chiahiri の回答履歴

全380件中281~300件表示
  • 毛深くなりましたか?薄くなりましたか?性別はどちらでしたか?

    もうすぐ6ヶ月にはいります、妊婦です。 妊娠すると、ホルモンのバランスの影響で、体毛が濃くなる人がいたり、またその逆で、薄くなる人もいたりすると、本で読みました。 私は妊娠前よりも、薄くなったような気がしています。特に足の毛が。手入れを怠ってしまっているのですが、あんまり生えてきません。 そこで考えたのですが、もしかして体毛が濃くなるか薄くなるかは、生まれてくる子供の性別と関係があるのではないかな~と。 多分関係ないのだとは思いますが、でも、ひょっとして、ひょっとして?と思っています。是非参考に、毛深くなったか、薄くなったか、そして子供の性別はどちらだったか、教えていただけませんか? よろしくお願いします。(私はまだ子供の性別が未判明なのです)

    • ベストアンサー
    • noname#53993
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 赤ちゃんの散歩どうしていますか

    今、6ヶ月の子がいますが、ベビ-カ-でうちの廻りを散歩したりしたほうがいいのでしょうか・・・?こんな寒い季節なので、出掛けるといっても室内(ス-パ-やショッピングセンタ-など)になってしまっています。皆さんどうしていますか・・・?

  • 幼稚園3年保育か2年保育か

     こんにちは。12月末に3才になったばかりの次男の入園を3年にするか2年にするか、この時期になっても決めかねています。理由はいろいろありますが、大きくわけると (1)12月末生まれでほとんど早生まれに近い事。 (2)引っ込み思案な性格、癇癪もちで内弁慶、人見知りが強く決まったお友達しか受け入れられない(お互い家の行き来などがあり、自分が「僕の友達」と認めたお友達としか遊ばない)。 (3)一番仲良しのお友達とは、家の距離の問題もあり別の幼稚園に通う事になる。 (4)長男がこの春小学校へ上がるため入学・入園が重なると経済的にかなり負担になる。近くに公立幼稚園が無い為バス通園の私立幼稚園、月謝が35000円ほどかかります。  長男は成長がのんびりタイプの子だったので、迷わず2年にしました。私は3年保育のママたちの既に出来上がっている輪に入れず苦労しましたが、子供自身は2年にしたからといって遅れがあるわけではなく、皆一緒という感じです。また次男自身は「幼稚園行きたくない」と言います。おむつもまだはずれていません(最近になりおしっこが8割くらいトイレで出来るようになりましたが、ウンチに至ってはまだまだという感じです)。現在一番仲良しのお友達と一緒に、週1回お弁当持ちで幼児教室に通っています。泣いたり行きたがらなかったり、という事はありませんが仲良しのお友達としかほぼ遊んでいないようです。長男も小学校1年生の間は毎日13時頃帰って来るようですし、これなら次男が幼稚園に行っても私の負担は変わらなさそうです。長男→小学校入学 次男→幼稚園入園で、それぞれ環境に大きな変化がある時はしばらくよく様子をよく見てやりたいのですが、私が夕方から仕事に出る事もあり、2人とも同時に環境が変わると目が行き届かなくなるような気もするのです。  経済的理由を除き、うちの次男のような性格の子は3年で早く集団生活に慣れさせた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • googura
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 二人目がなかなかできないのですが。。

    2歳の息子がいます。 この子は、1発的中でしたので、 二人目もすぐできるのかな?と思っていたのですが、 なかなか授からず10回目の生理が来ました。 もっと大変な方も沢山いらっしゃると思いますが いささか疲れてきちゃいました。(苦笑) 一人目は、39歳の時の子で、現在41歳なので 残された時間があまりありません。 最初は一人っ子で・・と思っていたのですが 周りの声や、この子に兄弟を作ってあげたいな? と思うようになり、今年中の出産(42歳) まで頑張ってみようと決めてtryしはじめたのですが、 生理が一定で、排卵検査薬排卵痛などで排卵日を狙ってもちっともです。 この度、産婦人科で見てもらおうと思っているのですが どこの産婦人科でも見てもらえるのですか? それとも不妊専門の医院みたいなのがあるのでしょうか? また、診察の時期は排卵間近が良いとか、生理後すぐが良いとかあるのでしょうか?また、どんな事を見るのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • もしもせっかく産んだ子供が自分の嫌いな人(たとえば姑)と劇似だったらどうしますか?

    友人の話です。産んだ直後が大嫌いな義母にうりふたつだったのでがっかりして産院に捨ててしまおうかと思ったらしいです。そういうものですか?今はあんまり似てなくて普通にかわいがっているらしいです。ちなみに私の場合は男の子ですが顔は似てなくとも性格が似てきているような気がしてちょっと嫌・・。(細かい所とか・・まだ3歳なのでこれからですけど)皆さんはいかがでしょうか?

  • 離乳食を自分で食べる練習・おやつの与え方

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ちょうど1歳になる子がいます。 離乳食は3食ともモリモリ食べるのですが、私が食べさせるのが中心なので、もう少し自分で食べさせるようにしたいと思っています。また、おやつについても少し困っています。長文で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。 ・フォークやスプーンを口に持っていくことはできますが、私が手を添えない限り、自分で食べ物を刺したりすくったりをしようとしません。手を添えてもそのうちイヤがります。結局私が刺したりすくったりして渡すか、あきらめて手づかみさせるかになるのですが、どうすれば良いのでしょうか?また、子供でも刺したりすくったりしやすいメニューがあれば教えてください。 ・古い考えかもしれませんが、「できれば食べ物と鉛筆は右手で・・」と思っています。フォーク等を右手に渡しても左手に持ち替えるときがあるのですが、再度右で持ち直させてもいいのでしょうか?手づかみのときも左手を中心に使っていて、右手に渡しても左に持ち替えてから食べることが多いです。(手づかみのときは左で持っても手出しはしていません。) ・昼食と夕食の間に時間があくのでおやつを与えてみたのですが、バナナ半分など少量だと「足りない!」と泣き出します。かといって、おやつが無いと夕方になってからお腹がすいてぐずります。お腹いっぱいになるほどおやつを与えるわけにもいかないのですが・・・何か良い方法はありますか。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ohagi6
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 幼稚園ママの方のタイムスケジュールを聞かせて下さい

    今度幼稚園に入園になる娘が居るのですが、私はとてもだらしなく、旦那さんや同居のお義母さんが帰宅するギリギリまで、一日中家の中で娘とダラダラと過ごしてます。が、今度は朝からお弁当を作って、幼稚園まで娘を送っていかなくちゃいけなくなるため、とっても焦ってます。 娘のお風呂を、仕事から帰宅した旦那さんが入れてくれます。旦那さんは出勤前にも朝お風呂に入っていきます。なので、私は旦那さんが出勤した後にシャワーを浴びながらお風呂掃除をしてます。 が、こんな事をしていると、午前中は殆ど洗濯ぐらいしか出来ません。。。でもだからって、夜お風呂に入ってると、同居のお義母さんに気兼ねしてしまうのでどうも入れません。。。 でもなんとか生活を直さなくちゃいけないので、どうか幼稚園ママのタイムスケジュールを朝から晩まで、教えてもらいたいのです!よろしくお願い致します!

  • 疲れました。。。(長文です)

    9ヶ月半になる娘のことで相談させて下さい。 娘は成長がとてもゆっくりです。 首据わり→お医者さんにOKを頂いたのが5ヶ月終わり頃、寝返り(仰向けからうつ伏せ)→7ヶ月終わり頃で、9ヶ月半になる今現在、まだお座りも私が支えている手を離すと1分弱ぐらいしか持たず、すぐに前のめりに倒れます。そんななので、もちろんハイハイやつかまり立ちなんてまだ出来ません。 市の4ヶ月健診の時に首据わりで引っかかり、それからずっと定期的に健診へ通っています。 また大きな病院でも、小児神経の分野で有名な先生に定期的に診てもらっております。 その先生曰く、今のところただゆっくりなだけでは?と言われています。 最近主人の帰りが遅く、娘と二人っきりの時間が多くて、未だにお座りも出来ない娘を見ていると、「この子は何か病気なのでは」と無性に不安にかられてしまいます。 こんな状態ではいけないと思い、育児サークルなどに参加してお友達と交流を持ったりしているのですが、そこに参加されている同月齢ぐらいのお子さんがどんどん色んな成長を遂げているのを見て、また辛くなり、落ち込んでしまいます。 ネットなどでいろいろ検索して、いろんな障害や病気の症状を見ては「娘と同じでは?」と不安になります。 こんなにもゆっくりな成長を遂げる赤ちゃんっているのでしょうか? 初めての子育てで何もかもが不安です。 どうやったら、どっしり構えて子育てを出来るのでしょうか。。。

  • 乳幼児・・朝 着替えますか?

    3ヶ月の男の子がいます。先日手伝いに来てくれた母が「この子お風呂上りに着せた服を1日着てるね」と言ったんです。 今まで考えもしなかった事なのですが乳幼児も夜寝る時の服(つまりパジャマ的な意味ですよね)と目覚めてからの服(普段着って言うのかな)に着替えさせるものなのでしょうか? 今までずっとお風呂のときだけに下着+カバーオールの着替えをしてました。まだ首がしっかり据わってないので着替えも一苦労なのですが(面倒臭いという意味ではないです)みなさんはどうされているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tatu-ya
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 入園・入学祝は何が喜ばれますか?

    今春、友人の子供(姉妹)が幼稚園入園と小学校入学を二人同時に迎えます。 そこでお祝いを贈りたいのですが、現金だと気を遣わせてしまいそうなので 現金以外で…と思い、今考えているのが (1)キャラクターものの文具セット(お姉ちゃんは一式・妹には落書き帳とえんぴつくらい?) (2)傘 (3)お揃いの髪飾り(ヘアゴムとか…?) (4)おもちゃ券 (5)子供用のメイクセット …こんな感じです。 (1)は、既に揃えてしまっている場合、2つもいらないなぁ~とも思い… (2)も既に持っているだろうけど、子供ってすぐなくしたり壊したりするから ちょっと高めの可愛いものなら、あっても良いかな~?とか (3)は一番気を遣わせなさそうだけど、どんなのが良いかイマイチわからず… (4)は現実的だけど、やっぱり一番喜ばれるのかなぁ~とか… (5)はお姉ちゃんにはいいけど、妹には早いかな~?とか… 考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。 「本人に何が欲しいか聞けば」といわれそうですが、彼女の性格からして 聞くと「そんな気は遣わないで」と絶対に断られるので、 気を遣わせない程度の金額のものを聞かずに贈りたいのです。 そのうえで、「これは子供に贈ったものだから、お返しもいらないよ」…と。 皆さんでしたら、上に挙げた中で「これなら嬉しいよ」ってものありますか? もしくは、これ以外に「こんなものがオススメ」「これは嬉しかった!」というのがあれば 是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • na-yuyu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 幼稚園ママの方のタイムスケジュールを聞かせて下さい

    今度幼稚園に入園になる娘が居るのですが、私はとてもだらしなく、旦那さんや同居のお義母さんが帰宅するギリギリまで、一日中家の中で娘とダラダラと過ごしてます。が、今度は朝からお弁当を作って、幼稚園まで娘を送っていかなくちゃいけなくなるため、とっても焦ってます。 娘のお風呂を、仕事から帰宅した旦那さんが入れてくれます。旦那さんは出勤前にも朝お風呂に入っていきます。なので、私は旦那さんが出勤した後にシャワーを浴びながらお風呂掃除をしてます。 が、こんな事をしていると、午前中は殆ど洗濯ぐらいしか出来ません。。。でもだからって、夜お風呂に入ってると、同居のお義母さんに気兼ねしてしまうのでどうも入れません。。。 でもなんとか生活を直さなくちゃいけないので、どうか幼稚園ママのタイムスケジュールを朝から晩まで、教えてもらいたいのです!よろしくお願い致します!

  • 添い寝の仕方

    3ヵ月になる赤ちゃんがいて、今は別々の布団で寝てるのですが そろそろ同じ布団で寝たいと思うのですが、 柔らかすぎる布団はいけないとよく本に書いていますが 一般的な敷布団だとやわらかすぎる布団に入るのでしょうか? 掛け布団は毛布+羽毛布団ですがこれもやわらかすぎますか? 子供と一緒に寝ている方、教えてください

  • BCGの痕って?

    3日前に生後4ヶ月の娘がBCGの予防接種をしました。 ガイドブックによると接種後2週間くらいから赤くなったりすると書いてあるのですが、娘は接種した翌日から赤くなり、今もブツブツが目に見える状態です。 10日せずに赤くなったりしたら受診するようにとの記載があるので、もう少し様子を診ようか、受診しようか迷っています。 お子様が同じように接種後2週間せずに痕が出てきた方がいらっしゃるようでしたら、どうされたか伺いたいと思い、質問させていただきました。

  • 二人目、三人目をつくるタイミングは?

    一人目を出産して、1歳を過ぎた頃からパートを始めようと思っているのですが、その頃ってもう夫婦の性生活はあるのが自然だと思います。 パートに出ようと思っていたら、その時は避妊するものですよね? だけど、まわりにパートをはじめた途端二人目を妊娠したとかよく聞きます。 そういう場合って、避妊はしていないのでしょうか?? 私は、こどもはたくさん欲しいので、避妊はしたくないのですが、夫が、こどもが欲しくなければ避妊するだろうと思います。 皆様は、ふたりめ、三人目を御懐妊なさった時、どのようなタイミングでそうなったのですか??計画をたててですか? それとも、成り行きまかせですか?? 毎回、避妊なしでしたか?? 教えてください★

    • ベストアンサー
    • RAM9428
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母親の精神と胎児への影響

    初めての妊娠で、まもなく6ヶ月を迎える妊婦です。 いよいよ胎動も感じられるようになり、新たな喜びや幸せを思うこのごろです。 妊娠発覚直後より、主人の浮気発覚、夫婦喧嘩、家出、別居、自殺願望とかなり精神的に不安定な時期を過ごしてきました。 現在では、まず無事出産できることだけを考え、夫婦の問題はその後とし、徐々に精神を落ち着かせているところです。 これまでの経過を知る周囲の人間からは、赤ちゃんへの影響を心配し、出生前検査をすすめられたりしています。 私も特に、精神面で悪い影響を与え、障害をおったりはしないか不安はぬぐえません。 今更後悔しても仕方ありませんが、お腹の赤ちゃんにはとても申し訳ないことをしてしまったと思っています。 いろいろネットで情報を探したりしているのですが、このサイトでも何か意見をいただけませんでしょうか? 率直なお話をいただけると大変助かります。

    • ベストアンサー
    • ko-deli
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 排卵検査薬を始めるタイミング

    こんにちは。 排卵検査薬について教えてください。 去年の夏ごろから基礎体温を測り始めて、自分でなんとか排卵日を予想してがんばってみましたが、ストレスもあってか、なかなか妊娠までいきません。 基礎体温は限界を感じてきてしまって、計るのがいやになってしまい、先月から計っていません。。。 でも、どうしても子供がほしいのでそろそろ基礎体温を再開して、排卵検査薬も使ってがんばってみようと思っています。 なんせ初めてなので、私の場合、検査を始める日がいつがいいのか、アドバイスを下さい。 (1)仕事をしているので、朝一の尿での検査予定 (2)できれば7日分のものを買って、7本以内で検査をしたい(予算的にきついので・・・) (3)朝一のみだとちょっと不安なので、排卵に近そうな2日くらいは仕事から帰ってきてからの尿も調べてみたいので、できれば5日間くらいで検査をしたい (4)生理周期は、結婚(去年の4月)までは28日、結婚後はくるってしまい、30~33日くらい。 (5)前回の生理は1月7日~(32日周期でした) あと、こちらもあわせて教えてください。 反応がでてから24~36時間で排卵ですよね? 朝一で調べると、陽性反応がでた前の日の朝一に調べたすぐ後に本当は反応がでてきていて、すでに24時間近くたっていて、その日の夜にがんばっても手遅れってこともあるのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 1歳半の昼食・・・(メニューに困っています)

    お世話になります。 我が家には1歳半の子供がいますが、毎日の昼食に今更ながら困っています。今まで「ちゃんと作ってあげないと・・・」と思いながらも、私が昼食を食べないこともあり、子供の分まで超テキトーになってしまい反省しています。特に小麦アレルギーがありパン食・麺食ができないので、余計にレパートリーがなく億劫になっているんだと思います。 そこでみなさんはお子さんにどのようなものを作ってあげていますか。恥ずかしくてママ友にも聞けません。できればメニュー(組み合わせ等)を教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 生後4ヶ月粉薬と、液体の薬を飲ませるには・・・・?

    どうしたら、よいのでしょうか? せきが、ひどいために一日3回の液体薬が2つ、粉薬が1つ 一日二回の粉薬が1つ ミルクには、混ぜてはいけないと聞くし、りんごを絞ってお湯で溶かしたやつでも、ダメです。 せきのせいか、乳首が合わないのかミルクの飲みが悪くなっています。 離乳食は朝8時の一回のみ十倍粥と人参を擦りおろしたやつを、あげています。

    • ベストアンサー
    • noname#21203
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 離乳食を食べてくれません。

    現在1歳です。離乳食は6ヶ月になってからスタートしました。初期から中期になかなか移行できず時間が掛かっていました。 2週間位前から口元にスプーンを近づけさせてくれません。 パンとご飯だけは赤ちゃんの手渡しすると食べてくれます。 おかずをどのように与えたら良いか困っています。 良い案があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • yumi-yu
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 排卵検査薬で女の子!!

    この度、初めて排卵検査薬を購入しました。 と、言うのは私の生理周期はだいたい31日で1月4日に 生理がきました。そうすると排卵は21日頃になりますよね。でも昨夜から排卵痛みたいな痛みが右下腹部にあり、今日のお昼に検査薬を使ってみると薄い線がでました。判定結果は陰性ですがこれってあと2~3日で排卵が起こるっていうことでしょうか?? そして女の子を授かるには排卵日の2日前と言いますが今回みたいにうっすら線が出たときに旦那と仲良くしたらいいのでしょか?? それともはっきり線が出たときに仲良くするといいのでしょうか??どうしても女の子を授かりたいので みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moon171
    • 妊娠
    • 回答数3