hitouzuki010325 の回答履歴

全444件中121~140件表示
  • 30代前半から30代半ばで「タイツ」は履く?

    参考までにアンケートをとらせてください。 私は30代半ばなのですが、ズボンの下に履く「タイツ」を考えています。 しかし、まわりからは"30代ではまだ早いよ"とか"タイツは40過ぎからだよ"などと いわれるので、この教えて!Gooを利用している方々の意見を聞きたいです。 ■質問 30代-30代半ばでタイツを履いていますか? どのようなタイプのタイツを履いていますか?? どうぞよろしくお願いします。

  • ALFEEのカバー曲って、どうよ?

    The ALFEEのファンの方、ファンではないが知っている方に質問です。 必ず、冒頭にThe ALFEEのファン(アル中)であるかを書いてください。 で、質問なのですが、ここ10年くらいの傾向でしょうか、彼らの歌をカバーした女性の歌を、コンビニ等で耳にすることが多々あります。しかし、カバーされるのは、私が気がついた限りでは、正統派ラブソングばかり。 例えばもろに学生運動の歌である「ROCKDOM -風に吹かれて-」とかの女性によるカバーは聞いたことがありません。どう思いますか?私は、非常に不満です。アル中から見ると、昨今のカバー曲は、The ALFEEの名を汚すものにも見えかねないと思います。せっかく団塊世代の大量退職が迫っており、フォーク回帰の傾向があっても良い時機なのですから、この歌はぜひ、もう一度、日の目を浴びて欲しいものです。 http://www.alfee.com/disco/single/song.asp?SID=43&CID=22 私が大学生のころ、教授と一緒にカラオケに行って、これを歌ったところ、昔のことを思い出して感ずるところがあったのか、かなり感動していました。名曲だと思います。 また、不況の間に音楽業界が新しいことに挑戦する気概を失ってカバー曲ばかり作っているのか、そもそも音楽業界全体に元気が無いのか、そういった背景を思いつく方は、どしどしカキコしてください。

  • 大晦日に見たいTV番組は?

    大晦日には各局、粒ぞろいな特別番組を実施すると 思うのですが、みなさんはどの番組を狙ってますか!? 私はまだ、決めてないのですがお笑い番組を狙ってます。 情報提供も込みでお聞きしたいです! ※地上波以外・・・WOWOやケーブルテレビ系でもOKです ※むしろレンタルビデオ派でもOKです(見たい映画でも)

  • 昔の紅白は何故盛り上がっていたのでしょうか?

    近年、大晦日に放映するNHK紅白歌合戦の視聴率が低迷し、NHKはあれやこれやの対策を立てては焼け石に水という状況になっております。 そこで疑問に思ったのですが、 ・何故、昔の紅白はあんなに盛り上がっていたのか?  ・逆に言い換えると、現在の紅白は何故盛り上がらないのか?  ・これからの紅白は何をすべきなのか?  皆さんの考えはどうですか?  昔の紅白の現状をご存知の方、昔の紅白なんて知らないけれど、こうした方がいいんじゃないの? とお考えの方、回答をお待ちしております。 私が考えるに、昔の時代では、まだまだ男性の権力が強く、女性が表立って反抗できなかった。そんな時に女性が堂々と応援できる番組があるので、熱を入れるようになった、と勝手な想像をしています。 また、他の原因として ・昔はキー局が少なかった ・現在のゴリエが紅組に出たり、白組にアッ子さんが出たりと、男女間の価値観の多様化が昔は無かった。 というのが原因と思っています。

  • 男性不妊による顕微授精について

    はじめまして、29歳になる主婦です。 結婚して2年3ヶ月、なかなか子供が出来ない為、先日不妊検査に行ってきました。 まず、子宮ガン検診・クラミジアの検査・低温期の血液検査・子宮鏡検査まで私は済んでいて、 あとは高温期の血液検査と卵管造影の検査をすることになっていました。 しかし、その前に大体の結果が出てしまったのです。 主人の精液検査の結果がかなり悪く、医師から「一応もう一度精液検査してみますが、 自然妊娠は9分9厘無理でしょう。顕微授精のつもりでいてください。顕微授精なら、奥さんの残りの検査も必要ないです。」 と言われてしまいました。 ちなみに精液検査の結果は、 精液量:2.0ml 精子濃度:3.1M/ml 運動率:9.7% 前進運動率:0% 奇形率:0%です。 顕微授精のこと、色々調べてみましたが女性は肉体的・精神的な影響がかなり大きいらしく、 また最悪の場合は子宮外妊娠などによる卵管や卵巣の切除もあり得るということでした。 また、治療の辛さからうつやパニック障害になる人も少なくないと・・・ 正直なところ、主人に原因があるのにどうして私だけそんなに辛い思いをしないといけないの? という気持ちも多少あります。 もちろん不妊治療は夫婦で協力し合ってやっていくものですが、どうしても不安がぬぐえません。。。 ただ、主人はどうしても子供が欲しいらしく、顕微授精に挑戦したいようです。 同じような経験をお持ちの方、どのように決断されたか、また諦めたのかなど、体験談を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • O型の彼氏、旦那様がいる方に質問です。

    今までたまたまですが、A型としか付き合ったことがありません。 なのでO型男性というのがどういうタイプなのかわからないので教えてください。 あくまで私の感想ですが、A型の男性は第一印象も良く、イメージも良い人が多いです。でも、実際付き合うとイマイチ掴みきれない所があるというか、本音が見えないというか。相性の問題でしょうか・・・。 今までO型男性は第一印象も良いとは思えなかったのですが、最近O型の男性って素のままを見せていて一緒にいて楽なんじゃないかと思いはじめました。それに情が深い気がします。 「血液型なんて関係ないよ」という意見があるのは承知の上ですが、ぜひO型男性を選んでよかった!という方、経験談を教えてください。 のんびりペースの返信になりますが、必ずお礼欄の書き込みはします! よろしくお願いいたします^^

    • ベストアンサー
    • noname#56755
    • アンケート
    • 回答数7
  • 紅白の司会者・鶴瓶ちゃん起用について

    第58回NHK紅白歌合戦の司会者が決定しましたね。 紅組が中居正弘さん、白組が笑福亭鶴瓶さん。 中居さんは2年連続4回目だそうですが(紅組司会は初)・・・ まあ~納得(予想どうり)ですよね。 でも、白組の司会が ”鶴瓶ちゃん” 驚いちゃいました!! あれこれ・・紅白を卒業10年位経つんだけど 今年はリアルタイムで見ようと思っています。 あの、ハプニング提供タレントの鶴瓶ちゃん 生放送中に・・・何か起こりそうな or起こしてくれそうな気がして期待してるんです。 皆さんは鶴瓶ちゃんの起用どう思われますか? また私の様に”今年は見よう!”と思っている方おられますか?

  • ガンダムアンケート

    みなさんの好きなガンダムシリーズとMSを教えてください! 自分は一応ファーストから見てますが一番好きなシリーズがSEEDです!「若年層」だからかな・・・ 好きなMSは EZ8 です

  • 不愉快なTVのCMは?

    最近のCMで不愉快に感じたり、怖かったり、驚いたり、ムカついたCMはありますか? ちなみに私は最近で、インターホンを使うCMが増えてきた気がします。 ピンポーンと一般家庭に普及してる例の音です。 あれがCMで流れて鳴ると、いつもドキっ!として、かなり不愉快です。 後は、PS2ゲームソフトの「忌引起草」・・怖いです。 いつもあれが流れると、リモコンが間に合わず手で耳をふさいで目を閉じてしばらく待つといった対抗策しか出来ませんでした。(発売されやっとCMが終わってくれて助かりました) みなさんはこんな不愉快なCMはありますか?ありましたら教えて下さい。

  • エスカレーターがあるのに、あえて階段を昇る方に質問

    たまに駅でエスカレーターがあるにもかかわらず 階段を使ってらっしゃる方を見ます。 そういう方だけに質問なのですが何故なのでしょうか? ぜひ教えてください。 私は階段を使います。理由は「便利すぎ」が怖いので自分の中で境界線にしてます。分かりづらいですよね…

  • 不妊治療について

    私の友人なのですが、42歳(後4ヶ月で43歳)です。 結婚して7年が経ちますが、子供がおりません。(4年半前に一度妊娠したのですが、その後赤ちゃんが育っていないということ悲しい経験があります。) デリケートなことなので、その後子供のことに付いては話していませんでした。 その友人が先日、不妊治療ってどの位費用がかかるのかなと聞いてきたのです。 彼女自身、生理は定期的ですが筋腫があるそうです。 彼女のご主人は年齢を考えて治療にあまり協力的ではないそうです。しかし、彼女はご主人にも遺伝的な原因があるのではと思っているようです。(ご主人のお兄さん夫婦も12年目でやっと子供を授かったそうです) こんな事情を話されたのですが、ご主人の協力が無いと無理だろう、金額についても行ってみようと思う病院に相談してみるのが一番とは言ったのですが・・・・ 本人も行ってみようと言う気持ちがあるものの、どれくらいかかるか分からない費用が心配で、病院の問い合わせに踏み出せないようです。 1.病院選びは、まず普通の婦人科へ行ってみて結果次第で不妊専門で良いのでしょうか。それとも、年齢を考えると最初から不妊専門医の方がよいのでしょうか。 2.一般的な相場? 最低この位は用意してないと心配って金額はどの位でしょう。 3.治療に行く前に基礎体温などが必要かと思うのですが何か月分必要か。 4.他に必要な物などあったら教えてください。 質問事項が多くなりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • emicha
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 温かいそばと冷たいそば どっちが好き?

    みなさんは、温かいおそばと冷たいおそばどちらが好きですか? 冷たいおそば(ざるそば)もおいしいし、温かいおそば(ニシンをのせたり、鴨をのせたり、いろいろですね)もおいしいし、いつも迷います・・・。多くのご意見お待ちしています^^

  • 「かどや」は何屋?

    皆さんが知っている「かどや」(或いは「角屋」)は、何屋さんですか? そして、どんな感じのお店ですか? 教えて下さい。

  • 肝っ玉母ちゃんといえば誰??

    肝っ玉母ちゃん役をしていたタレントさんの名前とその映画やドラマやCMのタイトルを教えてほしいです。 肝っ玉母ちゃんのイメージは、男っぽくて元気で周りからしたわれている「ほら!ご飯できたわよ!!早く食べなさい!!」みたいなセリフを言ってそうなイメージです。 あくまでイメージなので、皆さんが少しでも肝っ玉母ちゃんだと思えばそれはそれでいいと思います。 出来るだけたくさん探しています、何でもいいので宜しくお願いします。

  • 既婚、B型の女性にお聞きしたいです(←でなくてもご意見お願いします)

    私・妻は30代前半、こどももいます。妻はパートで働いています。 実は相談したいのは私の性格なんです。 (血液型は関係ないかもしれませんがわかりやすいと思い・・・)妻はB型でサバサバして、周りからは姉さんと慕われるような感じで、男女関係なく接するタイプです。人が好きという感じで、男でも仲がよければ肩や腕を組んだり、相手もそのような感じで接しているようです。特に変な関係はないです。 そこで私の性格が出てくるのですが、この歳でなに言ってんだって感じなのですがはヤキモチやきなんです。いつも言ってるわけではありませんが、たまにポロッと表情や態度に出してしまったり、ちょっといやみくさく言ってしまったりしてしまいます。そのあと自分でも小さい男だなぁって反省するのですが、たまに出てしまいます。妻としてはそれが自分スタイルの付き合い方なので、あまりぐちぐち言われたりすると、友達に自然に接することができなくなり疲れてしまいますよね。もっと自分に自信をもってドンと構えていられればいいのですが、今のみみっちい自分が嫌いでたまりません。現在は妻との仲は悪いということはないので、これからも仲良くいるためになんとか自分の考え方を変えていきたいです。アドバイスやご意見をお願いします。

  • 同居するって何が辛いですか?

    義両親と同居されてる方にお伺いしたいです。 ◎同居って、具体的にどんなことが辛いですか? ◎よく同居は大変と聞きますが、どうして同居しようと思われたのですか? ◎完全同居・二世帯住宅って辛さに違いがあると思いますか? ぜひ今後の参考のために教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妻、夫の両親と同居って上手くいきますか?

    どちらかの親と同居と言うだけでも大変なのに、両方の親と同居って上手くいくのでしょうか? 転勤族である夫は次男で私は長女です。出身は同じ県ですが、現在実家とは別の地方にすんでおります。 私の妹は嫁ぎ先の両親の面倒は見る事になるとおもいます。お互いの実家から1時間ぐらいのところに住んでいます。 私の母は、父が他界し、現在元気ですが一人暮らしです。 夫の両親は健在ですが、義父はともかく、義母は夫に先立たれたら一人では暮らしていけないだろうと思います。性格的に。 夫の兄は、転勤族ではありませんが、別の地方に住んでおります。 お嫁さんはその地方の人で、妹さんも名士に嫁いでおり、お父さんが一人暮らしをされています。 説明がややこしいかもしれませんが、旦那は男兄弟、嫁の親がどちらとも一人暮らし…と言う状況です。 私たちは社宅暮らしをしていたのですが、出なくてはいけなくなり、アパートを借りるお金よりも、 月々のローンの方が格段に安く済む計算の元、マンションを購入しました。 (転勤族ですので、場合によっては売るなり貸すなり…の覚悟で) もちろん、両方の両親にはきちんと相談し、問題もなく許可してくれました。 マンションを買うにあたっては、一応単独で住居をかまえることになるので、義兄にも了解を取った方が…と言いましたが、 男同士ってそんなものなのでしょうか?軽く話しただけで義兄も「そうか~」って言うぐらいで話が終わったようです。 (私は、両親のことなどもあるので、もっと深い話が必要だとは思ったのですが…嫁なので口も挟めず…) ところが、その後、義兄夫婦が家を買うという話を聞きました。 以前は、常に新しいところに住みたいのでずっと賃貸派…と言っていて、 長男だし、実家にいずれ帰ることも視野に入れている風でした。 それで、よく話を聞いてみると、もちろん現在住んでいる地域にお嫁さんの父と3人で住むらしいのです。 主人は、深く考えず、そうらしいよ~という報告だけでした。 私が、「(自分たちの)両親はどうするんだろうね?」と聞くと、 「う~ん、なんか、どっちか一人になったら引き取るような事もいってたかなぁ…」と言う調子。 旦那さんは何も考えてないので、詳しい事も聞いていないようでしたが、 いずれ引き取る気があるのなら、2世帯にしてるのだろうか…?などと思いをめぐらしていたのですが、 先日、義兄から詳しい電話が主人にあり、聞いてみると、普通の一戸建てだと。 私は、決して主人が次男でだから面倒を見ない…とか、長男が見るべき…とは思っていませんが、 きちんと相談した上で決めるべき事だと思っています。 義兄はまじめで、主人よりは義両親のことを気にかけてる人だとは思いますが、 はたして、一人身になったからといって、年老いた義両親が遠い地方にまで同居しにいくのか、 ましてや、そこにはお嫁さんの父親が既にすんでいて、二世帯にもなっていないのに…と思います。 お嫁さんにも、どこまで相談しているのか分かりませんし、義兄一人がおもっていることかもしれません。 義兄が義両親たちとどんな話をしたかも分かりませんが、多少資金援助しているようなので、 お嫁さんのお父さんと一緒に暮らす事は納得はしているものだと思われます。 義両親たちの考えも分かりませんし、義兄夫婦の考えも良く分かりません。 私の実家が義両親たちと同じ市なので、定年すれば帰ってくると思ってるのでしょうか? 私だって、今は元気ですが、独りで暮らしている母の事が心配です。 決して、既成事実を作って私たちに義両親を押し付けるような義兄ではない事は確かですが、 流れがそうなってしまいそうで、気になりますし、義兄は現実を分かっていないような気がします。 こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? ご意見聞かせてください。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

  • アクセルを踏むと「よっこらしょ」と言うクルマ

    新車が来ました。 クルマに乗ってアクセルを踏んだら、どこからともなく「よっこらしょ」と聞こえてきました。 もっとアクセルを踏んだら、今度は「よっこらしょ、どっこいしょ」と言ってきます。 あなたはこのクルマ、どうしますか?

  • 30代~(子無し)主婦の方に質問です!

    1.洗濯は1日何回ですか?       私はタオル(又)主人の作業着と普段着(下着、パジャマなど)に分けます。タオルは柔軟材を使用しないのと作業着は汚れ物なので普段着と2回に分けます。 2.就寝・起床時間・お弁当作りは?       私はだいたい11時30分就寝、5時45分起床です。        お弁当は主人の分のみです。 3.1ケ月の食費代(外食代は別に教えて下さい)       我が家は1万3000円~5000円位で       外食代は5000円~6000円位です。 4.共働きですか?       週に2、3日(4、5時間)のパート勤めです。 宜しくお願いします☆  

  • ネットショッピングで

    ・ネットショッピングでどんな物を買いますか? ・何が売っていたら即買いますか? ・ネットショッピングで一番何を重要視しますか?