Gen(@morgenrot) の回答履歴

全519件中421~440件表示
  • ■芋継ぎで

       ご覧いただきありがとうございます。  幅250ミリ 高さ500ミリ 奥行500ミリ のPCケースを、厚さ18ミリのMDF、 木材の接合は芋継ぎ+木ねじ+接着剤で 作ろうと思いますが、強度的にカッチリ作 ることはできますでしょうか?  また、木工用の強力な接着剤ありました ならご紹介いただけますと助かります。  よろしくお願いいたします。

  • ■芋継ぎで

       ご覧いただきありがとうございます。  幅250ミリ 高さ500ミリ 奥行500ミリ のPCケースを、厚さ18ミリのMDF、 木材の接合は芋継ぎ+木ねじ+接着剤で 作ろうと思いますが、強度的にカッチリ作 ることはできますでしょうか?  また、木工用の強力な接着剤ありました ならご紹介いただけますと助かります。  よろしくお願いいたします。

  • 杉板のしみ抜き

    ニスを塗る前に杉板に黒い汚れが付いたんですが衣服の漂白剤を雑巾に付けて拭けば少しは落ちますか?。 汚れが落ちるとしたら板の赤みが薄くなっても問題は有りません。 これ以上ヤスリをかける事が不可能な為、何か良い杉板の染み抜き方法は無いでしょうか?(汚れは油では無いと思います)

  • 野草の名前を教えて下さい。

    近所の山で見つけました。そんなに奥までは入ってません。 どうしても名前を知りたいのでわかる方返答を御願い致します。

  • コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)

    お世話になります。 公立小学校の用務員で勤務しています。 最近は人員削減で、軽作業もいろいろ難しい技術を要求されてきています。 築40年近くの建物です。 職員室の壁(真っ白いコンクリート?)にコンクリートドリルで穴をあけて アンカーボルトを入れ、ねじをとめて小さな黒板を引っ掛け ぶら下げる予定でした。 しかし?電気ドリル(有線でバッテリーじゃないやつ)で 直径6ミリの新品のコンクリートドリルを使って作業をしていましたが? 5分たっても、穴があきません・・ 5ミリほど開けてからその先が10分ほどたっても進みません・・ こんなに硬いコンクリートは初めてです。 実際、同じ建物のほかの場所では、ほんの1分ほどで3センチ程度の穴が 簡単に開きました。 この壁に異常があるのでしょうか? 中に鉄棒が入っていて、それに当たっているとか?? 困っています。 どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • テスト

    登山で夕食を調理するときに刃渡り92mmの折りたたみ式のナイフを使っていました。 もうだいぶ前に買ったものでとくに軽犯罪法とか銃刀法とか意識したこともなく使っていましたが これは登山で使う包丁としても違法なんでしょうか?

  • 東京巡りについて質問です。

    今度遠足で東京巡りをするのですが私達の班は東京タワー、築地、アメ横を回る事になりました。10:00羽田空港出発、浅草寺に11:00~12:30の間に絶対に通らなくてはならず、15:00に上野公園集合です。この条件だと羽田空港~上野公園の間にどのような順に観光すれば時間的にスマートでしょうか?

  • 東京巡りについて質問です。

    今度遠足で東京巡りをするのですが私達の班は東京タワー、築地、アメ横を回る事になりました。10:00羽田空港出発、浅草寺に11:00~12:30の間に絶対に通らなくてはならず、15:00に上野公園集合です。この条件だと羽田空港~上野公園の間にどのような順に観光すれば時間的にスマートでしょうか?

  • テント看板の張替え

    強風でテント看板が破れました。 こちらDIYで対応しようと考えてはいるのですが、 まずこちらのようなテント看板はどのように依頼すればよろしいのでしょうか。 それともDIYという考えは浅はかでしょうか? 詳細は画像ご覧下さい。

  • カタクリの花が咲かない

    カタクリが一株あり 昨年・一昨年と2年続けて咲きましたが 今年は咲きません。毎年は咲かないのでしょうか。 また写真のように葉がちじれているのですが なんかの病気ではないでしょうか。

  • この木はなんでしょうか?

    落葉樹で幹はそれなりに太いのですが、真っ直ぐと伸びずクネクネと伸びている物もありました。 写真の通り白い斑点?全体にあります。 薪ストーブ用に頂いたのですが、何の木なんでしょうか? 

  • 山野草の名前を教えて下さい

    bsmn と申します。 添付しています、写真はハッカの仲間ではないかと思います。 名前を教えて下さい。  草丈:20cm 撮影:2011年10月   場所:山口県内 公共施設の植え込み  宜しくお願い致します。

  • 山野草の名前を教えて下さい

    bsmn と申します。 添付しています、写真はハッカの仲間ではないかと思います。 名前を教えて下さい。  草丈:20cm 撮影:2011年10月   場所:山口県内 公共施設の植え込み  宜しくお願い致します。

  • おしゃれな丸棒ラッチ

    こんばんは。 地震に備え、開き扉の抑えとして、丸棒ラッチを使用しようと考えているのですが、 ダークブラウンの家具に付けられる色(欲を言えばデザイン)のものがありません。 できるだけ低価格で、ご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 山野草の名前を教えて下さい。

    色々調べてみましたがどうしても名前が判りません。 草丈・・・1mくらいで、オミナエシに似ています。 撮影時期・・・10月、場所・・・広島市内の住宅団地そばの草地。 よろしくお願いいたします。

  • 大工道具 鉋

    籐兵衛作 脇取鉋は何処で作られているのでしょうか。

  • 木製支柱への薬剤注入について

    土中の7センチ四方の(杉)木製支柱(ラティス用の180センチの茶色の支柱)の土中の根元付近にドリルで穴を開けて、シロアリ防虫材などを注入したいのですが、何か、よい方法はないでしょうか?シロアリ駆除業者が、玄関の柱(3センチ四方)に薬剤を注入してくれていましたが、どんな方法でやってくれたのか?とのことは記憶には定かではないのですが、もし、当時の方法がどんな方法であったか?をご教示頂ければ幸いでございます。一応、薬剤の塗布や土壌散布も考えてはいますが、なにせ、シロアリ業者がやっている方法(注入方式)にすごく興味があるんです。 質問は以上でございます。よろしくご教示ください。

  • 基礎コンクリートの切断

    白蟻薬剤散布のため床下に入ります。 風呂の真下箇所のみ、移動可能な空き枠がありません。 自力で切断したいですが、一般の石材切断用の刃でいいのでしょうか。

  • 下の写真のa, bの部品と似たものを探しています。

    下の写真のa, bの部品と似たような形状のものを探しているのですが、正式名称が分かりません。aはカメラの三脚等で見かける形をしています。 bは10mmのパイプとaのパイプを同時に挟未中央のボルトにより固定されています。部品として入手したいのですがお分かりの方どうぞ宜しくお願い致します。

http://www.flickr.com/photos/ohio45701/6792095188/in/photostream

  • 雪山でのペグ残置

    赤岳鉱泉などでテントを張ろうと思います。 ペグは竹ペグ等を使いたいところですが、その辺の小枝を拾ってきて 雪の中に埋めたあと水をかければ凍るのではないかと思います。 小枝なので残置しても大丈夫かとは思いますが、ガイラインまで回収できないと結局ゴミを残すことになってしまうのですが、残置しても大丈夫なものでガイラインの代わりになるようなものはないでしょうか? そもそも、雪山でペグを使った場合、翌日回収できるのでしょうか?