうか? 供養は気持ちが大切と、記載しているところもありますし、10万円でしっかり供養というところもありますし。 また、どんなお寺での供養がよいのか、ご存知でしたら教えてください 私は、埼玉県川口市在住です お手数だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 流産してしまいました

    今月 自然流産を経験しました。 大体8wくらいだろうと言われています。 「もしかしたら…」と思い、検査薬も使いましたが反応はありませんでした。そのとき、別の病気にかかっていて、いくつか薬を飲んでいたし、別れたばかりでストレスも感じていたのできっといつかくるだろうとのんきに考えていました。 しかし、いつまでたっても生理はなく、おなかが張るばかり… やっと生理がきたと思ったら、ありえないくらいの出血と激痛 もともと生理痛はひどいほうだったのですが、こんなことは初めてです。遅れていたからだろうと、しばらく様子を見ましたが一向に収まらないのでいつも通っている産婦人科へ 「赤ちゃん、いたみたいだよ」 この言葉を聴いてから家に帰るまでの記憶はありません 別れていたので相手にも言えず、一人で悩んでいます。 友達にもいえません。それは私がまだ二十歳の学生だからです。 彼も同じ学科の人なので、ひとりに言うとみんなに広まる。 そんな思いからどうしていのかわからなくなりました。 でも、子供には何の罪もありません。気づいてあげられなかったことが悔しくてたまりません。 みなさんは、供養をどのようにしていますか? 大げさなことはできないので、些細なことでかまいません。教えていただけませんか?

  • ワンコを洗う台

    戸建ですがリフォームをかねて、わんこの世話ができる(洗ったり)作業台のようなスペースを作りたいと思っています。 今まではお風呂で洗って、吹いてからは日向ぼっこで乾かしてあげてましたが(もちろん晴れた日のみ・笑)、雑誌で作業台のようなものを見かけて気になっています。 それには洗面ボウルもついていてわんこ関係のすべてができそうな雰囲気でした。 リフォームなので水回りは何とかなります。 ガーデニングにも使えたりして・・・と欲張りな(笑)期待しています。 実際そのようなものをお使いの方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをいただきたいと思います。 収納とか、ごみの管理とか、シャワーとかボウルのこととか気になることだらけです。 既製品では無いだろうな~と思い予算もご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • max116
    • 回答数6
  • ヨークシャテリアの腰振り

    只今10ヶ月のヨーキーがいます。 朝、昼はしないのですが夜夕飯が終ってくつろいでいるといつも愛用している小さなぬいぐるみを咥えながら座椅子の手すりで腰を振り始めるのです。 多分硬さがちょうどいいみたいで・・・ そのうちやっぱりおちんちんを大きくさせてるのですが、辞めさせるべきなのか迷っています。 大きなぬいぐるみを与えるとそれに対して腰を振り、最後には何か透明な液体がポタンポタンと垂れています。 これって精子なのでしょうか。 腰を振るたびに怒っていたら、そろそろ交配を考えているのでいざというときできなかったら困るし。。。 人に対してはしないのですが。 一番良い方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sakanotti
    • 回答数1
  • 子猫が鳴き続けて困ります

    ♀で去年の10月生まれなのでまだ4ヶ月の子猫なんですが、寝ているときと遊んでいるとき以外はひたすら泣き続けている状態です。 先月はトイレに頻繁に出入りしながら鳴き続けていて病院へ行き「膀胱炎の様子は無いしそうだったとしてもまだその病気になる歳には早いし・・・」という解決しないまま膀胱炎の薬を処方していただき、その薬があるうちは落ち着いていたのですが、 また今週から朝から寝るまでの間ひたすら鳴き続けています。今回はトイレを何回も出入りするようなことは無いのですがなぜか布団の上でおしっこをしてしまうようなことも二回ありました。 トイレの砂は継ぎ足しで種類もいろいろ試しているのですが、違う砂を足す前から鳴き始めています。 やはり膀胱の辺りが悪いんでしょうか? 適度には遊んでいるはずなので遊びが足りないわけではないと思います。 アドバイスお願いします。

  • 妻のつわりがひどいのです

    私35歳、妻31歳です。初めての妊娠で現在7週~8週目なのですが、妻のつわりがひどいらしく体調を崩しているのです。 情緒不安定なところもあり、イライラしたり泣き出すこともしばしばです。 看護士という仕事に就いているので職場でのストレスも相当なものだと思います。 なんとか妻の力になってやりたいのです。 普段から家事は分担して私が掃除 食器洗い ゴミだしなどは行っています。泣き出したときは抱きしめて「大丈夫だよ」と声をかけながら頭を撫でたりしています。 ただ、男である私には妊娠 つわりがどんなにつらいのかを分かってあげられません。 妊娠 出産を経験された奥様方にお聞きします、この期間は夫にどう接してもらいたいものなのですか?また旦那様方にお聞きしたいのです 妊娠中の妻にどう接してあげるのが良いのでしょうか? 乱文ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 手軽に作れる料理

    こんばんは。 両親が共働きで、時々夕食の用意をしなければならないのですが、比較的簡単に作れる夕食のメニューを教えてください。 今はオムライスとカレーぐらいしかレパートリーがなく、もうちょっと持ちネタの幅を持たせたいなと思っています。(特に醤油の味が好きなので和食系で!) なお、食材は色々買い込んであるので、珍しいものでなければ何でも大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • 38週です。母乳マッサージについて。

    お世話になります。 現在38週、正産期の初産婦です。6ヶ月頃からちょっとずつお風呂でおっぱいのマッサージとお掃除をしていて、じんわり母乳がにじむ程度になっていました。 36週あたりからは、助産師さんに、毎日何度でもしっかりマッサージして、と言われたので実行してるのですが、どんどん母乳が出てくるようになってしまいました。 乳輪の付け根をぐっと押してからひっぱるとぴゅーっと飛びます。 ある程度出したら、乳首が柔らかくなります。 今は、乳首をつまんだりして皮膚を鍛える程度でいいのか、出せるものは出したほうが産後の母乳の出もいいのか、わかりません。 今の時点で自己流にあまりしぼったりしない方がいいのでしょうか。 因みに、おっぱい全体はあまりマッサージしてません(手で少し寄せる程度) 後でおっぱいのトラブルになっても怖いので、どのようにすればいいか悩んでいます。