chiahiri の回答履歴

全380件中341~360件表示
  • 育休中だからなのか、イライラしてしまいます

    4歳と、7ヶ月の男の子の母です。 育休中で家にいるからなのかイライラしてしまいます。 子供はとても可愛いのですが、風邪をよくひくのでほとんど毎日通院です。 夫は私が働いていないから家事は手伝ってくれないし、赤ちゃんが泣いても抱っこしてくれないし。。。 良くなく子供なので、うるさいなーとか言われてしまうと、私が育児するしかないのかな??なんて考えてしまいます。 夏に復帰する予定なのですが、手伝ってくれるのか心配になってきました。 皆さんは子供二人どう育てていきましたか?ご主人の協力とか、何気ない一言で辛い思いをしたことはないですか??

    • ベストアンサー
    • makkuku
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 4歳の上の子と1ヵ月半の下の子と一緒に入浴する方法

    いつもお世話になっています。 二人目が生まれて1ヵ月半が経ち少し生活が落ち着いてきた所です。久しぶりに質問させていただきます。 下の子はまだベビーバスを使って入浴させていますが、日に日に重くなってきており、そろそろ支えるのに限界になってきているので、一緒に入浴させたいと思っているのですが、主人は帰宅時間が夜10時から11時と遅く、入れてもらうのは休みに日以外無理なので私が入れるのですが、今の寒い季節どういう風にしたらいいのかわからないのです。 バスチェアは上の子が使っていた時のがあるのですが、あれって首が据わってからでないと使えなかったですよね? 二人以上お子さんをお持ちの方はどういう風にされていますか? また、便利グッツがあれば教えて下さい。

  • ママたちとの話し方

    私の周りのママたちは、私より皆さん年上の方ばかりでしかもあまり親しくもありません。そのママたちと話すときは、今は敬語で話していますが、他のママ同士で話している時はあまり敬語を使っていないようです。 私は年も下なので敬語のほうが・・・と思うのですがよそよそしいというか距離を置いているようにはかんじませんか?私自身は、年下の子に敬語でなくても全然よいのですが、みなさんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • gomotan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ママたちとの話し方

    私の周りのママたちは、私より皆さん年上の方ばかりでしかもあまり親しくもありません。そのママたちと話すときは、今は敬語で話していますが、他のママ同士で話している時はあまり敬語を使っていないようです。 私は年も下なので敬語のほうが・・・と思うのですがよそよそしいというか距離を置いているようにはかんじませんか?私自身は、年下の子に敬語でなくても全然よいのですが、みなさんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • gomotan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ママたちとの話し方

    私の周りのママたちは、私より皆さん年上の方ばかりでしかもあまり親しくもありません。そのママたちと話すときは、今は敬語で話していますが、他のママ同士で話している時はあまり敬語を使っていないようです。 私は年も下なので敬語のほうが・・・と思うのですがよそよそしいというか距離を置いているようにはかんじませんか?私自身は、年下の子に敬語でなくても全然よいのですが、みなさんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • gomotan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 大人のぜんそく

    こんにちは。30代半ばの女性です。 年末からぐずぐずと鼻風邪が続き、熱もないのでほっておきました。年明けになっても直らないので病院にいったところ「風邪」と診断され、抗生物質などを処方されました。しかし、薬を飲んでいるのに直る気配はなく、咳が止まらなくなった(胸からでるような咳。特に夜はつらかった)ので再度病院に行きました。レントゲンを撮ったところ、喘息と診断され点滴を打ったらその時はずいぶんとラクになりました。 大量の薬をもらい飲み始めています。夜はラクになりましたが明け方や起き抜けは咳が止まらず息苦しいです。 同時に黄緑色のウミのような鼻水がでるようになりました。これはよくなっている証拠なのでしょうか? お医者さんはアレルギー性というより風邪から喘息を引き起こしたのだろうとおっしゃっていました。ちなみに母は50歳過ぎてからアレルギー性喘息となり、たまに発作を起こしているようです。風邪から起きた喘息もずっと続いてしまうのでしょうか?薬だけで完治するものなのでしょうか?(他のHPなどをみると、慢性化することが多いように思えましたので・・・) 察するに、私のは症状の軽いタイプだと思われます。発作といっても呼吸困難を起こすほどではないので・・・。 これまでにアレルギーとは縁遠く、体も丈夫な方だったのでちょっと不安になっています。気管支も丈夫でした。 とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • guinet
    • 病気
    • 回答数2
  • <2人目>親しいママ友への出産祝い

    <出産祝い>で過去の質問も拝見しましたが、 近々出産するママ友への出産祝いは何がいいか悩んでいます。 上のお子さんは女の子、2歳。生まれるのは男の子です。 お子さんに着せる服にはこだわりがあるようで、 贈った服が 「好みに合わない」もしくは「好みだけど既に持っている」 服だった場合喜ばれないと思い、 私自身女の子の母親で、男の子向けの服を選ぶのが難しく 服を贈るつもりはありません。 また、おもちゃや育児用品は一通り揃っていると思われます。 消耗品や現金、商品券は形に残らないので悩みます。 上のお子さんが生まれたときには、 手形を残せるメモリアルフォトフレームとスタイなどを贈りました。 今回も5000円ほどの品を考えていますが、 女の子のあとに男の子を出産された方は どのようなものが喜ばれるのでしょうか。 参考にお聞かせ下さい。

  • 楽天ブログのニックネーム変更について

    題名の通り『楽天ブログのニックネームを変更』したいのですが、やり方がわかりません。わかる人いたら回答お願いします。よろしくお願いします。

  • 母乳の与え方そして起こし方?

    お世話になっております 昨年大晦日に第一子を産んだばかりです 自分の胸が溜まり乳ということが分かり ガチガチに張っていたのを何とかマッサージしてもらい 何とかミルクが出るようになりました その時看護士さんのほうから"2,3時間おきに起こしてでもミルクを飲ませないと乳腺炎になる。 それくらい溜まりやすいから2,3時間おきの授乳忘れないで”といわれました。 確かに3時間過ぎると胸は張ってきます そして2-3時間の時ボタボタタオルがびしょびしょにあんるくらいミルクがこぼれてきます なので自分でも、2,3時間おきにミルクを上げようとするのですが・・ どう頑張ってもおきてくれません。 起きたとしても飲んでくれません 自分から起きた時でさえあまり飲んでくれないのに 無理やり起こしたらもっとです・・でも、飲んでくれないと私の胸は死にそうなくらい痛くなります そして口が小さいせいか上手く乳首を口に入れることができず、チュパチュパ音を鳴らししっかり飲めないまま疲れて寝てしまっています。 現に体重を量ると一日平均8gしか増えてません。 一般には20-30gらしいです・・ 私は神経質に考えすぎなのか、もっと焦らなければいけないのか・・ ミルクの事を考えると凄く憂鬱になります どのようにすれば上手く授乳できるようになるのでしょうか?そして起こすときはどのように起こすのが一番子供にとってよいのでしょうか?

  • これは、なんでしょう?急激に体重が・・・

    私は24歳です。 12月中ごろ、生理が来たかな?と思ったんですが、1日だけで終わり、不正出血だったのかな?それで、1月に入って体重が5kgも10日間くらいで増えたのですが、これはなんでしょう? なんかダイエットと思い筋トレや、食事も今まで通りしてたのですが、体が変です。胃、お腹周りがブヨブヨになっちゃって(汗)どんなに引き締めようと腹筋とかしても治らず、逆にひどくなってるような・・・ 生理も未だに来ないし、12月後半からストレスがだいぶたまってたからでしょうか? あとは、整形外科の方で今治療を受けていて、ステロイド注射を手首に2回ほどさしてもらったからでしょうか?その頃から太ってきたような感じもしますし、、、生理のせいなのか、わかりません。 今は、顔も、太もももお腹もプックリ(汗)こんなんじゃなかったのに(><) 浮腫みですかね?リンパ浮腫とか?! 病院いくなら何科でみてもらえるのかな?

  • これは、なんでしょう?急激に体重が・・・

    私は24歳です。 12月中ごろ、生理が来たかな?と思ったんですが、1日だけで終わり、不正出血だったのかな?それで、1月に入って体重が5kgも10日間くらいで増えたのですが、これはなんでしょう? なんかダイエットと思い筋トレや、食事も今まで通りしてたのですが、体が変です。胃、お腹周りがブヨブヨになっちゃって(汗)どんなに引き締めようと腹筋とかしても治らず、逆にひどくなってるような・・・ 生理も未だに来ないし、12月後半からストレスがだいぶたまってたからでしょうか? あとは、整形外科の方で今治療を受けていて、ステロイド注射を手首に2回ほどさしてもらったからでしょうか?その頃から太ってきたような感じもしますし、、、生理のせいなのか、わかりません。 今は、顔も、太もももお腹もプックリ(汗)こんなんじゃなかったのに(><) 浮腫みですかね?リンパ浮腫とか?! 病院いくなら何科でみてもらえるのかな?

  • 子供の名前について

    子供の名前についてお伺いいたします。 最近はとっても「あて字」のような変わった名前が多く、 読み方が分からないこともあったりしますが、 なぜあえて難しい名前をつけるのでしょうか? この質問の意図は、 お子様を持つ方への意地悪でもなんでもなく、 お子様の名前の説明するの大変だろうな~、 という単純な興味からです。 もしよろしかったら教えていただけるとありがたいです。 私自身苗字も名前もかなり普通なので、 ちょっと変わった名前には憧れます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 男の子と女の子で、つわりの違いってあり?

    経験者の方々、男のこと女の子でつわりに違いってありますか? 良く経産婦は最初に比べつわりが軽いとも言いますが、本当でしょうか? どちらかひとつでもお答えしていただければ嬉しいです。

  • 2人目出産のお祝い(ママ友達)

    ママ友達が2人目を出産します。 赤ちゃんだけでなく、上のお子さんにも、そしてできればママにも何か贈りたいのですが、予算の都合もあり、何を選ぶか迷っています。 いまのところ、赤ちゃんにはスタイとガーゼのハンカチ、上のお子さんには鞄、ママにはお花をと考えていますが、これだと赤ちゃんへのプレゼントが見劣りしてしまうでしょうか? やはり赤ちゃんへのプレゼントに一番お金をかけるべきでしょうか? ちなみに予算は5000円前後です。

  • お座りしません

    現在9ヶ月になったばかりの娘が未だお座りをしないのです。 6ヶ月になってすぐ、腹ばいのハイハイを初め、8ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きをするようになりました。 育児本や、他のお子さんを見ると、お座りの姿勢で楽しそうにおもちゃを持って遊んでいます。 うちの娘は座らせてみると、座ることも、座っておもちゃを持つことも一応できるものの、すぐに腹ばい姿勢になりハイハイしてしまい、長時間座っていることがないのです。 一人でおもちゃで遊ぶときは常に腹ばいの姿勢です。 うちの娘のようにお座りを長時間しない子供っているのでしょうか? 分かる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18059
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 抱き癖

    もうそろそろ生後1ヶ月になる男の子の母親です。 最近、おっぱいでもなく、おむつでもなく泣き、だっこをすると泣き止みます。これは抱き癖がついてしまったのでしょうか・・・ 抱き癖は悪いものではないようなのですが、今ならまだ1ヶ月で癖がつかずに育てられるのではないかと思い、質問させてもらいました。 無理やりではなく、抱き癖がつかないように育てるにはどうしたらよいのでしょうか・・・

  • 1歳1ヶ月ですが…ミルクはどれぐらい飲ませるのでしょうか?

    かなりミルクを飲む子ですが… なんとか缶表示並みで1歳まできました。 1歳検診はまだですが…10ヶ月検診で77センチ・9400グラムでした。 まだ普通のミルクで寝る前200・朝140・おやつ時に100(2回)にしています。 食事は3回・ごはん・野菜・たんぱくほぼ完了期の適量食べさせてます。(あげればあげるほど食べるので測りできちんと測って与えてます。) 自然にミルクを飲まなくなるまでこのままでいいのでしょうか? 寝る前・朝のミルクは皆様どれぐらいで卒業されているのでしょうか? ご意見御願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#15367
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 3人目の説得

    私には2人の男の子がいます。昔から子供は3人と (私の中で勝手に)決めていました。旦那に「もう1人欲しい」とお願いするのですが、旦那は2人で充分と言います。生活も苦しくなるのが嫌みたいで・・・。でも、もし3人目が必ず女の子が生まれるなら考えるけど、男の子3人はありえないと・・・。 こんな旦那にどうお願いしたら3人目を考えてくれるようになるのでしょうか?? 皆さん何かいいアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moon171
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 生後4ヶ月10キロ越えたのですが・・・

    生まれたときは3800グラム、ミルクと母乳で育てています(ミルクが3分の2母乳3分の1) 昨日、お店で同じような赤ちゃんがいてすごく小さくて正直2ヶ月ぐらい?かなと思って話をかけました。 「6ヶ月です」と言われびっくり、うちの子は4ヶ月で倍はありました。 大きいことは良いことだと思ってきましたが、本当に良いことなのでしょうか。。 何か育てていく中で気をつけることなどは無いのでしょうか? 私は155センチと小さく主人も175ぐらいで子供がなぜ大きいのか分かりません。 気にしなくても良いものなのでしょうか。。。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nobujun
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 出産について

    来年1月に出産を予定しています。今回が初めての出産で36週に入り、いろいろ不安が出てきました。 先日、病院で「子宮口が1.5センチ開いている」と言われたのですが、開き始めてからどれくらいで、陣痛が始まるのでしょうか?人それぞれだとは思うのですが、1.5センチくらいでもう、入院されている方もいるようなのですが・・・。何かに書かれていたのですが、これって、親からの遺伝とかもあるのですか?現在、赤ちゃんの体重は2200gです。 よろしくお願いします。