chiahiri の回答履歴

全380件中301~320件表示
  • ゆるゆるうんち

    3ヶ月の男の子の新米ママです。 おむつもれで悩んでいます。 今までいろんなメーカーで、新生児用、Sサイズ、Mサイズと試しましたが、どれを使ってもゆるゆるうんちが背中からもれるんです。 ウエストテープもしっかりと止めてるんですが・・・ 何かやり方がおかしいんでしょうか?

  • クリーム色の乳汁

    現在31週に入ったばかりの2人目妊婦です。 今回の妊娠で5ヶ月入ったあたりから乳首マッサージをしておこうと思い2~3日に1回しているのですが、その時に透明度のないクリーム色の乳汁がきまった線(?)から出てくるのです。まるで絵の具のような色です。 他の線(?)からは半透明な液体で、搾っていくうちにクリーム色も半透明になっていきます。 7歳上の一人目の妊娠中の乳汁は透明に近かったような記憶があります。 また一人目を断乳してからも極々少量ではありますが乳汁が出てました。(搾ったら滲み出る程度) 今の妊娠では初期からずっと張り止めの薬を飲んでます。 それで、気になるのは「こんなに黄色い乳汁は何!?」って事なのですが、 1.薬のせい? 2.乳腺内の垢?or古くなった乳汁? 3.おっぱいの病気? 4.初乳本番? のどれかなんでしょうか? マッサージしてるとなくなっていくかな~なんて軽く考えていたのですが、一向になくなる気配もなくこのままでは赤ちゃんに母乳をあげられるか心配になってきました。 今度の検診でも聞くつもりでいますが、同じような方いらっしゃいますでしょうか? また、問題なく母乳はあげられたのでしょうか??

  • 生理周期

    カテゴリ違いだったらすみません。 携帯のサイトで前月の生理日を入力したら危険日、安全日・・・などがわかるサイトがあると聞きましたがどなたかご存知ですか? 教えてください。

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんが遊びに来ます。気をつける点は?

    今週末、友人が生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて来ます。 友人は何度も家に来ているのですが赤ちゃんは初めてです。 友人に ○家は子供がいないのでビデオ等、ラックに置いたままの状態 ○沢山ぬいぐるみを飾っている 等の事を再確認すると 「あまりハイハイさせない様にするので大丈夫」との事でした。 こちらでお伺いしたい事は 1.個人差も有ると思うのですが、この時期の赤ちゃんのはどの位動きますか 2.ぬいぐるみの多くはキャラクターものなのですが、ぬいぐるみで遊びたがりますか。 どれも大切な物なのと、ここ1,2ヶ月洗濯していないのと両方を考えると片付けておいた方が良いかなと思うのですが 場所を移動させてしまうとそこがぽっかり空いてしまうので友人が気を悪くしないかなとも思います(ほこり等のアレルギーは無いそうなので) この時期の赤ちゃんについてご存知の方からアドバイス頂けたらと思いこちらに質問致しました。 質問以外にも、赤ちゃんを家に迎えるにあたってのアドバイス等頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
    • noname#15430
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 生理・・・

    こんにちは。先月、10日程生理が遅れたので、病院に行き、内診をしていただきました。妊娠反応はなく、注射をしていただきました。「1週間後に生理が来なければ、最度来て下さい。生理が来た場合は心配いりません。」と言われ、注射後、3日目の12月14日に生理が来ました。 生理はいつも通り6日間でした。量もいつもぐらいでした。生理後、2週間ぐらいして、排卵期で出る、白身のようなオリモノがきました。ですが、今月また生理が遅れています。もう一度、病院に行った方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pippu
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 新生児・抱っこでしか寝てくれない

    生後2週間のベビをもつ新米ママです。 授乳後ゲップをさせるとウトウトして寝そうな雰囲気なのに、布団に置いた途端再び泣き出します。 抱っこ、置いて泣く、抱っこ、置いて泣くの繰り返しで結局そのまま次の授乳に突入しちゃうこともあります。 こういう場合のいい対処法はありませんか? もう肩もこって腱鞘炎も悪化しちゃってます。。

  • 1歳6ヶ月、「おしっこ」と言葉がでなくてもトイレトレーニング初めていいですか?

    家には1歳6ヶ月になる娘がいます。まずはトイレにおまるをセット(便座に乗せるだけのやつ)して、「おしっこし~してね」など声掛けをすると、必ず少量だろうが、おしっこをしてくれます。お風呂でもここでおしっこしてみてと言えば、しゃがみこんでします。(と、いっても本当に出ないときは、しゃがみこむポーズだけして出ないときもありますが。)うんちの時はさずがに「うんちしてね」といってもすぐには出ないので、娘が顔をあかくして踏ん張っている時などを見つけると「うんちでるの?」と声掛けをします。そうすると娘はうなずくときもあれば自分のうんちのことで精一杯なときもあるのでそのままオムツを脱がせてトイレにすわらせます。言葉の理解もだいぶできていて、おしっこしようねとこちらからいえばその行動ができるし、トイレ行ってねといえば自分でトコトコとトイレに向かっていきます。ただ、まだ「おしっこ」という言葉がでていません。他の言葉は単語で少し出ていますが、おしっこを「ちー」といったりもしません。なのにこの状態のトイレトレーニングを続けていってもいいのでしょうか? あと、おしっこが出そうなときに親に教えないんです。ママ~と呼んだり、トントンと肩をたたいたり しません。なのに、最近おしっこが出そうなとき など、勝手にトイレにいってパンツを脱ごうとしている時があります。(と、いってもズボンの上げ下ろし もまだまだ一人前にできませんが。)確かに自分から勝手にトイレに行く子は楽かもしれませんが、上の子の時とどうも違うのでとまどってしまう部分もあります。つい先日も勝手にオムツを下げようとしていて 何やってるんだろ~と思っていたら勝手に トイレに向かってドアをドンドンしていました。 子供から教えるということがないのはこの年齢では普通でしょうか?

  • 4か月児のズボン

    4か月の男の子のママです。 頂き物の70サイズのズボンがあります。 丈はピッタリだけど、ウエストがきついのです。体重は7キロくらいで標準なのですが。 赤ちゃんのズボンのウエストはこれが普通なのか、それとも、ゴムを入れ直したほうが良いのか、分かりません。 教えてください。

  • 歯磨きはいつから?

    もうすぐ7ヶ月になるのですが、2週間くらい前にやっと下の前歯が1本、頭を出しました。今2mmくらい出てます。何ミリになったら歯磨きが必要でしょうか? まだ夜中もミルクを飲んでいるので、虫歯にならないか不安です。

  • ひとりでお風呂

    夫の仕事が忙しくなってきたので、10ヶ月の子供を一人でお風呂に入れなくてはならない状況になりそうです。 今まで一人で赤ちゃんをお風呂に入れたことがないので、少々不安です。 お風呂チェアなど必要かと思うのですが、お風呂チェアは湯船に湯をはった状態でつけると浮いてきますか? また、一人で赤ちゃんをお風呂に入れる際のテクニックやアドバイス等あれば教えてください。

  • 好きな人(既婚)に送るバレンタインプレゼント

    私には同じ会社で好きな人がいますが、彼は結婚しています。(彼と付き合いたいとか、奥さんから奪いたいという気持ちは一切ありませんが…)、バレンタインデーに何かプレゼントしたいと思っています。 既婚者の人にバレンタインプレゼントを渡すとしたら何がいいでしょうか?奥さんが鬼嫁らしいのでプレゼントを家には持って帰れないし、会社で使えるものあげようと思っていますが、何がいいのかわかりません… チョコ以外に、何か渡したいと思っています。(予算は1万円ぐらい) 既婚者の男性で、「これをこんなプレゼントがよかった」や、既婚者の男性にバレンタインプレゼントをあげたことのある女性で「これをあげたら喜ばれた」というものがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • どうして人は結婚するんでしょうか

    と、こんな質問しながら結婚願望アリ(笑)の22歳大学生です♪ もし結婚したら、愛する人のためならば苦手な早起きだってして、おいしいご飯作っていってらっしゃいって見送りたいし、家事だってしっかりするつもりだし、子供がうまれたらいい母親になりたいと思ってます。 でも、結婚する前に、男の人もある程度一人暮らしなりして、自分ひとりで生活できるようになって欲しいと思うのです。そして、自分ひとりでも生活できるけれど、私と結婚したいって思って欲しいんです。 なんだかうまく言えないんですが・・・。家事したくないとか言ってるわけじゃないです(><) 3つ年上の社会人の彼は実家暮らしです。一人暮らしは学生のとき少ししたけど挫折して戻ったそうです。そして最近私との結婚話(いつかは・・・)がほのかにでたりします。 話とかしていて、彼が「良き妻」を求めているのがわかります。(家事大好き料理うまい帰ったらおかえりなさいと出迎えみたいな) 彼が求めるならば、よき妻をもちろん目指しますが、ふと、私ってなんなのかなーと思ってしまったのです。 ・・・家政婦を求められてる? よく、男性に結婚してよかったと思えることは?と聞くと、家で待っててくれる人ができたこととか言うじゃないですか。 実家暮らしの彼の場合、それはすでに当たり前のことですし。 身の回りの世話がして欲しいなら、家政婦雇えばいいじゃないですか。 そういうんじゃなくて、私を必要としてほしいというかー。 もちろん彼からの愛情も感じられますし、必要としてくれてるんだろうと思いますが、最近あまりにもよき妻発言が多かったので気になってしまいました。 なんだか屁理屈のような気がしますが、こんな考えはおかしいですか? 一人暮らしを彼にすすめてみてもいいと思いますか? 意見おねがいします(><)

  • お友達作りはいつ頃から必要でしょうか

    1歳になりたての息子がおります。 外出といえば、実家と買い物がほとんどで 息子にお友達を作ってあげる事が出来ずにいます。 家族以外の大人には人見知りをするのですが たまに親戚や知り合いの小さいお子さんに会うと とても嬉しそうです。 鏡に映る自分に嬉しそうに笑いかける息子が、 不憫でなりません。 高齢での出産だった為、 同じ年の友人達の子どもは、保育園や小学校に通っていて、 一緒に遊んで貰う機会も無く...。 私は持病があり、最低限の外出しか出来ない状態ですが、 必要とあらば、努力をしたいと思っています。 子どものお友達作りは、いつ頃からした方が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • akari_
    • 妊娠
    • 回答数4
  • つわりと血液型

    現在二人目を妊娠中です。つわりがある時期なのですが、あまりありません。少し胸がムカムカする程度です。最初の子の時もあまりひどくありませんでした。周りの友達を見ても親子で同じ血液型のところはつわりがあまりひどくなく、違うところはひどいようです。私の母も私と同じ血液型でつわりはなかったと言います。何か関係があるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ett
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 母親の精神と胎児への影響

    初めての妊娠で、まもなく6ヶ月を迎える妊婦です。 いよいよ胎動も感じられるようになり、新たな喜びや幸せを思うこのごろです。 妊娠発覚直後より、主人の浮気発覚、夫婦喧嘩、家出、別居、自殺願望とかなり精神的に不安定な時期を過ごしてきました。 現在では、まず無事出産できることだけを考え、夫婦の問題はその後とし、徐々に精神を落ち着かせているところです。 これまでの経過を知る周囲の人間からは、赤ちゃんへの影響を心配し、出生前検査をすすめられたりしています。 私も特に、精神面で悪い影響を与え、障害をおったりはしないか不安はぬぐえません。 今更後悔しても仕方ありませんが、お腹の赤ちゃんにはとても申し訳ないことをしてしまったと思っています。 いろいろネットで情報を探したりしているのですが、このサイトでも何か意見をいただけませんでしょうか? 率直なお話をいただけると大変助かります。

    • ベストアンサー
    • ko-deli
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ☆妊娠中の体重管理☆増加が半端じゃない?

    長い文になりますが、どうかアドバイスをお願いしますm(uu)m 念願だった赤ちゃんを授かる事が出来ましたm(uu)m 只今4週と4日目になります☆ 今まで色々アドバイスを下さった方にまずはお礼を言わせて下さい☆ 本当にありがとうございましたm(uu)m それで本題に入るのですが、妊娠中の体重管理について アドバイスをして頂きたいのですm(uu)m 先程も述べたように只今4週と4日目です☆ 前回の排卵日から1ヶ月ほどしか経ってないのにもう既に 4kgも増えてしまったのです(>_<) お菓子などの間食もしていません☆ 今回は2人目の妊娠になるのですが、 1人目の時も体重の増加で大変困りました★ 1人目を妊娠する前の体型は 163cmで43kgの痩せ型でした★ それから妊娠し出産当日は63kg(つまり20kg増です!!) になっちゃいました… 妊娠中はかなりお医者様にも怒られました(><) 出産間近に入院して食事指導をして頂いたのですが、 増える一方で「影で間食はしてないか?」とまで言われちゃいました★ ですが妊娠中毒症の症状も無く無事 2880gの赤ちゃんを出産する事が出来ました☆ 出産した日には5kg落ち58kgになりました☆ それから産後6ヶ月までは結局3kgしか落ちず55kgとまりでした(^^; 産後10ヶ月で断乳し何もしていないのに46kgまでポンポンと落ちました☆ それから産後2年経った12月まで46kgでやってきてました☆ しかし2人目を妊娠し、4kgも増えてしまった今何をしたらいいか、 どう注意をすればいいか、よく分からなくなってきました(>_<) 決して大食いでもありませんし、間食等も無く、 今まで通りの生活なのですが… 1人目の時には出産当日までつわりがありました☆ 今回もありそうなのですが、頑張りたいと思っています☆ 何かアドバイス等、何でもいいので頂けたらなって思います☆ よろしくお願いしますm(uu)m

    • ベストアンサー
    • noname#18412
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 新たにもうひとつアドレスを設ける場合

    どなたか教えて下さい。 今持っているアドレスとは別に仕事関係のアドレスを作りたいと思います。 どのようにしたら良いのでしょうか。 新たにプロバイダーと契約するのでしょうか。 料金は発生するのでしょうか。 なんだか、無知な質問ですみません。 よろしくお願い申し上げます。

  • ☆妊娠中の体重管理☆増加が半端じゃない?

    長い文になりますが、どうかアドバイスをお願いしますm(uu)m 念願だった赤ちゃんを授かる事が出来ましたm(uu)m 只今4週と4日目になります☆ 今まで色々アドバイスを下さった方にまずはお礼を言わせて下さい☆ 本当にありがとうございましたm(uu)m それで本題に入るのですが、妊娠中の体重管理について アドバイスをして頂きたいのですm(uu)m 先程も述べたように只今4週と4日目です☆ 前回の排卵日から1ヶ月ほどしか経ってないのにもう既に 4kgも増えてしまったのです(>_<) お菓子などの間食もしていません☆ 今回は2人目の妊娠になるのですが、 1人目の時も体重の増加で大変困りました★ 1人目を妊娠する前の体型は 163cmで43kgの痩せ型でした★ それから妊娠し出産当日は63kg(つまり20kg増です!!) になっちゃいました… 妊娠中はかなりお医者様にも怒られました(><) 出産間近に入院して食事指導をして頂いたのですが、 増える一方で「影で間食はしてないか?」とまで言われちゃいました★ ですが妊娠中毒症の症状も無く無事 2880gの赤ちゃんを出産する事が出来ました☆ 出産した日には5kg落ち58kgになりました☆ それから産後6ヶ月までは結局3kgしか落ちず55kgとまりでした(^^; 産後10ヶ月で断乳し何もしていないのに46kgまでポンポンと落ちました☆ それから産後2年経った12月まで46kgでやってきてました☆ しかし2人目を妊娠し、4kgも増えてしまった今何をしたらいいか、 どう注意をすればいいか、よく分からなくなってきました(>_<) 決して大食いでもありませんし、間食等も無く、 今まで通りの生活なのですが… 1人目の時には出産当日までつわりがありました☆ 今回もありそうなのですが、頑張りたいと思っています☆ 何かアドバイス等、何でもいいので頂けたらなって思います☆ よろしくお願いしますm(uu)m

    • ベストアンサー
    • noname#18412
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 新たにもうひとつアドレスを設ける場合

    どなたか教えて下さい。 今持っているアドレスとは別に仕事関係のアドレスを作りたいと思います。 どのようにしたら良いのでしょうか。 新たにプロバイダーと契約するのでしょうか。 料金は発生するのでしょうか。 なんだか、無知な質問ですみません。 よろしくお願い申し上げます。

  • ☆妊娠中の体重管理☆増加が半端じゃない?

    長い文になりますが、どうかアドバイスをお願いしますm(uu)m 念願だった赤ちゃんを授かる事が出来ましたm(uu)m 只今4週と4日目になります☆ 今まで色々アドバイスを下さった方にまずはお礼を言わせて下さい☆ 本当にありがとうございましたm(uu)m それで本題に入るのですが、妊娠中の体重管理について アドバイスをして頂きたいのですm(uu)m 先程も述べたように只今4週と4日目です☆ 前回の排卵日から1ヶ月ほどしか経ってないのにもう既に 4kgも増えてしまったのです(>_<) お菓子などの間食もしていません☆ 今回は2人目の妊娠になるのですが、 1人目の時も体重の増加で大変困りました★ 1人目を妊娠する前の体型は 163cmで43kgの痩せ型でした★ それから妊娠し出産当日は63kg(つまり20kg増です!!) になっちゃいました… 妊娠中はかなりお医者様にも怒られました(><) 出産間近に入院して食事指導をして頂いたのですが、 増える一方で「影で間食はしてないか?」とまで言われちゃいました★ ですが妊娠中毒症の症状も無く無事 2880gの赤ちゃんを出産する事が出来ました☆ 出産した日には5kg落ち58kgになりました☆ それから産後6ヶ月までは結局3kgしか落ちず55kgとまりでした(^^; 産後10ヶ月で断乳し何もしていないのに46kgまでポンポンと落ちました☆ それから産後2年経った12月まで46kgでやってきてました☆ しかし2人目を妊娠し、4kgも増えてしまった今何をしたらいいか、 どう注意をすればいいか、よく分からなくなってきました(>_<) 決して大食いでもありませんし、間食等も無く、 今まで通りの生活なのですが… 1人目の時には出産当日までつわりがありました☆ 今回もありそうなのですが、頑張りたいと思っています☆ 何かアドバイス等、何でもいいので頂けたらなって思います☆ よろしくお願いしますm(uu)m

    • ベストアンサー
    • noname#18412
    • 妊娠
    • 回答数3