sponge-bob の回答履歴

全376件中181~200件表示
  • 携帯会社、変えたい?変えない?

    今秋からナンバーポータビリティサービス始まりますよね。もしそれが手数料4000円だとしたら、みなさんはどうしますか?携帯会社変えますか?変えるならどこにしますか? 以下の(1)~(5)質問に対する、ご意見聞かせてください^^ 私の場合、 (1)今使っているのは?  ・・・vodafoneのv501sh。 (2)ナンバーポータビリティーで携帯会社を変えたい?  ・・・はい。 (3)変えるならどこの会社?  ・・・docomoかauかな。まだ様子見。 (4)それはなぜ?  ・・・vodafoneは電波悪いし、ソフトバンクに買収されたらどうなることやらって感じだし、冴えない!加入者数が多くてビジネス仕様なdocomoか、機種が多様でポップなauに惹かれる。 (5)今の携帯市場事情に一言!  ・・プッシュトークやデジカメ並みの画素などの、高度でも微妙な新機能や、凝り過ぎたデザインは程々にしてほしい。テレビ電話してる人なんて見たことないし。電波が良くて、それなりに楽しめる、「普通」の携帯を求めます。

  • 市役所・区役所に勤めるには?

    高卒で現在二十歳です。 どのような試験を受ければいいのでしょうか? 試験勉強には実務教育出版の通信講座の利用を考えているのですが、コースはどれを選択すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 高齢者(79才)の保険ってありますか?

    最近になって、79才の親が生命保険に入っていないことが分かりました。数年前に満期金額を既に受取り、何の保険にも入っていないようです。もうこの年では保険にはいることは無理でしょうか。 教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • どうやって、口座を使い分けますか?。

     カードを使った犯罪が横行しているので、口座をいくつかに分けようかと思っています。  まずはよく引き出す口座と定期ではないけど一定金額のある口座に分けたいんですが、私は銀行の口座と郵便局の口座二つを現在持っています。  口座を使うにあたって、銀行と郵便局に安全性の違いはありますか?。 所詮どちらでも変わらないでしょうか?。

  • 彼の実家にお泊りさせてもらってるのですが・・

    こんにちは。付き合ってもうすぐ1年になる彼がいます。 彼の家はマンションで彼のお母さんと2人暮らしです。 ここ半年くらい週の半分くらい彼の家に泊まらせてもらっています。 彼から会うたびに「(今日)泊まっていくよね?」といわれ、 彼のお母さんからも「ここを自分の家と思っていいからね」といわれ、 歯ブラシやお茶碗なども用意していただいて、わたしも言われるまま泊まっていましたが、 最近ふと、とても自分が非常識な人間に思えてきて、もう彼の家にいきたくなくなってきました。 彼のお母さんからすれば、赤の他人が自分の家に居座られているようなもので、しかも毎回晩御飯はご馳走になるので、お金もかかっているはず・・・ 食器洗いと部屋の掃除くらいはしているのですが、彼のお母さんがどう思っているのか考えると吐き気がしてしまいます(だって絶対に嫌われてる・・・) ニコニコ話しはしてくれますが、絶対にいい気はしてないと思います。 彼に聞いても「うちの親は大丈夫。」としか言いません。 彼に、「けじめはつけたいからお泊りはやめたい」というと、とても嫌がって反対されます。 なんかもう自分が嫌で情けないです・・ わたしは21で学生です。彼は23でフリーターです。 彼のお母さんからすれば、わたしは「非常識な子」ですよね? みなさんのご意見お聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 永遠の片思い

    本当に好きになってどうしょうもない相手がいるのですが、どう頑張っても叶い様子がありません。 気持ちをぶつけてもスルーされっぱなしです。 自分の頑張れるところまで頑張りました。 多分、このまま永遠の片思いになりそうなんですが、この気持ちはどうすればいいのでしょか? いつか冷めるときがくるのでしょうか? 彼は彼で割り切って他に相手を探す努力をしてましたが、どうも上手くいきません。 彼以上の人を探してる訳ではありませんが、他に好きになれそうな人があわられません。 たまにあわられる好きになれそうな人とは上手くいかないですし。 私なんかより辛い思いをしている方はたっくさんいるだろうと思いますが最近、本当に叶わぬ思いが辛くなってきました。 割り切らなきゃ!って頭では思ってますが気持ちがついて行きません(涙) 皆さんはそんな永遠の片思いの相手は心にそっと残していけてますか? 変な質問でごめんなさい。よければお願いします。

  • お菓子ってそんなに身体に悪いんでしょうか。

    私はお菓子、特にベビースターラーメン(笑)が好きで毎日ビッグサイズを2袋食べるんですが、家族をはじめこのサイトでもお菓子は身体によくないから程ほどに、といった書き込みを見もしました。 ただ『身体に悪いから量・頻度を抑えたほうがいい』等と言われても、お菓子を食べる習慣がもたらす悪影響についての認識が不十分なせいもあってか、すっかり常態化してしまっています。 塩分が多く含まれてるから(塩分過多のもたらす悪影響もよく知らないですが・・)? カロリーが高い事を起因とした肥満を懸念して? お菓子が好くないとされる理由はどういったトコロにあるんでしょうか。 私は、体力を使う仕事をしていて休日にはジョギングしたりジムで筋トレしたりしていますし、お菓子を普段よりも食べ過ぎたと思えば食事を加減したりしています。 そういった事が幸いしてか、体重の増減はないようです。 私同様皆さんにも、好きで好きでたまらない!!お菓子の一つや二つはあるかと思います。 そこで質問です。 ズバリその商品名は何ですか(笑)。 身体の事を思って、お菓子を辞めたいと思う事はありますか(過去に思ったことはありますか)。 過去大好きなお菓子があったけど、何らかの理由からお菓子を絶つ事に成功した方はいますか。  それはどんな方法ですか。  現在は、そのお菓子を食べたい衝動に駆られる事はないですか。 お菓子を辞めてよかった!!と実感する事はありますか。 それはどんな事ですか。 若干ですが、実を言うとお菓子を辞めたいという頭もあるんですが、ベビースターラーメンが美味過ぎて(苦笑)・・。 お菓子全般についてで結構ですが、お菓子のここが好くない!という点を一杯挙げて頂ければ幸いです。

  • 母親として?

    私の友達の娘さん16歳ですが高校を中退してしかも生まれつきの背骨異常で先月の24日に11時間にも及ぶ手術を行い現在寝たきりで今日からやっとリハビリを開始できるそうですが母親なのにあまり付き添わず夜はほとんど看護婦さんにお願いしているそうです。私の子供も同年齢ですがもしそうなったらひと時も離れず付き添いますが普通は平気なんでしょうか?その娘さんの中退の理由は登校拒否です外泊当たり前でした。

  • 家族の餌付け癖。。。

    何度もすいません。。。 実は困っています。題名の通り、同居している家族全員が娘(6ヶ月)に餌付け(?)をするのです(~_~;)子供には素材そのものの味を覚えてもらうために、全て手作りで味付けはせずにたべさせています。離乳食に味付けや甘味料なんてご法度でしょう!? しかし!! 旦那→お菓子のチョコレートとなめさせる(甘すぎっ!!) お義母さん→お味噌汁を薄めずに飲ませる(濃ゆっ!!)、緑茶を飲ませる(カフェインが…) お義父さん→ケーキのスポンジ・クリームを食べさせる(言語道断…)、果汁10%のジュースを飲ませる(甘味料が…) 旦那には直接文句は言えますが、お義母さんやお義父さんにはとても言えません…(;_;)なにか良い断り方を教えてください。。。ちなみに、娘は甘い物の味を覚えてしまったらしく、ジィジとバァバに媚こびのおねだり三昧です。。。

    • ベストアンサー
    • hanky
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 郵便貯金口座の利用法

    はじめまして。 この春から一人暮らしをするのですが、郵便貯金の口座で、仕送りや生活費いろいろ、バイトの振込みなど、すべて済ませたいのですが、やはり銀行の口座が必要でしょうか。 また、ツタヤや、よく利用するデパートなどでのクレジットカードは作った方がいいのでしょうか。(クレジットカードを作るには銀行の口座が必要ですか。郵便の口座では?) インターネットでショッピング(アマゾンやディスカスなど)をする可能性を考えるとやはり必要でしょうか。 カードを持っていると、便利なことや、欠点もあると思うのですが、大学生では必要あるかどうか、よくわかりません。たとえばみなさんはどんな活用をしていますか。 教えてください。

  • 哺乳瓶をたまにしか使わない時の消毒について

    1ヵ月と3週間の女の子がいます。少し前まで母乳とミルクの混合でしたが、最近は母乳のみにしています。 ですが、外出時など、ミルクを必要とするときもたまにあります。 今までミルトンでしたが哺乳瓶を24時間使わないで入れっぱなしの場合でも、液は作り変えたほうがいいのですか? そもそも、そんなに使わないのならミルトン以外の消毒方法のほうがいいのでしょうか? それ以前に、もう消毒をしなくてすめば一番楽でいいのですが、さすがにまだ早いですか?最近、指しゃぶりを覚え始めました。(ほとんど完全にはできてなくて手を開いた口にあててるような・・・)

    • ベストアンサー
    • noname#16276
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 夕食後の後片付けってどうしてますか??

    こんにちわ。 夕食の後片付けって結構面倒ですよね。 妊娠してから家事が億劫になり今は手抜き状態です。 みなさん、どんな感じでやっているのか知りたくて質問しました♪聞きたい事柄は以下の通りです☆ (1)いつ片付ける? ⇒以前は食べたらすぐに食器を洗い、排水口から三角コーナー、シンクまでピカピカにしてました。 今はたらいに水を張って食器をつけておき翌朝に洗っています・・・シンク磨きは2日に1度くらいです。 (2)フキンや台ふきの除菌法は? ⇒以前はその日のうちに、専用ナベで煮沸消毒して翌日天日干ししてました。 今は面倒くさくて洗濯物と一緒に洗濯機にポイです・・・ みなさんはどうでしょうか?特に、(2)の除菌法を知りたいです。毎日の漂白も面倒そうだし、煮沸はきれいになっているか怪しいし・・・かといって洗濯機にポイってのもイマイチ・・・ どうぞみなさんの実情をお聞かせください! ヨロシクおねがいします。

  • 生活保護について質問です。

    初めまして。今日は友人の事で相談します。 友人は現在離婚を考えているんですが、離婚の原因が旦那のギャンブル癖なんです。 生活費の大半をギャンブルで使ってしまう為、子供のミルクやオムツが 買えない事もあるようです。お金を渡せばニコニコしてますが渡さないと子供達への虐待や友人への暴力が絶えないようです。 現在は友人夫婦・子供2人(1歳・10ヶ月)義父の5人暮らしです。 義父が働いているので、援助してもらいどうにか生活出来てるようなんです。 旦那と離婚の相談をした際も、話の途中でパチンコ屋に行ってしまう始末。友人は3年我慢して来ました。でも、限界なんです。 離婚するにあたって旦那側が友人に条件を出して来ました。 (1)親権は父親が持つ事 (2)生活の基盤が整ったら、子供の親権を友人に譲る事。(その際、養育費は月10万円は支払う事 アテにならない約束です) もし友人が離婚して家を出た場合、子供2人を泣く泣く置いて行くしか なくなります。友人はそれを望んでいません。ですが、我慢の限界を超えてしまっているので、離婚は避けられないそうです。 残して行く子供達の事が心配で仕方がないようです。 4ヶ月に1回支給される児童手当も旦那のギャンブル代に消えてしまいます。 友人は生活保護って受けれますか? 生活保護を受けた場合、住処なども面倒見てもらえるのでしょうか? 行くアテもない親子です。(実両親は他界してます) どうにかして幸せになってもらいたいんです。 何か良い知恵がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 好きな人

    好きな女性ができてしまいました。 その子はとてもおとなしく、休み時間もあまり 自分の席を立たないような人です。 今の女子には珍しく、人に気配りができて とても優しい子です。 こういう女性とあまり、接したことが無いので どう話しかけて良いかよく分かりません。 彼女も頭が良いのでテストの話とかは出来るんですが ・・・・。どう接したら良いか教えてください。

  • 皆様の通勤時間(時刻)・起床・退社時刻などを教えてください

    似たようなアンケートがございますが、 より細かく教えていただければと思います。 現在私は、通常勤務時間は8時~17時までになっています。 実際の現状は、 業種→福祉 勤続年数→2年 起床時刻→朝5時 自宅出発時刻→6時 通勤時間→1時間20分 会社到着→7時20分 退社時刻→19時30分 帰宅時刻→21時 就寝→0時 のように平均してなっております。 これは普通なんでしょうか? 私的には朝5時起床は苦痛です(汗; 皆様の起床時刻や通勤時間、業種などを 教えていただければ幸いです。

  • 片思いソング教えてください☆

    「片思いをしている歌」 「片思いから振られてしまった歌」 を教えてください☆ 付き合っていた人に振られてしまう歌ではなくって、片思いの歌でお願いします。

  • 工事見積中の「諸経費」について教えてください

    いつもお世話になっております。 家を新築することになり、知り合いの建築デザイナーと一級建築士に図面を作ってもらって、地元の工務店に見積を頼みました。 込み込みで3000万程度の予算だと伝えたのですが、最初に来た見積は3510万(税別)でした。 外構に造園なども入っているので、ここからいろいろ削ったり仕様変更していくのだとは思いますが、よくわからないのが最後の「諸経費」です。 ここだけは明細がなく、ちょうど351万(全体の1割)計上されています。 もし、削っていって工事費が2700万になったら諸経費は270万になるのでしょうか? 同じ工事をしても資材の安いモノを使うと諸経費が安くなるということなのでしょうか? また、この諸経費とは普通どんなことを指すのでしょうか。 さらにこの諸経費については値引き交渉ができるものなのでしょうか。 私自身がコンピュータシステム開発をしている会社にいるので、明細のない「1割諸経費」なんてのせたらお客様から何を言われるかわからないんです。 建築業界の常識、といわれると困ってしまうのですが、お互い気持ちよく取引したいので、教えて頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 保育園の入園式

    こんにちは。 いつもお世話になります。 もうすぐ1歳になる子の母です。 4月から1歳クラスの保育園に入園が決まり、準備に追われています。 そこで、入園式には何を着て&着せて行くといいですか? 入園に必要な物をそろえながら、入園式の心配もしています。 よくオークションなどを見ていると、「蝶ネクタイのスーツ」とかありますが、ああいうのはこんな時に着るためなんでしょうか? 私は着物を着るのが好きなんですが、さすがに保育園の入園式に着物では、動きづらいのではないかということと、頑張りすぎという感じとで考え込んでいます。 洋服となると、やっぱりスーツとか・・・? あまりなんでも着て似合うという体型ではない(デブ・・・)なため、購入するならそろそろ探さないとと思っています。 皆さんは (1)子どもは(男の子)どんな装いで行きましたか? (2)母親はどのような装いで行きましたか? (3)親子問わず、印象に残っている装いの方がいますか? (4)着物で出席している方を見たことがありますか? (5)「こういう装いで私は行きたい&行かせたい」という考えがある方は、いますか? ほかに、入園式(保育園)で何かあれば教えてください。

  • 『女性に質問』 楽器について

    女性の方に質問します。 女性から見るとバンドで次に中の何の楽器をやっている人がかっこいいと思いますか? ボーカル・ギター・ベース・ドラム・その他

  • ご飯(お米)は食事のたびに炊きますか?

    我が家では1日に1回その日に必要な分のご飯をまとめて炊いて保温しておきます。 「ご飯は炊き立てが食べたい」という友人は毎食ごとにご飯を炊くようにしているようです。 私は自分自身がそれほど炊き立てのご飯を欲しません。 友人と外食してた時、出てきたご飯が炊き立てだったらしいのですが、 友人は「炊き立てだ!」と喜んでいたのですが、 私には炊き立てかどうかわかりませんでした。 どうもご飯の味に鈍いようです。 主人は「ご飯はやっぱり炊き立てがおいしいよねぇ」と言いますが、 気の毒にその言葉は黙殺されてます。 主人も出てきたご飯が炊き立てか時間が経ったものかわかります。 話がくどくなりました。 質問は 「皆さんはご飯は食事のたびに炊きますか? それともある程度いっぺんに炊いて、保温したご飯や温めなおしたご飯を食べていますか?」です。 ついでに、「炊き立てのご飯がわかる!」とか「米の味の違いがわかる!」とかもありましたら、書き添えていただくとうれしいです。