TVT92MB の回答履歴

全750件中121~140件表示
  • 補助ブレーキレバーを取り外すには

    タイトル通りですがご存知の方宜しくお願いします。 FELTのロードバイクに乗ってますが、補助ブレーキレバーを取り外すには単にレバーのみをハンドルから外すだけで良いのでしょうか? ブレーキワイヤー等 調整(カットなど含む)は必要なしでしょうか?

  • 自転車の完組み

    自転車の完組みって何ですか?(辞書で調べ済みです。なかったです)

  • カーボンハンドルへのDHバー装着について

    カーボンハンドルへのDHバー装着を考えているのですが、 ショップでカーボンハンドルを破損する恐れがあるので、 装着しない方がいいと言われました。 やはり破損の可能性は高いのでしょうか? また、実際に装着して破損した方はいらっしゃいますでしょうか? 自転車はトライアスロンに使用します。 ハンドルはボントレガーレースXライトカーボンです。 装着可能でしたら、ドロップハンドルにお勧めのDHバーを、 教えて頂けますでしょうか。

  • ベンツBクラスのカーナビの選択方法教えてください。

    今回ベンツBクラスの1700スポーツパッケージを購入しました。 夏に納車になると言われたのですが、今回早くなりあわててナビを選ぶことになりました。 ヤナセサイドでは、パオオニアのカロッエリアにしましょうと進められているのですが、どうなのでしょうか?! ハメコミ型が希望です。 どなたかすでに納品済の方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 光速度が遅い

    先日光にしたのですが速度がADSL並なのです。で、EditMteというフリーソフトを使って自動設定してみました。でもほとんど変わりません。どうしたらよいかアドバイスお願いします。 速度測定Radish Network Speed Testing 下り回線:速度 9.202Mbps (1.150MByte/sec) 上り回線 速度 9.564Mbps (1.196MByte/sec) 測定精度: 高 データタイプ: 標準 使用回線: NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリー プロバイダ: OCN OS :Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600) CPU :Intel(R) Celeron(R) M processor 1.60GHz@1617MHz メモリ容量 :503 MB LANボード:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC MTU値 :Default RWIN値 :318780 AFD(DefaultReceiveWindow)値 :318780 AFD(DefaultSendWindow)値 :65535 ルータ :?RT-200KI セキュリ:ソフトではなくNTTのWebCaster X310

  • ナップザックは使っていますか?

    携帯に便利で、使う時には丈夫なナップザックありますか? 使い方は  クロスバイクなので荷台、カゴがない   荷物(軽い物)を入れる  使わない時には、たたんでポケットに入れておく 今使っているナップザックが便利なのですが、縫い目がほころんできているので、次のを捜しています。 現在のは材質がビニール(弱い)でも布(厚すぎる)でもなく、化学繊維で造ったようです。 メーカーも書いてありません。 よろしくお願い致します。

  • 脚力が無い人の自転車は?(長文)

    30代後半 男です 体重が100キロ近くあり、 ダイエットを視野に入れつつ 自転車を購入したのですが(7段変速 折りたたみ20インチ) 10年以上 自転車を乗っていないので限りなく脚力が無く、2キロを走ってゼイゼイしました。 また、変速ギアの使い方が良く解らず、 こぎまくりましたが、 これは 「タイヤのインチが小さいから たくさん こぐのだ!」と 思い 20インチを売りまして 26インチの MTB(18段変速)を購入しました。(3万円以下です) ですが、 妻の 27インチシティーサイクルの方が 圧倒的に こぎやすいのです。(変速無い) 私が18段ギアをうまく 使いこなせていないのか シティーサイクルの方が もともと 通勤、通学用の 仕様の為 楽に こげるように 出来ているのでしょうか? そこで、 1・変速のうまい 使い方を教えてください (3段 × 6段です) 2・変速を使わない=固定して使用するには オススメのギアはありますか? (現在 前LOW 後ろが6段で お互いにギアを 小さくしております) 3・やっぱり 「シティーサイクル」だよ でしょうか?

  • 自転車は何故倒れないのか

    物理学で質問したら難しそうなのでこちらでお願いします。 走っているときは、なんとなく勢いで立っていられるのかと思いますが、原理がわかりません。 まして競輪選手はローラーの上で自転車は止まったまま、後ろの車輪だけが回っていて普通に立っています。ますます原理がわかりません。 シロートの私が競輪選手のマネをしてローラーの上で立ったまま自転車に乗れるのでしょうか。

  • 電気工事士について

    ただ今第2種電気工事士の資格取得を目指して勉強しているものです。第2種電気工事士の仕事ではないのですが、先日電気工事現場に遭遇し気になりました。高所作業車に乗って電柱の高圧電線(6000V)の工事をする時って停電にしない(活線)で作業していると思うのですが、電柱の高圧電線ってどんな電線なんでしょうか?絶縁体で被覆されていると思うのですが、それにしては電線が細いような気がしてなりません。普通に触れても感電しない位の絶縁なのでしょうか?

  • 電気工事士について

    ただ今第2種電気工事士の資格取得を目指して勉強しているものです。第2種電気工事士の仕事ではないのですが、先日電気工事現場に遭遇し気になりました。高所作業車に乗って電柱の高圧電線(6000V)の工事をする時って停電にしない(活線)で作業していると思うのですが、電柱の高圧電線ってどんな電線なんでしょうか?絶縁体で被覆されていると思うのですが、それにしては電線が細いような気がしてなりません。普通に触れても感電しない位の絶縁なのでしょうか?

  • シラスA-1で坂道を(初心者です

    先日橋につながる上り坂を低いギアで登ってるとチェーンがガタッと外れそう?な 音をたてました。登り坂ゆえに負荷がかかるのだと思うのですが、それ以降怖くて上り坂を 無理して漕いで登るのを控えるようになりました。 そのような外れそうな原因はなにがあると思いますか?そしてどのように対処すれば スイスイ登れるようになるんでしょうか?ご指導お願いします。

  • シラスA-1で坂道を(初心者です

    先日橋につながる上り坂を低いギアで登ってるとチェーンがガタッと外れそう?な 音をたてました。登り坂ゆえに負荷がかかるのだと思うのですが、それ以降怖くて上り坂を 無理して漕いで登るのを控えるようになりました。 そのような外れそうな原因はなにがあると思いますか?そしてどのように対処すれば スイスイ登れるようになるんでしょうか?ご指導お願いします。

  • 後輪の軸の両端のボルトを緩めるとどうなりますか?

    vernis という自転車に乗っています。チェーンが緩み出してきたのでチェーンを自分でしめなおしたいと考えています。後輪の車軸の両端にボルトがありますが、そこを緩めるとどうなるのでしょうか?いまのところ固くてまわせませんでした。

  • 後輪の軸の両端のボルトを緩めるとどうなりますか?

    vernis という自転車に乗っています。チェーンが緩み出してきたのでチェーンを自分でしめなおしたいと考えています。後輪の車軸の両端にボルトがありますが、そこを緩めるとどうなるのでしょうか?いまのところ固くてまわせませんでした。

  • チェーンの平均価格はどれくらいですか?

    自転車のチェーンの平均価格はどのくらいでしょうか?

  • お勧めのフレームビルダー

    お金がたまったらロードバイクを新調しようと思うのですが、せっかくなのでハンドメイドにしたいと思います。 そこで、国内でお勧めのプロショップを教えてください。地域はどこでもかまいません。どんなところがお勧めポイントかも一言添えていただくとうれしいです。

  • ブレーキキャリパー

    ブレーキキャリパーを交換しようと思うのですが 初心者でもできるものでしょうか 注意すべきこと、特別必要な工具があれば教えてください 今までタイヤ・チューブ交換、ペダルの取付をしたことがあります 車種:ロード

  • 小径車のドロップ化

    初心者ですが小径車をドロップ化したいと考えています。 毎日通勤に往復で20km程乗っています。 もっと楽しい自転車生活を送りたいのでそろそろカスタムを考えていますが、思い切ってドロップ化を検討しています。 しかし、初心者で周囲に詳しい人もいないので知識がありません。ネットで調べてもいろいろなやり方があって、 自分の自転車にあったやり方がわかりません。 そこで、ドロップ化にあたり私の自転車だとどんなパーツが必要なのか、どんな変更が必要なのか教えてください。 ○ルイガノ2005年モデル LGS-MV2 ○女性 身長158cm ○坂を上るのをこれ以上きつくしたくない。 ○スピードはそれほどでなくても良い。 ○ショップでやってもらうつもり。 ○なるべくシルバー色のパーツで揃えたい。 ○最上級のパーツでなくてかまいません。 なるべく一般的な話でなく、上記にあった話をいただけたらうれしいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 後輪の軸の両端のボルトを緩めるとどうなりますか?

    vernis という自転車に乗っています。チェーンが緩み出してきたのでチェーンを自分でしめなおしたいと考えています。後輪の車軸の両端にボルトがありますが、そこを緩めるとどうなるのでしょうか?いまのところ固くてまわせませんでした。

  • チェーンの平均価格はどれくらいですか?

    自転車のチェーンの平均価格はどのくらいでしょうか?