runtou の回答履歴

全421件中201~220件表示
  • どうやって申告すればいいのか

    私の友人が30歳になって初めて長期の仕事(派遣)をすることになり 会社で社会保険の手続きをするため年金手帳を提出するように言われました。 でも加入していないので手帳がありません。 彼は20代はじめの年金が始まるときに海外留学をしていて 帰ってきてから払い始めようと思っていたそうですが、 帰国してから難病(肝炎)が発覚してしまい、半ば人生を うつむいて送っていました。 その時、年金もほったらかしにしたといいます。 定職につかず、ついても短期ばかり。 でも、精神的に強くなったのか、きちんと生きて生きたいと 生活を改めるようになったのです。 友人たちみんなでそれを喜んでいるのですが、誰も 彼のような境遇ではないので年金についてアドバイスが できませんでした。 とにかく社会保険庁に行けばいいとは思うのですが ほかに何かアドバイスなどご教授いただけたら嬉しいです。 やっぱり怒られたりするんでしょうか? 10年も払っていないのに、督促がないのが不思議なのですが そんなことあるのでしょうか? テレビ報道で見る社保庁のニュースを見るたびに自分の 年金も心配になります。

  • 年金を払っていない49歳の母について

    私の母は20歳から49歳現在に至るまで年金を支払った期間はたったの数ヶ月間です。 短大卒業後、モデル(といっても地方広告のモデル程度)を本業にしていましたが老後の事など全く考えていなかったようで年金を払っていませんでした。 11年前に父と離婚し、長年続けていたモデルも仕事が来なくなり祖父母の家に同居することになりました。 それからというもの月1回、家族に何の仕事かも教えずに働きに出かけ3万程度を持って帰ってきます。生活費は祖父母の年金(合わせて14万程)と祖母が入っていた保険の解約払戻金と祖父の貯金(100万)と母の稼いだ3万でやりくりしていますが、貯金や解約払戻金はそろそろ底を付きますし、いつ祖父母が亡くなるかも分かりません。 実際、家計のやりくりも家事も全て祖母がやっているので祖母が亡くなったら母は生きていけないと思います。 今から年金を払っても最低受給期間の25年には満たないし(元旦那も年金を払っていないので夫婦であった期間も第三号被保険者には該当しません)母は障害者年金を貰おうと精神科に通っていましたが厚生年金を払っていないと障害者年金が貰えない事も最近知りました。 母はパートなど安い給料で働く気がないようですし、再婚も考えていないようです。 私は幼い頃から、結婚する時はお嫁に行くと母が一人になってしまうからお婿さんをもらうと決めていましたがこんな母を養ってくれる男の人はそうそういないと思います。 来年私は大学受験で、進学のための貯金はあるようなのですがそれは生活費に回して私は就職した方がいいのかと思います。 結婚もせず、働いて母を養っていくことしか選択肢はないのでしょうか。こんな母ですが放っておくことは出来ません。 今では、もう少し早く母の年金未納に気づくべきだったと後悔しております。 長文失礼致しました。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 働くママの保険手続き

    9月末に出産予定です。初めての子供なのでどう手続き したらいいか分からないことだらけです。教えてください。 先日退職したのですが、今まで加入していた社会保険を抜ける形になると思います(会社から離脱証明書をもらった)。 で、夫の保険(社会保険)に扶養で入るものだと思っていたのですが、離脱証明書に「国民健康保険の窓口へ・・・」と書いてあります。 この場合市役所などで国民健康保険に入り直す形になるんでしょうか? 色々保険関係のHP見てみましたが、どれが自分に当てはまっているのかよく分かりません。 産院の診察券には「社会保険」と記入されてるので途中で変わるのはおかしいということ? 検診も近いので早めに手続きをしないといけないと思います。 的外れなことも書いてあるとは思いますが、自分でも情けないくらいこういう手続きに弱くて・・・ 優しく教えていただければと幸いです。よろしくお願いします。

  • 働くママの保険手続き

    9月末に出産予定です。初めての子供なのでどう手続き したらいいか分からないことだらけです。教えてください。 先日退職したのですが、今まで加入していた社会保険を抜ける形になると思います(会社から離脱証明書をもらった)。 で、夫の保険(社会保険)に扶養で入るものだと思っていたのですが、離脱証明書に「国民健康保険の窓口へ・・・」と書いてあります。 この場合市役所などで国民健康保険に入り直す形になるんでしょうか? 色々保険関係のHP見てみましたが、どれが自分に当てはまっているのかよく分かりません。 産院の診察券には「社会保険」と記入されてるので途中で変わるのはおかしいということ? 検診も近いので早めに手続きをしないといけないと思います。 的外れなことも書いてあるとは思いますが、自分でも情けないくらいこういう手続きに弱くて・・・ 優しく教えていただければと幸いです。よろしくお願いします。

  • 海外転出届、未提出のまま海外に…支払い義務は?

    こんばんは。 過去に似たような質問は有りましたが、自身のケースと若干異なる為 質問させて頂きます。 私は今年の1月から海外で暮らしています。(結婚の為)当初、 こちらでの生活がどれ位続くか分からなかった為「海外転出届」を 提出せずに出てきました。 その後私が妊娠し、生活の基盤はやはりこちら(海外)にしようと 話し合った結果決まりましたが、日本で少し整理したい事が有り 今月末に一時(2ヶ月程)帰国します。 その際(やはり妊娠中という事も有り何か有ったら不安なので) 国保に一時加入したいと考えています。 そこで質問なのですが… 1.来月頭に加入手続きをしたとすると、前の勤め先を退職した時点  (社会保険が切れた時)迄遡って支払い義務が生じるのでしょうか? (パスポートを提示し、確かにその期間日本に居なかった事を証明してもでしょうか?) 2.私は外国人と結婚しており、戸籍は自分自身が筆頭者ですが、   同じ住所に母親も住んでおります。(戸籍は別。彼女も筆頭者です。)   その母の扶養として保険の加入は可能なものでしょうか?(姓は同じです。) 3.保険料は前年度の収入を元に計算されると見ましたが、月収20万程  (ボーナスは無し)だった場合国民健康保険の保険料はどれ位になるものでしょうか? 本当に保険については無知同然で恥ずかしいのですが、困っております。 帰国して市役所に問い合せる予定ですが、それまでにも予備知識を付けておきたいと思っております。 上記の内一つでも結構です。ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 海外転出届、未提出のまま海外に…支払い義務は?

    こんばんは。 過去に似たような質問は有りましたが、自身のケースと若干異なる為 質問させて頂きます。 私は今年の1月から海外で暮らしています。(結婚の為)当初、 こちらでの生活がどれ位続くか分からなかった為「海外転出届」を 提出せずに出てきました。 その後私が妊娠し、生活の基盤はやはりこちら(海外)にしようと 話し合った結果決まりましたが、日本で少し整理したい事が有り 今月末に一時(2ヶ月程)帰国します。 その際(やはり妊娠中という事も有り何か有ったら不安なので) 国保に一時加入したいと考えています。 そこで質問なのですが… 1.来月頭に加入手続きをしたとすると、前の勤め先を退職した時点  (社会保険が切れた時)迄遡って支払い義務が生じるのでしょうか? (パスポートを提示し、確かにその期間日本に居なかった事を証明してもでしょうか?) 2.私は外国人と結婚しており、戸籍は自分自身が筆頭者ですが、   同じ住所に母親も住んでおります。(戸籍は別。彼女も筆頭者です。)   その母の扶養として保険の加入は可能なものでしょうか?(姓は同じです。) 3.保険料は前年度の収入を元に計算されると見ましたが、月収20万程  (ボーナスは無し)だった場合国民健康保険の保険料はどれ位になるものでしょうか? 本当に保険については無知同然で恥ずかしいのですが、困っております。 帰国して市役所に問い合せる予定ですが、それまでにも予備知識を付けておきたいと思っております。 上記の内一つでも結構です。ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 所得税の未納について

    私の彼はカナダ人で、日本に住んで2年になるのですが、今年の春カナダに帰国した際「所得税が未納になってるので支払って下さい」と言われたそうです。来年、結婚し、二人でカナダに住居を移す予定をしているのですが、「未納の所得税が過去2年間をさかのぼって100万円ほどになる」と言われ困っています。日本で仕事をしているので、もちろん日本で所得税の支払いはしています。・・・し、確か、所得税の納税は一つの居住国で年間187日以上暮らしている場所に納税するというものだと聞いたこともあります。ただ、彼はカナダ人としての居住権を抜いていません。(レジデンスのままだということです)あと、日本の場合、一度、市役所等で居住権を取り除いて、海外に行って帰ってきて居住権を戻すと、未納の税金はチャラになると聞いたこともあります。(一から始まるということです)それがカナダでも通用するのであれば、今から居住権を抜けば済むことなのですが・・・。 カナダの州によっても法律が微妙に違うと思うのですが(ちなみに、彼はNovaScotia州の出身です)、一般論として「支払いの義務があるのかどうか」をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

  • 東京から仙台方面へ行きます

    いつもお世話になっています。 来週、18きっぷを使い、上野から仙台方面まで行きます。常磐線経由で、上野5:09に出発し、仙台に12:08に着くというコースを検討中ですが、使用車両が分かりません。あれこれネットで調べて、上野5:09→いわき8:35は415系の11両編成と分かったのですが、その先が分かりません。やはり701系でしょうか?ちなみに行く日は平日です。 最初は東北線経由でと思ったのですが、少し前に上野から郡山まで乗りましたので、上野発の時間が30分ほど早いですが、常磐線経由にしようと思います。いずれにしても仙台まで行くのは初めてなので、何か注意すべき点やアドバイスがあれば教えて下さい。また、東北線と常磐線ではどちらがいいという意見もあればお願いします。

  • あなたが想う、夏の終わりを告げる曲を教えてください

    そろそろ季節も暦では秋に近づいてまいりました。 最近ラジオでCLASSの夏の日の1993を聴き、 夏も終わりなんだと実感してしまいました。 そこで夏が過ぎ去っていくというのが実感できる曲を 1枚のCDに収めようかと思っています。 夏が過ぎ去っていく曲、または 夏を連想させる曲があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 アニソンと洋楽は勘弁を・・・(笑

  • 年金と健康保険について

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 友達の勧めで、ある保険会社に短期間のつもりで6月から働きに行っています。 入社前に再三(入社前までは旦那がサラリーマン(厚生年金)なので第3号でした)年金や健康保険は抜けなくていいのか聞いたら、ダブルでかかっているのは本当はいけないことなんだけど2~3ヶ月なら大丈夫だからって言われて通い始めました。 途中年金手帳を持ってくるように言われたので、言われるがまま渡し、保険会社からの健康保険証もくれました。使用する時はどちらを使ってもいいと言われたので、主人のほうの保険証を使って数回歯医者に通いました。 そうして今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、同じ6月入社で一足先に退社した人が、健康保険はダブルでかかっていたけども、年金は2号になっていて、それを知らずに手続きも何もしていなかったので市から通知がきたそうです。 そちらはご主人が公務員だからなのか、とんでもないことになったそうで…。それで私も最初に言っていることと違うことを知りました。 彼女のようにごたごたになる前に手を打ったほうがいいのかと思い、主人に会社の事務の方にどうしたらいいか聞いてもらったら、月11万以下ぐらいで3ヶ月程度なら多分問題ないから、辞めたらその時また言って、みたいなことを言われたらしく、特に問題ないのかな~と。 長くなりましたが、第3号を抜けることを主人の会社に伝えなかったことや、本当はいけないことなのでしょうが、年金の第3号に戻す手続きだけして、健康保険はそのまま利用していても問題ないものでしょうか? 歯医者に行っていた時の分が、後々対象外ってことで請求が来たりすることはあるんでしょうか? この保険会社の大丈夫を信じてしまっていいのでしょうか…。

  • 年金と健康保険について

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 友達の勧めで、ある保険会社に短期間のつもりで6月から働きに行っています。 入社前に再三(入社前までは旦那がサラリーマン(厚生年金)なので第3号でした)年金や健康保険は抜けなくていいのか聞いたら、ダブルでかかっているのは本当はいけないことなんだけど2~3ヶ月なら大丈夫だからって言われて通い始めました。 途中年金手帳を持ってくるように言われたので、言われるがまま渡し、保険会社からの健康保険証もくれました。使用する時はどちらを使ってもいいと言われたので、主人のほうの保険証を使って数回歯医者に通いました。 そうして今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、同じ6月入社で一足先に退社した人が、健康保険はダブルでかかっていたけども、年金は2号になっていて、それを知らずに手続きも何もしていなかったので市から通知がきたそうです。 そちらはご主人が公務員だからなのか、とんでもないことになったそうで…。それで私も最初に言っていることと違うことを知りました。 彼女のようにごたごたになる前に手を打ったほうがいいのかと思い、主人に会社の事務の方にどうしたらいいか聞いてもらったら、月11万以下ぐらいで3ヶ月程度なら多分問題ないから、辞めたらその時また言って、みたいなことを言われたらしく、特に問題ないのかな~と。 長くなりましたが、第3号を抜けることを主人の会社に伝えなかったことや、本当はいけないことなのでしょうが、年金の第3号に戻す手続きだけして、健康保険はそのまま利用していても問題ないものでしょうか? 歯医者に行っていた時の分が、後々対象外ってことで請求が来たりすることはあるんでしょうか? この保険会社の大丈夫を信じてしまっていいのでしょうか…。

  • 年金と健康保険について

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 友達の勧めで、ある保険会社に短期間のつもりで6月から働きに行っています。 入社前に再三(入社前までは旦那がサラリーマン(厚生年金)なので第3号でした)年金や健康保険は抜けなくていいのか聞いたら、ダブルでかかっているのは本当はいけないことなんだけど2~3ヶ月なら大丈夫だからって言われて通い始めました。 途中年金手帳を持ってくるように言われたので、言われるがまま渡し、保険会社からの健康保険証もくれました。使用する時はどちらを使ってもいいと言われたので、主人のほうの保険証を使って数回歯医者に通いました。 そうして今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、同じ6月入社で一足先に退社した人が、健康保険はダブルでかかっていたけども、年金は2号になっていて、それを知らずに手続きも何もしていなかったので市から通知がきたそうです。 そちらはご主人が公務員だからなのか、とんでもないことになったそうで…。それで私も最初に言っていることと違うことを知りました。 彼女のようにごたごたになる前に手を打ったほうがいいのかと思い、主人に会社の事務の方にどうしたらいいか聞いてもらったら、月11万以下ぐらいで3ヶ月程度なら多分問題ないから、辞めたらその時また言って、みたいなことを言われたらしく、特に問題ないのかな~と。 長くなりましたが、第3号を抜けることを主人の会社に伝えなかったことや、本当はいけないことなのでしょうが、年金の第3号に戻す手続きだけして、健康保険はそのまま利用していても問題ないものでしょうか? 歯医者に行っていた時の分が、後々対象外ってことで請求が来たりすることはあるんでしょうか? この保険会社の大丈夫を信じてしまっていいのでしょうか…。

  • 年金と健康保険について

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 友達の勧めで、ある保険会社に短期間のつもりで6月から働きに行っています。 入社前に再三(入社前までは旦那がサラリーマン(厚生年金)なので第3号でした)年金や健康保険は抜けなくていいのか聞いたら、ダブルでかかっているのは本当はいけないことなんだけど2~3ヶ月なら大丈夫だからって言われて通い始めました。 途中年金手帳を持ってくるように言われたので、言われるがまま渡し、保険会社からの健康保険証もくれました。使用する時はどちらを使ってもいいと言われたので、主人のほうの保険証を使って数回歯医者に通いました。 そうして今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、同じ6月入社で一足先に退社した人が、健康保険はダブルでかかっていたけども、年金は2号になっていて、それを知らずに手続きも何もしていなかったので市から通知がきたそうです。 そちらはご主人が公務員だからなのか、とんでもないことになったそうで…。それで私も最初に言っていることと違うことを知りました。 彼女のようにごたごたになる前に手を打ったほうがいいのかと思い、主人に会社の事務の方にどうしたらいいか聞いてもらったら、月11万以下ぐらいで3ヶ月程度なら多分問題ないから、辞めたらその時また言って、みたいなことを言われたらしく、特に問題ないのかな~と。 長くなりましたが、第3号を抜けることを主人の会社に伝えなかったことや、本当はいけないことなのでしょうが、年金の第3号に戻す手続きだけして、健康保険はそのまま利用していても問題ないものでしょうか? 歯医者に行っていた時の分が、後々対象外ってことで請求が来たりすることはあるんでしょうか? この保険会社の大丈夫を信じてしまっていいのでしょうか…。

  • 感性を鍛えるとはどういうことですか?

    よく大人の人に映画や絵画を観て感性を鍛えておきなさい、と言われますがそれはどういうことなのでしょうか? 感性を鍛えるとどうなるのでしょうか?それが人生にとってどういうメリットがあるのでしょうか? どうしても知りたくなったので、質問しました。 答えというよりは、たくさんの方の意見を聞きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 年金と健康保険について

    少し長くなりますが、宜しくお願いします。 友達の勧めで、ある保険会社に短期間のつもりで6月から働きに行っています。 入社前に再三(入社前までは旦那がサラリーマン(厚生年金)なので第3号でした)年金や健康保険は抜けなくていいのか聞いたら、ダブルでかかっているのは本当はいけないことなんだけど2~3ヶ月なら大丈夫だからって言われて通い始めました。 途中年金手帳を持ってくるように言われたので、言われるがまま渡し、保険会社からの健康保険証もくれました。使用する時はどちらを使ってもいいと言われたので、主人のほうの保険証を使って数回歯医者に通いました。 そうして今月いっぱいで辞めるつもりなのですが、同じ6月入社で一足先に退社した人が、健康保険はダブルでかかっていたけども、年金は2号になっていて、それを知らずに手続きも何もしていなかったので市から通知がきたそうです。 そちらはご主人が公務員だからなのか、とんでもないことになったそうで…。それで私も最初に言っていることと違うことを知りました。 彼女のようにごたごたになる前に手を打ったほうがいいのかと思い、主人に会社の事務の方にどうしたらいいか聞いてもらったら、月11万以下ぐらいで3ヶ月程度なら多分問題ないから、辞めたらその時また言って、みたいなことを言われたらしく、特に問題ないのかな~と。 長くなりましたが、第3号を抜けることを主人の会社に伝えなかったことや、本当はいけないことなのでしょうが、年金の第3号に戻す手続きだけして、健康保険はそのまま利用していても問題ないものでしょうか? 歯医者に行っていた時の分が、後々対象外ってことで請求が来たりすることはあるんでしょうか? この保険会社の大丈夫を信じてしまっていいのでしょうか…。

  • またTBS

    またTBSがやらかしたようですが(参照→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000046-jij-pol)、以前の白インゲン豆事件の時に次は電波停止…の勧告を受けてから、米下院議員の発言の誤訳、今回、ともう2度も失態をしています。 個人的にはもう免許停止してほしいと思います。 そこで、スポンサー商品の不買運動などがあれば微力ながら参加したいのですが、そういったサイトをご存知の方がいましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 高島彩の整形疑惑

     高島彩の中学生の頃の写真がよくネットで出回っていますが、本人がテレビに出演している番組でその写真が公開されたことがあるらしいです。  その写真を見せられて本人は何とコメントしていましたか?。  ゲスト達に「整形した?」ってツッコミ入れられていませんでしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 俳優・女優
    • 回答数2
  • 岐阜県庁裏金を燃やした!

    私的に使っても燃やしたと言えば、弁償しなくて済むのでしょうか

  • 妻の国民年金に未加入期間があった・・・

    社会保険庁の年金個人情報提供サービスを利用し私達夫婦の年金加入記録を取り寄せました。 その結果昭和57年1月に出産する前の56年9月11日に退職(厚生年金資格喪失)したあと昭和61年4月1日の資格取得(国民年金第三号)まで未加入であった事がわかりました。夫である私は昭和47年から平成13年に会社が倒産するまで同じ会社で厚生年金に加入しています。 加入者本人、会社、社会保険事務所のいずれかのミスによる空白と素人判断していますがこれってどうすればいいんでしょうか? 社会保険業務センターに電話OR社会保険事務所を訪問し相談しょうかとは思いますが。

  • 青春18キップ

    1988年(昭和63年)の青春18キップのイメージガールです。当時、北海道旅行に、随分利用したと思いますが、この女性のことが気になってしょうがありませんでした。タレントさんなのでしょうか?お名前をご存知の方よろしくお願いします。 http://homepage3.nifty.com/nakatetsu/sub20-6.html

    • ベストアンサー
    • noname#33272
    • 俳優・女優
    • 回答数1