Gen(@morgenrot) の回答履歴

全519件中441~460件表示
  • この写真の木の種類を教えて下さい。

    木に詳しくないため質問させて頂きます。 この写真に写っている木の種類(例えば、スギ、ヒノキ、ケヤキなど)が分かる方いらっしゃれば 教えて頂けないでしょうか。 写真3枚とも同じ木々で、撮る角度などを変えてるだけです。 ちなみに地域は北陸、季節は冬です。

  • 引っ掛けシーリングコンセント 角形→丸形に変更

    今まで角形の引っ掛けコンセントがついていました。(これです) http://denkou.tai-saku.net/ginou/kigu/hikkakesiringu.html これを丸形のものに交換する場合、配線はどの穴にさせば良いでしょうか。 (1~4の穴があります。) 穴のまわりには図の様な「N」「↓」や白黒(?)の配線の絵、右側に棒(?)のような絵があります。 それとも丸形でも二つ穴のものしかダメなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高山植物の名前がわかりません(2)

    昨年8月頃、南アルプスで撮ったものです。 本で調べてみたのですが、どうやら載っていないようで、名前が分かりません。 (永岡書店の高山植物ガイドブックという本で調べました。) 写真が小さいので、とても分かりにくいと思います、すみません・・・。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真が一枚ずつの添付なので、質問を分けさせていただきました。 質問が二つありますが、よろしくお願いします。 (一応、もう一つの質問番号は7246058です。)

  • 高山植物の名前がわかりません(2)

    昨年8月頃、南アルプスで撮ったものです。 本で調べてみたのですが、どうやら載っていないようで、名前が分かりません。 (永岡書店の高山植物ガイドブックという本で調べました。) 写真が小さいので、とても分かりにくいと思います、すみません・・・。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真が一枚ずつの添付なので、質問を分けさせていただきました。 質問が二つありますが、よろしくお願いします。 (一応、もう一つの質問番号は7246058です。)

  • 高山植物の名前がわかりません (1)

    昨年8月頃、南アルプスで撮ったものです。 本で調べてみたのですが、どうやら載っていないようで、名前が分かりません。 (永岡書店の高山植物ガイドブックという本で調べました。) 薄紫色の花は、全て同じ種類かなとも思いましたが、 おしべ、めしべ、花弁の様子が違うので、どうなのでしょうか・・・? 同じ花だけど、おしべやめしべが落ちてしまっただけでしょうか? また、横からしか撮っていない写真もあり、少々わかりづらいものもあります。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真が一枚ずつの添付なので、質問を分けさせていただきました。 質問が二つありますが、よろしくお願いします。

  • 豪雪地において玄関先に雪よけの屋根を作る

    私は豪雪地方に住んでいるものです。 私は年が若く、DIYなどを全くしたことがありません。 毎年、雪はき等で苦労しています。そこで玄関先に屋根を作り、家の屋根から落ちてくる雪を屋根によって軒先に落とせば、玄関先を雪はきしなくてもいいのでは、と思いました。 このことで両親と相談したのですが、土木関係の仕事をしている父でさえも 屋根を作るのは難しいと言われました。 父の意見では、素人が土台付き屋根(カーポートのようなもの)を作ろうとしても 雪の荷重には耐えられないだろうとのことでした。 また、家の屋根から落ちてくる雪の圧力や、横にある雪の圧力はかなり大きなもの であり、リフォーム業者でないと設計できないだろうと言われました。 私は楽観的に、土台をコンクリートで固定し、丸太を数本配列し、軸を木で固定、屋根の土台を木や金属にしてポリカを被せればいいのではないかと思いました。(かなり安易です・・・) 屋根やカーポートのリフォームされている方や、このような雪対策されている方、また軒先の雪の処理をうまくする方法など、アドバイスが御座いましたら、教えて下さい。

  • 堰堤の必要性や有効性

    カテがわからないので、ここで詳しい方がいれば、、。 谷スジなど歩くと結構 堰堤がありますね。 沢登などすると「こんなところにも?」とビックリするような場所にもあります。 サイズも巾数mのものからまるで小さなダムほどあるものまでいろいろですね。 そして、結構壊れているものも多い、埋まっているのも。 勿論 そうなっているのは効果があった証拠とも言えるかもしれません。 先日南アへ行った折りにも大きな堰堤工事をしていました(もちろん山を削って) 高速道路などの公共事業の予測など相当イイカゲン(やるための予測)になっていますが、堰堤は自然が相手なので結果を診るのが難しいとは思いますが、何か評価や結果を見る方法はあるのでしょうか?  もっと言えば、それらをしているNPOや団体など。 勝手な見方ですが、相変わらず無駄な公共投資をしている(それも自然破壊して)ように思えます。 同じやるなら老朽化した橋でも架け替えれば、と思うのですが。 もちろん全て無駄とは言いませんが、、、、**館などの箱物だと入場者数など客観的評価指標があるのですが、堰堤などになると、、、、一応は「必要性」で作って予算は取っているのはわかるのですが、、、。 国・自治体などの税金の使い方の質問のようで恐縮ですが、登山をしていると非常に目に付くのでまずはここで質問しました。 わかる方お願いします。

  • 蛍光灯一つしかない部屋の照明対策

    こんばんは。 地下室があるのですが物置がわりにしか使っていなかったのを 本格的に自分の趣味の部屋にしようと思い少しずつ改造中です。 一番困っていることが照明が蛍光灯1本しかなく暗いということです。 完全な地下ではなく道路下がりになっているので窓はあり光は差し込みますが 日当たりがよいわけではないので昼間でも蛍光灯を点けています。 夜は暗くて蛍光灯の下でしか作業ができません。 天井にリビングにあるようなシーリングライトを付けられればいいのですが 蛍光灯からの分岐も電気工事士の資格があるわけではないのでできません。 蛍光灯の増設の同じくです。 ライティングバーでもいいのですがそうするとスポット的にしか明るくできませんよね。 何かいい方法ないでしょうか。 ちなみに業者にシーリングライト増設工事を依頼するといくらぐらいかかるものなのでしょうか。 皆さんのアイディアをお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 透明容器が欲しい(or作りたい)

    25Lのバケツほどの透明容器を作りたいです。 最初は透明のバケツがあるだろうと思っていたのですが、 見つからないので自分で工作するしかないのかなと考えました。 強度はそれほどなくてもよいと考えています。 寸法は25Lのバケツは「43.5×35(高さ)×38.5φ」だそうです。 このサイト(http://item.rakuten.co.jp/frp/c/0000000198/)を見て 透明ポリエステル樹脂を使えるかなと思ったのですが、 まずは型が必要なのと、容器を作る場合どうしたらいいのかというのが まったく思い浮かびません。 上記の方法でなくても、なにか透明のバケツのようなものをつくるアイデアが ありましたらよろしくお願いします。

  • コンパクトなコードレス電動ドリルでオススメ教えて!

    コーナンで980円で買ったコード式の安物電動ドリルをこれまで使ってきましたが、作業する時はいちいち延長コードがいるので、コードレス電動ドリルに買い替えようと思っています。条件は以下のとおりです。 ・コードレス(充電式) ・充電時間は1~2時間程度 ・コンパクトである。今使っているやつとまでは言いませんが、↓これくらいの本体サイズがベストです。 http://www.amazon.co.jp/Black-Decker-Z-CP300X-DECKER-%E3%82%B3%E3%8... ・トルクは5NmくらいあればOK ・正転、逆転のほか、せめて5~6段階でのトルク調整ができる ・ビットは付属してもしなくてもOK ・予算: 5,000円前後 ↑のリンクの商品は満充電に6時間かかるうえ、充電しっぱなしだと本体に熱を持つとかで…。そりゃ6時間もあとにタイミングよくコンセント抜くのはなかなか難しいと思います。サイズやトルク、価格などに不満はないのですが…。 …とこちらで質問したら、↓の商品をご紹介いただきました。価格、サイズは申し分なく、なんといってもアングルアダプターやスミヨセアダプターなどの便利な関連パーツがあるのがとても気に入りました。 http://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%... ただ充電時間は5時間かかるし、トルク調整もアダプターを買わないといけないし(コーナンの980円のやつはダイヤルが初めから本体に組み込まれてます)、トルクもその980円の3.5Nmより下の3.0Nmです。 良い商品があれば教えてください。

  • 植物の名前教えてください。

    近所の山に実がなっている木があり、おそらく柑橘類ではあるのですが種類がわかりませんでした。 付近には1本しか生えてなかったことから完全な自生とおもわれますが、特徴としては樹木自体は背丈程度の高さまでのもので非常にトゲがおおく、実と葉については写真の大きさです。 実については表面が触ると梅の実のような産毛のような感覚で、オレンジや蜜柑のような光沢はなく、直径2センチ程度と小粒です。 よろしくお願いします。

  • シャワーを作りたいので、大昔のシャワーの頭の部

    シャワーを作りたいのです。大昔のシャワーの頭の部分を探しています。今大きなHCに行くと、風呂場にあるシャワーの頭の部分を売っています。作りたいのは30-40年前のシャワーです。ホースに金属バンドで止めます。草木に水をやる、ジョーゴの頭のこれをさかさにしたような、シャワーヘッドが欲しいのです。どこで売っているか教えてください。

  • チチコグサとセイタカハハコグサの花の違い

    タイトル通り、両者の花の違いがよくわかりません。 実物を見たことがないのですが、写真で見るとどちらともそっくりに見えてしまいます。 (色はほぼ同じ?チチコグサの花のまわりには葉っぱが見えますが…)

  • シャワーを作りたいので、大昔のシャワーの頭の部

    シャワーを作りたいのです。大昔のシャワーの頭の部分を探しています。今大きなHCに行くと、風呂場にあるシャワーの頭の部分を売っています。作りたいのは30-40年前のシャワーです。ホースに金属バンドで止めます。草木に水をやる、ジョーゴの頭のこれをさかさにしたような、シャワーヘッドが欲しいのです。どこで売っているか教えてください。

  • 写真の野草の名前を教えてください

    写真の葉っぱの名前が知りたいです。今の季節、団地の近くに生えていました。

  • オスモカラーの塗り方、タイミング

    ままごとキッチンを作ろうとしています。 木の風合いを生かしたものにしようとしています。 木材はカット済みのものをキットで購入したので、組み立てるだけなのですが、作り方の紙には大方組み立てて扉を取り付ける前に、オスモカラーで塗装と書いてあります。 組み立てる前に塗装したほうが細かいところなんかもうまく塗れるのではと思ってしまうのですが、組み立てた後にオスモカラーを塗るのはどういった理由があるでしょうか? また、オスモカラーのどの種類を使ったらよいかわかりません。 http://www.osmocolor.jp/products/interior/cate_06.html を見ると、下地と仕上げの両方いるようですが、エキストラクリアーだけではまずいでしょうか? 木目や手触りを生かし、ツヤを出さないような塗装を望んでいます。 全くの素人なので優しい方お願いしますm(__)m

  • 庭木の伐採についてチェーンブロックは?

    庭木を抜くことになりました。 木の種類は様々です。 幹の太さは3センチから7センチ位様々です。 一つの根から二本三本出ているものもあります。 場所はブロック塀の側もあれば庭の中央もあります。 全部で20本以上はあります。再利用はしません。 チェーンブロックで作業しているのを見たことがあります。 使用したことも使い方も解りません。 素人で利用可能でしょうか。 可能であれば中古等手に入れてみたいと思います。 能力的には1t位ですか?0.5tでも可能ですか? 三脚で吊り下げて引っ張ってましたが、市販の杭棒等で自分で組み立て可能ですか? 段差のある道路のヘリにある場所は三角に立てれない場所もありますが 工夫で使用可能ですか? 鉄の三脚は大きいし高価なので・・・・・・ 素人なので易しく教えていただければ助かります。

  • 庭木の伐採についてチェーンブロックは?

    庭木を抜くことになりました。 木の種類は様々です。 幹の太さは3センチから7センチ位様々です。 一つの根から二本三本出ているものもあります。 場所はブロック塀の側もあれば庭の中央もあります。 全部で20本以上はあります。再利用はしません。 チェーンブロックで作業しているのを見たことがあります。 使用したことも使い方も解りません。 素人で利用可能でしょうか。 可能であれば中古等手に入れてみたいと思います。 能力的には1t位ですか?0.5tでも可能ですか? 三脚で吊り下げて引っ張ってましたが、市販の杭棒等で自分で組み立て可能ですか? 段差のある道路のヘリにある場所は三角に立てれない場所もありますが 工夫で使用可能ですか? 鉄の三脚は大きいし高価なので・・・・・・ 素人なので易しく教えていただければ助かります。

  • ガスバーナーの風除け材質

    ソロ用の小さなガスコンロ(キャンプ、登山用)の風除けを作ります。 その場合の材質は何が良いでしょうか? 加工しやすく、安く手に入るものを探しています。 火とは2-3cmの距離に設置 バーナーと鍋との隙間を部分的に覆う物(完全に覆わない)として工作 候補:アルミ板(厚0.5-1mm)か缶のフタ(ブリキ)、ステンレス板(廃品から流用) アルミは融点が少し低そうなのでブリキかステンと考えていますが、どれがいいでしょうか? 理由も合わせてお願いします。 なお、風除けの構造に対するアドバイスは不要です。材質のみでお願いします。

  • 樹齢100年ほどの翌檜(あすなろ)の木の利用

    庭に生えている高さ12m、太さ50-60cm、樹齢100年ほどの翌檜(あすなろ)の木を、業者に頼んで伐採する予定です。 伐採後は、単純に風呂場の薪にしてしまっていいのか、それとも柱や床板など、製材して木材としての用途、価値はありますでしょうか?製材した場合の費用についても教えてください。