Bitoon の回答履歴

全5435件中5241~5260件表示
  • スキューバダイビングに挑戦したいのですが

    40代半ばのおじさんです。 来年、家族でスキューバダイビングを経験したいと考えています。 特に子供(小学4年生)に色々なものを見せてやりたいと思っています。 そこで、詳しい方にお尋ねしたことがあります。 年齢的に大丈夫でしょうか。 私:初めて経験するのは、遅すぎる 子供:まだ早い なんてことはあるのでしょうか? 実は趣味は別にありまして、途中、ブランクはありますが、中学以来の自転車乗りの一人です。 自転車に関しては、注意すべきことはあるにせよ、年齢は関係ないよと言えるのですが、スキューバダイビングはどうなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • skype

    Meでskypeは使用できますか? 使用できるとしたら問題点はありますか? よろしくおねがいします。

  • Win98SEでプロバイダの設定を行うには?

    弟の部屋にあるWin98SEでもネット接続してあげたいと思うのですが、私のWinXPと方法が違いやり方がわかりません。 モデムと電話回線は2人のネット利用時間が重ならないため都度移動させて共用する予定です。 フレッツスクウェアには接続成功したので機械的な問題はないと思いますがインターネット接続の方ができません。 WinXPではコンパネ→ネットワーク接続でプロバイダの設定を行いますが、Win98SEではどこでその設定をすれば良いのでしょうか? ブラウザを立ち上げツール→オプション→接続で設定を行うと「完了しました」と「ブラウザを立ち上げればインターネットに接続できます」というメッセージが表示されますがプロバイダの設定を行っていませんから接続できるはずもなく。 WinXPでのネットワーク接続と同じことをするためにはどのようにしたら良いでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101967
    • ADSL
    • 回答数9
  • 無線LANでインターネットを始めるには

    知人から 「パソコンを買ってインターネットを始めたいんだけど(無線LANで)、パソコン以外にどんな物が必要なの」 と質問されました。 ですが、私は会社でしかインターネットをしないし、会社は有線LAN環境なので無線LANの事については分かりません。 ですので最初からした事が無く、大体の事しか分かりません。 色々調べて分かった事は、PC本体(当たり前ですが)、無線LANカード、無線ルータ(アクセスポイント)、各ケーブル類以上です。 よく分からなかったのがADSLモデムで、 (1)無線ルータがあればモデムは要らないのかどうか (2)無線ルータもADSLモデムも両方必要なのか どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの機内持ち込みについて

    明日からカナダへ行くのですが、ノートパソコンを持って行きます。 機内へ手荷物として持ち込むつもりです。 ですが、私のパソコンはバッテリーに不具合があるようでコンセントにつないでいないと電源が入りません。 利用するエアカナダのHPを見たところ、手荷物検査場を通過する際に電源を入れるようにという説明がありました。 電源が入らない場合はスーツケースと一緒に預けるしか方法はないのでしょうか? バンクーバーで乗り継ぎもあるので、またその際にも電源を入れるように言われるのでしょうか? どなたか詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • Win98SEでプロバイダの設定を行うには?

    弟の部屋にあるWin98SEでもネット接続してあげたいと思うのですが、私のWinXPと方法が違いやり方がわかりません。 モデムと電話回線は2人のネット利用時間が重ならないため都度移動させて共用する予定です。 フレッツスクウェアには接続成功したので機械的な問題はないと思いますがインターネット接続の方ができません。 WinXPではコンパネ→ネットワーク接続でプロバイダの設定を行いますが、Win98SEではどこでその設定をすれば良いのでしょうか? ブラウザを立ち上げツール→オプション→接続で設定を行うと「完了しました」と「ブラウザを立ち上げればインターネットに接続できます」というメッセージが表示されますがプロバイダの設定を行っていませんから接続できるはずもなく。 WinXPでのネットワーク接続と同じことをするためにはどのようにしたら良いでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101967
    • ADSL
    • 回答数9
  • ☆固定電話で+を打ちたい☆

    固定電話から、スカイプインに電話をしたい。 でも、+81からかけないと通じないのですが 家の固定電話で+を表示させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?なにとぞよろしく教えてください。

  • 身長150cm 途上国女一人旅はできるか?

    一人旅したいなぁ・・・と母にぽろっと言ったら、 「あんたみたいな150cmの子供も同然の女が途上国なんか行ったら、あっという間にレイプされて金取られて殺されてしまうわ!」と言われました。 母には海外旅行経験がほとんどないので根拠はないのですが、確かに私は外国人から見れば子供同然だと思います。 女性で海外一人旅をしている方はたくさんいるということは分かっていますが、私の場合日本女性の平均身長より10cmも低いのでどうなんでしょうか・・・ ちなみにいきなり行くには無理がありますが、最終的には中東や南米に行きたいと考えています。 女一人旅に身長はそれほど問題ではないのか、 旅行経験豊富な方、どう思われるか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェアの恐怖

    今までウイルスバスター2004を使っていました。しかし、最近スパイウェアの存在を知り、ウイルスバスター2004はスパイウェア対策に対応していないことがわかりました。そこでスパイバスター2006の30日体験版をダウンロードしてスパイウェア検索した結果、クッキーと次の2つが検出されました。 Spyware_TRAK_EyeSpyPro.A Adware_XLocator 上がトラックウェア、下がアドウェアということは解かるのですがどういった効果(被害・危険度)があるのか解かりません。教えてください。 1ヶ月に1回くらいのペースでamazon等のネットショッピングを利用しているし、わずか1週間前にデジタル放送のB-CASカードのユーザー登録やWOWOWの加入申込みをネット上で利用したばっかりです。クレジットカードは利用していないのですが、住所・氏名・生年月日・電話番号・メールアドレス等を記入しました。個人情報の流出が非常に怖いです。 よく、スパイウェアの被害例としてクレジットカード番号が読み取られ、不正引き落としが起こるというのが書いてありますが、自分のようにクレジットカードは利用していないが上に書いたような個人情報を読み取られた場合はどんな被害があるのでしょうか? ネット上に個人情報が公開されてしまったり、架空請求の手紙や詐欺の電話等が来るのでしょうか?(家族にも被害が起こるので怖いです)。 とても長い質問になってしまいましたがまとめると、 1.上に書いたトラックウェアとアドウェアの効果(被害)や危険度を教えてください。 2.個人情報の流出によってどういう被害が起こるのでしょう。 スパイウェアが見つかって以来、とても不安で、何をしていても自分や家族に被害があったらどうしようと考え込んでしまいます。よろしくお願いします。

  • トレンドマイクロ ウイルスバスター2006

     トレンドマイクロ ウイルスバスター2006を使用しているんですが、最近画面右下のカプセルのアイコンから、「URLフィルターのデータベースのアクセスできないため、このWebサイトが、有害/詐欺サイトかどうかはチェックされません。ご注意ください。この現象が続く場合は、プロキシ設定などをご確認ください」という吹きだしがでます。  ウイルスバスターのサイトを見てみると、ネットワークの不調だったらしく、問題は解決したとありました。  しかし私のPCではいまだにこの吹きだしが出るのです。それもすごく頻繁に…  どなたかこれを解決する方法を教えてくれませんか?      

  • リンクの貼り方を教えてください。

    初心者です。 メールにリンクを貼る方法を教えて下さい。 相手にメールする時、 ホームページのアドレスを "ここ" "こちら"とかの言葉にに変えてリンクを貼りたいのですが 分かりません。お教え願います

  • 香港でのトランジットの有効な使い方

    今度、オーストラリアへ旅行へ行きますが、香港で13時から19時まで 6時間トランジットがあります。 香港でのトランジットは初めてなのですが、有効な時間の使い方ってありますか? お勧めの時間のすごし方がありましたら教えてください。

  • 空港の出発口

    変な質問なのですが、参考まで伺いたく思います。 チェックインを済ませ、セキュリティーチェック又は 入出国審査に行く出発口というのか、その場所が 空港によって二階にあったり、結構海外の空港では 探すことも多いのですが、みなさん、すぐ 見つけておられるのでしょうか? 例えば、私は関空利用なのですが、ここでも 何回も利用しているから分かっているものの、 南、北とも出発口とも結構分かりにくいと 思うのですが・・・

  • 電源が入らない

    昨日から頻繁にフリーズ(ファンの音が少し小さくなり、ウンともスンとも動かなくなる) がおきるようになり、ありったけの知識で、 セーフモードで立ち上げてみたり・・、 msconfigで余計なソフトをとめたり・・、 デフラグを行ったり・・などと処置をしてみたのですが、一向に直らず、 本日、突然に電源が切れ、まったく反応しなくなりました。 電源スイッチをいれても、何かが稼動している音もなりません。 もちろんBIOSは見えません。 個人的に、ケースが古いので電源が怪しいと思うのですが、 他の質問で、 ・マザー ・CPU ・電源 の順番から疑うべきだと、拝見しました。 今は何をしても無反応な状況なのですが、 上記のどの部分が悪いのか調べる方法はありませんか? 生憎、予備のパーツはもっていません。 PEN4 2.4 1GB M/B AX4GER-N XPpro よろしくお願いします。

  • XPの自動更新後、outlook expressが消えてしまいました(>_<)

    よろしくお願いします。 XPの自動更新をおこないました。 その後、PCのメールソフトを起動するワンタッチボタンを押したら、今まで使用していた「outlook express」ではなく、スケジュール管理やカレンダー機能のついた「outlook200?」が起動するようになってしまいました。ソフトも全てのプログラムを探しても見つかりません。 もとのシンプルなソフトに戻すにはどのようにしたらいいのでしょうか?よい方法をお願いします。m(__)m

  • 海外からのメール

    今週の木曜日より会社の出張でフランスへ行くことになりました。私は現在兄弟とヤ○ーのメール(お互いヤ○ーです)をやり取りしているんですが、あちら(仏)へ行った際もメールをした場合、メールの送信先が仏蘭西国内からってことはわかってしまうものなのでしょうか? 兄弟の人が仏のとあるお店のフルーツが好きらしいので、内緒で買っていこうかと考えており、私の家族(兄弟も既婚のため家は別です)にはもちろん言ってありますが、兄弟のほうには『内緒』でいたいので、ちょっと困ってます。 どなたかご回答の程よろしくお願いします。 (まだ時間が多少あるので、お時間があるときにでも十分です。。お願いします)

  • サウンドとモデムのドライバーを探してます

    いつもお世話になっております。 今回、VAIO PCG-V505VZ/PにWindowsXP Proのクリーンインストールを行いました。 ・2004年モデル 中古購入の為リカバリーCD等は付属しませんでした。 ・プロセッサー インテル Pentium Mプロセッサー1.50 GHz ・チップセット Intel 855PM チップセット グラフィックス・無線LAN等はドライバーが見つかり使用可能になったのですが、モデムとサウンドのドライバーが見付りません。 デバイスは Intel Corporation 82801DBM AC'97 Audio Cotoroller (ICH4-M B1 step) Intel Corporation 82801DBM AC'97 Modem Cotoroller (ICH4-M B1 step) と表示されてます。 探した場所はSONY・インテルを探しましたが見つけられませんでした。 また、同時期に発売のZ1シリーズが同じチップセットを使っている為、試したのですが駄目でした。 何方か、ドライバーの所在をご存知の方がおりましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#93707
    • ノートPC
    • 回答数5
  • リカバリをしたらHDDが認識されなくなった。

    現在、父親が仕事で使わなくなったWin2000のノートパソコンを使っています。もらった当初、このノートのHDDはCドライブのみで、しかも総容量約2G・空き約150kというどう考えても使えなさそうなものだったのですが、知らない間に父がHDDを増設してくれていたのか、新たに大容量のEドライブが表示され、Cドライブの容量も格段に増えていました。 今までその状態のノートを使っていたのですが、先日スパイウェアやウィルスによる不具合を解消すべくおもいきってPCを初期化(リカバリですね)したのですが、それからEドライブは表示されなくなり、Cドライブの容量も空き容量ほぼ皆無の総容量約2Gという、昔の状態に戻ってしまいました。 もちろんハードに手は全く出していないのでPC内部の設定の問題だと思うのですが、いったいなぜ内蔵のHDDが認識されなくなってしまったのでしょうか? 空き容量が150k前後などという今の状況では何もできません。どうか皆様の知恵をお貸しください。

  • インターネットエクスプローラーのエラーについて。

    インターネットエクスプローラーを起動すると c:\program files\internet explorer\iexplore.exeは 有効なWin32アプリケーションではありません。 と表示され起動できません。 インターネットエクスプローラーを起動させるには どのようにしたら、良いのでしょうか。

  • Media Center EditionでCS放送は視聴可能か

    お世話になっております。 Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版) OSを上記のものにしたノートパソコンを購入予定です。 テレビの視聴ができるとのことなのですが、 どの範囲のテレビが視聴できるのか、よく理解できておりません。 私は関東在住で、家のテレビはチューナーを付けているのでBS/CS/地上デジタルも見ることができます。 パソコンで見られるのは、いわゆる地上波だけなのでしょうか? 稚拙な表現ですが、1~12チャンネルのみ視聴できるということなのか…と考えております。 ご回答よろしくお願いいたします。