einsiedler の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • 最後に"ぬ"がつく名詞

    『犬』、『絹』以外で最後に"ぬ"がつく名詞があればお教え下さい。 但し、外来語、固有名詞、犬などを絡めた名詞(子犬、柴犬etc.)以外でお願いします。

  • ドイツ語で「Wissenschaft」の意味を教えてください

    ドイツの経済哲学の本を読んでいます。(日本語訳) 価値判断論争や経済政策に関する本の文中で上記のことばがでてきたのですが、意味がわかりません。 この意味をできれが数個教えていただけないでしょうか。

  • 『こころ』の「上六」3

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の『こころ』を読んでいます。「上六」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1.「まだ空坊主(からぼうず)にはならないでしょう」  「空坊主」の「空」は下記辞典のどの使い方にあたるのでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%F5&kind=jn&mode=1&base=1&row=5 2.先生はそう答えながら私の顔を見守った。そうしてそこからしばし眼を離さなかった。私はすぐいった。  「そこから」の「そこ」は何を指すのでしょうか。「そこからしばし眼を離さなかった」は誰がする動作でしょうか。 3.私はなおと先へ出る気になった。 (1)「なおと」の使い方がよく理解できません。言い換えられる副詞はありませんか。 (2)「なおと」の「と」は省略できるでしょうか。 (3)「先へ出る気になった」はどういう意味でしょうか。 4.「自分の妻(さい)さえまだ伴れて行った事がないのです」  「伴れる」の読み方と意味を教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • いそいでいます!

    イタリア語で「情熱と真実」ってどういうかご存知の方いらっしゃいませんか? 情熱と真実という一つの文章としてのイタリア語が知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。 文法的な説明もいただけるとうれしいです。

  • ドイツ語で心のこもったお礼の仕方

    何かを教えてもらった時、心のこもったお礼をドイツ語でいいたいですが何かアイデアはありませんか? Danke schoen Vielen Dank などは数え切れなく使ったのでもっと新鮮で応用の利く言い方があれば教えてください。

  • ドイツ語で心のこもったお礼の仕方

    何かを教えてもらった時、心のこもったお礼をドイツ語でいいたいですが何かアイデアはありませんか? Danke schoen Vielen Dank などは数え切れなく使ったのでもっと新鮮で応用の利く言い方があれば教えてください。

  • 貿易用語?

    貿易関係のHPや資料等の取引条件や価格設定条件のところに、FOB、CNF JMPといった表示があります。 他のものはわかったのですが、 JMPだけがわかりません。 これはどういった条件を意味するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険外交員ってそんなに収入がいいんですか?

    知人(保険外交員)に内緒で頼まれて生命保険に加入してほしいと言われ保険料はその知人が支払うから・・・ということでした。 断ったのですが、毎月18000円くらいの保険料を他人の名義のものを払っても保険契約をとってくるメリットのほうが大きいのでしょうか? その知人はその保険を1件とってくることで昇格できるというようなことを言っており、数年先を考えるとプラスになるので2年間払い続けるので名前をかしてほしいと言われました。 そんなに月に18000円はらってまでもプラスになると言うのは本当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94093
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 満期になります。税金計算法ですが、、

    簡保の養老保険がもうすぐ満期になります。税金の計算ですが、今までに健康祝い金としてもらった金額も合算するのでしょうか。十五年で満期金は400万円。今まで祝い金として40万×3回受け取りました。また、支払った金額の計算ですが毎月26000円で最初のころはまとめて払って割引になったりしてましたが正確な数字は分かりません。郵便局に問い合わせれば分かるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドイツ フランクフルトSバーンの工事についての情報求む!

    ドイツ フランクフルト周辺のSバーンで8/18まで工事があるとの情報を旅行会社から聞きました。 現地からのホットラインによる確かな情報です。 ネットで自分でも調べて見たのですが、見つけられません。 広く情報を求めます!

  • ドイツ フランクフルトSバーンの工事についての情報求む!

    ドイツ フランクフルト周辺のSバーンで8/18まで工事があるとの情報を旅行会社から聞きました。 現地からのホットラインによる確かな情報です。 ネットで自分でも調べて見たのですが、見つけられません。 広く情報を求めます!

  • ノートパソコンが起動しません

     お世話になっております。現在、Thinkpad T21 Type2647 というノートパソコンを使用しております。OSはXPです。  30分ほど前、普通に使っており、食事をするので、一回電源を切りました。  そして、今、起動させたら、最初のThinkpad というロゴが出る画面から全く動かなくなってしまいました。  どこのキーを押しても全く動きません。何度か試したのですが同じです。  どなたか対処方法を知っている方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

  • 「~でしょうかね」の用法について

    「~でしょうか」は「かな」の丁寧の言い方です。 「かな」は「↑」と「→・↓」のイントネーションがあります。 聞きたいのは: 1.用法として「かな↑」と「かな→・↓」は何か区別があるのでしょうか? 2.疑問の時「かな↑」は「~か?」より丁寧の感覚ですか? 例文で教えてください。 ★3.「でしょうかね」の用法を例文で教えてください。 4.不確信な断定の時 「かな」と「よね」は何か区別があるのでしょうか? 例えば:二人は話してる場合 あ:そっちの気温はどのぐらいですか? い:こっちは今日は15度ぐらいかな この場合は「~よね」で言い換えられますか? 5:もしかして、「よね」も「かな」の丁寧の言い方ですか? 6:「でしょうかね」と「だろうね」の区別は何でしょうか?

  • 麺類を食べていると・・・

    私は、ラーメンを食べていると、その最中に必ず鼻水が出てきます。 ラーメンに限らず、ずるずるっとすすって食べるような麺類なら、どれでも鼻水が出ると思います。 私の周囲ではあまり他にはいないようなのですが・・・ どういう作用によるものなのかな~と、いつも思います。 わかる方教えて下さい。

  • 年上の女性との恋愛について

    こんばんわ、今まで経験をした事のない悩みがあります。もしよろしければアドバイスなど頂けると助かります。 現在、勤務先に凄く気になる女性がいるのですが、まだ1度しか話したことがなく悩んでいます。 話す事のできる機会も少ないですし、年齢が離れているので(8つほど)どうしたらいいのか分かりません。 私は気になった女性には、無意識に意識をしてしまい逆に話すことが出来なくなってしまいます。いろいろと考えているのですが、どうすればいいか分かりません。 年齢が離れているので、相手にされない気もしますし・・・。 今まで同じような経験をした事がある方や、女性からのアドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • 「小ぎつね」という童謡の歌詞について

     日本語を勉強中の中国人です。「小ぎつね」という童謡の歌詞を読んでいますが、理解できないところがありますので、お伺いします。  歌詞の参考ページは次のようになります。?http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html? 1.「もみじの かんざし つげのくし」 「かんざし つげのくし」とはどんなことを指すのでしょうか。くしは普通髪の毛を梳く道具ですね。なぜ、くしにかんざしをつけるのでしょうか。 2.「枯葉(かれは)の着物じゃ ぬうにもぬえず きれいな もようの 花もなし」 「きれいな もようの 花もなし」は枯葉で作られた着物の模様のことを言っているのでしょうか。「枯葉(かれは)の着物じゃ ぬうにもぬえず きれいな もようの 花もなし」という文の構造がよく分からないので、意味も分からなくなりました。句読点を入れていただければ助かります。また、ここの「じゃ」と「ぬうにもぬえず」もよく分からないので、ほかの言い方に言い換えていただけませんか。 3.この歌の主題に関してですが、私は次のように理解していますが、あっていると思われますか。  この歌は「小ぎつね」という名前ですが、実際は、「小ぎつね」のことを歌っているわけではなく、ははぎつねが子供のためにいろいろ苦労していることを歌っています。はぎつねは自分自身には廉価の化粧品を使ったり、古い着物を着たりしていますが、いつも子供に住みやすい環境を作ってあげろうと考えています。これがすばらしい母の愛情です。この母の愛情こそが作詞者が謳歌したがっているところです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 時間がないっ!

    こんばんわ稲本です。明日チョット大事な試合があって、ビシッとシュート決めたいんですがどうしたらいいですか?

  • 顔合わせで  (長文です。すいません)

    8年続いた彼女と結婚しようとしているのですが、両親(特に母)に猛烈に反対されており、困っています。 両親が反対する原因は顔合わせのときの「彼女の両親の言動」です。 両家顔合わせの際に彼女の両親が私のことを「○○ちゃん」と呼んだり(何度か彼女の両親とは会っており前々から「○○ちゃん」と呼ばれていました)、彼女の母親がタメ口であったり、また彼女の母親がこれから姑になる私の母親に対して「姑がうるさかったので、あなたや家と結婚したのではないと言ってやった」などと嫁姑の話を悪びれる様子もなく言ってのけたりと言う状況でした。 また、彼女の家では室内犬を飼っておりその犬の毛が大量に部屋に散乱しており、私の両親としては良い印象を受けなかったようでした。 その後、私の母親は「私達を馬鹿にしている」「初対面であれば気の使いようがある。相手を思いやらない自分中心な人達だ」などと散々言い「結婚するなら、あなたは最初から居ない人間だと思う」と今まで無い狂乱振りです。 また、私の父親は身勝手で世間知らずなで息子を心配するような人ではないのですが、そんな人が「本当に結婚して大丈夫か?」と非常に心配していました。 彼女には両親から反対されている旨を伝えましたが、彼女としては「犬も家族だし紹介したかった・・・」「あの場は話を繋げないといけないから、両親は一生懸命だった・・」と私の両親が怒っている理由を完全には理解していない様子でした。(親を否定されているから納得できないとは思いますが・・) 私としては結婚したいのですが、「彼女の両親の言動」や「母親の狂乱振り」「父親の心配する姿」を見ると、心に何か引っかかって前に進めません。 何か良いアドバイスが頂けたら幸いです。

  • ただいまの時刻は・・・

    ラジオのアナウンサー、パーソナリティーのおしゃべりの中で時刻のお知らせがあります。いろいろな表現があるのですが、私が?って思うこと聞いて下さい。例えば「ただいまの時刻は3時30分を20秒ほどまわりました。」ということです。秒単位まで知らせているのに「ほど」をつけるのはおかしいような・・・今までは「・・・3時30分23秒です」このように秒までしっかり表現されていたと思います。ラジオの場合時計を見るかわりに耳から聞く正確な情報のひとつだと思います。全国ネット系の放送では聞いたことがありませんから私の地域だけかもしれません。この時刻の表現の仕方大丈夫でしょうか?

  • 死亡保険金 受取人死亡の場合の提出書類について

    先日父が他界し、父の生命保険金受取の手続きをしています。 受取人は母なのですが母は既に他界しております。 子供は私一人になります。 受取人である母に相続人がいないか調べる為 母の出生~死亡までの書類と父が死亡した事がわかる書類を提出しました。 結果、勿論、相続人といわれる子供は私一人しかいなく それで終わるかと思われたのですが 母の相続人は父と私ということで 第一相続人である亡父の相続人がいるかも知れないので 父の出生~死亡までの戸籍提出を求められました。 受取人が母であり死亡の場合、母の法定相続人である父と私がいて 父が死亡ですから子である私になるわけではないのでしょうか? 父の戸籍書類提出に疑問ができてしまったのでお教え下されば幸いです。 (保険会社の人は本部から言われて..の一点張りで理由がわからないので)