pocopeco の回答履歴

全961件中801~820件表示
  • クレジットカードの仕組みについて

     クレジットカードの締め日が、毎月10日で、支払日が毎月5日だとすると、12月11日から1月10日に使った金額が2月5日に引き落とされ、1月11日から2月10日まで似使った金額は、3月5日に引き落とされるということですよね?  また、私のみづほ銀行のカードには、マスターカードとUCカードのマークが入っているのですが、これら3つの会社は、カードが適正に使用されるためにそれぞれどんな役割をはたしているのでしょうか?   

  • 函館の夜景見れる?

    今月21日の19:35発の飛行機で函館空港から帰るのですが、北海道は何時くらいから暗くなるのでしょうか? せっかくなので夜景を見て帰りたいんですが時間的に函館の夜景は見ることは可能でしょうか? また、夜景のポイントから空港まではどんな交通機関があって、何分くらいなんでしょうか? と、その日12:00位から函館に行くんですけど、食事や観光スポットあれば教えてください。

  • 高校を辞めようか悩んでいます…。(長文です)

    中堅レベルの公立高校に通っている高2の女子です。 近頃、元々サボり癖のある性格が悪化してきてしまいました。テスト前になっても、とにかくやる気が起きず焦りを感じなくなり、なんとかなる、と現実逃避をし続けた結果、とうとう、成績表には3や4がついてしまいました(1と2は赤点)。私の高校は2期制といって9月と3月に成績が出るのですが、もう、あとがありません。11,12月のテストでもひどい結果だったので、確実に次は赤点、留年の可能性があります。 自分でも、本当にバカだとは思っています。今の高校生活は何不自由なくとても楽しいし、大好きな友人や先生にも恵まれています。また学校が近いため交通費がかからなく、親孝行だと思っています。しかし、留年、だけは嫌なのです。ちゃんと卒業したい、というのが本心です。しかし、たとえ辛うじて進級できたとしても、3年でまた同じ思いをするのが目に見えてます。卒業しても特にしたいと思うこともなくこれといって特技がない。私は正直勉強より仕事(バイトですが。)をしている時の方が好きです。精神面でも肉体面でも、それなりに自信はあります。でもだからといって今就職したいというわけでもありません。高校は卒業したいんです。 そこで最近公立高校定時制への転入を考え始めました。親には冗談で話しましたが、まさか本気だとは思っていないと思います。朝から夕方までバイトをして、夕方、学校に行く。というのが自分にピッタリなのではないかと思っています。 自分の、“ただ勉強が嫌いだから”という甘い考えがあるから逃げたくなっているだけ、と思われても当然かと思いますが…、真剣に悩んでいます。様々な意見を聞いてみたいです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • rin1014
    • 高校
    • 回答数9
  • 大人気ない妹・どのように接してよいかわからない

    妹があることでヘソを曲げてしまいました。その理由がミニドーナツです。母が家族皆に1つずつ茶菓子を買い、私のものだけ皆のより150円高かったようです。私の茶菓子は6個入りのドーナツで父が2つ食べてしまいました。残りの4個を母と分けようと思っていたのですが、妹が「姉ちゃんのは高いから、私にも1個頂戴!」と言うのです。小さい頃から、両手に食べ物があっても他人のものを欲しがるタイプです。妹は他にも沢山食べるものがあり、断りました。これで妹はかなり怒り、意地悪が始まりました。意地悪の内容は、完全無視・ドアを強く締める・使っているPCを終了させる・ストーブを消す・化粧品を隠す・私のノート・眼鏡を床に投げる・電気を消す等。さすがに私も痺れを切らして「何でドーナツ一つでこんなことするの!」と怒鳴りました。そうすると、妹は半ベソで「もういい!」「あっち行け!」「もう…してやらないから!」などと子供じみた文句を言います。昔から我が強いところがあって、こうなると1ヶ月は何かきっかけがあるまで口を利きません。妹は26歳会社員、実家から通っています。月に3万円を家にいれ残りのお金はお小遣いです。何かお菓子を買っては一人で部屋で食べているそうです。母はパート勤め父は年金を貰って生活、生活費から嗜好品をたまに買いあまり贅沢はしていません。私は、地方に住んでおり今回3ヶ月間だけ実家に戻ってきています。年に一度だけしか帰省はしないので、こうなると最悪です。妹は病弱で甘やかされてそだったせいか人一倍我侭です。思い通りにならないと母に対してだけ罵倒することもしばしば。父も「お金はいらないから、家を出て自立をして欲しい、けれどもああ育ててしまったのは自分の責任だ」と言っています。 姉として彼女が成長して欲しいという気持ちでいっぱいです。今でも私を避ける妹ですが、彼女にどう声をかければよいでしょうか?

  • 頭の体操してみます? ちょっとした問題です。

    頭の体操してみます? 6名の方と職名があります。 阿部氏・鈴木氏・野口嬢・小川夫人・山田氏・石井嬢 支配人・副支配人・会計係・営業係・受付係・秘書 (1)副支配人は支配人の孫(男)である。 (2)会計係は営業係の娘婿である。 (3)阿部氏はまだ独身である。 (4)山田氏は25になる。 (5)野口嬢は秘書の従姉になる。 (6)鈴木氏は支配人の近所に住んでいる。 この(1)から(6)まで各人の職名を当ててください。

  • ヘッドライトで教えて下さい

    お世話になります。 車の左前の前照灯の電球が切れました。 直すのはオートバックスのほうが良いですかね?? もしくはディーラー? サーフですがオートバックスだといくらくらいかかるもんなんですか??

  • mol計算

    亜鉛3.27gを完全に燃焼させると、酸化亜鉛4.07gが生じた。このとき反応した酸素は標準状態で何リットルか。ただし、亜鉛の質量を65.4g、酸素の質量を16gとする。 【自分で考えた回答】 この問題で、 化学反応式は 2Zn+O2→2ZnOなので、 モルの比はZn:O=2:1になります。 反応した酸素と、亜鉛の質量、1モルあたりの酸素と亜鉛の質量を比べると、(反応した酸素の値をxとする) x:3.27=65.4:32 x=8/5(1.6) 次にこのときに反応した酸素のモル数を求めると、 1:32=x:8/5 x=1/20 最後に反応した酸素のリットル数を求めると、 1:22.4=1/20:x x=1.14【自分で出した答え】 という答えを出したんですけど、本当の答えは、反応した酸素のモル数は1/40で、反応した酸素のリットル数は0.56になっています。 どこかで計算ミスをしているんでしょうか? それとも、式の立て方が間違っているんでしょうか? わかる人がいれば、できれば簡単な比の式を使って回答をもらえると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • カラオケ店での延長料金。

    昨日、約1年ぶり2人でカラオケに行きました。 入店時には1時間ということで入りました。 そして1時間経過後に延長1時間しました。 その時間帯の通常料金は1人30分340円でした。 2時間なので1人1360円×2人で2720円でした。 それがレシートを見てみると3120円でした。 400円の差がでていました。 延長した場合、通常料金よりも割り増しになるのでしょうか?

  • 社内見合いを受けた彼

    OL26才です。 3年程前から同じ会社の先輩から食事やデートに誘われていました。 突然、彼から「紹介話がきた。同じ会社の女の子を人事部長から紹介されることになった。」と相談されました。「部長の顔をたてる為にも会わなきゃならない。人事なんだから将来に影響あるんだよ!相手から断られるように必ず仕向けるからともみは安心していて。大丈夫!相手と会うのは形式的なんだから、1回会って終わりだよ。少しの間心配かけるけど安心して!」と言われ・・・私は突然の話にびっくりしました。「部長にも、その子にも悪いよ。それに私の気持ちはどうなるの?」と彼に言ったのですが、「安心して待っていて!」というだけで取り合ってくれなかった。その後、彼とは普段どおりにメールのやりとりがあったし、その件について話をしてこなかったから、結局何もなかったのかなー?って思っていました。ところがしばらくして普通に会っていた時、急に彼から「紹介された人とつきあうことにした。もう会えない。」と言われました。話が進んでいるなんて思ってもいなかったので、ショックです。 女の子とも彼とも会社で会うので、正直気分がとっても悪いです

  • 中学・高校教員の免許取得について

    当方、現在高校3年生です。進路について、法学部に進んで公務員になりたいと思っているのですが、教員にも興味があり、現在調べています。 通っている高校では、政経の先生の半分くらいは法学部出身の方なのですが、教員養成系学部や、単位履修で卒業と同時に免許が交付されるような学部でなくても、教員免許を取得して教員になる道はあるのでしょうか。もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 60代で中国語が習得できるか

    中国語を習おうかと思っています。でも理解力、暗記力が衰えつつある63歳なので、今から勉強してすこしでも話せるようになるのか不安です。耳も悪くなりつつあるし、発音や四声など今からでも聞き取れるようになりますか。個人レッスンを受けるつもりなので、費用のことを考えて習うかどうかちょっと迷ってます。経験者の方、アドヴァイスお願いします。

  • もうちょっと○○だったら付き合うのになぁ・・・

    30代、独身男です。 今気になっている女性がいて、その子は26歳です。 そこそこいいとこのお嬢さんで顔は結構かわいい。性格も自分が金持ちということを全くアピールせず、寧ろ自虐ネタにして笑いをとれるオールマイティーな子なんです。 異性としてモテるというよりも、このこ面白い!と男女問わず愛されるような人ってなかなかいないし、彼女も僕のことを気にいってくれているようなんですが・・・ 彼女は“デブ”なんです。 おそらく165cmで60kgくらいありそうなでかさ。 一緒に歩くのはちょっと・・・という感じです。 顔は可愛いしタイプなのに、もったいないなぁって思います。でも年頃の女性に「ダイエットすれば?」なんて言ったら可哀想ですしね。 皆さんはこういうのないですか? もうちょっと○○だったら付き合うのに・・・っていうこと。 もし僕の立場だったらどうしますか? ・とりあえず付き合ってみて、痩せてとお願いする。 ・痩せたら付き合う ・デブでもまあいっか・・・と付き合ってみる なんでもいいのでご意見きかせてください。

  • スチールラックの解体方法

    スチールラック(スチールパイプで出来た収納棚。) は、どの様にバラしたら良いのですか??

  • 熱化学反応式:生成熱

    プロパンの生成熱なのですが、方程式の解法がわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。 C+O2=CO2+394KJ H2+2分の1O2=H2O(気体)+242KJ C3H8+5O2=3CO2+4H2O(液体)+2220KJ H2O(液体)=H2O(気体)-44KJ ですよろしくお願い致します。

  • 余ったホイップクリームの使い道

    チョコレートムースを作り、100グラムをチョコムースに使用して10グラムほど上に載せて食べたのですが、後80~90くらいホイップした生クリームが残ってしまいました>< 捨てるのはもったいないのでレシピあったら教えてほしいです。 なるべく初心者用のデザートがいいかな?

  • 高校生活について。

    私は今、中高一貫校の私立女子校に通う高校2年生で、来年3年生になります。進学校で、中学から通ってます。 私自身、特にいじめられてる、ハブられてる、といった訳ではありません。 しかし、昔から今の学校体制に疑問を持つことが多々あります(宗教色の強い学校故に) そしてそれ故に何度も学校を辞めたい、と思ったことがありました。 それでも学校を辞められない理由として、可愛がってくださる先輩であったり、私を支えてくれる友達の存在であったり、可愛い後輩であったり。 しかし今の状況で本当に良いのだろうか、という疑問は常にあります。 もし他の高校に行っていれば、今頃はこんな事で悩まなくても良かったのに…などということが頭を過ぎります。 残すは期末テストのみなので、そこで単位を落とせば他の学校に転校して、もう一度高校2年生をやることも可能です。 もしそうであれば県立の普通高校に行きたいと思っています。 もうあまり時間がありません。 今の状況を後々、「嫌な高校生活だったなぁ…」と思って過ごし、残り少ない高校生活を学校体制に反発しながら嫌々送るか(高3は受験一色だとは思うんですが…大学には行きたいと思っています)、思い切って違う学校に転校して、新たな自分を見つけるか。 皆さんならどちらを選びますか? 意見をお待ちしてます。

  • ベクトルの問題

    |ベクトルa|=2、|ベクトルb|=3、でベクトルaとベクトルbのなす角が 2/3πのとき、ベクトルa+ベクトルb の大きさを求めよ。 という問題がどのようにして解くのかわかりません。 ベクトルaとベクトルbの内積を求めたのですが、それを使うのでしょうか? お願いいたします。

  • 一人暮らしをする

    都内の二部大学1年の者です。 大学は自宅から1時間ちょっとのところにあり、現在自宅から通っています。 去年11月から昼間のバイト先が、学校から4駅の会社になり、平日フルタイムで働く毎日です。 家―バイト先―学校という距離なので、非常に毎日が充実しています。 そんな私が2月から一人暮らしをすることになりそうです。 1時間弱という通学時間はアリだと思います。 しかしバイト先と学校がある路線に一人暮らしをした方が、時間を有効に使えそうですし、一人暮らしをしてみたいという気持ちや、一人暮らしで得るものも多そうだ、と思って前々から両親と話していて、現在物件を探し始めた状況です。 もうひとつ、私には高2の妹がいるのですが、もうすぐ受験が本格化しそうで、国立を高1のときから目指して勉強してきている妹の邪魔になりそうなのです。 私の自宅はわりかし狭いので、妹とずっと同じ部屋なのです。妹とは基本的に仲良いほうだとは思いますが、受験やテスト勉強でいきずまったり、少し機嫌が悪いだけで私に当たってきます。お互いのプライバシーもてんでないな、と以前から家族で話してきたので今回私の一人暮らしが決まりました。 最初はわくわくしていたのですが、現在の自宅での生活が、それほど不満が多いわけではないことに最近気づいてしまい、メンタル的な部分で一人暮らしが不安になってきてしまいました。 こんな私に何かアドバイスありましたらなんでもいいのでよろしくお願いします。 ちなみに経済的面では、昼間働いているので学費以外は自立できると思います。

  • CDをCD-Rに録音する方法

    購入したアルバムのCDをCD-Rに録音する方法を教えて下さい。 ネットで調べたWindows Media Playerでの録音を試しましたが、うまくいきません。 新しいCD-Rを入れているのにも関らず、「ディスクがいっぱいです」とエラーが出たりします。 アルバムの曲を全て録音する方法と何曲か選択して録音する方法を教えて下さい。 できれば詳しい手順をお願い致します。 初歩的な質問で申し訳ございません。

  • 二次関数

    放物線y=x^2+ax+b(…(1))が2直線y=2x(…(2))、y=-4x+3(…(3))の両方に接するとき、定数a、bの値を求めよ。 この問題で、(1)と(2)が接するxの値をpと置いて、 0=p^2+p(a+2)+b (1)と(3)の接するxの値をqと置いて、 0=q^2+q(a-4)+b-3 と、式を立ててみたのですが、文字が4つもでてきてしまい、解けません。 やり方が間違っているのか、それとも、このまま解くことが出来るのか、わかる人がいれば、教えてください。