aruarunainai の回答履歴

全393件中281~300件表示
  • 寝坊しないためには?

    こんにちは。早起きについてですが、目覚ましは、 ケータイのアラームです。5分おきに4回ずつ設定しているのですが、 音が聞こえません。音量は最大です。 早起きって気持ちの持ちようなのでしょうか? 次の日、大事な用事がある!!となると、緊張して、 寝付けないのに、朝は、ちゃんと目覚ましで起きれます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • そんなに食べ物に気をつけなきゃ?ダメですか?

    どうやら妊娠4週目くらいらしいです。 妊娠がわかったとたんに、ジャンクフードをやめて 手のひらをかえしたようにスローフードーに切りかえるかたが、 よく、いらっしゃいますが 私ははっきり言って、添加物の害など、全く信じていない人です。 子どもの頃親が神経質で、食事もお菓子も全て手作り。 だけど大人になった私はアレルギーで、体力もなく、肌もカサカサです。 事実、加工食品漬けで育ったけれど私よりはるかに健康で体力があるひとを たくさん知っています。彼氏もそうだし・・・ それに今家出中で、貧乏で、とても料理を出来る環境ではないので ジャンクフード生活から離れるのは無理がありすぎです。 それに飲み物。カフェインはあまりよくないと聞きました。 タバコは吸いませんしお酒もあまりスキではありませんが コーヒーがものすごく好きで1日5杯は飲みます。 辞める自信がとてもありません。 添加物の害を信じていないとはいえ、やはりひとりの体ではないんで 気にならないといったら嘘になります。 だけどテレビでよく見るヤンママとか(私は違いますが(^_^;) 失礼ながらとてもまともな食生活をしているとは 思えないんですが・・・子どもはどこもふくよかで元気そうですよねぇ。 これはマスコミに踊らされすぎかもしれませんけど(^_^;) 私はちっとも食べ物を気にしなかったけど、元気な子を産んだという 体験談などお聞かせください。逆に、もっと気をつけてれば・・・という お話も(ちょっと怖いですが) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3598
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 子供をベビーシッターに預けるのは

    現在5ヶ月の息子をベビーシッターに週に一日だけ預けようか迷っています。 私は、アメリカに住んでいます。 ここではあたりまえのように子供をベビーシッターに預け、夫婦共に働く、或いは夫婦二人で出かけるといった光景よく目にします。 私が一日だけ子供を預けたいと思った理由は、夫婦の時間を作りたいと思ったからです。時間的に子供の世話は、交代でしているので、特に預けなければいけないというわけではないのです。  私の主人は仕事が夜4時から、深夜12時半まで、金、土がお休みです。 私は主人に子供を任せ、昼間パートで働いています。  夫婦の時間がほしいだけのためにベビーシッターに預けるって、、親のわがままでしょうか。

  • アルバム整理の方法

    息子が生まれて3年・・。1度も写真の整理をしていません。 写真屋さんがくれる簡易アルバムには入れてたんですが、 ジジ・ババに見せるたび、減ってるし・・。 どれが焼き増ししたんだ~!!て感じになっています。 きちんとしたアルバムに整理したいのですが 今ではデジカメやビデオもあって何がなんだか・・。 デジカメ写真はCDRWに保存しているんですが、印刷はしていません。 一般の写真とデジカメ写真どのように整理したらよいでしょうか。 アルバムの上手な整理方法あったら教えて下さい。

  • 全国のママさんにお伺いします!

    赤ちゃんを自分ひとりでお風呂に入れていらっしゃる方!何時ごろ、どうやって(上手に入れるコツなど。)いれてますか?些細なことでも結構です。私に教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#4134
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 世の転勤族の奥様方に質問です。(ハード面について)

    最近、初めて転勤しました。 会社がお金を出してくれるので全部やってくれる引越しでしたが 結構大変でした。やっと落ち着いたのですが これから、また何回か転勤がある先の事を考えると気が重いです。 そこで、世の転勤族の先輩奥様方に質問です。 家財道具とかどうしていますか? また引越しするかと思ったら、良い家具を買う気にならないし かといって、プラスチックケースに囲まれて生活するのもわびしい。。。 特に今回は、今まで住んでいたところより狭いところだったので 荷物が溢れて、実家に送ったものも・・・ 今はまだ子供がいないので身軽に生活できますが 今後の傾向と参考の為に是非経験談などお聞かせ下さい。 ちなみに、社宅は存在しません。

  • 親バカ

    自分の子供が一番可愛いと思うのはごく自然のことだと思いますが、客観的に見れば、容姿に関しては可愛いかブサイクかはわかります。 そこで子供を持つ方に質問です。自分の子供だけはどんなにブサイクでも可愛く見えるものですか?それとも心の中ではブサイクとわかっているんでしょうか?

  • こうゆう時って・・・(^^;)

    学校や職場などで、友達や同僚とかに、ムカッ!!と腹が立つことを言われた時、みなさんならどんな風にいい返えますか?(切り返しますか?) 私が思うに、友達にたま~に腹立つことを言われた時、何も言い返さずに「そっか~」などと、それを認めてしまうと、負けちゃったような気がする(^^;)し、キツク言い返しすぎると、逆に自分が責められちゃったりするんです。だから、何か賢く切り返すようにしたいなぁと思っているんです。言い返すっていっても、相手のことを本気で悪く言うようなことはしたくないな~とも思います。「へぇ~」とか言って、流してしまうのがいいでしょうか?でも、流せない時もあります。 第三者が加わってきたりして、みんなに腹立つことを言われると、たとえ冗談半分だったとしても、すっごくショックです、私は。(T-T) 難しいですね(@3@;) 何か、良い方法とかご存知ありませんかー・・・?

  • 旧姓のパスポートと新姓のクレジットカード

    来週、急に海外旅行へ行くことになりました。一年半前に入籍したのですが、パスポートは旧姓のままです。そしてクレジットカードは新姓になっています。出入国自体は問題ないらしいのですが、旧姓で出国し、現地(ラスベガスです)で新姓のクレジットカードを使うことは出来るのでしょうか???免税店なんかは当然無理だと思うのですが(航空券とか見せなくちゃいけないですよね?)、普通のブランド店とか・・・。カードを使う時にパスポートの提示を要求されたりしますか?もちろん現金は多めに持っていくつもりですが、カードも使いたい!ご存知の方はお教えください。宜しくお願いいたします。

  • 兄弟はいくつ違いが育てやすい?

    私は30代前半で2歳4ヶ月の娘がおります。仕事をしているので、日中は 親にお願いして預けています。 二人目は親の負担を考えると上の子が聞き分けができるようになってからが いいかな?と思っていたので、今に至っておりますが、そろそろ考えようか もう少し後にしようか悩んでいます。 今からだと、最短でも、3つ違いになります。 3歳違いだと、入学や卒業が重なって大変などともいいますよね~ それだけを気にしているわけではないのですが・・・。 確かに授かりものですから、計算通りにはいきませんが、子育てをするうえで 兄弟の年の差について、皆さんの経験談やご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oha-kon
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 妊娠中の体重に疑問

    私は妊娠9ヶ月(34週)の主婦です。今体重(検診時の)について疑問に思っていることがあります。 一応気をつけてはいたものの初診時は51キロでただいま57キロになってしまいました。もうお腹の赤ちゃんは2000グラムを(推定で医者に言われました)越えてるそうです。 本日検診でした。2週間前は56キロで今回は1キロ増えており、もちろんお腹も見ただけでも大きくなっています。医者には「今の時期は500グラムまで増えて良いけど。気をつけないといけない。」と言われとってもショックでした。 1)この場合・周期では太り過ぎ・体重が増えすぎでしょうか? 2)よく8キロまでは普通に体重が増えるといいまが、今の周期でもダイエットをした方がお産時に楽なのでしょうか? 3)それと自分の家の体重計と婦人科の体重計は必ず婦人科の体重計の方が増えて示されるのはなぜでしょう? 4)赤ちゃん体重とお腹のお水の重さも入れての体重を8キロ以内にしないといけないのでしょか? 5)友人は10キロ増えたそうですが、特に医者の注意もなく安産でした。 質問が多くなりましたが、良いご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#19130
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠中の体重に疑問

    私は妊娠9ヶ月(34週)の主婦です。今体重(検診時の)について疑問に思っていることがあります。 一応気をつけてはいたものの初診時は51キロでただいま57キロになってしまいました。もうお腹の赤ちゃんは2000グラムを(推定で医者に言われました)越えてるそうです。 本日検診でした。2週間前は56キロで今回は1キロ増えており、もちろんお腹も見ただけでも大きくなっています。医者には「今の時期は500グラムまで増えて良いけど。気をつけないといけない。」と言われとってもショックでした。 1)この場合・周期では太り過ぎ・体重が増えすぎでしょうか? 2)よく8キロまでは普通に体重が増えるといいまが、今の周期でもダイエットをした方がお産時に楽なのでしょうか? 3)それと自分の家の体重計と婦人科の体重計は必ず婦人科の体重計の方が増えて示されるのはなぜでしょう? 4)赤ちゃん体重とお腹のお水の重さも入れての体重を8キロ以内にしないといけないのでしょか? 5)友人は10キロ増えたそうですが、特に医者の注意もなく安産でした。 質問が多くなりましたが、良いご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#19130
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠6週目です。この時期気をつけること

    妊娠6週目です。この時期に気をつけることを教えて下さい。生活面、食事面、身体面、そのほか何かあればアドバイスください。よろしくお願いします。初めての妊娠でわからないことだらけです。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 大人しい息子(もうすぐ二才)

    近所、公園、児童館等で良く遊ばせてはいますが(親子のみでいることが多い)、声を掛けられたり微笑み掛けられてもニコリともせず固まってしまいます。近所の知り合いとは会う回数も多いのですが、最近は恥ずかしいのか私の後ろに隠れてしまったりして、息子にはあまり声を掛けて貰えなくなってしまいました。公園でも元気一杯動き回らず私の廻りをウロウロしたり滑り台等もあまり好きではないようです。家ではまぁ良く動き回ったり歌ったり普通だと思うのですが。”大人しいね”と言われることが多くなって何だか私も外へ出るのがおっくうになってきています、このような経験をして回復?したお子さん、先輩ママさん、アドバイス、ご意見宜しくお願いいたします。ちなみに県内には親戚親もおらず友達が二人ほどいるのみで平日はほぼ2人きりでいることが多いです。

    • ベストアンサー
    • noname#2330
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 歳の離れた兄弟の関係

    9歳の長男のことで相談させていただきます。 チック、自家中毒、爪噛み、過呼吸などがをひんぱんあります。 7歳違いの弟がいるのですが、どうやら弟の存在がストレスになっている部分もあるようです。 次男が産まれてしばらくは、一人っ子の長かった長男は、指しゃぶりや後追いなどのいわゆる赤ちゃん返りがありました。 夫に次男を見てもらって長男とふたりで出かけたり、夫と長男とで一緒に好きな映画を見に行ったりなど、できるだけ長男にかかわるよう努力はしてみたつもりですが、なかなか改善されません。 どこの家庭でもあることでしょうが、兄弟喧嘩もしょっちゅうで、下の子も気が強く、お兄ちゃんにかかっていくので、手加減なしに突き飛ばされたりして小さな怪我をすることも珍しくありません。 喧嘩をしても、仲良くすることもあるのが普通だと思いますが、長男は次男をかわいがることがほとんどないのです。大切にしていたおもちゃも、ちょっと弟が触っただけで、「汚い、もういらない」と言うのです。 下の子が悪いときは下の子を叱りますが、「おにいちゃんだから」と我慢させることも確かに多いかと思います。でも、それは兄弟のいる子はみんなそうではないでしょうか? 昨日は下の子は機嫌が悪く、かなきり声を上げて泣いていました。確かに大人でもうんざりするような声なのですが、長男は「もう嫌や~!」と泣き出し、2人で合唱のように大声で泣いていました。まさか泣くとは思いもしなかったので、ちょっとびっくりしました。 長男のストレスの原因は、もちろん他にもあるかと思いますが、今回は兄弟関係について助言いただければ、と思います。 周りには7つも歳の離れた兄弟のいる人は少なく、相談してもなかなか解ってもらえないのです。担任の先生に相談したこともありますが、「そのうち治りますよ」としか言っていただけませんでした。

    • ベストアンサー
    • nyaochi
    • 妊娠
    • 回答数9
  • とりあえず待つしかないものですか?(もしかしたら2週目後半)

    初めまして。皆さんのいろんな質問・回答を拝見させていただいたのですが、ちょっとわからなかったので質問させていただきます。 9/1に生理が始まり終わったのが5or6日あたりです。 彼との性交渉は9/6・9/8・9/15にあり、コンドームをして臨みましたが、 朝方コンドームをしないで挿入だけ、というのもありました。 9/11頃からなんだかダルさと熱っぽい感じ、あと、気持ちが悪いと感じる日が続いています。9/12・9/17には夕食後に気分悪くて吐いてしまいました。 (平熱は低い方なのですが、現在37℃前後をうろうろしています) 普段から生理や排卵の時期には気分が悪くなったりする方なのでなんともいえないのですが、妊娠かな?と思うには早まりすぎでしょうか? 検査薬なんかもあまり早くてもわからないと言うことですが、妊娠かどうかこの時期に判断をすることは難しいのでしょうか? なんだかはっきりしなくて誰にも言えないので(早まって違ったら恥ずかしいので)どなたかアドバイスがあったらいただきたいと思います。

  • 外出先での母乳

    生後3ヵ月の女の子がいます。 みなさん外出先では母乳をどのようにあげていますか? 搾乳して持っていくのでしょうか?授乳室が無い場合はどうしていますか? または、外出時はミルクでしょうか? 私が小さい頃はよく外でおっぱいをポロンとだしてあげているお母さんを見たのですが、最近は見たことないし、恥ずかしいですよね。 何か良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • aganko
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ママのお腹の中に居た時の事。

    よく、しゃべれる様になった子に『ママのお腹の中に居る時はどうだったの?』や、お腹の中で何をしてた?って聞くとびっくりした答えが返って来るって聞くのですが、みなさんはどんな答えが返って来ましたか?私の姉の子は『くるくる廻ってたよ』と答えたそうです。何度も聞いてしまうとおもしろおかしく言うので一度しか効果が無いみたいなのですが、、。やっと3才になった息子にそろそろ聞いてみたいんですけど、何て返って来るのか楽しみです。

    • ベストアンサー
    • nani-
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠のせいか、耳が・・・・・!?

    私は今、妊娠6ヶ月半です。最近、耳がおかしいのです!人の話を聞くには何の支障もないのですが、自分が話そうとすると耳の中がボアンとして中で響いてしまうことが何度かあるのです。(水泳後、耳に水が入ったみたいに)耳鼻科に行っても何も異常ないといわれるのですが、気になります。ホルモンの変化で起こってしまうのでしょうか?経験のある方いませんか?

  • 食器にこだわっている方・・・

    こんにちは。 以前テレビでみたのですが、タレントの高見恭子さんは染め付けの器しか持たないこだわりがありました。 このように食器にこだわっている方、なんでも結構ですのでそのこだわりを教えてください。