sponge-bob の回答履歴

全376件中101~120件表示
  • ナンバーから住所特定

    昨日、フラフラしてるバイクがいたので、気が付くようクラクションを鳴らしてから追い抜こうとしました。そしたら追いかけられ、途中から、暴走族の団体らしき人も合流し、棒で車を叩かれそうになり、慌てて高速に入りました。セダンが追いかけてきましたが、交通量も多かったおかげでふりきれました。でもナンバーから身分がわかったらどうしようと、ビクビクです。私に被害がなくても、買ったばかりの車に何かされたらどうしようと。他の書き込みを見たら簡単に調べられる。身分証明がないと調べれない。などありますが、実際はどうなんでしょうか?相手が相手だけに、特殊なルートからなど、色々考え込んでしまい、困ってます。

  • できちゃった婚

    できちゃった婚よく聞きます。最初は、避妊を上手くしてなかったからだと思っていたんですが、最近、 あれは、男性が確信犯でやっているんじゃないかって、思うんです。(全部が全部じゃないけど) ウチの、元彼とかに聞くと、いく時は自分でわかるし、コントロールできるって言い張るんですよ。 そうなんですか?

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 子供に慣れていない

    タイトルは夫の事です。 私は今妊娠6ヶ月です。 夫は子供と接したことがほとんどなく 子供はもともと好きではないそうです。 私の姪に会っても挨拶すらできずにいます。 だからといって嫌ってる訳ではないようですし、 自分の子供ができるという事は嬉しく思っているようです。 夫いわく、どう接していいのかわからないそうです。 こんな感じで子供が成長してきた時に かわいがってくれるかどうかも不安だし、 子供が父親になつかないのも嫌です。 私は子供に慣れているので子供に対して 特に意識せず話したり遊んだりできるのですが。 子供に挨拶をされても緊張して返せない程の人でも 自分の子供に対しては大丈夫ですか? 私の周囲に子供なれしてる人が多いだけに不安です。 自分もそうだったけど変わったとか、 旦那さんがそうだったけど、こうしたらいいとか アドバイスしていただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jikacyo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 女性に質問 月給¥18万ってキツイですか?

    こんにちは、彼女と同棲を考えています。彼女は手取りで¥18万ほどあり、一緒に暮らす際生活費はもらわなし自分の給料は好きに使いなぁって言ってあるにもかかわらず、”生活できないから夜の水商売のバイトをする!!”と言っています。何に使ってしまっているのか尋ねても、”わかんな~い””浪費家で節約できな~い”って言うだけです。ブランド好きですが自分で買わないし、洋服も万単位のも買ってないし普段は高価な物を買っているようにも思えません。 ただ雑貨やお菓子やジュースが好きで”コレかわいいルンルン”ってすぐ買っちゃいます。単価はほどほどですが・・・。あと、貯蓄ほぼ無い状態で車検で困ってました。化粧品・タバコ・携帯代・車維持費やガス代・お弁当代etc 手取り¥18万ってそんなにキツイですか?ラクではないと思いますが、支出を見直せば貧乏な生活にはならないと思いますが・・・。こんな幼稚なかんじですが、彼女は27才です。水商売は10年ほど本業やバイトでやってきたから染みついているとは思いますが、同棲するのにすれ違いの生活になるのはイヤなのでバイトは止めてほしいです。 自分は年収にすると¥400万ほどあります。社会人の彼女におこづかいを¥2万ほど渡すべきでしょうか?いい歳した無駄遣い貧乏の大人にお小遣いをあげることに抵抗があるのですが、世間ではそういう甘やかすような援助をしているものでしょうか?

  • 中絶の為の婦人科へ行く時期

    こんにちは。 3月の下旬に生理予定でしたが、少し遅れていたので チェックワン ファストで検査した所、1分位たって も陽性反応が出ず、5分以上すると、薄~く反応がで ました。もし妊娠していたら私的な事情で中絶を希望 するのですが、知人に聞いたところ、お腹の胎児がま だ小さすぎるとすぐには中絶出来ないといわれまし た。知人は、妊娠がわかってすぐに婦人科で受診し、 早目の中絶を希望しましたが、胎児がまだ形になって いないから2週間位したらまた受診する様にと、言わ れたそうです。 中絶するには、どれ位の時期からできるのでしょう か?親の介護をしているのであまり家を空けられず、 病院には何度も行けないので受診する時期に悩んでい ます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • anko314
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 香水って

    お世話になります。 20代男性ですが、 香水をつけるのにとまどっています。 つけてみたいのですが これまで香水をつけてこなかったので つけはじめると何かといわれそうな気がします (なんかあったんじゃないとかw?) で、とりあえず清潔感のあるにおいがすれば 別に香水でなくてもいいのですが なにかないでしょうか?難しい質問ですが よろしくお願いします。 お勧めの香水でもいいのでおしえてください

  • 妻が2人目の妊娠出産を嫌がっています

     結婚6年目、私(夫)37歳、専業主婦の妻32歳、長男2歳5ヶ月です。私としては、そろそろ二人目の子供が欲しいと思っておりました。しかし妻は猛反対しています。その最大の理由は出産時に激痛があること、その他長男妊娠の際にはつわりがひどくもう同じ思いをしたくないこと、今の長男はかなりやんちゃでその育児に疲れていることもあるようです。  もちろん妻の訴えはよくわかります。そのため妻の長男妊娠時や現在の育児においては、私自身できる限り仕事より家庭を優先し育児や家事をサポートすることでなるべく妻にその負担がかかならないようにしています。  しかし、妻は前述の理由より第二子出産を頑なに拒否しています。私としては一人っ子というのは長男がかわいそうですし、また子孫が繁栄してほしいという思いもあり、やはり二人目が欲しいです。以前はこのことで妻と多少喧嘩になったこともあるのですが、今では夫婦でこの話題に触れることさえタブーとなっています。一体どのようにして妻を説得すればよいのでしょうか?あるいは妻が頑固に拒否している以上あきらめるしかないのでしょうか?なお、私も妻も2人兄弟の家庭に育ちました。

    • ベストアンサー
    • ohura
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 披露宴招待者のバランス

    秋に結婚予定で、式・披露宴をやる方向で考えている者です。彼は東京在住、私は地方在住で式・披露宴は東京で行う方向です。 今悩んでいるのは、彼と私の招待客のバランスが違うからです。 彼は披露宴をやるなら、会社の上司は呼ばざるをえないそうです。ところが私の方は、現在派遣社員で、過去の会社上司や恩師も呼ぶ予定がありません。 また、彼は親族が多数参加しますが、私の方はというと父が早くに亡くなっている為、父方の親戚と付き合いがなく、また母も一人っ子という関係で、家族と結婚した姉一家のみとなります。 友人の数は同じ位になるので問題はないのですが、上記の点で、私の招待者が友人は主になってしまうため、バランス的におかしいかな?と悩んでいます。 考えすぎでしょうか… どなたか回答をお願いいたします。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • ファッション。

    高校生になるのにあまりファッションに興味がなく少しファッション音痴です。 これからの季節(夏です。)にはどのようなファッションがいいですか? あと、~系とかのファッションで何系が一番おすすめですか? あと、こんなのはNGってな物があったら教えてください。 質問多いですけどよろしくお願いします。

  • 男性への不平等

    こんな質問すると女性や一部の男性からブーイングされると思いますが質問さえてください。 最近の法律や世相は著しく男性への不平等と思いませんか。 たとえば、 1.母子家庭への厚い保護に比べて父子家庭へは何も無い。   母子家庭が大変だと思いますが父親一人で仕事をしながら子育てすることは大変だと思われていないのでしょうか。 2.離婚後の子供への養育費   普通、このような相談サイトでは子供の養育費は両方の親で持つといわれています。(子供を引き取ったへ、もう一方が養育費を出す)   しかし、ほとんどの場合、母親が子供を引き取った場合は父親に養育費の支払いが命ぜられる(払っていない場合もあるが)、しかし、父親が子供を引き取った場合、母親からの養育費支払いは無い。 3.再来年から実施される厚生年金の件   世間一般の話題は離婚する夫の厚生年金の話で離婚する妻の厚生年金の話はない。   今では妻も働いている場合も多く、場合によては妻には厚生年金があり、夫は国民年金だけと言うケースもある。この場合、夫に妻の厚生年金の半分が貰えるのだろうか、多分、役人も考えていない。 3.女性専用車両の件   今、どこの私鉄でも女性専用車両があるが、別に男性専用車両を作れと言うのではなく、男性の乗車料金から女性専用車両分削るべきです。   女性専用車両を作った理由に痴漢被害を言うが、それは男性全体への偏見です。   それではまるで、痴漢犯人→男→男は皆痴漢→男は皆牢屋に入れる、みたいな感じです。 その他、色々、男女平等と言っている男女差別主義者の人が多すぎると思いませんか。

  • まだ付き合い始めて日が浅いので彼の家に遊びに行ったことはないのですが、今度天気が雨らしいので、彼の家で映画借りて一緒に見れたらなんて思って・・。誘われてもないのに「家に行きたい」と女性から言うのはよくないですかねぇ? また、デートでどこ行くかを決めるのって普通男性が考えておくもの って思ってたりするのですが一般的にはどうなんでしょうか? デートで行って盛り上がるところってありますか?

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 母子家庭で賃貸アパート

    親との同居がむずかしくなり、今賃貸への引越しを考えています。 なるべく安いところを探そうと思っているのですが、どのように探せば良いか・・・。賃貸情報サイトでは金額的に高くて、件数も少ないです。やはり不動産屋を歩いて回ったほうが良いでしょうか? 安い部屋ってどんな不動産屋にあるのでしょうか。風呂なしでも良いので2万までの物件なんてありませんかね・・・? 

  • 家計診断をお願いします

    37歳の男です。 収入が少ない方とは思いませんが、月々の家計費は赤字で、ボーナスからの持ち出しとなっています。 出来れば、月々の費用は給与の範囲内で納めたいと考えていますが、何処から手をつければ良いか教えてください。 夫37歳会社員、妻35歳専業主婦、長女5歳、長男4歳の4人家族、首都圏在住 収入:手取り額45万 支出:食費     80,000    住宅ローン  110,000    家具・電化製品 15,000    家庭内消耗品   15,000    光熱費    25,000    衣類     10,000    幼稚園・習い事     90,000    レジャー費     10,000    電話・インターネット等 25,000    お小遣い 夫  20,000    お小遣い 妻  20,000 上記がミニマムなので、ちょっとイベント(治療費等)が入ると45万を超えてしまいます。 ちなみに今月は、食費が10万を超えてしまいました。 原因は幼稚園が春休みに入り、ママさん同士が自宅に招きあうイベントによるものです。 また妻が外国人であるため、やりくり・節約術について英語で記載してあるサイトも教えていただければありがたいです。 補足1.上述の通り、外国人妻であるため国際電話が月に1万円程度あり、これはやむをえないと考えています。 補足2.従来は私(旦那)が家計を握り、日々の食費・消耗品に必要なお金を渡していましたが、数年前に異動になり、長期(半年程度)自宅を空ける生活となっています。それまでは、どんぶり勘定でも済んでいました。(余裕があった) 妻に家計を渡したところ、出費が多くなったように感じたので、ここ1年ほど家計簿をつけて、上記の金額を出したものです。 以上、宜しくお願いいたします。