ri-zyu の回答履歴

全1085件中241~260件表示
  • 自分が汚れていると思う

    20代半ばの女です。 もうすぐ結婚が決まっていて、幸せな半面、ブルーな気持ちにもなっています。 結婚を機に彼のお金で二人が乗る新車を買うのですが、 とても変な考えなのはわかっていますが、 ピカピカの新車に比べて、私は中古・・・?汚れた私が乗るの?勿体ない・・・ みたいな気持ちがあって素直に喜べません。 なぜそんな気持ちになるか? 過去に自暴自棄になったことがあり 自分の体を粗末にしてしまった後悔があります。 出会ったばかりの男性や既婚の男性と体の関係を持ってしまい・・・ 自分自身とてもまじめだったはずなのに・・・ 結果精神的な病になりました。今も通院中です。 今度結婚する彼には全て打ち明けていて、大丈夫と言ってくれますが、 自分で自分の事が許せずにいます。 けど彼にはこれ以上心配かけたくなくて調子悪いのは風邪のせいだと言っています。 マリッジブルーの一種でしょうか? この症状は一時期と比べると、酷くはないのですが、自分が汚れていて 本当に申し訳ないという気持ちの一方、彼には大変失礼ですが 自分が汚れてさえいなければもっと素敵な人と出会えたんじゃないか みたいな気持ちも正直あります。 わかりにくい文章ですみませんが、このような人間を どうお思いになるか少し気になって投稿しました。

  • 京都でしっかりと治療の受けられる精神科

    昨年の10月に転職をし、上司のパワハラが酷く、12月に胸の痛みが激しくなり、心療内科に行きました所、「ストレス性胸痛」と診断されました。 辞めさせて欲しいと訴えましたが、言う事を聞いてくれず、そのまま半年も続けました。 もう耐えられないので、先月退職し、次も要約決まったのですが、体調が心配です。 心療内科では、簡単な問診と薬を渡されるだけで、何とも言えません。 他の病気も考えられるので、病院で検査を受けましたが、異常はないと。 現在は、ねむの痛みは引きましたが、息苦しさがあります。 しっかりと病気を治さないと、仕事は続けられませんし、生活できません。 薬を渡されるだけではなく、京都でしっかりと治療の受けられる治療院を教えていただきたいです。 では、宜しくお願いします。

  • 「禅」って何ですか?

    「禅」って何のことですか? 外国にいて、たまに外国人に「ボク『禅』が好きなんだよ~」と話をふられます。 わたしが日本人だからいってるのでしょうか? 座禅の話ではないですよね? 老荘思想と関係していますか? 関係性もよくわかりません。 "Zen" は、好きな人の間ではけっこう流行ってるみたいです。 Zen House などというシェアハウスもチラホラあるようです。 なんかステキな感じの家の写真でした。どことなく和風というか。 でも高い! 高収入者の趣味なのでしょうか・・ お手数ですが、「禅」って何なのか、 基本のとこを バカでもわかるように、やわらかくお願いします。

  • 苦しみ とは

    皆さんにとって、苦しみとは、一言でいうとなんでしょうか? 具体的な補足も出来ればお願いします。

  • 東京都町田市で適応障害の治療を専門としている医院

    転勤して一か月で、体の具合が悪いのでいろいろ調べたところ適応障害に当たるようです(自分でそう思いました)。町田市・相模原市で適応障害を専門に扱っている診療機関を知りませんか? 適応障害かその他の原因かを調べたいです。

  • 不安障害は完治しない??

    以前 不安障害に悩まされていました。 漠然とした不安が続き些細なことが気になり体調に現れるほどで... とても苦しみました。 病院は拒否し続け 考え方の切り替えや森田療法を 勉強している中で 少しずつ改善されていき ここ3ヶ月程はとても安定した穏やかな前向き思考でいられました。 昨日 少し体調が疲れぎみだったのですが 気分が不安障害に悩まされていた頃の感覚になり まだ酷くはなっていないのですが 今も獲たいの知れない不安を抱えています。 またあの苦しみに戻ったら...と考えてはいけないのですが 怖いです。 質問は 一度不安障害になってしまうと完全に治ることはないのでしょうか? 私の場合はまだ完治したとは思っていませんが 回復に向かっていると思っていたので 異常な不安に苦しんだ感覚を忘れかけていた今 戻ってきたあの嫌な感覚に理解できません。 不安障害について調べて、私なりに勉強して、理解して納得して... と克復してきたので 今回の自分の症状にも納得したいです。 こちらでもとてもお世話になりました。 どなたかまたご教授お願いできないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。

  • 理由がないのに眠れません。

    ここ数日、眠れない日が続いています。 理由はわかりません。特に悩んでいる事もありません。 元々寝つきは悪いです。ここ数日は寝るタイミングを逃したりすると朝まで眠れません。 眠れなくてイライラして余計に眠れなくなります。 あと朝まで何時間眠れるのだろう?と時計が気になってしまいます。時計を見てしまうと焦って余計に眠れなくなります。夜になると、今日は眠れるのだろうか?と不安になります。 病院で薬を処方してもらったほうが良いでしょうか?薬は癖にならないかと考えてしまいます。 3月から夜にコンビニバイトを始めたのですが、最初は眠れなかったりもしましたが、体が慣れていくうちに眠れるようになりました。今更それが原因で眠れなくなるなんてあるのでしょうかね?日中怠くて辛いです。 眠りたいです…。

  • 立ち直れないです。

    高2の女子です。 高1の夏に、知らないおじさんに人気のない所に連れ込まれて襲われました。 いまだにそのことをずっと忘れられなくて、考えては悲しくなる繰り返しです。 ひどいときは、過呼吸になったり立っていられなくなって辛いです。 どうしたら、忘れることができますか。

  • 仮に牛と豚が言葉を話し、命乞いをしてきた場合

    それでも人間は食べるでしょうか? あくまで上記のみで、鳥とか魚は今まで通りとします。

  • 熟睡の方法を教えてください。

    今まで、色々と熟睡できるように試してきたのですがもう五年近く熟睡出来ていません。 薬では、マイスリー、サイレース、ヒルナミン、リフレックス、デパスを就寝前に一緒に 飲めば少しは眠ったかな??という気になるのですが、どんなに様々な方向からアプローチしても 良くなりません。 寝る前に風呂に入れば良いのかなと思い、温めの半身浴やなどを試してみたのですが 神経が興奮するのか余計に寝れなくなります。 現在、一番熟睡出来る方法として自分で発見したのが、朝に食欲が無くても太田胃散を服用し 何か食べ、抗うつ剤と安定剤とカフェイン剤を服用し朝から脳を全開にして脳を朝から疲れさせ 一日の間に出来るだけ肉体が疲労するようにして心身共に疲労させ、精神系の薬に頼らず 眠気が訪れるまで待って寝る事です。 これで少しは昔の様な熟睡感のある、睡眠を取れるようになった気がしています。 そこで思ったのですが、自分には一日における脳や肉体に対しての疲労の蓄積度が足らない上に 体力が無くなったのが熟睡できなくなった一番の原因なのでしょうか? また、生活リズムや食事、栄養も睡眠に影響してくるのでしょうか? 乱文で支離滅裂な文章ですいません。 何か他に熟睡出来る方法があれば教えて頂きたいです。

  • なぜ真に助けを必要としているのに、助言しないのか?

    なぜ真に助けを必要としているのに、ある人物(基本的に匿名と自律)は、大きな困難に直面している私に、何らかの助言しないのか? (そりゃ、真に悟るのは他人から教われる事象でないし、登山家が常にレスキューヘリを同伴しない、くらいの事は解った上で、このstatementsを言っているのだが・・・) 反応しないので、兄者よ・・・少しだけでも・・・。

  • パニック障害だと思うのですが、医者は違うと言います

     数週間前、夜中に唇が急に腫れ、どうしようと思っていたからか、腫れていたからかわかりませんが、心臓がドキドキしてきて、過呼吸になり(1分程でおさまりました)、夜中に病院に入りました。  それからも動悸、息苦しい感じは結構あり、手足のしびれ、のどの違和感、脱力感は、寒くもないのに寒気、逆に暑くもないのに暑い感じがたまにありました。  そして、友人とピザを食べていて、タバスコをかけていて、唇の腫れで皮膚科にかかったのですが医者に「クインケ浮腫というものです。ひかりもの、刺激物はやめなさい。暑いお風呂とかもやめなさい」と言われていたことを思い出したら、急に胸がギュッと苦しくなり、息ができない感覚になり、私はパニック障害という病気があるのは知っていましたので、メンタルクリニックにかかり、そこで処方されたソラナックスを飲みましたら、すぐに治りました。しかししばらくして、そこにいれない状態になり、たまらず外に出ましたが、外の空気を吸い、ちょっと座っていたら治りました。  今はリーゼという薬を朝と夜に飲んでいるのですが、最近ちょっと動悸等なくなってきたかなという感じですが、違和感はある時はあります。  内科等行っても異常はないと言われ、パニック障害かも、と言われ冊子を渡され、メンタルの先生に見せたら「捨てなさい」「何でも病名つけたがる」「あなたはもうそういう発作は出ない」と言われていますが、実際また出ましたし...  もしかしたら、疲れやストレスがたまっていたので、そうなったのかもしれませんし、経口避妊薬のプラノバールを飲んでいたので(生理不順のため)、それの副作用かもしれませんが。ちなみにクインケ浮腫というのも、経口避妊薬の副作用ということもあるようです。これはネットの情報ですが。  私を不安にさせないため、わざと言わないのでしょうか?それか、まだ2回しか診察を受けていないのでわからないのでしょうか?(タバスコの件も言いました)また、誰もがそうだと思うのですが、薬はいずれやめたいですが、やめれるでしょうか?初めてでいろいろ不安ですみません。  家のパソコンが調子悪いので、返信少し遅くなるかもしれませんが、お礼は必ずします。

  • 無の悟りとは何ぞや

    私に無の悟りを教えてください。

  • 一人で電車に乗れません(泣)

    うつ病歴3年ほどのアラフォー既婚♀です。 タイトル通り、うつ病を患ってから、一人で電車やバスなどの公共の乗り物に一人では乗れません。 職場は自宅に近いので、歩いて通っています。 また、病院に行くときや、用事がある時は、夫や妹が付添ってくれますので、日常生活には支障がありません。 しかし、いい加減甘えるのは卒業して、一人で行動してみたいのですが、なかなか勇気が出ないのです。 付添いがいても、車内で動悸がしたり、とてつもなく不安になったりするときもあります。 主治医の先生からは、日常生活に影響がないのであれば、無理をせず、調子の良い時に一駅先まで電車に乗ってみる、等を繰り返していけば、徐々に乗れるようになりますよ、と言っていただきました。 でも、もう3年もこんな調子で、いい加減抜け出したいんです。 私と同じような状態から、抜け出された方はいらっしゃいますか? また、こうするといいよ、といったアドバイスでも構いません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 頭がおかしくなります

    さいきん 頭がおかしくなります 目の前の出来事が まぼろしのようです どうすればよいですか

  • 新婚一年目・・・なぜかすごく虚しいです

    36歳の女性で、昨年結婚し、もうすぐ一年目になります。 夫とはたまにケンカもしますが、お互い仲良く生活していっていると思います。 欠点もありますが、悪いところがあるのはそれはお互い様、優しい夫だと思います。 また、夫の実家、私の実家ともうまくいっており、小さい悩みや心配事はありますが、おおむね、私は幸せなのだろうと思います。 でも、よく思うのは、最近「死ねれば楽なのにな~」のです。 「なにがそんなにしんどいのか?」 と考えても、答えが出ません。 なんとなく、生きていること自体が虚しく、積極的に死にたいとまで思いませんが、この先の長い人生を考えると、呆然としてしまう、なんというか・・・楽しみがない。すごい脱力感、疲労感を感じます。 夫はまさか私がここまで思い込んでいるとは想像もしてないと思います。 会社や夫の実家では明るい性格で振舞っています。 でも、なんとなく、幸せではない。むしろひとりでいると、意味なく涙が出たりします。 いま、年齢的なリミットもあり、夫や親族たちは一刻も早く子供を、といいます。 私もその意をのんで、医者に通っていますが、内心私のような人間が子供を産んではいけない気すらします。 友達や親戚の子供は大好きです。でも、私みたいな遺伝子が残っていいものか・・・そんなことを考えたりします。 客観的に私の外見は中庸で、学歴も普通、職歴も普通です。 コンプレックスにある部分はありますが、すべては平均的なみだと思います。 だけど、いつも自分の根底には、自分なんか・・・とか、自分みたいなものが・・・という気持ちが抜けません。 実はここ最近、つらすぎて心療内科に通っています。 気分が塞いだとき、抗不安剤を飲んでいます。 うつ病ではないのですが、不安症だと診断されました。いまは頓服で薬を服用していますが、あまり効果はないようです。 私は病気なのかもしれませんが、このまま一生幸せを味あえない、そんな妻をもった夫は不幸なんじゃないかな・・・と思います。夫や夫の親族に、こんな嫁で申し訳ないと思ってしまいます。 漠然とした質問ですみません。 私のような気持ちになった方いらっしゃいますか? 改善策があれば、ぜひ参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 苦しいときほど

    自分だけじゃない と言い聞かす私は強がりでしょうか? 最近、彼氏に散々ウソをつかれていた末、 フラれました。 強くない自分が情けない。31歳女でも恋愛できますか?

  • やっぱりあなた方は女にモテませんか?

    やっぱりブス専ですか?

  • 夢の解釈:水が澄んでいたり、濁っていたり?

     水が出てくる夢の解釈方法について質問です。    水が、にごっていたり、澄んでいたりします。     どこかの夢解釈によれば、  この水の状態は「あなたの心の状態を表しています」とのことでした。    しかし、意味がよくわかりません…。  私の心が、濁っている(という解釈が正しいとしたら)…これは、いったいどういうことなのでしょうか? なにか後ろめたいものを持っているとか、心理的負債をかかえているとか、そういった方向に考えるものでしょうか?    または、そもそも水は必ずしも心を表していないことも、あるでしょうし、  いずれにしても、この「水の状態」について、どのように解釈するべきなのか、アドバイスをいただけると、ありがたいです。よろしくお願いいたします。 

  • 日本の書道

    書道を趣味でしているのですが、 現代書道は、昔の様に楷書がほとんど内容に思います。 以下は私の想いのままに書きなぐった感想ですが、それを踏まえて、ど言う言うことなのか考えておられる方なんでも良いので、この混沌を整理する方法を教えて下さい。 書道の展覧会に行っても、草書が多く、よく読めないものが多いです。 日展などでもそうです。昔の人は、楷書をしっかり書いていた。 今の人は筆を持たないので、書けない。 視覚効果と見る人への目新しさや刺激を考慮して、設計して、何十枚も書いて、 作品が出来る。 昔の人は、1枚で書いた。日常の目的のために書いたものが、美しかった。 そこには、うまく書こうという意志はなく、積み重ねた、筆と身体の馴染みと、 落ち着いた精神が、自然と均整のとれた楷書に現れた。 学校教育では、書道をデッサンとして教えている。 見本の文字をぬりえの様に黒に塗って、形を観察する方法だ。 漢文を読むことはない。 書道は、一瞬の状況を表現出来る芸術だと思う。 修正不可能で、その造形には、無限のパターンが有り、 ある美の法則がある。 書道の偉い人に聞いても、漢文が読めない人いて、書道史や美学に興味がない。 なぜなら、多くの人に質問してわかったたらだ。 宗派のような、団体で動いている。 これは絵や音楽や建築などの美でも言えることなのだろうか。 そもそも美の役割は何か。 弱者を安心させるものではないのか。 普遍的な美の概念が無くなった現代に意味あるものは、 環境破壊により他の生命体を死に追いやり、生命を大量生産し、 ブラックボックスのボタンを押し、 美味しいお肉が食べられる。 美も同じで、その時の刺激が得られる年代、社会的地位の者がボタンを押して、 一時しのぎの大量生産的美なのだろう。 美など自分が、生活出来ればそれでいいし、深く考えるものでもない。というような、認識が広がり、 物理シュミレーションで生まれる。 科学による自然模写と時間がかからなくて済む、権威的な自己表現で十分だというものだろう。 なので、書道は滅びた。 滅びの意味もわからないうちに滅びている。 可哀想な過去の書道家。