Syuchan-22 の回答履歴

全457件中101~120件表示
  • 安物のウナギをおいしく簡単に調理するには?

     1パック500円くらいの中国産のような輸入ものの安物をウナギを素人でも料亭の味みたいに美味しいうな丼に調理するには、どうすればいいですか? なるべく、簡単で低予算でだれでもできる調理法があれば、コメントをお願いします。

  • ざるそばとわさび

    蕎麦屋さんで、ざるそばやもりそばなどの冷たい蕎麦を注文したときに、小皿などにわさびがついてきますよね。これについての質問です。 上司や同僚などの様子から、そのわさびをそばつゆにといて蕎麦を食べる方が一般的と知りました。 というのも、ざるの上にあるそばの上にわさびを少しのせ、食べる分の蕎麦とからめてから、そばつゆにつけて食べるというのが通常の方法だと思っていたからです。私の父がそうしていたので、それが当然だと長年思っていました。 前者は簡潔で、急ぐときにはいいかもしれないと思いますが、後者の方が、わさびそのものをきちんと堪能しているように思います。 本来どちらの方法が適切なのか、マナーの点や美食の点から、教えていただけますと幸いです。

  • 卵について

    卵は冷蔵庫にいれておいた物をすぐにゆでるとひっついて皮をむくのがむずかしいので、水につけて常温に戻すのに、卵は息をしてるので、水につけると卵は腐ると聞いた事があります。水にどのくらいつけておくと腐るのでしょうか?1時間位の間は大丈夫なのでしょうか?ここらがあいまいで不安があるのですが、卵に詳しい方よろしくお願いします。

  • お茶漬けのお供

    毎日、朝はごはんにお湯をかけて食べているのですが、なかなか良いお供を見つけられません。安くて、おいしく、くせになる食材はないでしょうか?

  • 男の料理、まず何から学べばいい?

    中年男性サラリーマンです。 いまだに独身なので料理を身につけないと一生カップめんですごしてしまいそうな気がするため、初歩的にですが何か料理の技術を身につけようと思います。 どういうところからはじめればいいでしょうか? あと、まず何か本を買ったりしないといけないのですが、入門書は何がいいでしょうか? 身近で学べるような所はありますでしょうか? 住んでるところは政令指定都市の都市部です。

  • 魚の焼き方

    いつも家庭用のグリルで魚を焼いていますがいつもカレイや鮎など を焼く時ヒレが焦げてなくなってしまいます。火力を弱火にすると焼けません、皮がこんがりと焼けて尾ヒレや胸ヒレがきれいに焼き上がるにはどうすればいいでしょうか?きれいに焼けるアドバイスをお願いします。

  • 安くて防犯に強い金庫はないですか?

    一万円以内で販売している金庫で盗まれにくいような金庫はないですか? ある程度重く、40キロくらいで、鍵も二つで、壊されにくいとかが良いかと思っています。

  • 自転車の盗難について

    昨日大学の駐輪場に停めていた自転車がなくなりました。 学生課に報告したところ、「被害届」を警察に出したほうが良いと言われ、交番に行ったのですが、「販売証明証」がいると言われました。 この販売証明証は防犯登録カードとは違うのでしょうか。 また、販売証明証がない場合はどうすればよいのでしょうか。

  • ザルの洗い方のコツ…

    金属製のザルを洗う時、いつもスポンジがボロボロになってしまいます。 形状的にしょうがないことなんでしょうか? ザル洗いに適した洗浄器具や洗い方のコツなどありましたらおしえてください!

  • 譲って下さい(希望側)で気を付ける事は?

    先日、区役所の 「譲ります&譲って下さい」のコーナーで パソコンを希望で投稿(?)しました 勿論、私が譲って貰う方です その理由は、私のパソコンはOSがMEなんですが 予算の都合で買えないのと ウィルス用ソフト(NOD32使用)のサポートが 今年中に終了して、使用出来なくなるからです それで、もし該当者から、連絡が、あった場合 注意する事は何かという事なんですが 希望欄には、最低限の個人情報の他 無料希望と、出来ればデスクトップではなくノート そして、OSはXP以上だが、メーカーは問わない と記入しました ただ、私の場合 ネット接続は、無線ランで子機使用なんですが 記入欄の関係で、それは掛けなかった為 その事は、連絡が来た場合に 相手の機種を確認して…とは考えてます 又…変な話ですが 素性の分らない相手からですから もしパソコンに詳しく無い輩からで ウィルス感染等に遭遇して処理出来ないから等で 譲る場合だった時の為に 貰った時、即スパイ&ウィルスチェックと 場合に、よっては リカバリー後に使用しようかとも考えてますが こういう事が初めての為 他に…か、もっと重要ポイントが、あれば 教えて下さい それと、ネット関係でも こういう「譲って下さい」のコーナーって あるんでしょうか? あれば、そこでの投稿も検討したいんですが… また、無線ランが バッファローWHR3-AG54/Pなんですが 合わない機種と言うのは多いんでしょうか? 最後に、無料に関しては、ウィルス感染等 言葉は悪いですが 変なパソコンだった場合 少しでも金銭を出してたら…と判断したからです

  • 一人暮らしは可能?

    こんにちは。 一人暮らしを考えているのですが具体的に どれぐらいの月収があればやっていけるのかが分かりません(焦) 1.手取り20万 2.住宅補助手当などはいっさいなし 上記のような条件で一人暮らしは可能でしょうか? また貯金は月に1-2万円ぐらいは可能でしょうか? *経験者の皆様、アドバイスをお願いします。

  • プランターに生えてきたジャガイモ

    ベランダのプランターにジャガイモが生えてきました。 特に何を育てるというつもりもんなく、なんでもかんでも生ゴミを捨てているうちにいろんなものが出てくるのですが、今年はジャガイモでした。 ところが、どのタイミングで実をとったらいいかわかりません。 そもそも、どの種類のジャガイモなのかもわからないんです。途中まで、てっきりトマトだと思って育てていたくらいで、葉っぱからトマトの匂いがしないし、花もつかないからおかしいなぁと思っていたら、ある日、地表に小さなジャガイモが浮いてきていて正体が発覚。慌ててネットで調べて盛り土なることをしてみました。 水や肥料(といっても、生ゴミや米のとぎ汁ですが)も、なんとなくやっています。痛んだ葉や茎も、なんとなく切っています。 ちなみに、同じプランターの中には、他にネギと小さなトマト(マイクロトマト?)が生えています。去年は大きなトマトだけ、その前はアスパラでした。 で、いろんなサイトでは、栽培(?)のタイミングは「5月~6月にかけて、茎が葉が黄色くなったら摘みどき」と書かれているのですが、もう6月も終わるというのに、いっこうに黄色くなる気配がありません。3本出てきているうちの1本には花も咲きました。 枝切りをしたり、何か特別な肥料をやったりしたほうがいいんでしょうか。 実の大きさは、一番地表に近いところについているものでも、まだ直径4センチ弱程度です。 もう採っちゃってもいいんでしょうか。それとも、このまましばらくすれば、ちゃんと茎や葉が黄色くなってくるのでしょうか。 何かアドバイスいただけたら助かります。

  • 作物とタバコ

    この前、畑を通ったときに野菜の農作業をしている年配の男性(じじぃ)がタバコを吸いながら作業をしていたんですが、これは食べる側か(消費者)にとって体に害はないのでしょうか? (タバコ嫌いな僕はとても不快感が出て、こんな野菜を食べたくはないと思ってしまったんですが;)

  • 冷凍肉を解凍した場合‥

    消費期限が2日後の精肉を買って来て、直ぐに冷凍庫へ入れました。 1週間後にこれを冷蔵庫に移して自然解凍した場合、その2日後まで持つと単純に考えて差支えないでしょうか?

  • 冷凍肉を解凍した場合‥

    消費期限が2日後の精肉を買って来て、直ぐに冷凍庫へ入れました。 1週間後にこれを冷蔵庫に移して自然解凍した場合、その2日後まで持つと単純に考えて差支えないでしょうか?

  • パソコン工房でのPC購入について

    PCの購入にあたり近くにあるパソコン工房で考えています。 長く使いたいので拡張性やパーツ交換等を考えて自作PC(組立代行)を考えています。 パーツは自分で選拓し組立てからOSのインストールまでショプでお願いしようと 思っています。 先日、パソコン工房で聞いたら組立て等はショップでするということでした。 そこで質問なのですが、パソコン工房の工場ではなくショップでの組立の場合 製品の信頼性はどうでしょうか? 初めてなので自分で組立てる自身がないのでパソコン工房にお願いするんですが そこのところが少し心配です。 3年保障はつけようと思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • 羽田空港と成田空港について教えてください。

    今度飛行機に乗ったことのないけど、飛行機で旅行したいと 言っている彼女のために、せめて空港で飛行機でも見ようと思っています。 お金がないので、旅行まで行けませんが・・・(汗) せめて空港くらいはと思っているのです。 そこで、質問です。たしか空港は搭乗手続きをしないと 行けない場所があったと思うのですが、 そこ以外に無料で展望台のようなところに行けるところは あるでしょうか??(羽田と成田両方) ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#86192
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • iPodのオンライン修理と直営店での修理

    つい先日iPodについて質問させて頂いた者ですが、 (その件に関しては大変ご迷惑をおかけしました…無事自己解決しました) またiPodで、別件での質問をさせて下さい。 本日、自分の不注意でiPodを水没させてしまいました…。 どのボタンを押してもウンともスンとも言わない状態です…。 なので修理に出したいと思うのですが、 Appleのホームページから行える「オンライン修理依頼」と Appleの直営店へ直接持っていって修理を依頼する2つの方法がありますよね。 どちらの方が早く修理出来るのでしょうか? なるべく早く修理をして欲しいのです…。 以前iPodの修理を依頼した時は、直接お店に行ったのですが、 故障原因がポートの破損で致命的で、 「修理」というよりは「新規で買い直し」という方法でその場で受け取れたため、 修理に出すとなるとどの位かかるものなのかが分かりません。 iPodを修理に出した事のある方や、お分かりになる方、 どうかお教え下さい。 一番早く修理してもらえる方法をお願いします。 ※田舎住まいなので、直営店は都心に出ないとありません。 ※壊したiPodは第5世代30GB、保証期間内です。

  • ソムリエナイフのサビ!

    ソムリエナイフにサビが付いてしまいました。よく見るとコルクスクリューも少しサビついています。サビトールでこすり落とす以外に方法は無いのでしょうか。メーカも分からず保証書などはありませんが、修理してくれるお店などがあれば教えてください。切実です、お願いします。

  • お酒を入れるときに…

    料理するときにお酒をいれるとき、ビンの口のところを親指で抑えながら入れる人がいますよね あれは何か意味があるのでしょうか? 単に、量を調節しているだけでしょうか?