fukurou56 の回答履歴

全234件中81~100件表示
  • 無防備の恐怖

    FMV-C5/80WL(CPU-800MHz,HDD-40GB,Mem-256M)Windows-Me, TA(MN128miniV)ISDNでインターネットに接続しています。 PC及びTAにはLAN接続の機能が無くルータが使えません。 2年前「MABUTU」というウィルスに感染し,「ウィルスセキュリティ」で 駆除しました。その後半年ほど順調に見えましたがインターネットエクスプローラが度々フリーズして強制終了を繰り返すようになりました。 プリ・インストールソフトの常駐を全て解除しているのですが、リソースが回復しません。 ウインドウズのアップデート、スキャンデスク、デスクデフラグなどは定期的に手動でチェックしています。 また、テンポラリーインターネットファイルをチェックして、おかしな接続ログが無いかも見ています。 ただし、レジストリーの改ざんの有無についてはセキュリティソフトベンダーのホームページを見ているのですが良くわかりません。 インターネットを切断し、システムの回復を停止し、セーフーモードで 「ウィルスセキュリティ2006」でスキャンしましたがウィルスや不正アクセス、スパイウェアなど何も検出されませんでした。 セキュリティソフトのサポートサイトにアクセスするのにも往生しておりますので、パターンファイルのアップデートも完全なのかどうか不安です。 非常に無防備な状態でのインターネット接続ですので此の侭では恐怖ですが、予算がないのでダイヤラップルーターの購入が未だ出来ません。 通信回線の変更(ADSL)やOSの乗せ替え(Windows XP)などは更に先になりそうです。 金が無い奴はインターネット出来ない世の中になったのでしょうか?

  • 土をフカフカに耕すには?

    家庭菜園初心者です。しばらく使われていなかった畑を耕しています。 鍬でガシガシと掘りかえしているんですが、土がそれほど細かくなりません。スコップで少しずつ崩す手もありますが手間が追いつきませんし。耕耘機があれば質量ともに解決しますが、借家の庭を耕すために買うわけにもいかず。。 手作業でフカフカの土をつくるコツをご教示ください。

  • PCが立ち上がりません!!

    スクリーンセーバー状態で、約1日起動していたら スリープモードから復旧しなくなりました。 PCの主電源を押しても回復しませんでした。 また、長押ししても電源は落ちませんでした。 コンセントから、電源をOFFにし再度立ち上げてみても、 シャットダウンしたままです。(スリープモード) 本体の電源は入っているのは確認できますが、 ハードディスクの起動ランプが点灯しません。 コードの接触不良も確認致しましたが、異常は見当たりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • NAT機能についての悩みが解決できそうな質問掲示板は?

    こんにちは。先日NAT機能を無効にする方法について質問をさせてもらったのですが、残念ながら解決することができませんでした。そこで皆さんにお聞きしたいのが、もし教えてgooのような質問掲示板でインターネット接続などに詳しそうなサイトがあれば教えてください。よろしく御願いします。

  • 胃カメラ経験者の方

    初めて胃カメラによる検診を受けることになりました。 経験者の方、どんな感じでしたか? 用意しておいた方がよい物や、気をつけたほうが良いことがあればお願いします。

  • 足の爪が!

    うちのダンナなんですが仕事中に足親指にプラスタボードを落としてしまい爪が浮いた状態になってしまいました。 しばらく様子みたのですが、いつまでもジュクジュクしてるので爪をはがした方がいいんじゃないかとはがしてしまったそうです。 半分ぐらいは完全に離れたかんじなのですが、一部はくっついてる部分もあるので無理やりはがしたかんじで痛々しくてみてられません! やはり消毒だけじゃダメですよね?外科へ行った方がいいですよね? 誰かわかる方教えて下さい! 足なので雑菌とか繁殖しやすそーじゃないです?

  • 爪を切りすぎると爪が短くなると聞いたんですが・・・

    爪が伸びてきてすぐ切ると、 爪と皮膚との接触面がどんどん少なくなっていって、 結果的に爪の長さが短くなっていって、 横長の状態になる。 と聞いたんですが、本当なんでしょうか・・・?

  • すごく汗をかくのですが・・・

     こんにちは  私はすごく汗かきで、ほかの人が汗をかかないところでも、だらだらと流れるほど汗をかきます。夏はもちろん、冬も電車やデパートなど暖房のきいているところに入ると、汗をかきます。そういった場所に入る前に、走ったりしていなくてもです。  この間、駅から学校まで10分急ぎ歩きをし、教室に入ったら、冷房がきいているにもかかわらず、30分くらい汗が引かず、顔が真っ赤でした。  最近食べ物屋でバイトをはじめたのですが、ほかの人が汗をかいていないのに私だけ顔に流れるほど汗をかきハンカチで拭いています。顔も真っ赤になっているので、お客さんと接するとき変に思われたり、嫌がられるのではないかと心配です。  今まで、汗かきなのは新陳代謝がいいからかな?と思っていたのですが、そんなに汗が出るからといってやせることはまったくありません。  親に話すと、あなたの汗は尋常じゃないので、最近は自律神経がおかしいか、何かの病気なのじゃないかと言われました。やはりそうなのでしょうか?  何か解決策や、病名名など何でもいいので、もしかしたらこれじゃないか?と思うことなどがあれば、情報お願いいたします。    

  • ブルーベリーの木の周りに苦土石灰を撒き鋤き込んでしまいました

    ブルーベリーの木が先端から枯れてきました。 おかしいなー思い、聞いたら、石灰をまいて鋤き込んだとの事です。 よく解らないのですが、これはPHがアルカリになったからなのでしょうか。 土を酸性にするにはどうしたらよいのでしょうか。 窒素を撒けば酸性になると近くの田んぼを耕していた人が言っていましたが、それでいいのでしょうか。 窒素って、ホームセンターで手に入りますか。

  • TCP/IPが認識されない?Windows2000

    すみません。おしえてください。 OSはWindows2000です。 ルータは192.0.1.31 パソコンは192.0.1.20~25 で固定IPです。 TCP/IPのゲートウェイと優先DNSは192.0.1.31でルーター経由で ネット接続とファイルの共有をしています。 昨日までは正常でしたが、一台にNetBEUIがあり、チェックされて いない無効状態でしたので、削除したところ、ファイルの共有は 問題ないのですが、インターネットが見れなくなりました。 他のパソコンではネットは見れますし、ルーターの設定もできます。 問題のパソコンでメルコのルータ設定ツールを起動すると、 「TCP/IPがありません。・・・」とエラーがでます。 そこでTCP/IPを一度削除して、再設定してみてもダメでした。 もう一度NetBEUIを戻してもだめでした。 ルーターへのPingは正常に返ってきます。 IEでhttp://192.0.1.31 で設定画面もでません。 ネットワークプリンタへの印刷もできなくなり、困っています。 Windows2000はプリインストールのため、ディスクがなく、 再インストール等もできません。 どうすれば、復旧できるでしょうか? サービスやレジストリーをいじる方法などで回避できるので あれば、自力でやります。 メルコのページには、複数のLANアダプターがあると起こる トラブルと記載がありました。確かに不要なLANアダプターが ありましたが、削除してしまいました。 それでも、ルーターは認識してくれません。 教えてください。

  • 初心者です。ルーターについて教えてください。

    いつもお世話になります。 現在、ノートPC1台とデスクトップ1台を所有しています。今は、CATV経由にて、デスクトップのみでネットを利用していますが、セキュリティーの観点からルーターの導入を考えています。 ノートPCにはワイヤレスLANを組み込んでありますが、デスクトップには組み込んでありません。 ノートPCのワイヤレスLAN環境は Intel(R)の2915ABG Network Connection です。 OSはデスクトップがXPhome ノートがXP Proです。 そこで質問です。 1)デスクトップは有線・ノートPCは無線でルータに接続したいのですが、1台のルーターでそういったことは可能でしょうか? 2)可能とすれば、具体的にどのような接続方法になるのでしょうか? 3)また、お勧めの機種あるましたらご紹介ください。 何分、初心者なので詳しいことがさっぱりわかりません。よろしくお願いいたします。

  • リナックス、ネット接続について

    羽山 博さんのFedora Core5 スターターキットの本を買って早速、リナックスをインストールしました。インストールは上手くいきましたが、インターネットに接続出来ません。本にも詳細のインターネットの接続方法は記載されていないので困ってます。リナックスをインストールする前はウインドウズXPでネット接続はフレッツ接続ツールで行っていました。ためしにフレッツ接続ツールで接続を試みましたが無理でした。リナックスOSには対応していません。今使っているPCスペックはCeleron(R) 2.80GHz メモリ248MB ハードディスク 80GBです。当方、初心者なのでわかりやすくネット接続を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • アクセスできないのにエラーを吐かずに諦めずにアクセスし続けることはあるの?

    MacOSX10.4(Tiger)ってLAN内のwindowsマシンに アクセスしようとしたらCDマークが回り続け フリーズしてしまいました。 Macってアクセスできないところにアクセスし続けるほどバカなOSなんですか? 再起動しても駄目でした。 finderを強制終了しようとしても駄目でした。 今回はLANケーブルを抜くと直ったからよかったんですが。 こういう経験されたことありますか?

  • IPアドレス 都道府県の一覧について

    IPアドレスの都道府県の一覧(北京は192.168.0.34 上海は 200.123.8.44 のように)確認できるサイトをご存知の方、もしくは 都道府県別のIPアドレスをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 繋がったり繋がらなかったり・・・

    現在自宅にて〔YahooBBの3Gトリオモデム〕→ルーター〔BBR-4HG〕→〔各部屋へLAN配線〕→デスクトップPCという形でネットに接続しているのですが、先日購入したhpのノートPCをデスクトップと同じように繋いでも〔ローカルネットワーク〕が“ネットケーブルが接続されていません”という状態になってしまいます。 ルーターから直接ノートPCにLAN接続するとちゃんと繋がってくれます。同様にモデムから直接でも繋がります。 という感じでルーターから各部屋へのLAN配線を通してだと繋がらないという状態ですが、デスクトップPCの方は問題無く繋がります。 繋がっているデスクトップのLANケーブルをノートに差し替えても繋がらないので何でだろうと思いLANカードのドライバ再インストールやモデムの電源を入れなおしたりしたのですが解決しません。 どなたか解決策があればお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • meguemon
    • ADSL
    • 回答数7
  • 繋がったり繋がらなかったり・・・

    現在自宅にて〔YahooBBの3Gトリオモデム〕→ルーター〔BBR-4HG〕→〔各部屋へLAN配線〕→デスクトップPCという形でネットに接続しているのですが、先日購入したhpのノートPCをデスクトップと同じように繋いでも〔ローカルネットワーク〕が“ネットケーブルが接続されていません”という状態になってしまいます。 ルーターから直接ノートPCにLAN接続するとちゃんと繋がってくれます。同様にモデムから直接でも繋がります。 という感じでルーターから各部屋へのLAN配線を通してだと繋がらないという状態ですが、デスクトップPCの方は問題無く繋がります。 繋がっているデスクトップのLANケーブルをノートに差し替えても繋がらないので何でだろうと思いLANカードのドライバ再インストールやモデムの電源を入れなおしたりしたのですが解決しません。 どなたか解決策があればお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • meguemon
    • ADSL
    • 回答数7
  • PWかけるとGOOGLEにはのらない?

    簡単なPWをかけた掲示板をつくりました。 1ヶ月ほどしてほどなくGOOGLEにのりましたが、それから2ヶ月ぐらいたった現在いつのまにか登録自体なくなっています。 PWをかけるとGOOGLEにはのらなくなるのでしょうか? またPWのかかってる部分の内容はGOOGLEに検索されるのでしょうか?(検索されたい) よろしくお願いします。

  • ネットに接続ができなくなりました。。。初心者・長文です

    プロバイダはYahoo!BB です。 デスクトップPC(98)とBUFFALOのWLA2-G54の無線LAN機器を使用してノートPC(XP)を2台の計3台を現在ネットに繋いでいます。 ●ポート開放の設定をしようと思い、1台のノートPCのプライベートIPアドレスを固定化しました ●次にウイルスバスター2005のポート開放を行いました。 ●次にルータをhttp://ratan.dyndns.info/help/yahoo3-G.html の通りに設定を行いました。モデムは26Mです。 ↑のページにある通り、NATの無効化設定もしました。 この時点ではまだネットに接続できていました。 ●モデムの電源を20分以上切ってから再度ネットに繋ごうとしたのですが、その時全てのPCがネットに接続できなくなりました。 BBモデムのランプ・バッファーローの機器ランプはすべて正常で、インターネットに接続できない事以外は問題がないようです。 ●プライベートIPアドレスの固定をしたPCの設定を以前のように「IPアドレスを自動に取得する」と変更したところ、そのPC1台だけがネットに接続できるようになりました。が、他の2台は接続ができない状態です。 ポートの開放の確認をしたところ、ポートは開放できているようです。 接続が出来なくなったのはポートの開放が原因なのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。!

  • ネットに接続ができなくなりました。。。初心者・長文です

    プロバイダはYahoo!BB です。 デスクトップPC(98)とBUFFALOのWLA2-G54の無線LAN機器を使用してノートPC(XP)を2台の計3台を現在ネットに繋いでいます。 ●ポート開放の設定をしようと思い、1台のノートPCのプライベートIPアドレスを固定化しました ●次にウイルスバスター2005のポート開放を行いました。 ●次にルータをhttp://ratan.dyndns.info/help/yahoo3-G.html の通りに設定を行いました。モデムは26Mです。 ↑のページにある通り、NATの無効化設定もしました。 この時点ではまだネットに接続できていました。 ●モデムの電源を20分以上切ってから再度ネットに繋ごうとしたのですが、その時全てのPCがネットに接続できなくなりました。 BBモデムのランプ・バッファーローの機器ランプはすべて正常で、インターネットに接続できない事以外は問題がないようです。 ●プライベートIPアドレスの固定をしたPCの設定を以前のように「IPアドレスを自動に取得する」と変更したところ、そのPC1台だけがネットに接続できるようになりました。が、他の2台は接続ができない状態です。 ポートの開放の確認をしたところ、ポートは開放できているようです。 接続が出来なくなったのはポートの開放が原因なのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。!

  • 「Bフレッツ」ベーシックIP8タイプにてDNS構築

    Bフレッツにて ベーシックタイプIP8で契約し、 内部でプライマリDNS(Linux RedHat9)を構築しようとしております。 セカンダリDNSはOCN側です。 ドメインは以前取得したものを使用します。  ルータはYamahaのRT107e。 どうやらunnumbered機能がないため、 LAN側でプライベートアドレスが使用できないのは分かりましたが、 このルータを使用してプライマリDNSにグローバルIPアドレスを割り当てて 構築することは可能でしょうか? そうするとDNSにグローバルIPアドレスが1つ、 クライアントにWindowsPCを接続するごとに IPアドレスが1つ消費されてしまうのでしょうか? プライマリDNSサーバは指定されたIPアドレスを振ればいいのですが、 ルータのWAN側、LAN側には同じIPを振ればよろしいのでしょうか? それともそもそもこのルータを使用して構築することは不可能でしょうか? 他の質問も閲覧させていただきましたが、よくわからないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。